みんなのシネマレビュー

リアル 完全なる首長竜の日

2013年【日】 上映時間:127分
ドラマホラーSFラブストーリー医学ものミステリーロマンス小説の映画化モンスター映画
[リアルカンゼンナルクビナガリュウノヒ]
新規登録(2013-02-26)【目隠シスト】さん
タイトル情報更新(2020-01-08)【イニシャルK】さん
公開開始日(2013-06-01)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督黒沢清
キャスト佐藤健(男優)藤田浩市
綾瀬はるか(女優)和淳美
中谷美紀(女優)相原栄子
オダギリジョー(男優)沢野
染谷将太(男優)高木真梧
小泉今日子(女優)真紀子
松重豊(男優)晴彦
堀部圭亮(男優)米村
浜野謙太(男優)警察官
脚本黒沢清
田中幸子
作詞桜井和寿「REM」
作曲桜井和寿「REM」
編曲小林武史「REM」
Mr.Children「REM」
主題歌Mr.Children「REM」
撮影芦澤明子
製作TBS(「リアル 完全なる首長竜の日」製作委員会)
東宝(「リアル 完全なる首長竜の日」製作委員会)
電通(「リアル 完全なる首長竜の日」製作委員会)
WOWOW(「リアル 完全なる首長竜の日」製作委員会)
毎日放送(「リアル 完全なる首長竜の日」製作委員会)
企画平野隆(企画プロデュース)
配給東宝
特撮浅野秀二(VFXスーパーバイザー)
美術清水剛
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


9.《ネタバレ》 ありがちのストーリー展開。読めること前提なのかもしれないけど、
読めてしまってからの展開も微妙だし辻褄合わせが中途半端な気がする。
監督としてはちゃんとした意図があるのでしょうが、
運転するところの明らかな合成、モリオとの遭遇での不自然なほどのズームは観ていてやっぱりこの人は好きになれないなぁと思いました。
らんまるさん [映画館(邦画)] 3点(2013-06-30 22:59:05)

8.《ネタバレ》 原作未読。むしろ目的はエンディングというだいぶ不純な目的で観賞。
見終わったあとの感想ですが、正直「う~む…」。
ミステリーだったのか?SFホラー→モンスターパニック?というイメージ。貞子3Dを見終わった後と同じイメージでした。

展開としては人の意識に入り込んで謎を紐解いていくという、昔からよくあるダイブ物。
そこをどんでん返しするなら「実は現実と思っている世界が虚像だった」なのかな?と思っていたらまさかのその通りの展開。
そこはまだいいのですが、とにかく肝心のキーワード「首長竜」が唐突すぎでした。

完全なる首長竜の日…であるなら不完全な首長竜を見せておいてくれないといけないのではないでしょうか?
そもそもなんで首長竜?と思っていたらいきなり出てきたネックレス。そこは前振りしておいてくれないと…。

役者さんの演技は見応えありました。
不思議な空間や恐怖にひきつった表情、家族間の微妙な距離とか非常に伝わって来ました。
そして何より最後の最後に出てきた首長竜。邦画にしては珍しく「まともに見れるCG」で感動すらしました。
でも、それだけなんだよなぁ…色々もったいなく思った作品。

HIGEさん [映画館(邦画)] 5点(2013-06-19 12:14:12)

7.《ネタバレ》 ●冒頭のマンションのなかを俯瞰する映像の、室内の光がどこか異様である。いったいどこから光がさしているのか不明な映像が続く。そして佐藤健が車を運転する車内の映像で、車外の景色はあきらかに別撮りになっている。なにか意図があるのだろうかと思って観ていたが、つまりはこの映画、その中盤で「あなたの夢に入っていくわたし」から、「わたしの夢に入ってきたあなた」(あれ?逆かな?)へと、まさに劇的な転換が行なれれてしまう作品であることがわかる。そうすると、そこまでの展開はすべて、実は佐藤健の「夢」のなかなのだ、ということになる。つまりは観客も知らずに佐藤健にセンシングしているわけで、「リアル」にものごとが展開しはじめるのは、綾瀬はるかこそが覚醒しているとわかってからあと。わたしはまだこの作品はいちどしか観ていないけれども、あとでこのことに気がつき、もういちどさいしょっから観なおしたくなってしまった。きっと、まるでちがうものがみえてくることだろう。また評価は変わるかもしれないけれども、とりあえずは8点ということに。
●めずらしく上野の科学博物館でのロケ・シーンがあり、ここでその「首長竜」の化石標本へと近づいて行くカメラ、首長竜の頭部を見上げるカメラは、ほんとうにすばらしい。それに、黒沢清監督らしいみごとなロケハンの成果も、たっぷりと楽しめる作品である。 keijiさん [映画館(邦画)] 8点(2013-06-19 11:47:26)

6.要するにRPG、現実と虚構の交錯は黒沢清の長年のテーマ。どこまでうまくいっているかは微妙だとしても、一貫した作家性を感じる。明らかに作為的。 Balrogさん [映画館(邦画)] 6点(2013-06-10 23:07:29)

5.《ネタバレ》 日本では『SFやモンスターものといったジャンル映画は受けないから(ホラーは例外?)、宣伝でもそういうキーワードは使わない』と聞いたことがあります。この映画も、表立ったキャッチコピーは「このミステリーがすごい!大賞受賞!」というものだけ。映画ファンからすればあまり気分の良いものでありませんが、この映画は、そういう邦画(宣伝)業界の環境を逆手にとって見事にジャンル映画の楽しさをブチ込んだ作品だな、と思います。主演2人のラブストーリーに加え、「センシング」という、他人の意識下に潜り込む機械によって、色々な垣根が取っ払われてるわけですね。「意識の中ならどうにでもなる」「意識の共有による副作用」というオールオッケー☆な状況だから、幽霊が出ようが恐竜が出ようが、「アタシ、そういうのパス」ってな客でもハードルを上げずに観ることができるんじゃないでしょうか。ある意味だまし討ちだネ。
ちゃんと視覚的にも楽しめる映画で、「意識下」のマンションは、まるで迷路のようで悪夢的だし、「一体どこに連れて行かれるのだろう」とハラハラしました。まさかの恐竜出現には大興奮。映像の完成度も高くて驚きです。「ジュラパ」でさえ水棲の首長竜は映像化されていなかったので、お得感もモリモリ。
ただひとつ気になったのは、主人公2人が抱える「罪悪感」について。2人は過去の過ちを延々と悔いてますが、口では「自分が悪かった」と言っておきながら、態度は「自分以外の周りが悪い」という風に見えちゃうんです。罪悪感の元であるモリオ君は、実際にはとっくの昔に死んでいるのに、2人の中ではいつまでも追いかけてくる恐怖の存在。「こんなに反省してるんだから、もういい加減に許してちょーだい!」って感じで、自分が納得するかしないかしか考えてなさそう。社会的にどう落とし前を付けるかは感心なさそうなんですね。モリオ君が死んだのは自業自得な面もあるとは言え、死んだ後も2人の意識の中で「自分たちを許してくれない厄介者」として生き続けなかればならなかったと思うと、そっちのほうが不憫だなあと思っちゃいました。 ゆうろうさん [映画館(字幕)] 8点(2013-06-09 11:44:43)

4.首長竜は結構な出来だったが、前半、車の中のシーンなど、何かの布石か?と思うぐらいダサいハメコミ。リアルとはかけ離れた映像に後半が心配になったぞ。
話はいろんな暗示で中盤以降の返しが解る様に作ってあるので驚かないが、あの内容だともう一回ひっくり返すぐらいあっても良いと思う、ラストはかなりスンナリなのでちょっと拍子抜け。
中盤までスケールが小さいなりにも魅せる映像で、退屈せずにラストまでうまく持っていってると思う。
ネタバレになるので言及しないが、途中のひっくり返し時に、ちょっとおかしくないか?と思うことが多々あり、後半の映像を観ながら自分の頭の中で辻褄合わせに忙しかったのが残念、もっと映像でグイグイ引っ張ってほしかった。 カーヴさん [映画館(邦画)] 6点(2013-06-05 10:55:31)

3.《ネタバレ》 映画なのだから、現実であろうと頭の中の世界であろうと、
そんなことはまったくもってどうでも良いことで、
その境目は物語のための説明でしかない。
物語の整合性であるとか、登場人物への感情移入などは、
映画に於いては本当に無駄な足掻きであって、
カットが変われば時間すら飛んでしまう出鱈目な映画に
どうやって真っ直ぐ延びた一本道を敷けるのだろうか。
敷けない。敷く必要がない。何故なら敷かない方が面白いからだ。

いつも通りのホラー、まったく解決しないがどこか漂うミステリー、
走って落ちる活劇、まさかのジュラシック・パーク、
そしてまったく感動出来ないラブストーリー。
こういう連続的転換はスピルバーグの『宇宙戦争』を思い起こさせる。
感情から言葉を発して行動をするのは佐藤健と綾瀬はるかだけであり、
他の登場人物たちはすべて物語を形成するだけの役割だ。
そんな他の登場人物たちが退場し、
ふたりと首長竜だけしか出て来ないラストなんぞは、
物語はもう身も蓋もない状況になる。
綾瀬はるかの世界だと思って見ていた観客は、
ひっくり返ったことで実は佐藤健の世界だったと気付き、
それは綾瀬はるかがセンシングによって見ていたものと
同じものを観客が見ていたことになるわけだ。
まぁその辺の解釈はどうでも良くて、問題はそのひっくり返り後だ。
つまりは綾瀬はるかが走り出す瞬間ということだ。
それは『トウキョウソナタ』で小泉今日子が車をオープンカーにして
走り出す瞬間と同じ感動を味わえる。決意だ。
しかも、それは主役が佐藤健だったのが、
ひっくり返ることで、唐突に綾瀬はるかが主役になり、
そのままラストまで怒濤の如く雪崩れ込んでいくという
勢いを黒沢清はやりたかったんじゃないかと思う。
この物語を置き去りにする、継続性ではない連続性というのは、
どこからだろうか、恐らく『ドッペルゲンガー』からだろう。
そういった面で、この作品は黒沢清のひとつの集大成だと思う。
まぁ、それにしても、泳ぐ首長竜を俯瞰で撮らえたあの水面の美しさたるや、
固唾を呑んで見入ってしまった。 すぺるまさん [映画館(邦画)] 8点(2013-06-03 23:45:14)(良:2票)

2.原作と全然違います。
原作小説と映画の違うところを範囲で書き出すと、こんな感じになります。
・主要人物の2人は原作では姉弟だったが、映画では恋人になっている
・主役は原作では「敦美」だったが、映画では「浩市」になっている
・原作の重要人物だった「仲野泰子」が映画には登場しない。他にもキャラの改変が多い。
・原作で引用として用いられた胡蝶の夢や、J・D・サリンジャーの「バナナフィッシュにうってつけの日」の話題は映画には出てこない
・作中に起こる悲劇の内容が違う
・「完全なる首長竜」が描かれた理由も違う
・どんでんがしの内容も異なる
・クライマックスも全く違う
・ホラー演出もほぼ映画オリジナル
共通しているのは相手の意識の中に入るという「センシング」という機器の概念、首長竜というモチーフ、ヒロインの敦美が漫画家という設定くらいのもんでしょうか。
ここまで原作と乖離があるのも、なかなか類を見ません。
黒沢清監督(脚本も兼任)は原作をそのまま映像化することに難しさを感じ、途方に暮れた末に大幅な改変をする決断をしたそうです。
原作者もこれに快諾されたようですが、原作の骨組みだけを残し重要な要素も改変してしまったこの映画は、原作のファンにとっては賛否両論のことでしょう。
原作と映画を見比べて違いを楽しむのも一興かもしれません。
そして出来上がったのは、もはや黒沢清監督の独壇場と言える映画作品でした。
本作には監督ならではのホラー演出が満載なのです。
いつの間にか恐怖の存在が画面に映り込み、世界が侵食されていくような感覚を得ます。
これは同監督の「回路」を思い出されるもので、見ごたえがありました。
原作にもホラー要素はわずかながらにもあるのですが、本作にある恐怖演出はほとんど映画オリジナルです。
明らかに黒沢清監督は好き勝手やっていますが、そこが映画の魅力になっているのだから、なんとも複雑な気持ちになります。
しかしクライマックスのつまらなさは想像を絶する勢いでした。無理に娯楽映画っぽくしなくてもいいのに・・・ ヒナタカさん [映画館(邦画)] 5点(2013-06-03 22:40:10)

1.《ネタバレ》  壁に落とした影や鏡の中の像が、何か不自然な、妙な感じがして、こちら側と表裏一体となったそちら側と、じゃあどちらが?みたいな描かれ方が続くので、映画のトリックそのものは初期から予想がつきます。
 でも、これはそこを楽しむ映画で。黒沢清作品としては『回路』を強く思い出させる世界。現実感の喪失、モノトーンに沈んだ世界、人を失い生を失った廃墟のイメージ、深い深い孤独感。切れ切れに閉塞され人と対話が成立せず孤立した世界で懸命に人との繋がりを求めて足掻く、その悪夢の如き映像はまごう事無き黒沢ワールド。

 で、となると映画は実のところ、1時間30分ほどのところで実質的には完結しちゃってる感じなんですよね。残り30分の蛇足感ときたら。『ジュラシック・パーク』然としたイドの怪物との対決の違和感。これで一応娯楽映画としての体裁は保ちましたよ、とばかりに取って付けたようなクライマックスとラストシーンを見せられて、ああ、これはこれでヘンな事になっちゃってて楽しいなぁ、みたいな。

 その、素材と作家性とのせめぎあいというか、戦い、そこに魅力があったりすると思うのは、ちょっと意地悪な見方でしょうか? あにやん‍🌈さん [映画館(邦画)] 7点(2013-06-02 20:31:50)(良:1票)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 29人
平均点数 5.48点
000.00% line
100.00% line
213.45% line
313.45% line
4724.14% line
5827.59% line
6413.79% line
7310.34% line
8413.79% line
913.45% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 3.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS