みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
26.《ネタバレ》 シチュエーションは面白いと思います。ただ、途中から蜘蛛みたいなやつが出てきてからトーンダウンです。暗闇の中での戦闘描写は状況が不明瞭なのでやめた方がいいと思います。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-08-28 05:12:45) 25.《ネタバレ》 映像技術の進歩というのは素晴らしいもので、巨大な壁でできている迷路に囲まれているという強烈な閉じ込められ感が、まあとてもリアル。役者さんたちは実際には緑色のスクリーンを背景に演技していたのかもだけど(それはそれで大変な仕事だ)、視覚に訴える不条理感は本物世界のようで,十代の男の子ならば「俺ならどうしよう?」とわくわくしてほしい。 集団に対立ができて、「蝿の王」みたくなるのかなあ、と思っていたら脚本は露骨に”脱出派”リーダーをイケメン主人公に据えているので”残留派”リーダーは分が悪いのだった。青春男子の中に女子一人を投下するという荒業も、たいして波風立たず不発。ワタシは「これで最後」というメッセージから、自分らで生殖してコロニーを維持せよ、ということかなと思ったが、汚れた大人の考えだったらしい。純粋な若者たちはあくまで真実を求め、外へと向かうのだ。 まあ結末は次も見てね、と言わんばかりの思わせぶり。近年よくあるパターンでちょっと興ざめ。 【tottoko】さん [映画館(字幕)] 6点(2016-07-18 00:00:18)(良:1票) 24.《ネタバレ》 それなりにワクワクしながら観れたので好評価です。おばちゃん科学者が最後に生きていましたから、太陽やウィルス云々と云う話は嘘なんだよね? ってことは、まだまだ謎が秘められているってことか。それは知りたいけど、作品を跨ぐのだからチンケな謎じゃないことを願います。 あの憎まれ役の兄ちゃんに同情します。3年間、何も変わらなかったことはどうかと思うが、3日で劇的に変わって人が死んでいるんだから、憎まれ役の言ってることは当たり前の感情です。主人公はちょっと無茶しすぎですよ。 何作かに切り分けて作られる映画シリーズが多くなってきました。これ自体は良い傾向とは思いません。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-07-16 19:26:20)(良:1票) 23.《ネタバレ》 なぜ「CUBE」がカルト名作たりえたのか。それが一体何なのか最後まで説明しなかったから。 どうもこの手のお話は、背景や設定を説明し出すと途端に詰まらなくなってしまう傾向にある。 それなのに肝心の迷路内の冒険はそこそこに、外部の組織との戦いに主眼が置かれてしまい(続編もそういう方向になりそうで)何とも残念。 世界観やセットのデザインセンスはかなりイイ感じなのに勿体ないです。 【番茶】さん [DVD(字幕)] 6点(2016-05-15 18:48:20) 22.ティーン向けなの?日本じゃ受けない、トワイライトとかハンガーゲームっぽい匂いがぷんぷんしてました。こういうのってみんなそうだけど、設定はすごく面白いんだけど、それだけなので、途中で方向性がどんどん変わっちゃうんだよね。SFモノのままでありますように。恋愛ものになりませんように。次に期待します。 【木村一号】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-04-10 23:09:25) 21.キャラはそこそこ立っているし迷路も面白いが、いろいろな疑問に対してなんともふわふわしたような答えしか与えてくれずに終わるので見終わった時のすっきり感は皆無ですね。2.3とあるようですが全く興味は沸かず。 【映画大好きっ子】さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2016-04-04 22:42:31) 20.《ネタバレ》 最近よくある感じの青春群像SFミステリーだが、結構本格的な映像とキャラの立ってるキャストのおかげで飽きずに見れた。 【Robbie】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-04-03 18:11:32) 19.《ネタバレ》 どのキャラクターにも魅力を感じなかった。男ばっかりてのがなぁ…。それに迷路の中でのサバイバルかと思っていたがそうでもなく、外でのゴタゴタのほうが目立っていたのが残念。世界観は好きでした。 【ぷるとっぷ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-04-03 15:51:32) 18.《ネタバレ》 迷路って場所は新鮮だが、化物となると新鮮が一気に減るなぁ・・・ 次回作に続くエンディングを見るとバイオハザードの影響が感じられる。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(吹替)] 5点(2016-02-11 22:00:19) 17.《ネタバレ》 光るものは感じたので6点献上。 ですが、どうも、展開に驚きが無くて、肩透かしを食らった気分。 迷路をとくという作業をどのようにみせるのか興味があったのですが、 まさか解けているとは・・・ 設定も必然性に欠けていてなるほどと思わせてくれるようなところが無く、 (もしかしたら今後の作品でそうなるのかもしれないのですが) できれば一作品でもある程度の完結はして欲しい私としては、 これで終りでいいのか。とクビをかしげるばかりでした。 設定は確かに奇抜ですが、もうちょっとバランスがとれていないと 何でもありになってしまいます。 どのように暮らしているのかどんな工夫があるのかなどの、 細部にもう少しこだわりがあればはねると思います。 【病気の犬】さん [DVD(字幕)] 6点(2016-01-02 20:05:35) 16.《ネタバレ》 空想ファンタジーすぎる。やりたい放題の設定で、無理がありすぎる。設定に必然性が全くなく、後出しの解説つまりネタ晴らしを受けてもさっぱり納得いかない。ありえない。アメリカ人てやっぱりああいう原始共同体生活みたいなものに憧れてるんじゃない?自分たちに歴史がないから余計に。アバターの世界観に共通する何かを感じる。 【小鮒】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2015-12-21 06:49:38) 15.《ネタバレ》 よくある近未来SFものって感じでした。迷路攻略ものとゆーよりモンスターパニック的な要素が多いです。ストーリーはベタベタ展開で、最後の謎も想像つく中で一番ありえそーなものでした、あまりにもありえそーなものを持ってきたので、逆に新鮮。ただ、次回作に続く感じだし、最後の解答がそのまんまかどーかはまだわかんないかもですけどね。博士、変な小芝居やってるし。どことなく映画「キューブ」的な香りもしますが、映像的には金がかかってる感はあります。観てて退屈はしませんでしたが、とりたててサイコーって感じでもなく、暇つぶせたなーってゆう気楽に楽しめた的な娯楽感。映画館なら、もちっと迫力的に楽しめたかな。巨大迷路だし、やっぱ大画面じゃないとね。若者達のすったもんだ、未知の場所でのアクション&謎解きってところが海外ドラマの「ハンドレッド」にも少し雰囲気が似ているなーとか思ったりもしました。 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 7点(2015-11-15 03:36:46)(良:1票) 14.《ネタバレ》 結構面白かったですね〜。 こういう、わけのわからない状況から始まって周りの謎を少しずつ解明していくみたいなシチュエーション映画は自分の好みです。 あの壁の向こうには何があるのか、、、、あの蜘蛛の化け物に勝つにはどうすれば、、、 誰が何のためにこんな施設を、、、、といういろんな謎に惹きつけられるし、仲間たちのいざこざや葛藤も見応えある。 あの可愛らしい子デブちゃんが主人公を守って絶命するシーンなんか、うるっときちゃったもんね。 ティーン映画だというのに、しっかりと泣かせてくれるやん。 内容的には「CUBE」とか「蝿の王」とかの要素が入ってることは事実だけど、 このシチュエーションとヴィジュアルはなかなか新鮮に感じました。 何より、監督がこれが初監督だというのが驚きで、すごく才能ある人だと思います。続編も含めて、これから期待させられる新鋭ですね。 【あろえりーな】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2015-10-27 23:53:53) 13.《ネタバレ》 いやー結構面白かったです。この手の映画は荒唐無稽な設定を説明しているときが、一番面白くて、どんどん興味を引き付けられていきます。それにしては、呆気なくゴールに辿り着いた気がしますが。もうちょっとメイズの謎ときが長くても良かったかなと。この舞台設定なら連続ドラマでも可能だと思う。3部作ということで、次作も観るつもりですが、2作目は駄作の予感がプンプンしますな。でも観ます。 【ぽじっこ】さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2015-10-25 19:33:44) 12.《ネタバレ》 迷路に閉じ込められる設定は良かったが、敵がよくありがちな化け物なのは工夫がなさすぎでは? 「結末は次回作へ」というくだりもこの手の映画では食傷気味。たとえ3部作であっても最後に落とし前をつけてくれなくては映画館で観た人がかわいそうです。6点に近い7点で。 【kaaaz】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-10-16 23:35:44) 11.《ネタバレ》 ハリウッドで年に数本製作されるティーン向けSFですが、外に待ち受ける迷路が大人社会の暗喩で、状況打破のためそこに切り込んでいこうとする者と、現状維持のため内に籠ることを望む者が対立するという構図や、記憶喪失からスタートして「自分とは何者か」を探るという物語はティーンの成長過程を作品に取り込んだものであり、「結構ベタベタですなぁ」と思いながら鑑賞しました。自分もいい年になったので、残念ながらこういう話にストレートに感情移入しながら見ることはできなくなったようです。 ただし、ストーリーテリングは型破りで、いい意味で裏切られました。三部作構成を謳いながらも、本作単独でも話を成立させようという配慮があり、主人公たちが迷路から脱出して世界の謎を暴くというところまでやってくれたので、ストレスなく鑑賞することができました。迷路の脱出過程にしても、中盤にてランナーのリーダーが「実は迷路の隅々まで把握はできている。ただし、最後の壁の突破方法が分からない」と告白し、迷路の攻略過程を大幅にカットしています。この大胆なリストラによって、迷路攻略に係る知的なやりとりは大幅に減ってしまったものの、その一方で、迷路に入っては出ることを繰り返してその内部構造を探るという視覚的に地味な作業が省略され、最後の壁の突破という一点のみに物語の焦点が定まったことから、作品全体に勢いが出るというメリットがありました。私はこの取捨選択を支持します。 気になったのは、細かい部分で設定を煮詰めきれていないということでした。思春期の男ばかりの集落に、突如かわいい女の子が放り込まれれば何が起こるのか。作品の性質上、展開が生々しくなりすぎてはいけないということは承知しているものの、それでも性欲全開の時期の男子を集めておきながらセクシャルな問題にまったく触れていないことには違和感を覚えました。そもそも、あの状況でおかしくなったり自暴自棄になったりする者が皆無で、みんな秩序正しく生きていることが不自然だったし、ボロを着ている割に髪型だけはバッチリ決まっていることもヘンでした(エレベーターで整髪料も届けられてるのか?)。些細なツッコミでも積もれば山となるわけです。その辺りのどうでもいい疑問を抱かせないような方便があれば、より良い作品になったと思います。 【ザ・チャンバラ】さん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2015-10-14 15:42:36)(良:1票) 10.《ネタバレ》 迷路が舞台であり主役のはずなのに、それ自体がそんなに生かされていなかったのが残念。もっとスリリングな展開を期待していた。謎解きの部分も少なかった。地球上が太陽に焼き尽くされたとか言ってたけど、あの迷路の中のあの青々とした緑は何なんだ!?もし人工的なものならそれなぜもっと有効活用しないんだ!?不思議・・・????それと男性ばかりを送り込んだ意味も分からないし、唯一のヒロインも存在感薄すぎ!まあそうは言っても後二作、観ちゃいますけどね、きっとw 【Dream kerokero】さん [DVD(字幕)] 5点(2015-10-12 23:13:49) 9.《ネタバレ》 まず良かった点は4つあります。 ①3部作なので1では脱出できないと思っていましたが、ちゃんと脱出できたこと。現代社会はストレス社会です。われわれは脱出願望が非常に強い。迷路からの脱出は現実逃避のメタファーと見ることができる。現実からの脱出を映画のなかで体験しカタルシスを得ることができます。 ②この映画は15少年漂流記やロストとよく似ています。監禁状態は無人島と同じです。閉じ込められた人間集団は派閥を作ります。そしてミニ社会が形成されます。だからこういう映画はドロドロになりがちですが、思いのほかサラサラ系に仕上がっています。その理由は、脇役の韓国系俳優の存在が非常に大きかったと個人的に思います。トラブルメーカーを1人に抑えたこともよかったです。 ③シュチエーションが好みです。迷路のなかにいる謎の生物の正体が機械だったことも一層謎が深まってアイデアとしては良かったと思います。なによりも敵の正体が最後の最後まで分からない点が良い。これはキューブと同じ設定ですが、敵が何を考えているか分からずに翻弄される登場人物たちの描写がきちんと描かれています。 ④3話完結ですがちゃんと1話で完結している点は高く評価されて良いと思います。「迷路から脱出したら世界は滅びていた」というオチは悪くないと思います。たしかバイオハザード1も同じだったと思います。こういうのは好きです。 では悪かった点。 ①主人公が馬の骨だったこと。これは予算の問題もあると思います。しかしこいつは陰気くさくて共感できません。主人公が助かってほしいとは思えませんでした。 ②学園ドラマっぽいのはマイナス要素です。しかも男臭い。男は非常に臭い。全体を通してむさくるしい。窒息させる気か。 しかしあまり悪い点が見当たりません。全体的には合格の8点です。2も観たいですね。 【花守湖】さん [DVD(字幕)] 8点(2015-10-12 19:37:25) 8.《ネタバレ》 迷路好き、巻き込まれ型謎解きサスペンス好き、謎のクリーチャー好きには堪らない作品。 「CUBE」とか好きなら絶対ハマるはず。 全体的に物語が厨二でしたが、まあそこそこハラハラしたし、恐怖感もあったので良しとしよう。 しかし推測するに、絶対「2」以降ダメになるやつじゃない?これ・・・ 1作目は謎が謎を呼ぶ展開で気を持たせる事ができたけど、ラストでほぼ全容が明らかになっちゃうから、次回以降はちょっときついと思うんだよねぇ。 どうせ、もっと強い敵とか大仰な仕掛けとか出てきちゃったりするんでしょ? 半信半疑で観に行きます(結局観るんかい!) 【ヴレア】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-10-06 22:51:07)(良:1票) 7.ナルニアにも出てたギャリー役の人が知り合いに似ててずっとそれが気になって仕方なかった。なんだろうあの顔。なんか親近感わく。 【ケ66軍曹】さん [映画館(字幕)] 8点(2015-07-28 15:02:47)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS