みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
55.ラストの20分は正座させられてるときのだんだんあしが痺れてくるような。終わったあとの爽快感「おわったーー!・・・」。 【no_the_war】さん 5点(2004-01-10 22:44:29) 54.廃棄場に捨てられるまでは興味深くみれた。ロボットに感情を与えておきながら不要になったらポイする人間に嫌悪感を抱きながらもこの後の展開が気になりまくりでしたが、その後はなんじゃいあれは。悪い意味で期待を裏切った作品でした。 【guijiu】さん 5点(2003-11-27 13:13:20) 53.スピルバーグにしてはおもしろくないです。それなりには観られたし、泣きどころでは泣かされてしまったけど、あとで「ありり? なんだったんだろう?」と我に返ってしまう自分がいたりして。ハーレイ君の演技はいつもながらうまい。あとジュード・ロウもいい味出してた。それだけかな。 【パママのタルト】さん 5点(2003-11-11 17:01:30) 52.《ネタバレ》 現実性のあるはじめの食事やプールの場面は、デイビットの「愛されたい」という想い、母親の想いが伝わってきて、この先の期待が膨らんだ。それなのに、ブルーフェアリーを探す旅からおかしな方向にいってしまった。バイカーの登場で首を傾げ、ドクターノウの場面で完全に冷めた。テーマといえる「愛」や「生」についてのメッセージ性を全く感じなくなった。そのため、女性へのセックスロボット、ジョーの「人間の男とのセックスなんかメじゃなくなる」等のセリフは、単なる女性への偏見・軽視としか思えない。ちなみにこのジョー(ジュート・ロー)は良かったです。機械っぽさがよく出ていました。また、ジャンクフェアの残虐シーンも必要性を感じない。最後の方も何だかよく分からん・・・。オスメント君の表情は涙を誘ってきます。それなのに感動できなかったのがホント残念です。これはスピルバーグ向きじゃないです! 【ダージン】さん 5点(2003-11-08 02:19:33) 51.私の中の母性本能が泣いた。金かけすぎ。と、映画としてはちょっとズルい作品だ。テーマがばらけすぎていないか?ラストの方は、粗削りなCGの多用が眠気を誘う。劇場に行かなきゃよかった。あとスピルバーグの説教じみた未来への警告みたいな姿勢がうるさい。 【あっしゅ】さん 5点(2003-11-03 16:05:27) 50.《ネタバレ》 あの未来人にそっくりな友達がいます 【紅蓮天国】さん 5点(2003-10-29 22:17:31) 49.明らかにデイビッドが母親に捨てられてから流れが変わった。監督の脚本が単純すぎるのか奥深すぎるのか。大袈裟に言えば、この映画には地球全体への大事なメッセージがあって、知名度、話題性からいってこの映画を機に人類が考えなきゃいけないチャンスだったのに、滑稽な社会批判になってしまったように感じてとても残念です。 【tomomi】さん 5点(2003-10-23 16:57:44) 48.ハーレイ君目当てで見ました。時代設定が突拍子もなく飛んでしまって分かりづらいところがあった。構想自体がすごく難しい話だと思うけど、映像は美しかった。1日だけママが蘇るところとか。ハーレイ君のつぶらな悲しい瞳には息を飲みましたが。 【ブッチ・ハーモン】さん 5点(2003-10-15 00:12:07) 47.悲しいおはなしです。ただ、スピルバーグの作品ってなんか幼稚なのが多いですよね。。これがキューブリックならなぁと思ってしまう、今日この頃です。 【キャラメルりんご】さん 5点(2003-08-18 23:49:36) 46.試写会で観たけど、何かだらだらした内容だったなあ。ジュード・ロウのジゴロロボ(?)の割にはあきらかなセックスシーンとか無く、スピルバーグってこおいうのは派手に表現したくないのかしら?と思ってしまった。試写会の時に舞台挨拶にきたオスメント君を観たんで5点。 【カズレー】さん 5点(2003-08-08 00:30:50) 45.《ネタバレ》 ラストはがっかり。宇宙時間とか意味不明。 【MORI】さん 5点(2003-08-06 10:37:08) 44.自分の寂しさをロボットの子供で満たそうとする母がまず問題なんじゃないの。そんでホントの子かわいさにロボットをポイ捨て。この浅はかな親をテーマにした方がいいんじゃないのかな。結局オスメント君演じるロボットがいくら母を恋しがってもプログラムだしね。主題がなんかズレてんだよね。これは私的には駄作です。5点でも高すぎかな。 【イニゴ・モントーヤ】さん 5点(2003-07-26 19:47:26) 43.なんかウルウルこないんだよね。突飛すぎて。更に最後は2000年後。もうどうでも良い感じだよね。ここまでくると。でもジュード・ロウ演じるジゴロ・ジョーは面白かった。 【tantan】さん 5点(2003-07-23 00:57:35) 42.《ネタバレ》 ジュードロウのファンなんで観ました。期待しすぎでした、ラストのオスメント君がお願いって言いながらフェードアウトしていく場面で終わりだったら9点付けて泣いてました。その後キラキラ宇宙人みたいなモノが出てきた日にゃあビックリしました、キラキラ無しなら9点 【たけおん】さん 5点(2003-07-07 22:46:39) 41.ピノキオにはなれなかった。 【phantom】さん 5点(2003-07-02 17:27:18) 40.マン=ハッタンに着いた所の音楽が良い 【ドン・パンキナス】さん 5点(2003-06-22 22:28:43) 39.ジュードロウが良かった。街のデザインや車のデザインも好き。母親が車をとばすシーンは少し泣けたけど、最終的にアララ-?と思っちゃいました。 【No.9】さん 5点(2003-06-19 00:29:26) 38.全体的にダークな感じでした。ちょっときつくもある。あるいみきれいに終わってはいるけどね。まあいろいろ考えましたが、ジュード・ロウはかっこいいです。 【バカ王子】さん 5点(2003-06-07 05:37:32) 37.つまらなかった。オスメント君は好きだけど内容がつかめないから感動もしなかった。 【ガルシア】さん 5点(2003-05-26 21:14:13) 36.「ぼくはロボットじゃない、ディビットだ(だったかな?)」等々、泣けるシーンはいくつかあったのに、母子愛のシーンを見せたいがために用意された終盤の氷の世界はどーでもいい。「さあ泣き所ですよ」ってお節介されてるみたいで引いてしまった。 【たけのすけ】さん 5点(2003-05-26 02:10:12)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS