みんなのシネマレビュー

鮫肌男と桃尻女

Shark Skin Man and Peach Hip Girl
1998年【日】 上映時間:107分
アクションコメディヤクザ・マフィア漫画の映画化バイオレンス
[サメハダオトコトモモジリオンナ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2016-03-11)【イニシャルK】さん
公開開始日(1999-02-06)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督石井克人
キャスト浅野忠信(男優)鮫肌黒男
小日向しえ(女優)桃尻トシコ
鶴見辰吾(男優)フグタミツル
我修院達也(男優)山田正一
真行寺君枝(女優)フグタミツコ
津田寛治(男優)深ヅメ
寺島進(男優)沢田
森下能幸(男優)
堀部圭亮(男優)犬塚
田中要次(男優)朝比名
高杉亘(男優)反町
岸部一徳(男優)田抜政二
島田洋八(男優)ソネザキ道夫
原作望月峯太郎
脚本石井克人
撮影町田博
池内義浩(撮影助手)
配給東北新社
特撮石井教雄(ビジュアル・エフェクトスーパーバイザー)
作画石井克人(絵コンテ/オープニングアニメーション)
美術丸尾知行
丹治匠(美術助手)
衣装菊池武夫(衣装デザイン)
録音上田太士(リーレコ)
照明木村太朗
その他東北新社(提供)
東京テレビセンター(協力)
IMAGICA(現像)
あらすじ
あるところで銀行強盗が起きた。二年後、夫の行為に耐えられなくなった妻トシコ(小日向しえ)は誕生日に家出をする。トシコが車で走っているとパンツ一丁の男(浅野忠信)が通り過ぎ、そのせいで男を追っていた組の車と衝突してしまう。男はトシコの車で逃亡していく。一方、妻に逃げられたことを知った夫は山田(我修院達也)に依頼をする。果たして二人の運命は・・・

ヴァッハ】さん(2004-03-17)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567


101.《ネタバレ》 岸辺さんの「さめはだあぁぁっ!!」は夜中にも関わらず笑ってしまった。ストーリーじゃなくて、役者陣に6点! マイアミバイスさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-30 00:25:55)

100.和製スナッチって感じでしょうか?自分にはかなり合っている映画でした。出演者全員のキャラが立ってて見ててぜんぜん飽きない。トイレでのあのアドリブでのやりとりが忘れられない。 DELIさん 8点(2005-02-27 09:49:30)

99.面白い!でも特に意味は無い!それでいいじゃん。邦画で唯一脳味噌空っぽで観れるバイオレンス映画。原作を超えています。完璧なキャスト陣の中でも異常キレまくっていた鶴見辰吾に8点! カワサキロックさん 8点(2005-02-01 14:29:12)

98.《ネタバレ》 好きですねー漫画にはたしかいなかった山田、沢田、良い。沢田と神様、そしてエンドロールかなり好き。石井監督、PARTY7はまったく見たあとになにも思うことがなかったけど、鮫肌はなんかひっかかって好き。 ガムさん 8点(2005-01-23 17:41:24)

97.既に言われている通り人の好みによってノレるかノレないか評価が分かれる映画。
自分は前半はノレたけど後半駄目だった。スタイリッシュな映像やぶちきれた登場人物は洋画にはタランティーノの映画など
たくさんあれど邦画にはなかなか無いから斬新といえば斬新。 新井さん 4点(2004-12-07 01:56:51)

96.結構期待してたんだけど、ちょっと、というかかなり期待ハズレの出来だった。長回しの会話シーンも見てて全然面白みがないし、キャラクターにも魅力なし。あれだけいっぱいいるのに全員生かしきれてないのでは・・・(山田は確かに面白かったけど)。パルプフィクションとは比べるまでもなく、スナッチのほうが面白かった。 ゆうろうさん 2点(2004-11-18 17:33:33)

95.ストーリー性やメッセージ性はあまり分からなかったですが、まぁ単純に楽しめました。やはりああいう、つかみ所のないシュールな役は浅野忠信が、やっぱり合いますね。 すごろくさん 5点(2004-11-03 02:53:59)

94.山田くんが笑っていた 僕も自然と優しい気持ちで心が満たされた 山田くんはよくやった 僕は彼を誇りに思う 僕は山田くんにこう言いたい 「がんばった!」 ぺぷとりじさん 7点(2004-10-04 20:20:29)

93.冒頭のCGがカッコ良かったが、徐々につまらなくなり幻滅。『PARTY7』の時もそうだが、石井監督は、オープニングムービーの面白さを持続してもらいたい。期待させておいて裏切る作り。キャラクターが大量に出てくる割には、構成力がなく複雑な関係を見て楽しむ作りになっていない。役者は浅野忠信を筆頭に岸部一徳、寺島進など優れた役者ばかりだが、浅野は今回良くない。静かに演じ、最後にキレる若者ばかりを演じていたために、不器用さが目立つ。一貫してキレ続ける役はまだ似合っていない。どこかで対称を作らないとダメなのだろう。他の役者は個々に演じる分には割と良いが、まとめあげる位置にある石井監督に構成力がないのでダラダラと銀幕に映っているに過ぎない。

 Q.タランティーノが好きだという石井監督だが、まずは暴力描写や無意味な台詞を模倣せずに、構成力を模倣していただきたい。『パルプフィクション』の複雑な構成力を見て、普通はそこに感嘆するのではないかな?だがそれには石井監督自身の計算高さが要求される。またタランティーノといえば、特筆できるものの一つに音楽の選択があるのだが、これも真似できないところであり、監督の能力が試される。そして、石井監督には、それができていなかった。膨大な音楽作品の中からいくつかを抽出するには相応の耳と自作への理解能力が必要になる。このことから、見てくれだけはタランティーノでも、中身はまるで別物であることが理解されるはずであり、石井監督は見た目の演出だけはタランティーノだが、実力を試される部分ではまるで力を発揮できなかったということになる。後発のガイ・リッチーだって遥かに上を行くぜ? はなぶささん 2点(2004-09-19 11:03:32)(良:2票)

92.これだけのキャストを揃えてこの程度の映画しか撮れないようでは、監督の才能の底は見えている。浅野やらだれやらに世間話をさせて、切って繋げて切って繋げて、でノリノリの音楽をのせる、そんだけじゃあとても映画だなんていえない。 ドレミダーンさん 4点(2004-08-29 10:07:19)(良:1票)

91.山田は確かに最高。寺島兄貴もいい味出してるし、浅野も素晴らしかった。
俺が唯一おもしろいと思える石井映画。 ふくちゃんさん 7点(2004-08-29 05:04:50)

90.漫画を読んでから観ましたー。浅野さん以外の鮫肌役は居ないでしょーね。寺島さんがカッコイイ。てか全てのキャスティングがピッタリ。 かずのすけさん 7点(2004-07-22 23:08:31)

89.全体的に監督のセンスが光っていて、ストーリーはいまいちよくわかんなかったけどそれでも好き!音楽もいい。会話もリアルでいい。キャラクター作りっていうのは映画にかなり影響を与えるんだなぁ、と感じた。 揺香さん 8点(2004-07-16 13:53:06)

88.山田に尽きるな。難しく考えずにただ楽しめばいーじゃん、こんなの。 KINGさん 8点(2004-06-17 10:14:53)

87.山田最高!一人で観に行ったのに大爆笑してしまった!あと、鶴見辰吾も良かった。 ナオちんさん 7点(2004-06-13 02:35:09)

86.ガイ・リッチー、タランティーノ世代の映画。新世代のノリ。スタイリッシュで面白いです。確信犯的に作り出された、この不思議で小洒落た曲者的な空気を味わいたい。ちなみに英題は邦題の直訳でした。鮫肌男=“SHARK SKIN MAN”で桃尻女=“PEACH HIP GIRL”です。タランティーノもこの映画が好きみたい。オーレン・イシイの“イシイ”はこの監督を含め、好きな日本人監督に石井という名前の人が多いから、という話は有名か。 ひのとさん 7点(2004-06-10 13:23:43)

85.理由とか信念とか、そんなつまらないことを考えず、単純に楽しめばいいと思う。俺は楽しめた。 マックロウさん 7点(2004-06-09 15:45:43)(笑:1票)

84.バカ映画。コメディという位置付けは如何なものか???物語として成立してると思えないので、喜劇とは呼べないかも・・・。とは言うものの、映像的には見所満載で、作品としての存在意義を否定するものではない。悪趣味ではあるが、意表を突くバカ演出の連続技に圧倒される。万人受けする作品ではないだろうけど、こういうのもあっていいと思う今日この頃。 もとやさん 7点(2004-06-01 08:17:10)

83.冒頭の浅野忠信にはエロスを感じてしまいました。その後はなにしろ山田が強烈です。トイレブースでのやりとりがもう...。 ぽめさん 8点(2004-05-10 22:57:02)

82.《ネタバレ》 スタイリッシュアンドバカだった。最初から最後まで「スカし」で覆われていた。正直観ていてもっとこいつらをものすごくカッコ悪くしてやりたいという気持ちが沸き上がった。カッコ悪くというのはパンツ一丁になるとかそいういうことではなくて(実際浅野忠信はパン一でもカッコよくなってしまうわけで)、ちょっとぐらいすべってほしいということでありまして。誰もすべりそうなことを一切してないのがちょっとばかし鼻についたのであります。しかしそれは私がひねくれもののせいでありましょう。まあ、損はしないんではないでしょうか。オープニング映像がかっこいい。 クリロさん 7点(2004-04-26 23:13:48)

別のページへ
1234567


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 121人
平均点数 6.40点
021.65% line
121.65% line
275.79% line
375.79% line
4119.09% line
586.61% line
6129.92% line
72419.83% line
82520.66% line
91714.05% line
1064.96% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review2人
2 ストーリー評価 7.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review2人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 10.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS