みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(8点検索)】
15.おもしろい。ビデオでも何回も見ましたね。コリー・フェルドマンが特に良かったなあ。滝すべりて~!! 【ガーティ】さん 8点(2003-03-30 20:48:58) 14.子供と一緒に超久しぶりに見たけど、やはり楽しくワクワクした!!私はたしか中1位で友達と夏休みにビデオで見たから懐かしい!コリーフェルドマンが大好きで当時英語も読めないのにアメリカ雑誌を横浜で買いまくりコリーにがんばってファンレターを書いたもんです。とにかく懐かしい!! 【kodayumi】さん 8点(2003-03-28 22:42:57) 13.小学生の頃だったかなー。宝物がとても綺麗で欲しかったの覚えてる。久しぶりに見ようかな。新たな発見が出来そう。 【みわ】さん 8点(2003-03-03 20:45:03) 12.映画で見たとき冒頭の骸骨のマークが恐くて「恐い映画なの?」と思ってました。しかしいざ始まるともうストーリーにのめり込み!ビデオまで買ってしまいました。出演した子役は今頃何してるんでしょうか?マイキーとマウスは青年時に映画に出ているのをみましたが。そういえばキ・ホイ・クァンはインディー・ジョーンズにでましたね。しかもメインサブキャラで。あの時はビックリした。 【ディエゴ】さん 8点(2003-02-25 15:08:21) 11.小さい頃何回も見ましたよ!そしてその度に心躍らせまいたよ!!慣れ親しんだ故郷を守るため、そして、固い友情で結ばれた友と離れぬため、彼らは海賊ウィリーの宝を目指し冒険に出かける。とてもいい映画ですよ。マジで!! 【クリムゾン・キング】さん [地上波(吹替)] 8点(2003-02-24 02:08:37)(良:1票) 10.小学生の頃大好きで何度も観た。とにかく単純に面白い。もう15年以上観てないけど、今観ても同じように楽しめるのかな?なんか偉そうに、「ここのカメラワークがどうのこうの…」とか嫌らしい目であら探ししてしまいそうで、なかなか再見に踏み切れないのです… 【愚物】さん 8点(2003-01-25 15:13:18) 9.なつかしの映画。今でもああいう冒険は憧れるなあ。 【マサ】さん 8点(2003-01-18 10:28:15) 8.アメリカのこういう世界が羨ましい。 【まさるす12】さん 8点(2003-01-02 20:30:11) 7.この作品に子供の頃大いなるロマンを与えられました。冒険・友情。いいですなあ。 【チャー】さん 8点(2002-09-06 19:29:26) 6.つい最近久しぶりに見たけど,洞窟から海賊船までがやけにあっさり進んだような気がした。あんなに洞窟のシーンって短かったっけ?でも,子供時代の印象とファミコンの面白さで・・・。 【なねへこ】さん 8点(2002-03-17 16:41:31) 5.子供たちと一緒に見たのですが,皆喜んで見ていました.最近,子供たちと安心して見られる映画って少なくなってきましたよね.ディズニーとジブリくらいですか. 【Sharl】さん 8点(2002-01-28 11:45:42) 4.映画もなかなかいいと思ったし、ファミコンでやったときもとても面白かった。しかしそれは公開当時思ったことであり、今だったらそうは思わないでしょう。ストーリーはマンネリだし、大した山場もないし。でも、まだ純粋な(?)少年だった私に大きな夢を与えてくれたことは間違いないので、8点献上します。 【クリーム】さん 8点(2001-10-15 21:49:44) 3.日本ではゲーム化もされ、一定世代ではかなり知名度高い。だがしかし、本国アメリカではどれだけの人が覚えているだろうか?キャラの個性づけは今でも通用するレベルにあると自分は思う。 【rbl】さん 8点(2001-09-29 23:27:35) 2.子供の頃観て、かなりのインパクトがあった。 【あろえりーな】さん 8点(2001-07-13 00:42:00) 1.中学生時代は感動したけど・・・(大人になったらどうかな)と心配したけど・・・あー良かった!(^^) 【ひよこ】さん 8点(2000-06-15 11:33:26)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS