みんなのシネマレビュー

エイリアン4

ALIEN: RESURRECTION
1997年【米】 上映時間:107分
アクションホラーサスペンスSFアドベンチャーシリーズものモンスター映画
[エイリアンフォー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-09-26)【Olias】さん
公開開始日(1998-04-25)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャン=ピエール・ジュネ
キャストシガニー・ウィーバー(女優)エレン・リプリー
ウィノナ・ライダー(女優)アナリー・コール
ロン・パールマン(男優)ジョーナー
ダン・ヘダヤ(男優)ペレス将軍
ブラッド・ドゥーリフ(男優)ドクター・ジェディマン
マイケル・ウィンコット(男優)エルジン
ドミニク・ピノン(男優)ヴリース
レイモンド・クルツ(男優)ディステファノ
リーランド・オーサー(男優)パーヴィス
幸田直子エレン・リプリー(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
日野由利加アナリー・コール(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)/ヒラード(〃【フジテレビ】)
大友龍三郎ジョナー(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
山路和弘エルジン(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
二又一成ヴリース(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
牛山茂ドクター・ジェディマン(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
佐々木勝彦レン(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
古澤徹(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
相沢まさきディステファノ(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
小形満パーヴィス(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
戸田恵子エレン・リプリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高乃麗アナリー・コール(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二ジョナー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
若本規夫ヴリース(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石丸博也ディスティファノ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宝亀克寿ペレズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
村山明ドクター・ジェディマン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
清川元夢レン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
仲野裕パーヴィス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
手塚秀彰エルジン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐々木誠二(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ダン・オバノン(キャラクター創造)
ロナルド・シャセット(キャラクター創造)
脚本ジョス・ウェドン
音楽ジョン・フリッゼル
ジェリー・ゴールドスミス(「エイリアン」のテーマ)
編曲ブラッド・デクター
ピート・アンソニー
撮影ダリウス・コンジ
製作ウォルター・ヒル
シガニー・ウィーバー(共同製作)
ゴードン・キャロル
ビル・バダラート
デヴィッド・ガイラー
配給20世紀フォックス
特撮ピトフ(視覚効果スーパーバイザー)
美術H・R・ギーガー(オリジナル・エイリアン・デザイン)
ナイジェル・フェルプス(プロダクション・デザイン)
字幕翻訳戸田奈津子
その他ビル・バダラート(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
冥王星近くに停泊するオーリガ号の科学者たちは、200年前の惑星フィオリーナでエイリアンを孕んだまま自殺したリプリーのDNAからクローンを作り出す。そして体内から取り出したエイリアンを軍事用に養殖する、ハズだった・・。オールCGのアクアエイリアンと、ニューボーンが話題に。独自の映像美学で作品ごとの監督の持ち味が味わえるシリーズ。日本劇場公開100本記念作品。

★ピカリン★】さん(2004-07-04)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011


168.《ネタバレ》 リプリーがクローンで復活なんていったら永遠にこのシーリーズ続けられるな。 茶畑さん [DVD(字幕)] 4点(2009-01-03 22:39:46)(笑:1票)

167.1がSFホラーで2がSFアクションなら、4はSFパニックアクションだ! spputnさん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-10 14:44:19)

166.《ネタバレ》 自分が観たかったエイリアンはこれだ!と狂喜したのがこのシリーズ。 前作3の喪失感を一気に払拭してくれた。 エイリアンに対する変態チックまでに濃密な愛情がこれでもかといわんばかりにあふれてくる。 「エイリアン」の為の映画なので、クローン技術など設定の細かい矛盾点はここでは追求しないことにする。 4でのエイリアンの捉え方は人の手の中から始まる。 博士ら「飼い主」はエイリアンを自らの手で再生し育て造り上げるが触れることは出来ない。 あまりに危険な作品であり生物兵器であり子供でもあるエイリアン。 2では防御のための防弾ガラスが、4では会い交われない隔たりに変化しているのが興味深い。 ああ、なんて狂気の浪漫。私の感情はあの偏執的な博士のそれと一緒でした。(変態と呼ばないで) そしてエイリアンとの融合と抱擁。観ていてゾクゾクしました。それでも人間側として自らの生存を選びニューボーンを始末するリプリーの涙。ああ、悲しい。ニューボーンの断末魔が心から悲しいと感じてしまうのは何故。ニューボーンがエイリアンでもあり、人でもあるからだ。リプリーとニューボーンは対極でありまた一番近い存在の生物。 200年ぶりに地球に降り立つリプリーは人間の殻を保っているが、人間ではない。 リプリーという姿を借りて地球に降り立つエイリアンでもあるのだと思うともうね、たまらない。繰り返しますが変態と呼ばないで! どぶん子さん [映画館(字幕)] 10点(2008-12-07 04:05:27)(良:2票)

165.なんといってもウィノナ・ライダー。ところで、このページ、キャストが男優→女優の順に掲載される随分マッチョなページですね。「ロン・パールマン(男優) ジョーナー」が最初に来ても困るなあ。 →(注:今はこのページのキャスト「シガニー・ウィーバー(女優) エレン・リプリー」から始まっていますが、以前は、「ロン・パールマン(男優) ジョーナー」から始まっていた) みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-24 09:46:35)(笑:1票)

164.うで怪我してひましてなきゃ絶対みなかっただろう・・・シリーズもので4て!トレマーズかよ。   ウィノナライダーと同級生になりたい。 アレを含めた主役はタイトルそのものだけど、その他はけっこージュネ。ウィノナライダーも黒髪でジュネ映画っぽい。なんか前フリがうっとーしくなく、シリーズの悪いとこは排除されてるけど、同時に恐怖感も置いてきちゃったみたい。 あと、3みてない身にとってはまっったく説明不足。。たぶん、また製作者サイドのなんかでカットされまくっとんだろう。くたばれ偉い人。これだからこの国の映画はやなんだよ。金をかけて安いことをしないでおくれ。   まー、暇な夜に部屋でポテチ食べてみるのにいい。異性の手にぎるために映画館行くくらいの感覚にもちょーどいい。日曜洋画劇場にしたらかなりレベル高い。怪我してヒマならもってこい! おでんの卵さん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-30 03:26:45)

163.『エイリアン』シリーズは『3』で事実上完結しているので、今回は番外篇というか、外伝といった感じ。そもそも前作から200年も経っているのに、未だにエイリアンを生物兵器に利用しようとしていること自体おかしい。いい加減他のこと考えろよ、と言いたい。ただ、『デリカテッセン』や『ロスト・チルドレン』のジュネ監督のカラーは健在で、彼のファンとしては納得の出来(ただの雇われ監督に終わっていない)。シガーニー・ウィーバーと並ぶと身長差が歴然のウィノナ・ライダーが可愛かった。 フライボーイさん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-20 13:23:12)

162.《ネタバレ》 1と違って、リプリーはもう私の中には”安全圏にいる”という感じなので他のかたがたがいつ死ぬかってのにドキドキするしかないのでさすがに少し失速気味かなとは思いますがやっぱり好きなこのシリーズ。ウィノナ・ライダーのきれいさがとても目立ってましたが、この手の映画にこういうきれいな人は出ちゃだめだと思います。中学生初期のとき、チャンネルを変えたらたまたまリプリーがエイリアンに寄生されてるシーンを見てしまい、もうがくがくぶるぶるでした。その後、全編通してみてみると、あっ、このシーンに自分びびってたな、と良い思い出(?)がよみがえりました。それにしても、自分のクローンを殺してあげるならわざわざ苦しい火炎放射器ではなく銃で撃ってあげなよ!というわたしの意見には家族みんなの賛同を得ました。 CEDFさん [ビデオ(吹替)] 7点(2008-02-08 21:02:38)(笑:1票)

161.なんでもありか。 SFなのにサイエンスの部分が稚拙。 これなら5もいつかあるな。 Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-06 11:11:35)

160.1から4と続けざまに見たが、さすがにダレテしまった。 FIGO777さん [DVD(字幕)] 4点(2007-10-06 11:09:44)

159.《ネタバレ》 エイリアンを生体兵器として使役しようとしたら、逆にやられちゃうって展開が面白い。 しかし、まさかクローンとは・・・。 予告であんなに押してた泳ぐエイリアンの出番の少なさに吹いた。 ヘルメスさん [ビデオ(吹替)] 8点(2007-09-23 19:24:05)

158.《ネタバレ》 「3」同様に原点回帰して限られた空間での戦いになっています。エイリアンとリプリーがああいう関係になりあの結末とは切なさすら感じます。ウイノナ・ライダーのキュートさに1点加算。 SITH LORDさん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-17 18:53:57)

157.《ネタバレ》 ある意味、原点に立ち返った作品だと見るべきなのかもしれない。 しかし、設定がSFとは思えない稚拙さが目立つ。 大体、なんで200年後なの? いきなり、リプリーが成人の状態で出現するの? エイリアン3で採血しているシーンなんぞなかったけど、いつ血液採取したのか? リプリーにエイリアンが寄生しているのはわかっているが、そのエイリアンが卵生から胎生になぜ変わったのか? それ以前にも胎生に変わるチャンスはいくらでもあったのではないか? ニューボーン・エイリアンは単なる突然変異なのか? 等々疑問が沢山w しかし、ニューボーンはかなグロかった。 あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 4点(2007-08-05 18:29:14)

156.《ネタバレ》 ネタ切れを解消する、クローン作戦には脱帽。 あるまーぬさん [地上波(字幕)] 5点(2007-07-24 13:24:03)(笑:1票)

155.《ネタバレ》 まさかリプリ-がクローンとして蘇るなんて…。SF映画なので何でもアリですが。迫りくるエイリアンの緊迫感は健在。 獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-12 22:45:09)

154.《ネタバレ》 怖い映画じゃなくて気持ち悪い映画になりましたね。リプリーが超人的な強さになってますが、そこは別に嫌いじゃないです。今までと違って生き残る人が割りと多いのも結構好きです。ディステファノが好きだったので最後に死んじゃうのが残念です。コールはあんま好きじゃないかなぁ。ニューボーンははっきり言って必要だったのかどうか分からないです。おそらく一番最初にみたエイリアンシリーズ作品なので、エイリアンシリーズは気持ち悪いものっていうイメージを中学生くらいだった私に植え付けた作品ですね。 赤紫さん [DVD(字幕)] 7点(2007-04-16 23:53:27)(良:1票)

153.タイトルを「リプリー」にしてください。 えいざっくさん [DVD(字幕)] 3点(2007-03-26 15:17:59)(笑:3票)

152.ここまで来ると何でもあり。いきなりジェイソンが乱入してきてもおかしくない。それでも3よりかは100倍マシ。 ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-18 01:01:04)(笑:1票)

151.《ネタバレ》 クローンという設定なのに、シガニー・ウィーバーがあれだけ老けていてはテンションは下がるというもの。本人も断れよ。 まさサイトーさん [地上波(吹替)] 2点(2007-01-14 02:02:15)

150.《ネタバレ》 気持ちわりい…。舌を引っこ抜いて「お土産にしたら?」はないだろう、リプリー…。いつの間にか母親の様を呈していたり、可愛がる振りして粉砕したり…ちょっと一貫性に欠けます。それにしても船体に穴が開いたまま再突入して生きていられるとは、やつらもすでにエイリアンの素質があるんじゃなかろうか。 次元転移装置さん [地上波(吹替)] 4点(2006-12-15 14:24:39)(笑:1票)

149.《ネタバレ》 それなりに面白いが、恐怖感が皆無。エイリアンとのバトルは「2」に次ぐ爽快感があると思う。ニューボーンエイリアンは最高に気持ち悪い・・・。 ちゃりおさん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-09-15 18:04:25)

別のページへ
1234567891011


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 208人
平均点数 5.75点
041.92% line
120.96% line
231.44% line
3188.65% line
42311.06% line
54220.19% line
63617.31% line
74320.67% line
82612.50% line
941.92% line
1073.37% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.44点 Review9人
2 ストーリー評価 4.83点 Review12人
3 鑑賞後の後味 5.36点 Review11人
4 音楽評価 4.60点 Review10人
5 感泣評価 2.00点 Review8人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS