みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
17.ボス殺しに失敗し、力対力の殺し合いを止め、私怨を棄て思想で対抗するのか、と思いきや最後まで血で血を洗うヤクザの殺し合いだった。血塗られた歴史は脈々と21世紀の米国にまで引き継がれ、移民,人種差別問題、いい加減選挙制度がチラリとみえるがツインタワーなど入れるヒマがあったら、もっと突っ込んでも良かったのではないでしょうか。結局キャメロンディアスは要らなかったですね。 【亜流派 十五郎】さん 5点(2003-11-18 20:02:55) 16.《ネタバレ》 「焼き」を入れられたディカプリオ、一生消えない大きな火傷の跡が顔に残り、人間的な凄みを表現するのかと思いきや,頬の隅に控えめな黒いアザのような物が見え隠れするだけ。 ここで冷めました。 全体的にみて感じるこの「軽さ」は、そんな人物アプローチの軽さから来るのかなと思った。 残念。 【Beretta】さん 5点(2003-11-09 16:06:59) 15.映画館で見たけど冒頭の乱闘シーンは良かった キャメロンディアスも可愛かった、 でも上映時間が長かったので早く帰りたくなった。 【ネス】さん 5点(2003-10-19 13:27:05) 14.南北戦争の時期にニューヨークを支配してたギャングと、以前そのボスに父親を殺された男が復讐するっていうお話でござんすな。金がかかってる分、町並などはうまく再現されてますけど、いい映画か?ときかれれば、内容がギャング同士の抗争を描いたもんなんで、残酷なシーンやエロいシーンもあったりと万人には薦められないですな。それに3時間近くある映画なんで、長い映画に慣れてない人にも少しつらいかも。 【クリムゾン・キング】さん 5点(2003-09-24 02:38:24) 13.何が言いたいのか、あまり伝わってこなかったです。 【ぷっきぃ】さん 5点(2003-09-22 04:16:47) 12.ディカプリオが出ると何故、大作が2流作品になっちゃうんだろ?タイタニック然り、仮面の男然り・・・ 【かっくん】さん 5点(2003-06-23 09:12:33) 11.ダニエルすごい。キャメロンディアスはその必然なし。下品。町のなりたちなんて洋の東西を問わずあんなもんなのでしょねー、極端だけどって感じ。それをわざわざ、これはワシらの歴史じゃけんのーなどと長ったらしいヤクザ映画にしてしまうあたりつくづく歴史のない国なのね的映画。蛇足ながらなんであの国が戦争好きなのかがわかる気がしたりしなかったり。 【まもん】さん 5点(2003-04-07 23:55:06) 10.ちょっと長かったね。 【ヒット】さん 5点(2003-03-03 09:44:48) 9.なんかよく分からなかった。 【カントナ】さん 5点(2003-02-12 12:06:04) 8.「ギャング・オブ・ニューヨーク」というより、「ニューヨーク残酷物語」といった方がいい。史実に基づいた作品とはいえ、子供には見せたくありませんね。人物はよく描けているが、そもそもこの映画の企画自体、アメリカの過去の恥の部分をさらけ出しているようで感心しない。中世ヨーロッパの宗教戦争のように、キリスト教のイメージを悪くする素材をわざわざ映画にしなくてもいいのに・・・と思う。 【ぶる】さん 5点(2003-01-30 00:47:56) 7.アメリカの大河ドラマを観ているようでした。建国時のアメリカの苦悩と葛藤を一身に背負ったダニエル・デイ=ルイスの演技は惚れ惚れしました。また映画自体は現代アメリカへの警鐘を鳴らしているとさえ思われました。レオナルド・ディカプリオも良かったのですが、如何せんデイ=ルイスにもっていかれた感があります。観た後は、なんかなぁーと思うのですが、後からじっくりと効いてきました。もう一度観ていろいろ確認したいと思います。 【axion】さん 5点(2003-01-19 14:29:46) 6.これを観るなら風と共に去りぬを見ましょう。 【花優玲】さん 5点(2003-01-18 23:23:34) 5.ダニエル=デイ・ルイスの鬼気迫る演技・・・この作品でインパクトがあるのは、でっかいセットではなく、スケールのでかさでもなく、レオの演技でもなく、デイ・ルイスだった。 【ultra soul】さん 5点(2003-01-18 20:52:25) 4.予告編を見てかなり期待していったけど、結局暴力のすごさくらいしか残らなかった感じがした・・・。ただラストシーンで背中がぞくぞくしてきて多分アメリカ人が見たらすっごい共感できたんじゃないかなって思った。 【のんたん】さん 5点(2003-01-04 01:03:03) 3.こりゃあ、もろアメリカ的映画ですね。。でも、あんましヒットしてないみたいだし。確かにお金はかかっていましたね、セットはすごかったです。んでは、これから悪かった点をずらずらと。まず、あんまり伝わってくるものが在りませんでした。デカの復讐を語ると思いきやそうでなく、じゃあディアスとの恋でも画くんかい、そうでもない。結局、これは「アメリカにはこんな歴史があったんですよ~」的なもんじゃないっすか?もう、まったく。それから、はっきりいって、ダニエル・デイ・ルイスさんの演技のほうがデカちゃんよりも良かったし、泣けた。彼の方が、カッコイイ。あと、キャメロン・ディアスは何者?予告で「二人は許されない恋に落ちる・・」とかいってたけど、かなり許していいこいじゃん。しかも最後に必死にロサンゼルスに行こうとしてたし。愛してるんだったら、一緒に戦いなさい!!こいつはあまり重大な役じゃないじゃねーか。デカとディアスでは泣かしてくれるところが在りませんでした。最後、荒れすぎよ、君たち。 【武しゃん】さん 5点(2002-12-29 15:14:42) 2.最高!恋愛映画だと思って見に来た人は可愛そうだけど…あとディカプリオファンの女の人も訳わからない人が多いと思う。 【マーティン】さん 5点(2002-12-28 21:32:23) 1.激動の歴史の中では主人公の復讐劇など余りにも些細な出来事。そこで得られるものは虚しさのみ。その屍の上に容赦なく歴史は積み上げられていく…。もし、この物語のテーマがそうだとしても、168分の映画としては少し退屈。それは歴史を描くばかりで、人物を描いていないからだと思います。しかし、セットと衣装と人数に金をかけた本当の大作映画を観た満足感は得られます。スケールをそのまま映し出すカメラ・ワークにも風格が感じられました。という訳で、(きっとメモリアルの意味で)ツイン・タワーの残されたラスト・ショットに、5点献上。 【sayzin】さん 5点(2002-12-19 19:02:36)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS