みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
7.期待しすぎだったかもしれません。厳しく言ってしまえばなんか普通のラブストーリーというか見え見えな内容というか。普通にいい映画だったなって感じでした。それでも演技にやられて最後泣きそうになってしまいました。っていうか後半みんな泣き出すから落ち着いて観れんかった。。今度は一人で原作を読んでみることにします。ちなみにオレンジレンジの曲は感傷に浸っている間にはラウドすぎだと思います。 【ノス】さん 7点(2004-12-14 23:19:43) 6.すっごくいい話(原作)でした。映画のロケーションも雰囲気もばっちりで、完璧な下地だと思います。が、私はどうも役者の演技が全体的に上手いと思えなくて・・竹内結子はいい場面も多かったと思いますが、それでも全体を通してよかったとは言えないです。なぜかわからないけど見てる最中にこの演技が・・と頻繁に気になってしまったので、私の中では明らかに減点ですね。普段テレビで見てる人たちだからか、ストーリーがよくって静かな物語だから他の邦画より演技の部分が気になってしまったのか。そしてオレンジレンジの声が興ざめでした。ラストあの声が聞こえてきたことで一気に余韻がぶち壊されました。残念。もちょっと静かに透き通る声で歌ってください。。 【るいるい】さん 7点(2004-12-13 23:02:19) 5.全てを悟った上で澪が導き出した『いま、会いにゆきます』というあの揺るぎない決意。自分が女性の立場だったら、正直無理なのかなーとは思ったけれど。少なくとも今の自分の器では考えられないような決断だった。自分以上に大切に思える人たちの為に尽くす人生。でも、ひょっとしたらそれは人としての理想的な生き方なのかもしれない。竹内結子が持っているあの雰囲気というか、透明感は素直に素敵だと思う。中村獅童が撮影期間中、どんどん彼女に惹かれていったのも納得できるような気がします。スクリーンいっぱいに踊る向日葵が本当に鮮やかで、そこはとても印象に残りました。 【Minato】さん [映画館(字幕)] 7点(2004-11-28 20:59:45) 4.《ネタバレ》 いい映画だとは思うが…それほどツボを突かなかったな。 後半「ここで泣けっ!」って言わんばかりの演出に乗れなかったのが原因か? 綺麗すぎる話が好きじゃないという俺の性格に問題があるのかもしれないね。 一番好きな登場人物はケーキ屋のおっちゃん。そこまでして約束を守るとは…あんた漢だねぇ。主題歌のせいで1点減点。 【ふくちゃん】さん 7点(2004-11-27 23:34:48)(良:1票) 3.《ネタバレ》 エンディングの音楽が最悪だった。あれでは余韻に浸れない。 ひまわりの最後のシーンがとても印象的で、あのままフェードアウトで終わって欲しかった。 【あきんど】さん 7点(2004-11-20 04:47:50)(良:1票) 2.面白かったです。 私としては「世界の中心・・・」よりも面白かった。 なんてったってこの私がちびーーーっとだけど「うるうる」ってきたもの。 ファンタジーなら多少のご都合主義なんて良いのさ。 中村獅童の自然な演技がとても良い。 奥さんのことを愛しているって言うのが ヒシヒシと感じられていい!! でも奥さん役は竹内結子じゃ無くてもいいかな?って 思ったけどタっくん役は獅童以外には出来ないね。 「セカチュー」よりも「冬ソナ」よりもこれが「純愛」って思いました。 ・・・って私、「冬ソナ」見てないけど。 【あずき】さん 7点(2004-11-05 20:26:54) 1.人を愛するっていいなぁと再確認させられる映画です。とにかく空気感がいいですよね。2人の好きな気持ちがひしひしと伝わってきました。同時にとてもかわいい恋愛でいいなぁとおもいました。 【とま】さん 7点(2004-11-01 21:26:44)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS