みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
137.冤罪に立ち向かった主人公の姿に心を動かされた。 【たこちゅう】さん [地上波(吹替)] 7点(2010-12-14 00:48:35) 136.ショーシャンクでも看守役で出演していた俳優さん、当作品では極悪さが皆無で、判決後のスマイルがいい 【くまさん】さん [地上波(邦画)] 5点(2010-10-16 10:02:08) 135.実話に基づくとはいえ、映画の内容に関して言えば、それまで弁護団は何やってたんだよってなります。とりたてて特別な話ではない。 【noji】さん [地上波(吹替)] 5点(2010-08-12 22:33:52) 134.泣いた。しかも実話。 【ベルガー】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-05-06 18:39:32)(良:1票) 133.差別や陰謀に屈しないハリケーンの強さと、危険を省みず彼を救おうとする仲間の姿に感動した。 ボクサーとしてではなく、一人の人間としての彼の人間性や哲学が繊細に描写されている。 ボブディランの曲も良く、彼が何故万人から愛されるのかわかった気がした。 【チートイ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-01-31 20:57:54) 132.《ネタバレ》 好きな作品なだけに単なるボクシング映画ぽく見えるパッケージなどのビジュアルに不満。映画の尺に分かりやすくまとめるために、少年とともに協力した大人は3人のキャラクターに集約されているそうだが、そうした便宜的修正はあるものの実話だというのも胸を打たれる。主人公に手紙を書いてみようと思う、純粋な若者の好奇心とエネルギーは羨ましい。この映画と『小説家を見つけたら』は、いつかセットで鑑賞してみたいと思ってます。冤罪ものとしても、フィクションなのに救いようのない『それでもボクはやってない』とは比べ物にならない良さで、こういう映画を見ると、映画の最も大事な仕事は「人間(あるいは世の中)に失望しない」気持ちを鑑賞者に与えることだと思います。 【だみお】さん [DVD(吹替)] 8点(2010-01-10 03:33:19) 131.《ネタバレ》 むかーし人に勧められた記憶があったのでみてみました。実話の重みを感じるし、当時のアメリカの差別の理不尽さを強く感じさせ、飽きさせずにぐいぐいみられました。ただ、それはデンゼル・ワシントンの演技に頼るところが大きいように思います。結局カナダ人3人がなんでここまでできるのか、最後までよくわからなかったし。もうひとひねり映画としての工夫があってもよかったかな、と思います。ただ、これがついこの前の話なのに、今や黒人が大統領になっているという現実を思うと、感慨深いものがあります。 【まれみ】さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2009-02-02 12:52:28) 130.《ネタバレ》 冤罪事件そのものよりも、それを出世の手段にしてしまう人間の存在や根底に潜んでいる人種差別の姿に恐ろしさを感じてしまいましたね。そんな絶望的な状況の中でも鋼のような精神力で無罪を勝ち取った主人公の姿には感銘を受けましたし、そういった理不尽な状況を見過ごさずに彼を支援し続けた人たちの存在があったことは「まだまだ世の中捨てたものじゃない」という希望を持たせてもらいました。 ただ、たまたま主人公は救われましたけど、ひっそりと抹殺されかけている多くの「ハリケーン」達がまだまだこの世の中には多く存在しているのかと思うとぞっとします・・・・・。 【TM】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-12-20 20:09:08)(良:1票) 129.まず、スポ根的な映画だと思って見たので、意外な展開に。実話であることが多くを考えさせられるが、人種差別問題を扱うには一人の刑事の執念のような憎しみだけに感じてしまう描き方がイマイチしっくりこない。そのためストーリーは実話を元にしているので誇張しすぎない描き方なのかもしれないが、メッセージ性に「冤罪」は持ってくることができても「人種差別」にしては弱い。読み書きのできなかった一人の少年がキーパーソンになったことが、とても簡単なことのように描かれすぎてる気も。 【Andrej】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-11-13 02:44:53) 128.本や手紙といった文字の力、の話。一過性の救出運動があり、しかしそれはすぐに飽きられ、でも本は漂い続けて読まれるべき読者のもとに運ばれていく。そういう意味では希望の話だが、またこれは騒いでいたときに売れた本が真の読者に出会えなかったという苦みも含んでいるわけで。そして場所も歳も離れた者の間で手紙=文字が交換されていく。撒かれた希望の種としての書物。白人への憎悪が融けていくあたりは類型的だが、再審請求が何度も却下され希望を持つこと自体を恐れるようになるあたりはグッときた。D・ワシントンだと、最初っから無実に見えてしまうのが問題。いつも思うんだけど、アメリカの監獄の自由に電話できる権利って、どうして日本では許されないのか。 【なんのかんの】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-09-20 12:09:43)(良:2票) 127.《ネタバレ》 黒人の扱われ方に怒りを覚えましたが、あの時代ではあんなものだったのでしょうか。最後がハッピーエンドでホントに良かったです。デンゼル・ワシントンは存在感ありますね。孤独な男を上手く演じていたと思いました。 【民朗】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-08-09 10:41:07) 126.見たのは3度目になりますが、こういう話は大好きです。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-01-06 01:00:59) 125.冤罪について考えさせられる映画。デンゼル・ワシントンは相変わらずの存在感。 【あるまーぬ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-08-01 01:57:27) 124.《ネタバレ》 長いですけど、その分最後は救われて良かったという安堵感が沸き上がってきます。それにしても酷い話だ(映画じゃなくて、実話そのものが)。こういう善悪の区別が付かない人間が権力の座に付くと、ろくな結果を生み出さない。犠牲者はとことん悲劇です。 【(^o^)y-~~~】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-03-27 00:43:15) 123.淡々としすぎていて印象に残らない、ノンフィクションによくあるパターン。長いクセして描き方が弱い。 【えいざっく】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-03-26 11:39:16) 122.《ネタバレ》 なぜそこまで黒人を嫌うのか、いまいち説明されていないところがモヤモヤする。だからちょっと善悪をはっきりさせすぎていたように感じる。こういう映画を観ると世間は理不尽だらけなんだなと大いに実感させられる。これはハッピーエンドだけど、頑張っても頑張ってもハッピーでは終わらないこともたくさんあるわけだし。 【Syuhei】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-12-17 17:40:08) 121.なかなか見応えある作品。実話らしいが、人種差別がここまで酷いのか? 少なくとも ボクサーとして有名人であった黒人さえこれでは、一般の黒人はどうしようもない。 ロッドは貫禄。24(トウェンティフォア)の大統領の息子と側近の役者か? 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-10-04 12:11:28) 120.《ネタバレ》 エンターテインメントとしてのカタルシスは弱いし、ストーリー前半に時間を割き過ぎ。 カナダ人達の動機の描き方も希薄。 偽証や隠蔽工作を暴いていく過程も蛋白すぎるとは思う。 けれど、やはり実話である。 そして、正々堂々と戦って正義を勝ち取ることに意味があるのだと思う。 「冤罪で投獄された刑務所内でひたすら処世術を駆使し最後には脱獄して本当の犯罪者に落ちる」という某人気映画がもたらす感動がいかに軽々しいものであるか実感できる。 再三に渡る再審却下の憂き目に折れそうになる心を奮い立たせ、何度も立ち上がる男の姿。 物語はひたすら淡々と進むけれど、無罪の者が無罪を晴らす、これを本当のカタルシスというのだと思う。 【とっすぃ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-09-04 23:04:19)(良:1票) 119.感動しました。最後のシーンは感動で涙がとまりませんでした。デンゼルワシントンかっこいい。 【あしたかこ】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-06-03 07:12:28) 118.ともすれば単調になりそうなストーリーを、程よい緊張感の中で見せ切るのは、デンゼルの演技力のたまものだろう。黒人少年とのオーバーラップや友情もいい味付けになっている。強いて言えばもう少し事件の真相に迫った作りだとさらに感情移入できたと思うが、見方を返ればサスペンス要素よりもヒューマンドラマにスポットを当てたのがこの作品の良さかも知れない。一見の価値あり。 【ムッシュ★いち~ろ!!】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-05-29 23:10:00)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS