みんなのシネマレビュー

サイン

Signs
2002年【米】 上映時間:107分
ドラマホラーサスペンスSFミステリー
[サイン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(2002-09-21)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督M・ナイト・シャマラン
助監督ジョン・ラスク
演出ブライアン・シュメルツ(スタント・コーディネター)
木村絵理子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストメル・ギブソン(男優)グラハム・ヘス牧師
ホアキン・フェニックス(男優)メリル・ヘス
ロリー・カルキン(男優)モーガン・ヘス
アビゲイル・ブレスリン(女優)ボー・へス
チェリー・ジョーンズ(女優)キャロライン・パスキ
M・ナイト・シャマラン(男優)レイ・レディ
磯部勉グラハム・ヘス牧師(日本語吹き替え版【VHS/DVD/フジテレビ】)
森川智之メリル・ヘス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宮寺智子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
稲葉実(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
根本泰彦レイ・レディ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
坂詰貴之メリル・ヘス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
矢島晶子モーガン・ヘス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
川田妙子ボー・へス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤田淑子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本M・ナイト・シャマラン
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ピート・アンソニー
ブラッド・デクター
ジェフ・アトマジアン
撮影タク・フジモト
製作M・ナイト・シャマラン
サム・マーサー
フランク・マーシャル
タッチストーン・ピクチャーズ
製作総指揮キャスリーン・ケネディ
配給ブエナビスタ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ステファン・ファングマイヤー(視覚効果スーパーバイザー)
衣装アン・ロス〔衣装〕
録音リチャード・キング[録音]
ゲイリー・A・ヘッカー
字幕翻訳戸田奈津子
その他サム・マーサー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ピート・アンソニー(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(1点検索)】

別のページへ(1点検索)
123


10.いやな予感はしてたけど、あのへっぽこ宇宙人が出てきてから笑いが止まらなくなった。そしてあのオチ。はぁ...アハハハ。で?って感じでした。 acoさん 1点(2003-05-13 21:21:11)

9.本当に面白くなかった。びっくりするくらいに。だからなんなんだって感じ。出演者が有名どころだから成り立ってるかもしれないけど、本当ひどいと思いました。 しずくさん 1点(2003-04-22 19:05:26)

8.一言で言って最悪。ビデオで観たが、画面のエイリアンに水をぶっかけたくなった。ストーリーに何のひねりもなく、見所も全く無し。時間を無駄にした。こういうハズレ映画があるから、映画館で観るのは、リスク高いんだよねー。 麻呂さん 1点(2003-04-15 02:26:24)

7.こんなのが堂々と劇場公開されてしまう理由がわからない。シャラマンって本はいいんだろうけど、映像にするといつもわけがわからない。何かが決定的に間違っている。「シックス・センス」はまだ笑えた。この作品はただひたすら唖然。こんなのに金をかけなきゃ映画が撮れないハリウッドも可哀想だし、何より真似されたヒッチコックが可哀想。このあざとい演出はほとんど犯罪的だと思う。 赤福さん 1点(2003-03-15 12:47:38)

6.国内の映画館で見たが、上映終了後ブーイングが起きていた。この映画に汗だくになって講釈をたれ、高い評価を与えて得ているマイノリティーもおるが、ご苦労さんて感じ。 なみへーさん [映画館(字幕)] 1点(2003-01-04 04:55:37)

5.《ネタバレ》 なんでそんな辺鄙なところにわざわざ来るんだよ!宇宙船作れるほどのテクノロジーの持ち主がバットでお陀仏かよ!大体宇宙から来た時、地球の7割を占める海が見えなかったのか?雲が見えなかったのか?何百という宇宙船が着陸したとき、どこにも雨が降ってなかったのか?水の対策も取らずに地上に出てきたのか?小学生の遠足でも雨カッパぐらい持って行くのに!・・・いい俳優使ってるのに。こういうのはストーリーというより、プロットのミスと言うのかな?「金返せ。」メル・ギブソンに免じて1点くれてやる。 S・R・カーンさん 1点(2002-11-07 18:10:30)

4.1000円で見たけど、大損した気分。シックスセンスの監督ってことを全面に出してたけど、つまり、あの!アンブレイカブルの監督ってことで、見るのを思いとどまるべきだった。 はずしたーさん 1点(2002-11-06 21:08:18)

3.ほんと、どうにかしてって感じです。 ミステリーサークルなんて古いし、みんな諦め早すぎ。 あの宇宙人は何!? 設定があまりに稚拙すぎて、かなり引いて客観的にしか観れませんでした。 くだらない映画ってこういうものなんだなと思いました。 映画の後に貰ったパンフのほうが映画より全然良く出来ている感じ。 見る価値無しです。。。。   ペンギン5号さん 1点(2002-10-24 07:09:06)

2.《ネタバレ》 な、なんじゃこれは?え?何千万円とかかけて大の大人が何十人、何百人とかかって創ったものがこれ??は?宇宙人?何で?? と?マークだらけの2時間(実際には退屈すぎて5時間くらいに感じた…)でした。これほどの駄作(好きな人ゴメンなさい)観たのは初めて。超ド級の駄作との遭遇という貴重な体験ができたということと、すんごい真面目な顔でアルミ箔を頭にまいているホアキンのキョトンとした姿に思わずウケてしまったので1点献上。 ハナさん 1点(2002-10-16 00:47:53)

1.《ネタバレ》 映画を見終わった後、「えっ、終わり!? オチはどこ???」と叫びたくなりました。<ネタバレ注意>この映画、コップの水や、妻の言い残した言葉、壁に飾ってあったバット、弟がかつて野球をしていたこと、弟が同居していたこと、あの家族が湖に行かず家に残ったこと 子供がゼンソクだったこと・・・・・等々数々の偶然(奇蹟)が重なることで、一家は助かったということを言いたかったのだと思うけど、偶然に敵を倒したり、助かったりすることは、映画の中では”当然”のことなので、驚きもしないし、感動もしない。日本は神の存在を信じないし、キリスト国家でもないので、ますます面白くない。エイリアンが出できた時点でこの映画の評価が下がりました。B級の宇宙人映画でした。マシャラン監督はこの映画が完成した時「ヤバイ」と思わなかったのだろうか? 不思議だ。きっと全世界の人が期待外れだったと思う。最近のアメリカ映画は面白くない。最後に一言。「マシャラン監督、アンブレイカブルに続いてまたやっちゃいましたね! お願いだから映画代返して!!」 もしもし?さん 1点(2002-10-15 17:24:42)

別のページへ(1点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 432人
平均点数 4.16点
0214.86% line
15011.57% line
24911.34% line
38720.14% line
44510.42% line
54811.11% line
6439.95% line
7419.49% line
8255.79% line
992.08% line
10143.24% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.21点 Review19人
2 ストーリー評価 4.45点 Review24人
3 鑑賞後の後味 4.15点 Review26人
4 音楽評価 5.25点 Review16人
5 感泣評価 2.84点 Review13人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS