みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
31.《ネタバレ》 濡れ場シーンもいいし、アクションはどれもそれなりの緊迫感があってよろしい。ストーリーはかなり強引で、特に敵側の判断や動きにご都合主義を否めない。言ってみれば、全ての敵、脇役、女、登場人物が、松田優作の為にあるような、全てが彼に集約されるているような、そんな作品。優作氏の演技というのは、例えば腹を刺されてからフラフラと歩き回ったり、空港でのコケ方も芸人顔負けだったりと、オーバーで非現実的であるが、それ故に印象的で、独特な存在感がある。彼の独自の一匹狼性を鑑みていると、「松田優作はハードボイルドがうまい」というよりも、むしろハードボイルドでしか、彼のよさは発揮されないのではないか、という気がする。 【あろえりーな】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2008-06-18 19:07:25) 30.松田優作しか演じられないハードボイルド作品ですね。古い映画と思い適当に見出しましたが、見入ってしまいました。アクションシーンの格好良さも最高でした。 【ペスカトーレ手塚】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2007-09-20 05:22:08) 29.《ネタバレ》 ケーブルで放送してたので、改めて鑑賞。 松田優作の存在感のみで最後まで見れます。 【楽人】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2007-09-03 08:49:18) 28.こ れ がハードボイルド!を堪能出来た。なんか、初期ルパンを彷彿とさせられたv目的があんまりかっこよくないというか俗に思えてちょっと萎えたけど、とにかく松田優作が魅せてくれます。 【Mari】さん [インターネット(字幕)] 6点(2006-11-26 19:19:03) 27.やはり、優作は凄い俳優だなと思いましたね。強さとクールさに加えユーモアも持ち合わせる独特のスタイルがたまらなく格好いいです。 ストーリーも非常に痛快でしたね。(まあ、薬、女、バイオレンスと完全に男の世界ですが・・・・) 会社員の身としては、朝倉哲也のような存在は憧れてしまいますね(あのカツラはちょっとアレですけど・・・・・)。しかし、社長の別荘で自分を嵌めようとした役員連中に啖呵を切るシーンは非常にスカッとしましたね。 しかし、成田三樹夫や岸田森等存在感のある役者さんが多数出てて、まさに、角川映画全盛期という感じですね。 ジュブレ・シャンベルタンの2001年ものを飲みたくなりました。(今なら手に入りますからね) 【TM】さん [DVD(邦画)] 8点(2006-09-20 11:46:54) 26.《ネタバレ》 いろいろな点で懐かしさを感じさせてくれた作品です。学生時代、大藪晴彦にのめり込み、主人公達のような男性に憧れた一時期があり、その中でも朝倉哲也は今もって印象に残るキャラクターです。映画は初めて観ましたが、キャスティングの絶妙さに唸らされました。ラストは原作通りであって欲しかったですが、松田優作の強烈な最期もまた良しと言ったところです。 【The Grey Heron】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-12 23:58:14) 25.素晴らしいの一言に尽きます。影のある裏の顔を持っているのって凄く惹かれます。私も思わず格闘技を習得して上司を張り倒してみたい衝動に駆られました(笑)エッチなシーンも凄くリアルで良かったです。ラストはやっぱり悲しくなってしまいました。 【ゆみっきぃ♪】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-08-06 09:34:37) 24.学生時代に友人宅に集まってビデオで鑑賞、優作サンのハッタリ臭い台詞とハッタリ臭い立ち居振舞いに、いちいち大盛り上がり。「どうしてこの図体でこんなに速く動けるんだ~」などと感心しきり。あるいはカッチョいい台詞を真似して口にしてみたり。果てはラストシーンが実にすばらしいと絶賛の嵐。いや~若かったです。よい時代でした。 【鱗歌】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-05-18 23:46:14) 23.警察が何も仕事をしないのなら、俺だってこんなふうにやりたいよ。。。 【flyhigh】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-04-22 20:29:41) 22.今見ると苦しい映画だなってのが正直な感想。 優作は確かにかっこいいが話がもひとつ面白くない&淡々としすぎている。 アクションや演出も迫力不足。 【ふくちゃん】さん 4点(2004-12-09 20:15:01) 21.うっごく標的~狙いをつけて~♪「刺すような毒気がなけりゃ、男家業もおしまいだ」う~ん今更言うまでもなく、コレは松田優作を官能するための映画ですね。話の方?いやそれはどうでも良いじゃないですか(汗)。で、カッコイイってのはもちろんなんですけど、その中にも程好いユーモアがあったり、普段のスーツ姿は背が高いが線が細くて、いかにも弱そうなんですけど、服を脱いだとたん、鍛えぬいた肉体で、まるで別人のようになったりと、ほんとにこんな俳優、後にも先にも彼しかいないなァと改めて思いましたね。脇を固める俳優陣も素晴らしく、特に成田三樹夫はこういう役をやらせたら右に出る者はいないってくらいハマっています。まあ、話の方はあまり語りたくないのですが、最後がちょっとクドイかなァ、と思いましたね。カッコイイ空港の後姿で終わらせて欲しかったです。ジュピターはいりません。 【カズゥー柔術】さん 8点(2004-11-20 02:16:05) 20.優作はかっこよくてよかったんですが、全体的説明不足かなって。 【PAD】さん 7点(2004-06-02 10:13:31) 19.ラストの空港のシーンはいいですね。あそこだけはものすごく印象に残ります。あとはちょっと冗長に感じます。 【虚学図書之介】さん 6点(2004-05-01 17:16:05) 18.松田優作の格好良さは言うに及ばないが、本作にも出演している真行寺君江の「貴女、いくつなんですか?」な年齢不詳振りは何なんだろう。「鮫肌・桃尻」の出演時とさしてルックスが変わっていない。女優恐るべし。 【aksweet】さん 8点(2004-03-11 01:51:52) 17.優作ファン以外は辛いだろうな…大藪さんのハードボイルドをそのイメージ通り、時のアクション俳優であった優作さんが演じた、それだけ!でもしびれるほどカッコいい所詰まってるけど…優作ファンだからそう感じるのかな? 【レスマッキャン・KSK】さん 4点(2004-02-07 02:19:59) 16.細切れのお話がくっついてるような印象でした。だらだらしているというか。 松田優作はカッコいいです。 【ペタン】さん 5点(2004-01-12 15:00:04) 15.優作は「しなやか」だなあ。と思いました。 【東京50km圏道路地図】さん 8点(2003-12-28 01:15:55) 14.役者さんは頑張ってるようだけど、ありきたりな展開という感じがした。タイトルの意味がよく分からない。 【北海道日本ハム優勝】さん 5点(2003-12-27 17:51:42) 13.優作の走る姿が美しい。特に島でのアクションシーン。 【アクア】さん 9点(2003-12-23 11:50:55) 12.松田優作さんは朝倉のイメージにぴったりなのでそれが存分に発揮されている前半は評価します。でもラストは「そうじゃないだろ!」と突っ込みたいです。原作同様に意気揚々と高飛びして欲しかった。愛人の分まで航空券を取ってたり、その女に刺されたりという安っぽい筋書きはやめてもらいたかった。何かの圧力で悪党が勝つラストが許可されなかったのか?と邪推したくなるほど口惜しい。 【ひろほりとも】さん 5点(2003-10-28 10:51:27)
【点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS