みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(9点検索)】
79.これの直前にたまたま「バンディッツ」を観てしまったので、オチが読めてしまった(バンディッツがまねっこなんだけど)。それがなきゃ10点だったのに! 【ぱんちどらんかー】さん 9点(2005-02-20 21:24:44) 78.爽快 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2005-02-08 10:50:24) 77.なんと言ってもラストですね。あのどんでん返し、そしてエンドロールまでのくだり、実に清々しいです。しかし、良く見てみると、ただラストで勝負しているわけではないってのがすごいです。練りに練られたストーリーや二転三転する仕掛け、そして思わず口ずさんでしまいたくなるような音楽…DVDの裏面に書いてあった言葉「どうせやるなら、大きく騙せ!」この心意気に完敗(乾杯)です。 【クリムゾン・キング】さん 9点(2005-01-28 15:35:33) 76.うーん、かっくいい~!シビれる!最高!あえて惜しかった所を指摘するならボスをハメる布石の部分で多少テンポが、というぐらいで、殺し屋から警官から逃げ回るシーン、列車でのポーカー、そしてイカサマ競馬!どれもハラハラするというものを上回って、カッコヨカッタんです!そしてまた主人公から、ゴンドルフ、ボスに至るまでキャラがハマリすぎるほどハマッちゃっててもう反則です!し、演出もカッコイイ! 列車ポーカーでの、ゴンドルフが後ろの下っ端をチラチラチラチラチラチラ気にしながらも大胆にドーーーン!ウワ、こら痺れるわ~(笑 やっぱ自分が思うに、良かったのは、初めにパッケージのあらすじを見た限りで少し黒いイメージがあったのが、実際見てみるとこれ以上無いくらいの爽快さで尚且つカッコ良すぎた事だと思う。えー映画観た。 【ホーラン℃】さん 9点(2004-11-13 18:44:52) 75.話のネタ自体はそれほどすごいもんじゃない。けど爽快。明るい音楽もGOOD。軽やかな気分になれます。 【アンソニー】さん 9点(2004-09-15 14:15:30) 74.(カメラに向かって~)大成功~! 【ムート】さん 9点(2004-09-13 23:35:34) 73.軽快な音楽と共にテンポのいい展開が面白い。ラストにはすっかり騙された。 【アルテマ温泉】さん 9点(2004-07-12 22:24:50) 72.エンターテイメントの真髄がここにある。ストーリーは言うことなし。詐欺師の復讐劇なんて私の興味を惹きまくりです。場面が大きく転換するとチャプターの見出しが紙芝居のようにめくられるところも面白い発想だし、何より最後のチャプター“スティング”が最高。ジョージ・ロイ・ヒルは人を楽しめる術を知り尽くしたアーティストだ!! 【ジェダイの騎士】さん 9点(2004-06-03 00:58:52) 71.こんなプロット思いつかない!傑作!普通のサスペンスの場合「へ~、こういう結末ね」でおしまい。もう一度見ようとはそう思いません。しかしこの映画は、結末が分かっていても、繰り返し見ることで良さがわかる、スルメのような映画!火曜サスペンス劇場と比べて見てみましょう! 【たまごくん】さん 9点(2004-06-01 08:07:06) 70.衝撃のラスト。と言うよりは、なんとも痛快で、むしろ爽やかな印象を残す後味が素敵です。復讐劇のはずですが、そこには深入りせず、軽快な音楽に乗せて仕掛けを楽しみます。青二才のフッカーと天才ゴンドルフ。最初は彼等といっしょになってロネガンを騙していていたはずの観客が、いつのまにか置いて行かれてしまって、最後には逆にロネガンと一緒に騙されてしまう。仕掛けは知っていたはずなのに、なぜなんだろう?一体どの辺りからから置いて行かれちゃったの?キャメラがいつの間にか騙す側から騙される側に視点を移しているところがポイント。しかも気付かれないように、そっとね。 【スロウボート】さん 9点(2004-05-10 22:57:17)(良:2票) 69.再見してホントによかった。十数年前に観たことがあり、かなりの痛快作という印象は強く残っていたのだが、細かい描写は忘れていた。緻密に計算され尽くした脚本や演出、俳優陣の見事な演技に初見当時の感動が甦ってきた。2度目ながら極上のひと時を過ごすことが出来た。それにしても「FBIのポーク(豚)」というキャラは最高にウィットに富んだ設定である。サギ師にとっては思わず納得? 【やすたろ】さん 9点(2004-04-27 22:53:24) 68.完璧に騙されました。ラスト30分間騙されっぱなしで、ひねってひねって、最後にやっと答えが出てくる感じで、ホントすごい映画でした。 【ボビー】さん 9点(2004-03-26 23:24:06) 67.この前テレビでやっていたので観てみました。 いや~面白い!雰囲気や色使いがとってもおしゃれだし、 あのラストは騙されたというのについにっこりしてしまいました。 ロバート・レッドフォードかっこよかったし・・・。 1点減らしたのは少しややこしい所があったから。 【シェリー・ジェリー】さん 9点(2004-02-28 16:36:23) 66.ストーリー、仕掛け、音楽、すべてが凝りに凝っていて、最高のエンターテインメント作品。しかし、【南浦和で笑う三波】さんのレビューを見て気づいてしまった事実が…。私も問題のシーンの記憶が無かったので、改めて見直したのですが、やっぱり殺してますね…。というわけで、私は素直に1点減点。 【ノコギリソウ】さん 9点(2004-02-27 22:23:42) 65.一番かっこいいのはフッカーでもゴンドーフでもなく、ビリーだと思う(ぇ 【さそりタイガー】さん 9点(2004-02-19 19:57:05) 64.《ネタバレ》 みんな、みんなかっこよすぎ!渋すぎ!この曲がこの映画のテーマとは知らなかったので、もうその時点でメロメロ(~o~) 70年代の映画なんて見る機会はあまりないのだけれども、今またちょっと公開したら懐かしさにまたリバイバルヒットするんじゃないかなぁ。 若き日のロバート・レッドフォードがプラッド・ピットに激似ですごくかっこよかった。 6章くらいから成り立ってたと思うけど、最後が「とどめの一撃=Sting」ですか。前フリから罠を仕掛けてまんまとはめて、最後は突き刺してしまう。何とも痛快でした。 30人の同志たちが賭場で一糸乱れぬ?サクラとして演技してたシーンが良かったですね。ゴンドーフみたいなクールで顔の広い人間になりたーい! 【ブッチ・ハーモン】さん 9点(2004-02-18 18:34:55) 63.あまりに有名なので何となく敬遠していたのですが、今更ながら観て単純に面白い!と思いました。ラストはまぁ予想はついたものの、爽快感が有りました。ロバート・レッド・フォードもポール・ニューマンもかっこいい!あの曲聞くとピアノが弾ける様になりたいと思ったりして。 【robi】さん 9点(2004-02-05 03:37:42) 62.映画のはじめ、あの音楽がかかった時点でわくわくする。古い時代の雰囲気がそのわくわくを、より一層高めてくれます。実は、見る前に父にオチを言われてしまってたのですが、知っていても脚本の良い出来に感心させられるのです。 【めめこ】さん 9点(2004-01-26 00:07:46) 61.二回目見たらなんと面白いこと!頭悪いんだから一回でわかるわけないっつーの 【Keith Emerson】さん 9点(2004-01-21 16:23:49) 60.《ネタバレ》 ポール・ニューマンとロバート・レッドフォードの掛け合いが印象的。ラスト・シーンは秀逸。今は亡きロバート・ショーの縁起も光った。 【カイザー・ソゼ】さん 9点(2004-01-20 22:00:17)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS