みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
131.《ネタバレ》 面白いと感じる気持ちはなくはないが、自分には合わないタイプの作品。 『(意味などはもともとないだろうが)意味が分からん』『いったい何と戦っているんだ』という感想しか出てこなかった。 作品の良し悪しというよりも、合うか合わないかという世界だろうか。 ホラー映画の傑作という評判だが、この手のホラーよりも猟奇的な殺人タイプのホラーの方がまだ自分の好みのようだ。 ただ、他では見られないタイプのホラー作品なので、ファンが多いのだろう。 怖い(個人的には怖さは感じないが)けれども、ちょっとおかしいというバランス感覚を理解できれば、ハマれたかもしれない。 怖さを感じるのは死霊が具象化されるまでで、いざモノが出てきてしまうと後はそれほど怖いとは思えなかった。 グロさなどにも自分には多少の耐性があるので、特に問題はなかった。 見る人によって異なるとは思うが、“追い込まれ感”や“本当の地獄”というレベルには達していないような気がする。 逆にもっとできるだろうという思いさえ感じたが、“時代”や“技術の水準”を考えると、この程度が最高レベルだったのだろう。 冒頭の池のようなところから、「どうやってカメラを動かしているのか」「どういう仕掛けをしているのか」という技術的なことが気になる作品でもある。 映画監督志望の者が見るには良い教材となりそうだ。 最近は全てCGで処理できるようになってしまったため、本作を見るとイマジネーション力を駆使してアイディアを捻りだすということが少なくなってしまったようにも感じられる。 技術の進歩は歓迎すべきだが、それによって製作サイドの知恵が足りなくなってしまっては困ってしまう。 【六本木ソルジャー】さん [DVD(字幕)] 3点(2009-12-01 23:38:28) 130.《ネタバレ》 ホントに、くどくてしつこくて気持ち悪くて、悪趣味な映画ですね。やっと倒したと思ったら最期にもう一山、二山。とどめは自分もアッシュと共に一夜を越した気分になって、どっと疲れ、ホッとした所でのあれ。見終わった後にこんなに疲れた映画は始めて。もちろん全部ほめ言葉です。 【ちゃじじ】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-02-03 04:39:43) 129.停滞感を微塵も感じさせないエネルギー、そしてドロドロとグチョグチョのイマジネーションだけで構成された唯一無二の傑作。サイコー 【j-hitch】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2009-01-30 02:54:40) 128.《ネタバレ》 いや、なんというんだろう。グロさを売り物にしたスプラッタホラーのはしりとは聞いていたが、それにしてもなんだ、このやりたい放題さは・・・というのが始めの感想。恋人が、妹が、親友が悪霊に取り憑かれ襲い掛かってきたら、あなたには殺せるか??という深遠な(笑)テーマがありそうだったのに、あまりそこは掘り込んでいない。親友はその恋人を徹底的にチョップ。主人公は恋人の死体を前に、切り刻むのをためらい、そのまま埋葬したら蘇って襲い掛かってきたところを首ちょんぱ。結局親友も悪霊に憑かれ、大格闘!そして、朽ちていくゾンビ(もうそれが元親友とか、妹とかはどうでもよい)・・・きっと主人公の心の葛藤はおまけみたいなもんで、サバイバル映画なのよね、これ。との解釈に落ち着いたのだが、シリーズを観進めるに従い、まあ色々考えても意味がないだとわかった(笑)。やりたい放題を一緒に楽しんだ者の勝ち!そして今はシリーズの大ファンです。1作目はアッシュが若いなあ。 【あっかっか】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2009-01-07 13:36:40) 127.《ネタバレ》 憧れの初レビューです。 中学生の時でした当時はスプラッター映画が大流行で 中でも一番注目されていたのが この作品だったので鑑賞しました いろんな意味で衝撃的でした 妹が死霊にとりつかれトランプをいい当てるシーンが今でもゾっとしてしまいますね たった5人の登場人物で古い小屋だけでこんなにおもしろい作品も 「死霊のはらわた」だけだと思います 自分の鑑賞したホラー映画の中ではベスト1です 【ジダン・ソゼ】さん [ビデオ(邦画)] 10点(2008-12-08 20:30:20) 126.いやぁ、小学生の頃、なぜかゾンビ系の映画が好きで友達とかと観て盛り上がってたけど、やっぱり社会人になって観ると「特殊メイクか、この時代にすごいなぁ」みたいに完全に違う見方に。あの小学校のころの新鮮な気持ちにもう一回なりたいなあ。 【珈琲時間】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-06-20 17:44:50) 125.気持ち悪い。この一言で十分でしょう。 気持ち悪いとしかいいようがありません。まるっきり人形なのがまるわかりなのに、そのカクカクした動きやら、ケラケラと笑う笑い声やら全てが気持ち悪いです。 あと、ゾンビのくせに血がふきでたり、痛がったりするのもかなりイヤです(いい意味で )。最初の方は気持ち悪すぎてかなり笑えます。 ただ、後半までいくとちょっとワンパターンな気がしてきて飽きがきてしまいます。慣れって怖い。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-12 18:15:58) 124.昔映画館で観た時はもっとおもしろかった気がしたけど今回改めて観直すと 新人監督の勢いは感じられるもののストーリーに入っていけなかった。 自分の年齢的なこともあるとは思うが、、、。 エクソシスト、悪魔のいけにえはまだ十分鑑賞にたえられるのだが。 XYZマーダーズばんざ~い! 【JK】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-11-20 19:54:17) 123.あっという間の90分。「これがスプラッターだ!!」と言わんばかりの溢れる血糊とパワフルな演出。若きサム・ライミの才気が迸る。ゾンビ役の人たちのハイテンションな演技も凄い。80年代を代表するホラー映画の傑作。 【フライボーイ】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-08-28 07:05:02) 122.《ネタバレ》 最後の方に死霊のお腹から大きな手が飛び出したのは、あれが「はらわた」なのでしょうか?なんで手がでたんだろう??確かに怖いところもあったけど、後を引くものじゃないんで見た後爽快になれるかもしれないです。スパイダーマンより個人的にはずっと好き。 【HOPUKO】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-06-23 17:57:01) 121.悲鳴と笑い声がひたすら鬱陶しかった。 【彬彬】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-04-09 12:42:44) 120.小学生ん時に映画館で見たけど今だったら間違いなく「入場不可」だろうなぁ・・・ 【Junker】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-02-08 22:20:38) 119.この映画がなければ、今なおスプラッタ映画を観ることはなかったと思う。 【ほりじ】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2007-01-20 17:46:27) 118.高校生の時に上映してましたが、看板の絵のあまりの怖さに約20年近く見るのをためらってました。内容は映画紹介等の映像でスプラッターというのは知っていたのですが、とうとう怖い物見たさでチャレンジしました。いざ見始めるとコメディっぽいところもあったり、くどいほどの死霊の演出があったりで、一人ですげーと言いながら見ました。おかげで続きの2本も一気に見てしまいました。今度はコメンタリで見てみよう。 間違いなくホラーの傑作です。 【dilfy】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-12-25 19:22:16) 117.確かに怖い。というよりもきもちわるい。スプラッターが爽快であることを、いきなり示している。でもブレインデッドのほうが好きですね。 【no_the_war】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-11-28 01:14:36) 116.かれこれ20年以上前の作品にもかかわらず今見ても下手なホラーに負けていないとこがすごいです。まあ、この作品も怖いというより、グロくて気持ち悪いという感じなんですが。特殊メイクの完成度は一筆です。 【カーマインTypeⅡ】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2006-08-28 06:30:00) 115.木の枝が 女体に絡まってくるシーンがエロい 【くまさん】さん [地上波(字幕)] 5点(2006-07-28 03:59:06) 114.ぁーこえ。いくら人形でもこえぇ。名監督の初期作にホラー映画ありきというけどサム・ライミとピーター・ジャクソンはまた強烈な映画撮ってますねぇ。。なんか「エクソシスト」やら「ポルターガイスト」やら「ゾンビ」やらいろんな映画のネタ的なものをパクってるような感じがしたんですが、怖さがそれを吹っ飛ばしてくれました。もう二度と見たくないです(笑) 【M・R・サイケデリコン】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-12 11:10:58) 113.血や肉塊の作り物っぽい所が、却って死霊に憑かれた奴らの異常さを上手く伝えていると思った。また、血みどろで傷だらけのアッシュから「必死で生き延びようとしてます」って気持ちが伝わってきて好感が持てた。 【デコバン】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-12 21:32:13) 112.えええ~、21歳のときに作った映画だったのか・・・・・・・・それはすごい。 サム・ライミといい ブレインデッドの監督といい、未来はどうなるのかなんてわからんね・・・ 【STEVE-O】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-17 10:20:14)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS