みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
12.《ネタバレ》 アイメイクが流れてるがゴールディは泣いていない、あーでも私は思わずボロリ(=ぐるぐるさんと宝月さんがご指摘のとこ)。人を泣かせる表情を作れるのが一級のコメディエンヌたるものです、やられました。この頃いくつもの女性自立映画が作られましたが、これもその一つなのでしょう。序盤と終盤の歩き方でこのテーマを表現していてとても爽快です。それもケイト嬢出産後の出演、このヒップに激羨ですわ。後半、恋をして欧州行って着飾るほどにゴールディが全然イケテナイ、つまらない、というこの辺の作り方、とっても上手いです、もう少しコンパクトにまとめたらさらに歯切れ良かったかもしれませんね。/ベンジャミンって男性名だと思っていました(日本で言えば、三木美紀さんみたいなものか、なるほど)。もひとつ名前ネタ、ぐるぐるさんのおっしゃってる日本人オオサカキム(kim Osaka)氏は漢字で書くと『金 大阪』?・・なんかちょっと、、。ちなみにこの俳優さんはKEONE YOUNGさんだとか、、ホッ(何が?) 【かーすけ】さん 8点(2004-07-28 16:17:40)(良:1票) 11.《ネタバレ》 公開時、駅のホームにペタペタ貼ってあったこの映画のポスターが忘れられない。お目々でっかいゴールディのうらめしそーな表情のドアップ、軍隊用ヘルメット被っていて強烈なインパクトだった・・・ 世間知らずのお嬢様がなぜか軍隊に放り込まれ、哀れな巻き込まれ型でこんなはずじゃなかったのよぉ~なんて物語は進んでいくのだけれど、へなへな娘がそれなりにド根性発揮したり悪知恵働かせて鬼上官をギャフン(←死語)といわせるのは痛快だった。 で、そのままとんとんとキャリアアップをはかるかと見せかけといて、やっぱり我らがゴールディは“永遠のオンナのゆめ~お金持ちのカレとの幸せな結婚生活”を選んであっさり仕事を捨てるのだな。で、その恋人がこれまた絵に描いたようなくだらない男だったのだな。 つまんない男のせいでキャリアを棒にふるベンジャミンの浅はかさって結構分かる気がするし、女性の自立!なんて謳いあげて調子よくガンガン出世していくより、ここでつまずく彼女の情けなさが私にとってはなかなかリアルでした。で最後にはちゃーんとぶっとばしてくれるんですよ、オンナの敵を。 ベールをさっとはらって空を見上げてニッカリわらってずんずん歩み去るベンジャミン!かっこいいよーアリガトーって、特に強気でもない取り柄もないそんな女性に元気と微笑みをくれる、そういう映画でした。 【宝月】さん 8点(2004-06-07 22:40:10) 10.「GIジェーン」のデミ・ムーア?「戦火の勇気」のメグ・ライアン?いえいえ「プライベートベンジャミン」のゴールディ・ホーンですよと声を大にして言いたい・・・って言っても実際に戦闘に行ってないんでなんとも(笑)ですけど彼女はこのパターンがいいんですよ。ゴールディのキュートさ光る作品です。 【tetsu78】さん 7点(2004-06-05 15:09:45) 9.《ネタバレ》 ゴールディ・ホーン、恐ろしく可愛い。35歳であんなに若く可愛いなんて反則ですよ。世間知らずで無垢なお嬢様が自立した大人の女になって行くその姿はかっこいい。ストーリーや展開は突っ込み所も多いけれど単純に楽しめる。ラスト、ずんずんと歩いて行く彼女の凛とした後ろ姿は清々しいし、爽快。自立する女ものとしては「キューティ・ブロンド」より好きかな。 【ひのと】さん 7点(2004-05-17 23:28:39) 8.ゴールディ・ホーンを見るたびに、あんな歳のとりかたしたいなあって思います。ベンジャミンはもちろんかわいかったけど、一番印象に残ったのは実はルイス大尉だったりして… 【RITA】さん 7点(2004-04-11 18:01:48) 7.G・ホーンの人気が日本でも高まってきたのは「ファール・プレイ」からかな。そして本作でそれは不動?のものに...。ホントに年齢不詳でかわいいですよね。特にこの役が一番好きです。 【nizam】さん 7点(2004-04-01 12:53:21) 6.ベンジャミンかわいすぎッ!!ストーリーについては前半、陸軍勉強生にて よちよちしとった頃はめちゃめちゃかわいくって楽しかったけど、後半だめ。普通のラブストーリーになってってしまったのがちょいと残念ちゃ。 【3737】さん 8点(2004-01-27 13:45:55)(良:1票) 5.不幸のどん底から這い上がるヒロインが、ちょっとおバカなのがいいじゃないですか。私はこの映画でゴールディ・ホーンにメロメロになりました。リアリティを無視するならこれぐらいやってくれた方がスッキリしますね。金髪でおツムの弱いヒロインが、軍隊で鍛えられてオトナの女に成長して行く、育てゲー系映画の傑作だと思います。人間、死ぬ気になれば何でも出来るサー、という実にありきたりなメッセージをシンプルに描いているところも好感大。ウラもなければ奥行きもない、ごくごく当たり前の映画ですし、「ゴールディ・ホーンのキュートな魅力炸裂!」という以外に何もウリもないと言うのが実際のところだけど、彼女のキャラクターに抵抗のない人にはお勧めできると思います。 【anemone】さん 8点(2003-11-30 01:10:45) 4.軍隊に入隊して,そこでのエピソードは面白かったけど,後半に入ってから急速につまらなくなってしまった。軍隊を辞めるところを,もうちょっと工夫して,そこでエンディングならもっと面白かったかも。 【北狐】さん 6点(2003-08-19 11:43:45) 3.ゴールディー・ホーンの映画は観ている時はどれも楽しいけど、もう一度観たいかというと・・・。「サボテンの花」は特別ですが。 【omut】さん 5点(2003-07-28 02:03:53) 2.え?なんでこんなにレビュー少ないんでしょう?すごく面白かったですよ~。GIジェーンよりもまったく肩に力入ってなくて(あ、あっちはコメディじゃないか)率直に楽しめる映画です。↓あ、でもゴールディ・ホーンとメグ・ライアンって近いとこあるかも・・・(笑) 【いかみみ】さん 7点(2003-03-01 01:28:18) 1.G.Iジェーンの元祖? ゴールディ・ホーンが軍隊に入って悪戦苦闘するライト・コメディ。このころはゴールディのコメディがいっぱいありましたっけ。跡を継ぐのはメグ・ライアンかと思ったらそうじゃなかったみたい。ゴールディの泥まみれの頑張りに6点献上。 【sayzin】さん 6点(2001-08-03 11:15:41)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS