みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
449. 【civi】さん 6点(2003-10-28 06:37:35) 448.賛否、両論のようですが、映像的にあの趣味的世界を作りきったところを高く評価。宮崎アニメのなかでは1、2番目に好きです。メッセージ性は「もののけ姫」よりはかなり抑えられており、成長小説的内容については、非常にオーソドックスで、特に非難されるような部分は無いと思う。ちなみに、「もののけ姫」は私としては非常に点数低いです。 【かもすけ】さん 8点(2003-10-26 22:45:12) 447.う~ん、世間での評判ほど面白くなかった。ラピュタ、豚のほうがよかったというのが率直な感想。観終わったあと、『ふ~ん、あっそう』て 感じ。 【pony-boy】さん 4点(2003-10-26 18:36:11) 446.映像が綺麗。 【pied-piper】さん 7点(2003-10-23 12:29:32) 445.ま、おもしろかったかな って感じ。損はしてないので、6点。別に映画館でなくてもよかったかもしれないけれど。やはり他のジブリ作品と比べると心を動かされる場面は少なく感じました…。ストーリー云々よりもコメディっていうか、笑える映画という印象かなぁ。 【ckeru】さん 6点(2003-10-23 11:27:14) 444.テーマやメッセージが押し付けがましいという意見があるようですがそんなことはないでしょう。どちらかというとひかえめに感じるしそこが個人的には好印象を受けました。(「ナウシカ」や「もののけ」と比べても明らかにひかえめでは?)宮崎アニメファンの妻にいやいや付き合い混み合う映画館に足を運んだのだが、なかなかどうして、良かったです。神々の訪れる湯屋という世界観に感心!千尋の名前を千にというアイディアに感心!変身させられた湯婆婆の赤ちゃんのエンガチョに爆笑!絵の美しさにも納得!後半の展開には??な部分もありますが十分満足できました。 【R&A】さん 8点(2003-10-22 13:06:11) 443.なんとも不思議な映画。往年の宮崎監督作品の鑑賞後に「これは面白い!」といった類のものとは明らかに毛色が違う作品。後からじわっとくる良さ。うーん。不思議だ。 【(・∀・)イイ!!】さん 8点(2003-10-22 10:00:20) 442.何度か出てるけど「日本版不思議の国のアリス」で全てを言い表せるかと。本家アリスは文学的な価値を見出せるから良いとして、これに何の価値を見出せば良いのやら?(汗) 【ぽーち”GMN”ありしあ】さん 1点(2003-10-22 01:11:10) 441.とにかく満員だった映画館。中学時代の思い出の一部として心に残っている。時間を忘れて入り込めた映画。 【紅蓮天国】さん 8点(2003-10-19 22:25:54) 440.途中からストーリーはどうでもよくなりましたがおもしろかったです。あの不思議な世界観は好き。まー 菅原文太とかはいらないがな。 【たましろ】さん 7点(2003-10-19 21:29:36) 439.よく分からない内容の中で、終わってみれば感動したなあという作品。 千尋は最初から普通に描かれてみえるが、問題はおバカな親であろう。 【まさサイトー】さん 8点(2003-10-18 13:34:33) 438.《ネタバレ》 摩訶不思議な世界、キャラクターたちに、『どこに連れて行かれちゃうんだろう』と千尋の視線でドキドキしながら見れました。ハクの正体は、ちょっと勿体ぶって明かされたわりには『あ、そう』って思っちゃいましたけど(笑)両親の描き方は、子供から見た大きさ、遠さを表現したかったのか冷たすぎに感じて、少し気になった。美しい絵と奇想天外な冒険で見せる人間応援歌。 【ウメキチ】さん 8点(2003-10-15 21:56:13) 437.声優て大事だね、千尋の声最悪だからストーリも重みが無くなった。なんで何時も宮崎氏の主人公の女の子は同じような感じなの??千尋の成長もテーマの一部だったらあんな声でそれを台無にしてると思う。 実は香港人の友達が中国語版をもってて日本語字幕で観た時は千尋とハクの声が凄くマッチしてて、表現豊かな声優だとこれほど作品の印象を変えるのだと改めて知ったのです。。。 メッセージは何となく伝わったけど、少々難解かな。嫌いな人が多いのも頷けます。 【ステラ】さん 6点(2003-10-15 19:36:52) 436.日本全国で推計約2000人の女教師が「ゆばあば」というあだ名を賜ったものと考えられます.あと,1000人近い男子生徒に「かおなし」というあだ名がついたことでしょう.ジブリ版「不思議の国のアリス」,あなどりがたし. 【LB catfish】さん 7点(2003-10-15 01:03:03) 435.良かったんだけど、どうも平凡な気がしました。 【亜空間】さん 7点(2003-10-14 02:02:36) 434.「頑張れ!働け!とにかく働け!」とせっつかれているようで辛くなるのでちょっと点数を下げて7点。話は好きなんです。宮崎アニメを見るとやっぱりお腹が空くんです。(泣きながらもおいしそうにおにぎりをほおばる千を見て、おにぎりが食べたくなった。)メッセージ性がかなり強い映画だと思ったのですが、ぼーっと見てても面白いです。 【無雲】さん 7点(2003-10-14 01:09:30) 433.完成度の高い映画。画面やイマジネーションは美しく、ただ動きを追っているだけで楽しい。…しかしその半面、見終わってから、またもう一度見たいと思う衝動に不思議と駆られないのはなぜだろう。伝えたいことがたくさん詰まっているのはわかるが、強く伝える力に欠けている。おそらく、この映画を見た幼い子どもたちが成長して、自分が「千尋」を見てどう思ったかを述べられるようになったとき、はじめてこの映画の評価が定まるだろうが…。しかしあえて今評価をするならば、世間やマスコミがヨイショするほどの作品とは思えない。 【ウーフー】さん 6点(2003-10-13 23:41:05) 432.今までのアニメと比べて映像がきれい。妖怪やら神様やら出てきて、もろに日本って感じ。トトロとかキキが好きなんだけど、この映画魅力的なキャラクターがいない・・・。千尋がかわいくない。それだけで2点以上減点ぽ。アカデミー賞受賞は凄いけどね、好きじゃない。 【じゃじゃまる】さん 6点(2003-10-13 17:09:22) 431.《ネタバレ》 列車のシーンでの、幻想的な車窓の風景がとても印象深く心に残っています。幼い頃のポンキッキやみんなのうたを思い出して、ノスタルジックになるなぁ。でーも、あとはダメダメです!なんでハクを助けに行ったのに彼自身が迎えに来ちゃうの?とか、なぜ両親ブタがいないことがわかったの?とか、つじつまが合わない部分が沢山あるし、なによりあれだけ恋心をほのめかしておいて、「川」だったはないだろ!最近の宮崎アニメはほんとがっかり。もののけ姫は辛うじて許せても、今回は許せません!もうナウシカ、ラピュタレベルを望むのはいけないことなのかなぁ。 【ガーデンノーム】さん 5点(2003-10-13 01:30:46) 430.「社会に出よう、そこで働こう。その中での人との交わりはきっと貴方の宝になるよ。」そう言っているだろうこの映画や富野監督のガンダム等を観ていると、ちゃんとした大人のアニメ監督達は、自分らを支えるヲタクやファン層を見てちゃんと危機感を持っているのだなと思える。その真逆を垂れ流してヲタク層の支持を一気に受けたエヴァンゲリオンで浮かれたままの某監督とは対照的だなぁ……。 【柿木坂 護】さん 8点(2003-09-29 06:32:32)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS