みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
42.《ネタバレ》 「火」の映像とか「クリスマスが大好きなデル」とか「荒野でのニコラス・ケイジの踊り」とか・・・語りだしたら止まりません。そして一気にコメディー映画に様変わりのあのラスト。初めて見た時は笑ったなあ。ニコラス・ケイジとデヴィッド・リンチの才能が随所にかいま見える作品です。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-04-20 15:29:16) 41.ニコラスケイジは志村けんに似ている。 【フッと猿死体】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-03-30 20:40:36) 40.能天気な暴走カップル、セイラーとルーラの恋の逃避行がケバケバしさと説明のつかないヘンなやつらがでてきて描かれているわけですね。リンチの変態趣味ともとれる数々の映像、しつこい演出がかなりうれしい。なんといってもニコラス・ケイジのバカバカしいほどキザな演技がいい、この人ってどの作品を観てもいつも「一生懸命」なのね、手抜き仕事してるなーと感じることの無い俳優だと思う。 舞台、背景は砂漠みたいにカラカラ乾いた感じなのに、登場人物たちは濃くてジトっと湿った雰囲気なのが心地よい不潔感を感じさせる。 ユーモアと狂気のバイオレンス映画、でも純愛モノとも言えるんじゃないでしょうか。 マイナス1の理由は・・・「ツイン・ピークス」のキャストをあっちにもこっちにも出しすぎってことかな。 【envy】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2007-08-30 14:42:53) 39.《ネタバレ》 カンヌ・パルムドール・・よくぞこの作品を・・恐るべし(笑)。リンチの中では、比較的分かり易い”超”純愛ロードムービーですよね。「迷いのないルーラとセイラー2人の純愛、で終わらない(終わっちゃうとそこら辺の普通の映画)」リンチ節の意味があるのかどうかワカラナイ奇天烈な幾つものエピソード、モチーフにしたかどうか怪しいオズの魔法使い、ジングル・デル、笑いどころあり、ビビリどころあり、そして次々と出てくる例によってキャラの濃さ。ツインピークスと前後してリンチファミリーも要所要所しっかりと奇妙な毒を吐いてます。特にシェリリン・フェンいいですね。今やブルース・ウィリスと肉体派を二分する?ハリウッドを代表するニコラス君とオーバーアクションのローラ・ダーン起用がバッチリハマってます。アンチ・ハリウッド的なリンチ監督のギャグか。それに、舞台が南部の寂れた街とハイウェイがイイな~アメリカの田舎って感じ。 ラスト、ムショから出てきたらペース君が大きくなっていて・・スネークスキンジャケット「ラブ・ミー・テンダー」(byパチンコ)・・涙がこぼれそうでした。(ラストは監督の当時の恋人だったイザベラ・ロッセリーニの強烈なプッシュによりハッピー・エンドとなったとのコト)すいません、迷わず10点いいですか。 【★ピカリン★】さん 10点(2005-03-20 12:07:02) 38.嫌いじゃないけど最後の天子みたいなのがでてくるところはよくわからん。 【かじちゃんパパ】さん 6点(2004-11-05 15:57:28) 37.良くわからないなあ。特に、最後の天使。ウーン、難しい。 【じろう】さん 4点(2004-10-03 01:42:29) 36.《ネタバレ》 リンチの映画は「暗闇のエログロ」が多い(ツインピークス、ブルーベルベット、ロストハイウェイなどなど)が、この映画は「太陽の下のグロ」って感じでちょっと位置が違う。痛い位純愛映画。ラストにローラパーマーを出した辺りがにくい♪てことで、ウィレムデフォーのストッキングの中の頭(ベチャッとしたね 涙)に6点!! 【まさかずきゅーぶりっく】さん 6点(2004-09-23 01:46:28) 35.タバコに火を点ける映像が印象的。あと絡み。濃いキャスト。意味を理解しようとする前にとにかくダルくなってしまった。ちょっとグロ風味ありーの面白さが理解できないーのというダメな感じで終わってしまった。監督作品はこの他にマルホランドドライブぐらいしか観ていないが共通して不思議な余韻を残しますね。綺麗な女性が出てたりとにかくやたらと目を惹くカッコよさを秘めた人が出てたりしたらまた違ったんでしょうが個人的には居なかったです。 【HIGEニズム】さん 5点(2004-09-13 09:17:04) 34.全員揃ってほんとは一体どこに行きたかったのか、訊ねたくなってしまう位異色な映画。一般的な映画で括っても、リンチ映画で括っても、異色。ほんと一体みんな何をしたかったんだろう(笑)。何とも言えず良い感じに粘っこいハイテンション。生々しいのに何だかシュール。主人公カップルを始め、出て来る人出て来る人、過激でクールなのにどうしようもなく野暮ったくて間抜けで滑稽で必死でお馬鹿な感じが素敵だ。 【ひのと】さん 7点(2004-06-07 20:24:33) 33.《ネタバレ》 笑えるぐらいリアルでグロい流血シーン。 やけに心地よく聞こえる炎の燃える音。 マリリン・モンローのように片腕上げて後ろ髪掴みながら絶叫するローラ・ダーン。 歯が溶けているデフォー。 変な映画だ。そして興味深い映画だ。でも面白くはない。 【pied-piper】さん 5点(2004-05-30 20:37:32) 32.狂気。とにかく次から次へとポルノ映画のようにカラミが多く、くどすぎて、落ち着いて観れない。(何回音量いじったか・・・W )3人の裸デブばばあで嫌気が差しかけた。まあ、こういう映画もたまにはいいかなと 【やっぱトラボルタでしょう】さん 6点(2004-05-09 14:51:03) 31.最初から最後まで通して気だるい。しかし、リンチは並のホラー映画と比較にならないほど怖い。イレイザーヘッドとこの作品が私的に怖かった映画NO1、2を占めている。出演者全員が狂人。特に二人くらい酷い。口紅の使い方を間違えてる。泣きそうになった。 【ぷりんぐるしゅ】さん 4点(2004-05-04 15:19:04) 30.「だから何なんだ」と言いたい映画。さっぱり分からなかったし、楽しめる場面も無かった。ローラ・ダーンはオカマにしか見えない。 【ラーション】さん 3点(2004-03-29 01:38:17) 29.ヒートでハートフルな映画を撮りたかったのだろう。でもなんだかキタナイ。汚物の汚さではなくて、雰囲気的にキチャナイ印象の映画だった。リンチの感性はうらぶれた街界隈がベースなのだと強く感じた。彼が今後表現しようとする何もかも、コレから発されるのだろう。オズ魔女やラブ・ミー・テンダーを歌う姿等は言葉通りのワイルドアットハートな世界。永遠のハードロックな憧れ。これがリンチの愛の表現。しかし、なんというか…。主人公以外はリンチワールド以外では出てこない住人達。リンチワールドは良くも悪くも妄想の世界。ファンはそれを十二分に了解して観ている。なのに、この主人公ニコラス・ケイジがその世界を許さない。知名度のある彼は一種のリアリズムだ。この違和感が、チグハグさがリンチワールドをだいなしにしている。でも他の役者でも別に観たいとは思わないな。 【夢の中】さん 4点(2004-03-06 04:27:58) 28.リンチにしてはノーマルで、ありふれたB級映画の一つにしか見えない。それ故、カンヌ受賞作の中で最も受賞理由が分からない作品。ある意味、「マルホランド」より謎が多い。 【STYX21】さん 4点(2004-03-02 01:47:45) 27.リンチの映画の中ではわかりやすし、ところどころでおもしろいシーンもある。 でも、自分には合わなかったようで、やたらと退屈した。ラストもしつこい。 【新井】さん 5点(2004-02-01 22:09:35) 26.純愛映画なのにバイオレンスでグロテスク。この感覚、他にどこかで見た事あるな、と思ったら漫画「愛と誠」でした。デフォー…「処刑人」も凄かったけど、こちらでも結構きてます。 【番茶】さん 7点(2004-01-11 13:28:03) 25.ラストでリンチ作品なのを思い出した。あーいう終わり方は好き。 【グルグル】さん 6点(2003-12-03 02:35:13) 24.デビッド・リンチの作品としては、まあまあ普通に楽しめる作品だが、やはり一般作品と並べてしまうと観る人を選ぶ映画なのは否定できない。この雰囲気に素直に入れる人には良いが、ダメな人は未来永劫受け付けない排他性がリンチ作品にはある。個人的にはこういうヘンな世界は決して嫌いではないのでちゃんと楽しめたが、広く世間にお勧めするにはちょっとリスクが大きいかな?という感じ。ニコラス・ケイジって決して好きな役者ではないんだけど、何をやるにも非常に真面目で真正直なところには好感が持てますね。ウィレム・デフォーの強烈な個性がここでも光ります。これは名演。 【anemone】さん 7点(2003-11-29 14:41:36) 23.《ネタバレ》 ローラ好き。よっ!顔芸女優。ニコラスケージはこういうほうが良い。 でもパチンコのCMのほうが好きだけどね。次、ウィレムデフォー君。 とうとうやってしまったんだね。君は。何だねあの死に方は! あれはないだろういくらなんでも!自分的には気違いピエロのベルモンドとなんじゃこりゃの松田優作と便所死のトラボルタに並んだ最後だ。 というわけでローラに2点+ウィレムデフォーに5点の7点もってけ! 【iris】さん 7点(2003-11-14 16:40:08)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS