みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
214.意外としっかり日本を勉強していた。今までの日本が舞台のハリウッド映画の中では1番まし。ストーリーも悪くないし。渡辺謙の鋭い目つきがカッコよかった!俺の中にもサムライ魂はあるのかぁぁぁ!!? 【くそったれバカ】さん 8点(2004-01-23 23:46:15) 213.《ネタバレ》 この映画は日本素直に描けていると思う。今までの海外の日本を題材にした映画はどうも日本人を馬鹿にしていたがこの映画は違う。 最後の方の次々と侍達が死んでいくシーンは心から泣けた。 【ハリソン】さん 10点(2004-01-23 21:24:58) 212.時代考証・設定等を疑問視する声が多いが、それだけで辛口な評価をしてしまう方が多いのは残念に思う。だが日本を舞台として描く限り厳しい目で見てしまうことは致し方ないのだろう。 しかしながら日本人の持つ奥ゆかしさ、礼儀正しさ、勤勉さをリアルに描いている点を私は評価したい。日本人の外見をなぞった映画は数多あれど内面を描いた作品となるとなかなかないものである。映像や音楽も素晴らしく、気高く力強く生きていた武士の姿に心を打たれたのが私だけでないことをここに投稿された多くのレビューが物語っている。 鳥肌がたつほど尊厳的な映像、涙を誘う刹那な台詞に「心を無に」して隅々まで味わって頂きたいと願わずにはいられない作品である。 【HARVEST】さん 10点(2004-01-23 15:39:17) 211.ふ~ん、ハリウッドが日本びいきに武士道を描くとこうなるのか、 といった感じです。まあ日本人がつくる時代劇もまた然りですが、明らかに実際の武士道(タイムマシンがないのであくまで推測ですが)とは違い美化しすぎかなと思いました。(まあでもどの映画でもそうですがこれくらいしないと映画として成立しません。) それとストーリーで気になる点がもう一点、この映画では勝元は一種のヒーローとして描かれていますが、時代の流れに逆らう人をこうも美化していいのだろうかと感じました。もし勝元とその子孫ががんばって武士道を守ったなら、2004年も武士だらけです。この映画は日本人は見たら気分が良くなる映画ですが、日本人を低くみている諸外国の方々が見た感想が気になるところです。 【 バース】さん 7点(2004-01-22 23:36:58)(良:1票) 210.《ネタバレ》 トム・クルーズ、相変わらずセレブなオーラ出まくりなのだが、日本語を口にした途端に、単なる東洋かぶれのガイジンに成り下がる。こうなるともはや立て直しがきかず、しかも武士道精神をリスペクトしつつも小雪には熱い視線を送り続けるなど、都合がいいとこアメリカ人のままなのはどうなのだろう。まるでホームステイに来たエロ留学生のようだ。なによりそれをやってるのがあのトム・クルーズだというのが笑える。このようにトムが単なる道化にしかみえなかったのが多少は功を奏しているのかどうかは分からないが、渡辺謙がいい、よすぎる。もうたくさん出てくる、たくさん喋る。それだけでも同じ日本人として喜ばしい。普段はおくびにも出さない己のナショナリズムが満たされる瞬間である。ファーストカットも彼からだし、死に際の一言は、この映画の中で真面目に鳥肌が立った数少ない場面だった。私は日本人なので、渡辺謙らの英語を聞いてネイティブな人がどういう感情になるのかは、例えこの先自分がベラベラになっても一生分からないのだろうが、とりあえず日本人役者の英語に違和感を感じることはなかった。しかしトムの「さけー!」には一気に冷めた。私としては、話にムリが生じようともトムが終始英語で演じてくれた方が、少なくともより物語に入り込めたように思う。まあそんなのありえないんだろうけど、逆にそのあたりに、この手の映画をつくる上での限界を感じてしまう。 【ドレミダーン】さん 4点(2004-01-22 18:17:02)(笑:3票) 209.公開前に観たということで期待してなかったのにいい意味で裏切られました。今までは外国で作られる侍映画って変なシーンがいっぱいあるじゃないですか?(笑) 全然変じゃなかったですよ。 勝元ってはじめて聞く名前だったけど西郷隆盛がモデルって本当?架空の人物だということも最後には悟りましたけどね(苦笑) それにしてもトム・クルーズより渡辺謙の存在感がピカイチに光るいい作品。真田広之も良かったけど。音楽もとても印象に残っています。 【広瀬真由美】さん 8点(2004-01-22 00:14:40) 208.特攻を美化したり、責任をとって切腹したり・・・と、外人はこれを観て、日本人の本質的な部分を理解できるはず。現代でも、神風特攻隊の事実が美化されて世界中でテロを巻き起こし、日本では、「死んでお詫びするしかない」の風潮が当たり前のように存在している。この映画は、淡々と「うん。日本人ってこういうのを美化するよな」と納得しながら観るべきだと思う。もっとも、それは日本人が“誇る”べきものではないと思うが。死を「無駄死に」と認めたがらない国民性がよく出ている点で、死ななくて済んだ人が大勢死ぬ不条理を強調した『プライベートライアン』と対極をなしている気もする。ちなみに、ストーリーはパッとしないが、日本人をほんとカッコよく描いてくれている。19世紀年以前の日本なんて、いまでも西洋諸国から見れば“サルの惑星”としか思われていなかっただろうから、この映画のおかげで、根本的に国際的地位が上がった気もするし、それだけで嬉しい。ただし、外人には勧められない。『インデペンデンスデイ』をしきりにすすめてくるアメリカ人みたいなもの。アホだと思われる。こういう映画をハリウッドが替わりに製作してくれたということを、ただ静かに喜んでいたい。それだけ。 【九寨溝】さん 7点(2004-01-21 17:06:24)(良:1票) 207.日本のことが大好きなトム・クルーズが、どーーーしてもどーーーしてもタチをやりたくって作った映画なんだろうなぁ、というのが伝わってきました。作品としては、それ以上でもそれ以下でもない。。。一つこの作品の成果としては、渡辺謙という日本の名優を世界(とくにアメリカ)に紹介したことでしょうね。トム・クルーズがNBCの夜のJay Lenoのショーに出たときに、Jayも渡辺謙を絶賛してました。アメリカメディアは渡辺謙に好意的です。Golden Globe賞、Academy賞もいける?! 【あまね】さん 7点(2004-01-21 06:46:31) 206.日本が美しく描かれている、日本人俳優が際立ってかっこいい、コレだけでも誇らしげに嬉しくなってしまう自分は、やっぱ日本人なんだなぁって思ってしまった。異国の文化等を理解し合うということは、重要でとても美しい事だというメッセージも感じられるかと思うのですが、刹那的にかっこよすぎなシーンが多かったのでメッセージ性は、かき消されちゃってますよね、でも渡辺さん、真田さん両名ともにかっこよかったなぁ。。。 【ないとれいん】さん 8点(2004-01-20 20:16:32) 205.《ネタバレ》 個々のシーンは日本の映画だが、全体を見るとやはりハリウッドの映画である。やはり、渡辺謙。それに負けず劣らず真田広之。さいこー!笑える場面もいくつかあってGOOD!映画内のキャラの中では「ボブ」が一番好きだった。アルグレンさんの身代わりとなって死んでしまうボブ。かわいそう。でも、無言で死んでいくボブも日本人の心をよくあらわしていましたね。 【T橋.COM】さん 8点(2004-01-19 21:55:49) 204.これは渡辺謙の映画といっても良いのではないでしょうか?完全にトム・クルーズを食っちゃってます。圧倒的存在感。もっと国際的な舞台で活躍して欲しい俳優ですね。内容的には、かなり日本人に配慮している印象を受けました。最後の明治天皇の台詞なんて、日本人としてまったく共感できる言葉です。ハリウッド映画も進化したものです。さらに印象的だったのが、トム・クルーズがインディアン虐殺に関して強く後悔していたシーンです。ハリウッド映画として、アメリカの侵略行為を自省したなんて前代未聞ではないでしょうか。細かい時代考証の不備は、商業的に映画を盛り上げるための必要悪として、目を潰れる程度の失点です。観客は日本人だけじゃないですから、お決まりの芸者ガールと青い目の異人さんの恋は避けて通れないでしょう。あと、合戦シーンはハリウッドお決まりの単細胞的な迫力至上主義でしたが、まー良しとしましょう。減点要素は多少ありますが、結論としては「見る価値あり」の映画です。 【USS_Barcelona】さん 7点(2004-01-19 07:40:47) 203.《ネタバレ》 いろいろなご意見を拝見しどれも適切だと思います。自分としてはこの映画は日本の「武士道」を表現している映画ではなく、ハリウッド映画として理解してます。その観点で見ると大変面白く、日本についても好意的に捉えているのでGOOD。勝元の最期での「刀と桜」のマッチングが印象的でした。泣き虫の私としては、その勝元の最期と彼の息子の最期で結構泣いちゃいました。一緒に見たアメリカ人も「何だか日本人のことを理解できたと思う」と言っており(その理解の正誤については若干疑問ですが)、少なくとも彼女もまた日本に対して更なる好意を持ったようで、その点も満足。ただ、(皆さんが書いているように)最後にオールグレンが明治天皇に会っちゃうところ、小雪の元に帰るところは「ハリウッド」としては理解できるが・・、そこで-2点。 【tommymaranda】さん 8点(2004-01-19 06:14:32)(良:1票) 202.この作品の評価できるところは武士道云々ではなく、米国の作品にしてはかなりまともな「日本」が描かれているところにあると思う。かつては「ブラックレイン」など、日米合作にもかかわらずあれほど誤解だらけの日本を描いていた頃から比べるとこの作品の登場は一種の革命とも言えると思う。したがって、この作品のヒットの要因には、そうしたかつてのうわべの合作にウンザリしていた日本の映画ファンにとって米国映画の日本文化への歩み寄りがとても嬉しかったのではないだろうか(自分は嬉しかった)。しかし難点は、それが必ずしも米国人製作者の力ではないと言うことだ。本作は日本人俳優の多用により日本らしい世界の創造に成功したのだが、反面、それによってどうしても日本映画的要素が強くなってしまう事だ。渡辺さんの堂々と、貫禄のある演技には引き付けられるものがあるし、影のある小雪さんも魅力的。むしろこの作品が日本を描けたのはしっかりと日本人が日本人を演じ切っているところにあると思う。そうなると「この作品が米国人の意思が反映されているのか?」という疑問が生まれてくるのだ。 【パンツァー・フォー】さん 7点(2004-01-18 16:52:50)(良:1票) 201.《ネタバレ》 目的、伝えたいことがハッキリと自分には届かなかったけど、全体的に娯楽として楽しめました。ラストの勝元の潔さに対する官軍のお辞儀?土下座?は( ̄□ ̄;)時代考証うんぬんにして敬礼にして欲しかったな。 【るう@】さん 7点(2004-01-18 12:44:03) 200.渡辺謙サイコーです!泣きました。 【自由人】さん 9点(2004-01-18 11:51:34) 199.《ネタバレ》 ハリウッドの大作にしては面白い方だと思います。シダ植物の森からサムライが登場するシルエットは笑ってしまったけど。勝元の息子の最期には不覚にも泣いてしまいました。けれど勝元の最期からラストにかけてのくだりで感動も冷めたなぁ。いずれにしても、この映画のどこから「日本人に生まれてきて良かった」と思えるのかは疑問。 【denny-jo】さん 7点(2004-01-18 11:11:44) 198.《ネタバレ》 まず皆さんが言われるように突っ込みどころ満載でやはり外人製作の限界を感じた。 何も知らずに観にいったので、商業性・娯楽性が高く、合戦シーンの多さに驚き。 もっと武士道の精神性について描かれた硬派な作品という期待があったので。 渡辺・真田コンビは「独眼流正宗」でも義理の親子関係で共演しているが、 「独眼流正宗」の方がシビレルぐらい断然カッコイイし、 武士について知りたいなら断然「独眼流正宗」が上。 ただし、本映画作品での2人の存在感は光ると思う。 シーンとして良かったなあと思えるのはトムクルーズと小雪家族との交流。 そもそもダンナ・オヤジの仇を受け入れるという設定がキツイのだが、 勝元にたまたま偶然助けられたその辺の異国人が 日本での生活を通じて武士道に目覚める程度にしておけば、 未亡人小雪とデキようが、子供の父親代わりになろうが 無理が無く、もっと深みのある相互理解を表現できたと思う。 子供の最後の台詞「行かないで!」なんかは ちょっと「シェーン」みたいだなあ、って思いましたが。 忍者襲撃程度は盛り上げシーンとして許容しても その後の合戦シーンは映像的な迫力は認めるけど、いろいろ無理・無茶があるよ。 「NOと言える明治天皇」もちょっと軽すぎて、受け入れ難い。 いろんな設定を全く無視して単純に娯楽映画と割り切って楽しむならよいが、 この作品が流行る事によって、また変な誤解を国内外に与えるのが心配。 <追記>16年ぶりに再見。その後、色々とモデルがある事を知れば知るほど設定や表現方法のデタラメ具合が目に付いてしまうのは仕方のない事ではあるが(合戦シーンはもはや『戦国自衛隊』を思わせるファンタジーの世界と言ってもいいレベル)、その根底にあるオリエンタリズムをどう考えるか?という厄介な問題は西洋人が日本を描く時に留意しなければならないという事にあらためて気づかされる。 【東京50km圏道路地図】さん [映画館(邦画)] 6点(2004-01-18 04:54:33) 197.まず、殺陣は凄かったです、ここに4点! でも、気に入らないのは、映画全体を通してオリエンタリズムが、プンプン匂ってくることです。なんかルイス・ベネディクトの「菊と刀」そのまんまって感じです。 歴史考証もおかしいです。なんでサムライたちは刀と弓矢だけで、火縄銃使ってないんでしょうか?1877年で仮に日本が舞台だとするなら、出てこないのはおかしいです。近代と中世の対立を明確にしたかったのかもしれませんが、乱暴です。 トム・クルーズが日本語最後までぜんぜん上達しませんでしたが、あれこそがこの映画の全てを物語っています、彼らにとっては日本の歴史など関心を払う問題ではないのでしょう。そこにあるのは、彼らが独自につくりあげた「サムライ」という、オリエンタリズムに裏うちされた幻想だけなのではないでしょうか。 【モモッち】さん 4点(2004-01-18 00:58:25)(良:1票) 196.全体としてストーリーが良くわからなかった。戦闘シーンや、トムクルーズが勝元の村で過ごすシーンはおもしろかった。ラストはすっきりとしないもので、あまり好きではなかった。 【インセイン】さん 7点(2004-01-17 21:50:06) 195.サムライ…なんてかっこいいんだろう!日本人の中に眠っていた侍魂を呼び覚ましてくれるような作品。日本人として生まれてよかった。いわゆるガイジンから見た日本ではなく日本自体が表現されていると思う。ラストシーンでは素晴らしい迫力にかなりドキドキ。そして日本軍の兵士が全員、土下座をしたシーンにはゾクゾク。私の中で『侍』という字がすごく偉大に感じられました。唯一、たかの信念は貫き通してほしいような気がした。侍の妻として生きてきたのならたとえ一緒の時を過ごしていてもそんな思いは持たないハズ。でも文句なしの10点!サムライ、バンザイ!!! 【蘭】さん 10点(2004-01-17 01:01:55)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS