みんなのシネマレビュー

シークレット ウインドウ

SECRET WINDOW
2004年【米】 上映時間:96分
ドラマホラーサスペンス小説の映画化
[シークレットウインドウ]
新規登録(2004-03-19)【M・R・サイケデリコン】さん
タイトル情報更新(2012-12-08)【ESPERANZA】さん
公開開始日(2004-10-23)
公開終了日(2005-04-22)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・コープ
キャストジョニー・デップ(男優)モート・レイニー
ジョン・タトゥーロ(男優)ジョン・シューター
マリア・ベロ(女優)エイミー・レイニー
ティモシー・ハットン(男優)テッド・ミルナー
チャールズ・S・ダットン(男優)ケン・カーシュ
レン・キャリオー(男優)
平田広明モート・レイニー(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ジョン・シューター(日本語吹き替え版)
山像かおりエイミー・レイニー(日本語吹き替え版)
てらそままさきテッド・ミルナー(日本語吹き替え版)
石森達幸保安官(日本語吹き替え版)
久保田民絵ガービー(日本語吹き替え版)
原作スティーヴン・キング「秘密の窓、秘密の庭」(文芸春秋社「ランゴリアーズ」収録)
脚本デヴィッド・コープ
音楽フィリップ・グラス
撮影フレッド・マーフィ
製作ギャヴィン・ポローン
製作総指揮エズラ・スワードロウ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクエイドリアン・モロ
動物チコ
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456789


151.キングの小品を映画にしてみましたという感じで、
キング映像化のファンとしては観ておかなければ。
でも、1回観たらもういい内容でした。
あの家はなかなかいい雰囲気でうらやましい。 Skycrawlerさん [地上波(吹替)] 6点(2009-12-06 02:26:09)

150.《ネタバレ》 ジョニー・デップって、こんな役ばっかだよね。途中からシューターが幻覚なのに気付いてしまい白けてしまいました。作品の持つ雰囲気は悪くないと思います。もっとヒントを少なくしていれば、良かったかも。 マーク・ハントさん [地上波(吹替)] 5点(2009-11-30 14:42:51)

149.《ネタバレ》 ジョニーデップと言うことで観賞。始まってすぐこれって多重人格ものでは?と言う懸念でいっぱいで逆に集中できなくなってしまい、事件起こるたびにその心配はどんどん増してきて、やっぱりかあ~の結末。ひねりもなかったし、ドンデン返しもなかったし。仕方ないか。多重人格の結末が残念だけど、結構サスペンスしてたんで、そこまでの演出は評価してあげたい。 火曜サスペンス風の謎解き結末の方が活きた気がする。 タッチッチさん [地上波(吹替)] 5点(2009-11-29 13:28:45)

148.《ネタバレ》 多重人格ってオチには飽き飽きだ。
ジョニー・デップにサスペンスもので“あんな役”をやらせた時点で、もうネタバレしてる。 Hiroさん [DVD(字幕)] 3点(2009-11-27 22:46:29)

147.「普通の人々」のティモシーハットンがあんな変なオッサンになってしまった方が私にとっては恐ろしかった。 東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 4点(2009-11-23 03:09:46)(笑:2票)

146.原作は知らんけど内容はベタでした。強いていうならジョニーデップの服装がかっこよかったってコトかな。 アフロさん [DVD(字幕)] 5点(2009-08-19 03:28:55)

145.《ネタバレ》 物語の“タネ”とすれば、確かによくあるものかもしれないし、こういうジャンルの映画を見慣れている人であれば、割と容易に予測がつくストーリーかもしれない。
でも、この映画は、同じような“タネ”を持った数多の作品と違う味わいを持っていると思う。そう、それはやはり、“ジョニー・デップの堪能”だ。もう分かりきったことであるが、彼の役者としての表現力の凄まじさには、ほんとに感服する。“真相”に支配された彼の表情の豹変ぶりに、リアルに背筋が凍りそうだった。
映画として全体的に丹念に作られているし、もし主演がジョニー・デップでなくても、ある程度は見れる映画に仕上がっているとは思う。しかし、この映画の主演がジョニー・デップであったことを、ラッキーに思う。
コーンにかぶりつく口元が、脳裏に焼き付く。 鉄腕麗人さん [DVD(字幕)] 7点(2009-06-16 13:03:00)

144.1つ云える事は、あんな陰湿な主人公にジョニー・デップの起用は明らかに間違えていると思います。もっと陰気で臆病そうな人に演じて欲しかったなー。
オチは良くある物で、ミステリーが好きな人には物足りない感じですね。 民朗さん [地上波(吹替)] 5点(2008-10-16 11:22:17)

143.《ネタバレ》 良くある内容だけど最後の2重人格がわかる時に特撮でなく、イメージだけで演出できたほうが私は良かったかな~。 月読さん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-30 21:18:17)

142.《ネタバレ》 『恐怖のメロディ』を彷彿させるように湖から湖畔の屋敷へと流れるように見せてゆき、そのまま窓が映されたかと思うと窓を通ってソファーで眠るジョニー・デップをとらえるというヒッチコックに目配せしたような演出が、けしてイーストウッドほどの安定感もなければヒッチコックほどの驚きもないのだが、なかなかオープニングから楽しませてくれるではないかと期待が膨らむ。が、お話がしょぼい。そのうえ一応サイコサスペンスなんだろうが、全くドキドキしない。おそらくジョニー・デップがキマリすぎなのだ。寝癖全開の頭に小汚いガウンがここまでキマッテしまうのも凄いが、その凄さが映画に勝ってしまっている。ジョン・タートゥーロと役を入れ替えたほうがいいと思う。ブラビ主演の二重人格映画じゃないけど男前はやっぱり虚構のほうが合ってる。 R&Aさん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-19 12:24:47)

141.さすがスティーブン・キングの脚本というストーリー。彼のような脚本家(!?)が日本からも出てくることを期待する。配役もピッタリでジョニー・デップはハマリ役でした。 あるまーぬさん [地上波(吹替)] 7点(2008-07-18 03:40:32)

140.「物語は結末がすべて」と最後の方で主人公が言ってましたが。全くその通り。そしてこの映画はその大事な結末部分が最低最悪。
こんな使い古されたオチを今時使ったことに驚愕。 椎名みかんさん [地上波(吹替)] 4点(2008-05-26 10:46:31)

139.《ネタバレ》 こちらの方向には行かないだろうなと期待して見ていたら、その方向へ行ってしまった。まだやるか、多○人○。でも、湖畔の一軒家が私の理想に近い物件だったので、感情移入あり。苦、なく観られました。 チューンさん [地上波(吹替)] 6点(2008-05-04 22:34:32)

138.デップさんを堪能できる映画です。デキは良いと思うんですが、オチが最初っからなんとなく読めてしまったので微妙でした。 すべからさん [DVD(字幕)] 5点(2008-05-01 18:19:40)

137. ジョニー・デップは何をやってもいいですね。私は結構楽しめました。
海牛大夫さん [地上波(吹替)] 6点(2008-04-06 10:45:10)

136.この映画の主演をジョニー・デップにしたのは正解。彼はポーカーフェイス的な顔をしてるのでハマリ役でした。ですが・・・内容はキングらしい相変わらず低予算バリバリの話はもう見飽きた感がするし、小説と違う結末は「ゴールデンボーイ」とかと一緒でしかも小説の方が面白いのは何故だろう。。。デヴィッド・コープがキング映画らしくない仕上げをしたけどミック・ギャリスが監督しなかっただけまだマシであってデップが出てなかったら確実にミニシアター系に格下げされてたであろうと思います。 M・R・サイケデリコンさん [地上波(吹替)] 5点(2008-03-23 23:36:34)

135.オチは読めるし、見終わって暗い気持ちになります。。 山椒の実さん [地上波(吹替)] 3点(2008-03-11 21:13:48)

134.《ネタバレ》 良くも悪くもスティーブンキングらしいなあと。でも多重人格とか「もう1人の自分が犯人」てオチは飽和状態かな?と。ジョニー・デップは好演してましたが、脚本に深みが無いのと分かりやすいオチで魅力を感じる作品ではありませんでした。犬を殺すってのがなあ・・・、作り物と分かっていてもなんとも後味が悪い。せめてペットセメタリーに埋葬してあげて欲しかったです。 まさかずきゅーぶりっくさん [地上波(吹替)] 5点(2008-03-02 16:01:18)

133.普通。 ゴシックヘッドさん [地上波(吹替)] 5点(2008-03-02 02:04:32)

132.《ネタバレ》 いやまぁ確かにね、私も途中で薄々感づいてはいたんですよ。ちょうどこういうオチが流行ってた頃ですしね。しかしながら、ソファーの下が断崖絶壁になるシーンとか、ワンコが殺されちゃうシーンとか、なかなか前半は魅せる展開だなって思うんです。後味の悪い作品もたまにはいいです。しかし死体の入ったトラックを崖から落とす必要はないのでは。 あろえりーなさん [地上波(吹替)] 6点(2008-02-28 22:26:35)

別のページへ
123456789


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 171人
平均点数 4.94点
000.00% line
121.17% line
252.92% line
3179.94% line
44023.39% line
54727.49% line
63721.64% line
72112.28% line
810.58% line
900.00% line
1010.58% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.81点 Review11人
2 ストーリー評価 4.15点 Review20人
3 鑑賞後の後味 3.40点 Review20人
4 音楽評価 4.00点 Review16人
5 感泣評価 1.18点 Review11人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS