みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
469.皆さんの評価がやけに割れているのに驚いた。 今までの宮崎作品が最後にドカーンの訳わかんなくなって終わるため好きではなかったのだが今回は結末らしい状態になったので良かった。 【おさむ】さん 8点(2003-11-18 10:48:01) 468.イメージはすごいよ。あふれる宮崎駿ロリ属性大爆発なビジュアル!でも伏線張ったんならちゃんと物語畳まないと。『紅の豚』以降の芸術志向が悪い意味で取っ散らかったまんまフィルムになったようなもん。わたしには駄目な映画にしか見えませんでした。おまけにDVDはまっ赤っかだし。 【拇指】さん 2点(2003-11-17 23:46:35) 467.人間の持つ食欲、性欲、金欲、出世欲等々、エゴイスティックな欲望が湯屋という社会を通して描かれ、その成れの果てとしてのテーマパーク、無駄な開発、河川汚染、環境破壊、ニッポンの八百万の自然神と少女の触れ合いを通し自然保護を訴えるといったところでしょうか。ただ記録的大ヒット、世界中の賞を総ナメと言うのが無欲で得られるものとも思えず、そんなパラドックスも含めるとシニカルで面白いかも。 【亜流派 十五郎】さん 4点(2003-11-16 13:33:54) 466.『宮崎さん!「神隠し」にあったのは、こっちの方ですよ!!』(by 観客) 【STYX21】さん 6点(2003-11-13 05:41:39) 465.つまんない…他の宮崎作品と比べたらね 【Keith Emerson】さん 2点(2003-11-12 22:54:30) 464.普通に楽しめました。絵もきれいだったし、脇キャラが魅力的。千尋の成長の早さにはついていけませんでした。 【cock succer blues lee】さん 5点(2003-11-11 20:07:52) 463.あの不思議な空間がいかにもオリエンタルで、外人受け狙いの意を感じた私は意地悪でしょうか?素直に美しいとは思いますが、話がちょっとややこしい・・・私の周囲の外人には大うけですが、みんな「えんがちょ」の意味がわからない。説明するのが難しすぎる・・・ 【gei】さん 6点(2003-11-10 16:38:45) 462.あまりの盛況ぶりに映画館で観ることが出来ませんでした。DVDで観賞しましたが、何とも掴みどころのない作品ではあります。しかし、まるで夢の中に引きずり込まれるような雰囲気には力を感じました。傑作というより佳作だと思うのですが。 【shakunin】さん 7点(2003-11-09 21:47:29) 461.ジブリだから良いだろ~と思って見たのですが、そうでもなかった。何と言うか、ワクワクしないと言うか・・・大人になったらジブリの良さは分からなくなっていくものなのでしょうか?と自問自答の問題作(笑) 【taron】さん 6点(2003-11-09 20:40:21) 460.この映画の魅力は言葉では言い表せない。ストーリー云々というより映画全体として引き込まれる何かを感じた。この映画を映画館で観なかった私は大バカ者だと思う。心底後悔。 【諸葛桂】さん 9点(2003-11-09 19:49:22) 459.《ネタバレ》 これは好き。無理やりに話を進めてるように見える所が結構あるし、大傑作とは思わないけど。両親が豚になるシーンが怖い。 【しぎこ】さん 7点(2003-11-06 14:16:24) 458.千尋のひたむきさにジーンときた。宮崎アニメではベスト3に入るかも。 【ガッツ】さん 7点(2003-11-06 09:44:43) 457.観客動員の日本記録を作るほどの映画だとは思わない。この記録でわかることは、いかに過去のジブリ作品が傑作だったかってこと。今までのジブリ作品を観てきたからこそあれだけの観客が集まるわけだし、期待もするわけだ。もちろん評価も厳しくなるわけだけど。つまんない映画じゃないんだけど、なんか足りない。「こんなもんじゃねえだろ。」って。 【ブン】さん 6点(2003-11-06 05:37:02) 456.《ネタバレ》 すっごく期待したのに、訳わかんなかった。ハクが川?え、どういうこと?って感じです。最後の「ここにはお父さんはいない」っていうシーンも、なんだかわざとらしくて浮いてた。作画とキャラクターの活き活きとした動きに4点。 【海棠ルチア】さん 4点(2003-11-04 23:47:28) 455.私にはこの映画の良さや、何を伝えたいのかがわからない。 前評判ほどおもしろくなかった。昔の宮崎映画に戻ってほしい。 【ドルフィン】さん 3点(2003-11-04 21:22:01) 454.この映画、自分はなぜか心惹かれて仕方ない。物語は、これまでのジブリ作品のようなワクワクする冒険活劇とか、とても壮大で圧倒されるというものじゃなく、わりとこじんまりとした話だと思うんだけど、風呂屋があるあの世界にどうしてなのかとても惹かれる!あの悪趣味寸前の派手な油屋もなんか好きだし、赤い丸太橋や日本庭園や、椿とツツジが一緒に咲いている(四季の花がすべて咲いている)ような綺麗だけどちょっと異様な世界が、どこか懐かしいです…。うまく言えないけど、ただ、日本人だから昔風の建物や風景に懐かしさや安らぎを感じるということ以上に、ずっと昔に、あんなふうな世界に実際にいたことがあるような、ないような…。自分の魂の過去の記憶が掘り起こされて一瞬触れたっていう感じなのかな!?あと、白い竜ってのもなにかツボにはまって、もちろん実際には見たことないのに「そう、竜って白いものだよね」なんてことを思ってしまった(^^;自分でもちょっとおかしいと思うんだけど、とにかくあの世界を見ると、遠い昔の故郷のような懐かしさを感じて、何よりも心安らぐんです。「いつかまた!?行ってみたい」と真剣に思える。そして、そういう思いをさせてくれたこの作品が好き。空想好きの不思議ヤローな私の、個人的な感想ですが(^^; 【kiku☆taro】さん 9点(2003-11-02 23:41:34) 453.単純に面白かった。しかし、宮崎映画にしては意外にもメッセージは伝わってこなかった。 【プラスチックハンティング】さん 8点(2003-11-01 16:14:59) 452.エンタテイメントとしてはそこまで賞賛されるべき作品ではない 【ノマド】さん 6点(2003-11-01 14:02:17) 451.女の子だって「天空の城ラピュタ」みたいな冒険をしたいのです! あの程度のアクション(失礼。)では田畑を駆けずり回ってた元女の子には物足りないです。 監督、小難しいテーマ「生きる」とかなんとか作らなくてもよいから 明朗快活な映画を作ってください!! 【稲美あゆみ】さん 6点(2003-11-01 07:44:33) 450.ファンタジーとしては面白かった。子供の純粋な心というテーマで見れば他の宮崎アニメと大差なかったように思う。他のキャラクターの個性が強すぎたため、千尋が逆に浮き立ったとも思う。 【ブッチ・ハーモン】さん 6点(2003-10-30 12:45:16)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS