みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
9.《ネタバレ》 やってることはドラマもパート1も本作も全部一緒。話はおかしいことばかり。だけどそこそこ感動させられる、これが「踊る」なんだな 【紅蓮天国】さん 6点(2003-10-12 23:55:40) 8.初めは面白いなと思って見てました。事前に聞いてた話では、メディアの異常な宣伝広告(見せ所がほとんどCMで流れてるとか、リピーター続出とかいう言葉)でどうなんだろうっていう疑問があったから、特別期待なくただ、ドラマを見て映画1見ての延長線で行った為、可もなく不可もなくって感じ。ただ一つだけ、あの最後の各それぞれの落し方ってどうなんだろう・・・ああいう出し方って今まで一生懸命制作して来たもののマイナス減でしかないように感じて仕方がなかったんですが。単に私が受け入れられなかっただけなのかな・・??? 【にゃん♪】さん 6点(2003-09-15 23:58:51) 7.まあまあですな。相変わらず軟派な作りではあるが、最初のタイトルがかっこよいかな。「砂の器」のくだりはちょといいわけがましい。もっとすごい使い方はないのかな? 【阿佐ヶ谷】さん 6点(2003-09-12 02:47:06) 6.確かにテレビドラマでもよさそうだけど、これだけ役者が揃っちゃうと映画でよかったかも。いかりやの演技は熟練していて見ているものを泣かせるものです。 【いかりや800】さん 6点(2003-09-08 09:15:35) 5.テレビシリーズからのファンとしては物足りないです。オープニングは良かったけど。 【ガッツ】さん 6点(2003-08-20 18:28:29) 4.《ネタバレ》 はい、みてきました。楽屋裏は、いつものように、やれぎばちゃんと青島君が険悪だの、深津絵里が泣き出しただの、いわれていましたが…エイガとしてはどうでしょうか…? 犯人と犯行が、ちょっと描ききれていない感じでした。おか○ら演ずるところの、噛み付き魔もちょっと、凝り過ぎた感じがします。空振り…なんていっていいのかしら…?それでも、日本の娯楽映画としては、まぁ、及第点ですかね…不動のメンバーでやれることも、そう長くはないような予感が…まとまりに欠けてすみません。だって、まとまらないエイガなんです…女管理官は、ステロタイプで、いまいちでしたね。全体として、よくやってるけど、力不足…怒らないでね@ 【クゥイック】さん 6点(2003-08-12 21:34:03)(良:1票) 3.悪くはないです。オープニングシーンは、映画館で観た方が楽しめるでしょう。このシーンは、無意味なようでちゃんと伏線になってます。あと、エンタテインメントに徹している姿勢は買えますね。ちゃんとお金もかけてます。しかし、話がマンネリ化しており、新キャラでもその埋め合わせはできてません。「警察組織の矛盾」だけで、ここまで引っ張るのは難しいでしょう。そこで「監視と盗聴による捜査」を持ち出したのでしょうが、そのおぞましさの描写が中途半端でした。また、袴田課長(小野武彦)の影が薄かったのは、個人的には非常に残念。 【山の木屑】さん 6点(2003-08-05 10:09:10) 2.《ネタバレ》 「踊る~」というブランドで観たのでやっぱり面白かった。でも、観終わった後、“もうちょっとどうにかなっただろ~”感が沸々と沸いてきた。これまでのメンバーをすべて出したいがために、小出しのオンパレードになってしまった。よって、各人物の細かい変化・表情などが疎かになってしまっている。署長たち3アミーゴスは完全におとぼけキャラになってしまいテレビ版で時折見せたマジ顔もなくただただふざけてただけ。新城も前作のラストのほうで室井さんにコートを渡したことから伺える心情の変化も今作では反映されず。室井さんも今回はちょっと迫力がなかった。さらに、映画として核となるべき犯罪もいまいち。岡村はともかく、あの犯人5人の人物像がまったく見えてこないし、動機・組織論もなんか幼稚に感じてしまった。でも、やっぱ「踊る~」は大好きさっ!!!だからあえて言います。「もう続編は作らないでくれっ!!!!!」 【よっふぃ~】さん 6点(2003-07-30 11:38:26) 1.至る所に小ネタが埋め込まれています。が、私は7:3の割合で笑えなかった。なんか中途半端。これなら前回のほうがおもしろかったかも。個人的には、このシリーズのユースケと、筧さん大好きです。 【しずく】さん 6点(2003-07-24 13:51:00)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS