みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(1点検索)】
11.この映画は好きになれません。インディペンデンス・デイのレビューでよく出ていた言葉をここで使うと、本当にアメリカ万歳って感じで。AJが「これがアメリカのやり方なんだ」といって、掘削機(?)の機関銃で壊れたスペースシャトルの外壁を破壊する場面では思わず笑ってしまいました。まさにその通りですね、アメリカのやり方(笑)。正直言って何も感動できませんでした。金をかければいい、みたいな。不思議とハラハラしませんでした。本当にアメリカ人って英雄とか好きですよね。アメリカのアメリカによるアメリカのための映画。 【ひろゆき】さん 1点(2002-10-19 17:04:42)(良:1票) 10.スティーブ・ブシェーミもビリー・ボブ・ソーントンも頼むからこんな映画に出ないでくれ。こういうのって「ニコラスケイジ症候群」って呼んでます。君たちにハリウッドは似合わない。 【stoke on trent】さん 1点(2002-10-06 14:38:47) 9.”これは典型的なアメリカおばか映画なんだから細かいトコは目をつぶろう”と心に言い聞かせて見始めたものの我慢できない展開の連発。ブーシュミー大好きなんだけど、これはチョットなぁどう考えても宇宙飛行士に穴を掘らせるだろ~ 【KEN】さん 1点(2002-06-18 14:29:07) 8.ちょっとあれはないやろ。まだ、「ディープインパクト」のほうがましやで。「いんでぃぺんでんすでぃ」なみに感動しました。また見たいです。1点。 【sol_moto】さん 1点(2002-04-22 14:03:35) 7.最近のアメリカ映画は本当に内容がなく、つまらないものばかり。娯楽映画にもならない駄作。こんな映画がウケるなんてアメリカ人の程度の低さに驚かされる。ただスティーブ・ブシェーミが出ていたので1点やるよ。 【キャリオカ】さん 1点(2002-03-27 15:54:12) 6.こういう映画はアメリカ国内だけで盛り上がってて下さい。 【ながれもの】さん 1点(2002-03-22 20:01:49) 5.頭悪すぎ。マンガじゃないんだから・・・見え見えのくさ~い演出が笑える。なぜこれが大ヒット?? 【clio】さん 1点(2002-03-05 20:25:45) 4.あまりにも「生きて」すぎる。あのストーリーなら、最後の工程に入る前にみんな死んでないとおかしい。いくら映画やからって・・・ 【まっく】さん 1点(2002-02-07 00:42:28) 3.下の下かな。 【ボバン】さん 1点(2002-01-07 11:26:50) 2.つまんねー。金がかかってたね。で、1点。 【じょん】さん 1点(2001-11-20 07:53:21) 1.あれだけ爆発シーンが多いと最初に死ぬ人でありたいと思う。 【プリン】さん 1点(2000-11-14 11:14:52)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS