みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
172.やっぱりバリー・レヴィンソンだなあと思う。隔離された場所での無抵抗な相手に対する性的虐待という重い重いテーマなのにラストは暖かくほのぼのとしている。監督によってはなんとも後味の悪いどんよりした作品になる可能性大だ。 観る前は告発映画かと想像したけど、あくまでもブラピを中心とした復讐劇でした。これをよしとするかどうかはその人次第ですね。 ダスティン・ホフマンのくたびれた弁護士役はよかった。逆に一応主演となっていたジェイソン・パトリックは地味です。華やかなブラピとデ・ニーロに埋もれてしまい、少々気の毒でした。 悪ふざけの代償はあまりにも大きかったですね。でも個人的にはこの4人に多大な同情も共感もしません。結果や人の痛みを考えない身勝手な行動はやはりいけません。復讐もいいけど神父にまで嘘つかせてあの二人を無罪にするのはどうなんですかねえ。せっかく助けてもらいながら、まっとうに生きることはしなかったみたいね。もちろんあの看守たちこそ、罪を認め裁きを受けなければいけませんけどね。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-10-19 00:15:53) 171.《ネタバレ》 元はと言えば自業自得で少年院に入ることになってしまった少年達ですが、少年院での虐待の描写は短いものの目を覆いたくなるほど陰惨で、復讐に至る気持は十分に理解できます。そして、実力派揃いの役者陣にも特に文句はありませんし、長さは感じませんでした。 それなのに、ストーリーが都合良く展開しすぎる気がします。あんな簡単に根回しできてしまってはハラハラできないし、肝心の神父さんの行動に、ちょっと納得できませんでした。 そもそも、真の目的は友達を無実にすることというより、少年院の告発だったはずなので、最終的に少年院自体を追求していくのかと思いきや、何だかその目的を忘れてしまったかのようにハッピーエンドって…なんか違くないですか? ケヴィン・ベーコンは出ている時間は短いながら、開始数秒で嫌悪感を覚えさせる圧倒的なゴミカス野郎っぷり。 かと言って、何故にクレジットの一番目? 【すべから】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-10-18 22:38:28) 170.ふつーに面白かったで。 【urara】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-07-21 03:51:36) 169.《ネタバレ》 デニーロ神父の決断は良かったかどうかわからないが、情と苦悩に溢れるいいシーンでした。 【osamurai】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-07-12 13:20:48) 168.ストーリー的にはよく映画だと思うけど、なんだか演技が全体的にバラバラで俳優同士のコミュニケーションがあまりとれていないような印象を受けた。超豪華キャストの競演だけに、もっと丁寧に作ってほしかったと思う。強烈に残ったのはケビン・ベーコンの「しゃぶれ」というセリフだけだ。 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 4点(2009-06-24 15:48:05) 167.《ネタバレ》 うーーーーん……これまた重い内容の映画ですなぁ。観終わった後味は…時間も長いこともあり正直良くないですねぇ まあブラッド・ピットはいい感じ 役どころは最後がちょっとなーーだけどデニーロいいのでこの点数デス 【Kaname】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2009-05-10 17:29:09) 166.実話です、と聞かされるだけでズッシリと重さが増すものなんですよね。でもこの話の場合はそれが否定されているので、実話かどうかがはっきりしないところがなぜか妙にリアルに感じました。 【色鉛筆】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-01-15 07:42:50) 165.まあ、あまり物語にこだわりすぎると、「自業自得」とか「懲りないなあ」とかいうコメントに終始しちゃうのだけど、それにしてもこれはスゴイ。いわば司法制度への挑戦とも言うべき恐るべき内容。怒れる男が十二人もいるというアメリカで、一方ではこんな映画を作ってしまう(しかも実話と称して)、これもまたアメリカ。現代におけるファンタジーとは、夢と悪夢が、半々なんですかね。登場人物たちの、感情を表に出さない抑えた演技が、かえって映画そのものの「感情」を象徴的に浮き彫りにしています。そしてこのサスペンス。何がドキドキするって、頼りないオヤジ(ホフマン)に重要な役割を任せることほど、ドキドキすることはありませんって。 あと、ケビン・ベーコン登場のシーンの彼の顔が、実に不気味でコワイ。完全にあれは、爬虫類の顔。あ、元々か。 【鱗歌】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-08-15 10:15:07) 164.ムダに豪華な大物キャストが登場するわりに中身がスカスカ。 お気に入りビリー・クラダップもちょっとしか出ないし。 【mimi】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-05-19 21:39:34) 163.豪華なキャストではありますが、脚本にムリがあるしあざとい部分も目に付きます。刑務所時代の描写はとても残酷でいい感じなのですが、復讐の方になるとどうもトーンダウンしてしまうというか、盛り上がりに欠けます。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-01-18 23:35:18) 162.ええやん。ブラピカッコええなぁ。 【ジダン】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-10-27 06:15:58) 161.え!?低!皆さんが復讐劇の賛否で語っているとは意外でした。この作品、原作はご本人の体験談として語られていますね。真偽は謎らしいですが。確かに「復讐」メインで見るとえげつないやり口ですね。でもこの作品をそういうレベルで語っている事が意外だったんで反論したいと思います。幼馴染が犯した幼い犯行、その代償として少年刑務所で味わった地獄。そこの大人が汚すぎる。少年たちを更生させるべき大人が。その汚い大人をケビンベーコンが「告発」直後に演じているところもスゴい。少なくとも彼の中では二作品がシリーズ化しているに違いない。復讐の道徳性は抜きにして、生涯印象に残る作品です。 【ちゃか】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-09-06 22:54:41) 160.ビッグ・ネームがずらりと並んでいる。しかし、観て良かったとか、いい話だったとかでは全然ない。この映画から私はどんなメッセージを受け取ればよいのだろう、と考えてしまった。 【ジャッカルの目】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2007-08-31 01:40:59) 159.《ネタバレ》 登場人物の殆どが物語の終盤までには何かしら違法な行為に手を染めている・・・。納得いかねぇし、共感できね~。 【はりねずみ】さん [地上波(邦画)] 3点(2007-02-03 15:01:16) 158.なんと豪華なキャスト。盛り上がりはいまひとつ。 【Michael.K】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-01-23 23:54:17) 157.《ネタバレ》 ついていい嘘と悪い嘘がある・・・本当にそうだろうか・・・オレは断言する。復讐の末に手にする幸せなんて、大した事はない。むしろ余計に遺恨が残ると思う。神父が偽証をしてまで勝ち取った無罪判決だったが、結局メンバーの2人は無惨な死を遂げた。残った2人も、幸せな生活を取り戻したと言えるのだろうか。復讐の末に、果たして4人が何を得たのか、いまいちエンディングがすっきりしない。ただ、ストーリー展開は非常に良かったと思う。 【けっけ(硝子の心を持つ少年)】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-09-15 15:08:09) 156.凄い俳優人と、凄い復讐の物語り。ぐんぐん引き付けられる。 この後鑑賞のトム・ハンクス主演の「グリーンマイル」が余りにも甘ちょろく感じた。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-09-06 16:55:05) 155.殺しも含む復讐を許すのかどうかは問題になるが実話だったら仕方が無いか。デニーロ演じる神父のその後くらい描いてくれても良いと思うが。ストーリー自体はアメリカンニューシネマ系であり法廷モノであり人間ドラマでありクライムサスペンスであり刑務所モノでありギャングモノでもありといい所取りばかりでいろんな見方ができるし退屈しない。そしてデニーロ、ブラピ、ダスティン・ホフマン、ケビン・ベーコンら素晴らしい役者が揃っていて、そこで何とかストーリー上の矛盾や釈然としない(実話モノにありがちな)消化不良感をフォローしている。人によっては評価の分かれる映画だが、エンターテイメントとしては上作。 【Arufu】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-08-19 18:28:06) 154.辛く重い内容だけれど、良い映画でした。あんなことまでしたら、復讐されても仕方ないでしょう。 【MARK25】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-06-10 18:22:52) 153.物足りない。 【おばちゃん】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-05-15 00:16:49)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS