みんなのシネマレビュー

ライフ・イズ・ビューティフル

Life Is Beautiful
(La Vita è Bella)
1997年【伊】 上映時間:116分
ドラマコメディ戦争もの歴史ものロマンス
[ライフイズビューティフル]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-07-13)【イニシャルK】さん
公開開始日(1999-04-17)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロベルト・ベニーニ
キャストロベルト・ベニーニ(男優)グイド
ニコレッタ・ブラスキ(女優)ドーラ
ジョルジオ・カンタリーニ(男優)ジョズエ
マリサ・パレデス(女優)ドーラの母
ホルスト・ブッフホルツ(男優)レシング医師
原康義グイド(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
日下由美ドーラ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
久保田民絵ドーラの母(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
水野龍司フェルッチオ・パピーニ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宮寺智子校長(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
矢島晶子エレオノーラ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中村正[声優]レシング医師(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ朝日】)
稲葉実タッペツィエーレ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中村千絵教師(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
村松康雄知事(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
安井邦彦ロドルフォ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
青山穣(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
山寺宏一グイド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中敦子〔声優〕ドーラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
常盤祐貴ジョズエ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦エリゼオ・オレフィチェ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岩崎ひろしフェルッチオ・パピーニ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
辻親八(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斎藤志郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤貴子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島香裕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノ知事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ロベルト・ベニーニ
ヴィンセンツォ・セラミ
音楽ニコラ・ピオヴァーニ
編曲ニコラ・ピオヴァーニ
撮影トニーノ・デリ・コリ
配給松竹富士
アスミック・エース
特撮ジョヴァンニ・コリドリ(特殊効果)(ノンクレジット)
美術ダニーロ・ドナーティ
衣装ダニーロ・ドナーティ
字幕翻訳吉岡芳子
その他角川書店(提供)
ロベルト・ベニーニ(presenter:英語吹替版)
ヴィットリオ・チェッキ・ゴーリ(presenter:英語吹替版)
ニコラ・ピオヴァーニ(指揮)
あらすじ
ユダヤ系イタリア人のグイド(ロベルト・ベニーニ)は、いつも陽気で前向き。 美しいドーラ(ニコレッタ・ブラスキ)と恋に落ち、可愛い息子ジョズエ(ジョルジオ・カンタリーニ)にも恵まれ、毎日を幸福に暮らしていた。 しかし、そんなささやかな幸せは、続くことはなかった。 家族は、ナチス・ドイツにより強制収容所へと連行されてしまうのだ。 収容所でグイドは、幼いジョズエにこの悲惨な現実を悟らせぬよう、笑顔で悲しい嘘をつく。 「これはゲームなんだよ」

poppo】さん(2004-04-23)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132


234.文句なし!!はじめて映画見て目が潤みました☆これこそ本物の感動モノだと思います!! cuckooさん 10点(2003-05-27 00:14:01)

233.笑って泣ける本当にいい映画だと思う。ベニー二が子供を不安にさせないように必死にうそをついている姿がすごく切なかった。 ジョナサン★さん 10点(2003-05-25 15:27:48)

232.演技も作品の質も認めるけど、好きにはなれない。感動もいまいちできなかった。結局は戦争が愚かなんだよねえ。 スマイル・ペコさん 6点(2003-05-23 23:07:06)

231.0点はどうかと思うけど↓【青人】さんの気持ち分かるな~、自分もベニーニをコメディアンとして以前から知っていたからこの作品はなんか狙っているように見えちゃったんだよね~。結局笑うにしても感動するにしても中途半端な感じで完成しちゃった気がするんだよね、この作品で初めてベニーニを観る人には違和感はないのかもしれないけど・・・。 眼力王さん 6点(2003-05-19 00:11:28)

230.生涯で最も観てよかったと思った映画。 こをろぎさん 10点(2003-05-16 04:27:31)

229.これはとても前向きな映画。そして、愛に満ち溢れた映画です。ロベルト・ベニーニ演じるグイドの愛に溢れた嘘が、最後には本当になる。最後に戦車が現れた時のジョズエの表情といったら!それに、グイド本人はいくら疲れていても、愛する妻と子供の為に笑顔を見せる、危険を顧みずに音楽を流しアナウンスまでする。命をかけて子供と妻を守るなんて、素晴らしすぎです。それにしても、ジョズエが可愛いのなんのって!!彼の笑顔を見るだけでも価値があるくらい可愛いです。実生活でも妻であるニコレッタ・ブラスキはちょっとおばさんになりつつありますが、まだまだ美しい女性です。グイドとジョズエが収容所に連れて行かれることを知り、自分は行かなくてもいいのに志願して収容所へ入る当たりとか、グイドとジョズエに対する愛を感じます。アカデミー賞を受賞した音楽もとても素敵です。多分、誰もが一度は耳にしたことがあるであろうあのメインテーマは、いつ聴いても素敵なメロディです。たくさんの愛情に包まれたい時に、是非とも観てほしい映画です。 みさえさん 9点(2003-05-13 15:13:10)

228."Life is beautiful" is beautiful!!! マイケルさん 8点(2003-05-13 04:05:03)

227.前半爆笑、後半涙。でもどっかのテレビにネタばれされた ZUNのYASUさん 9点(2003-05-10 19:40:03)

226.おもしろかったです。けっこう泣けたし。ベニーニもいい役だと思いますし。子役がかわいかったですね~。でも最後はハッピーエンドがよかったな~とゆう思いを捨てきれません。 さきさん 8点(2003-05-09 00:08:25)

225.コメディのようで泣ける、いい映画だと思う。人生には笑いが必要なんだと感じた。 ジャパネットさん 9点(2003-05-08 13:57:07)

224.少年には忌まわしい記憶となるはずの出来事が父との楽しい思いでとなる。まさにライフ・イズ・ビューティフル!人生をすばらしいものにするのは、時代や環境ではなくどう生きるかということ。そして人生はもともとすばらしいもの。この映画の中にそれをみることができる。ただ、好みの問題かもしれないが、不満も残る。主人公の人格も展開も現実感が無い。喜劇だったら演出として納得がいくが、わざとらしいもりあがりもなく、最後には殺されるなんて妙に現実的な部分もあり、どっちつかず感がある。明るいタッチで見せているが、現実にあった悲劇なんだよ、と言いたいのか?あのむちゃくちゃな通訳は笑えた。最後も笑って終わってほしかった。 R&Aさん 5点(2003-05-07 16:55:09)

223.友人と嫁さんから薦められて見たけど、夜中に見といてよかったわ!ひとのこと泣かせすぎ!ギャラクエ見たときも感じたけど、(くらべられないか・・・)映画には重要なシーンにつながる伏線がとても重要だと思う。グイドが好きなコを落とすために仕掛けた軽薄な小さい奇跡のひとつひとつがあったからこそ、ラストのあのすばらしい奇跡で感動できたんだと思う。本当にいい映画だ・・・ エスケープさん 10点(2003-05-05 12:14:48)

222.この作品を言葉で表現しようとすると、どの言葉も陳腐なものに思えてしまう。とりあえず観てみてほしい。かならず心に残るものがあるはずだから。 すーさん 10点(2003-05-04 14:17:43)

221.いいですね。前半のコメディー部分も後半も楽しめます ガチョピンさん 8点(2003-05-02 01:37:19)

220.映画にするにはeasyな素材を完璧に料理している秀作.主人公の俳優はナイト・オン・ザ・プラネットのころから大好きだったので,たっぷりみれてうれしい作品です.子供が生まれてから見ると重さが違うことに気がつきました.プライベートライアンみたいなのと違って,素直に共感できます. take1さん 8点(2003-04-28 11:33:34)

219.笑いあり涙ありって感じだったね。泣いてないけど。でも、あのおっさん最高やね。元気がでるよ。いい映画見たって感じ。 タコスさん 9点(2003-04-27 12:12:29)

218.彼の、愛に満ち溢れた生き方に10点それ以上のコメントは無用・・・ さん 10点(2003-04-26 19:52:54)

217.このストーリーを笑いで扱ったところが尚一層悲しい。ベニーニの作風がしっくりくるかこないかは人それぞれでしょう。 じふぶきさん 6点(2003-04-25 14:33:29)

216.ベニーニの家族への愛、これには感動です。僕もあそこまで愛せる人がいたらなぁと思ったりもしながらみてました。。 アンリさん 7点(2003-04-24 01:24:50)

215.とても温かくて切ない映画でした。映画の良さが改めて感じました。人生という物語。どんな形であれそれは美しいものであると、私自身も感じて頑張らなきゃって思いました。 風次郎さん 9点(2003-04-23 01:33:21)

別のページへ
1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 634人
平均点数 7.79点
081.26% line
171.10% line
2101.58% line
3132.05% line
4233.63% line
5355.52% line
6589.15% line
76510.25% line
89715.30% line
915324.13% line
1016526.03% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.72点 Review25人
2 ストーリー評価 8.04点 Review41人
3 鑑賞後の後味 7.26点 Review38人
4 音楽評価 7.29点 Review31人
5 感泣評価 8.50点 Review40人

【アカデミー賞 情報】

1998年 71回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ロベルト・ベニーニ受賞 
監督賞ロベルト・ベニーニ候補(ノミネート) 
脚本賞ロベルト・ベニーニ候補(ノミネート) 
脚本賞ヴィンセンツォ・セラミ候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ニコラ・ピオヴァーニ受賞 
編集賞 候補(ノミネート) 
外国語映画賞 受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS