みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
88.子供だましって二種類あるじゃないですか。 ただ純粋にドッタンバッタンの活劇で楽しませるタイプと、何でもいいから簡単なテーマ(言語化できる程度のやつ)を用意して、それをきわめて分かりやすく、かつ子供の目からはそう見えないように挿入して、思春期の「自分にはこの物語のメッセージが分かるぞ!」っていう喜びを満たさせてあげるタイプと。これ後者のほうですね。 でもこれウォシャウスキー兄弟だし、まったくのマジでこの程度のもん作ってそうですごくいやだなあ。 原作読んでないから何とも言えんけども。 【肛門亭そよ風】さん [DVD(字幕)] 4点(2013-07-10 05:22:14) 87.独裁国家と復讐劇があいまっておもしろかったです。ナイフさばきも良かった。 【すたーちゃいるど】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2012-09-12 17:10:26) 86.《ネタバレ》 割と重たい内容だが、描ききれてない感じがした。 【しっぽり】さん [DVD(字幕)] 4点(2012-01-28 10:02:29) 85.《ネタバレ》 Vの華麗さは美しかったが、正直それ以上はあまり感じなかった。 【civi】さん [地上波(吹替)] 4点(2012-01-27 18:29:59) 84.《ネタバレ》 ただの変な仮面をかぶっただけのヒーローもの映画だと思ってました。 しかしこの映画はメッセージ性が非常に強く、真面目に作られ、大変な意義のある作品であると思います。 悪とは?正義とは?自由とは?そしてヒーローとは? この映画にあるのは象徴です。それが非常に強いです。 そしてその象徴が観客に与える影響も強いんだと思います。 そこで「自由とはなんなのか?」「正義とは?」みたいな気持ちになってくるんだと思います。そういうものを自分の胸に探りたくなります。 また「ヒーローとは大衆にとっての何であるのか?」というところまで描き出したこの映画はヒーロー映画の良作です。 しかしこの映画の中の政府は腐敗が凄いです(政腐ですか)。 歪められ方が凄いですが、これは日本の政治に対して多くの国民が抱いている感情もだいたいこんな感じなのかもしれません、すみません。 もちろんこんな威圧的じゃないと思いますが、この映画の政治悪に強く共感できて怒りを覚えるというのは明らかな問題が自分の国にあるからなんでしょうか。 しかし仮面が怖すぎますよ、Ⅴさん。 でもⅤさん妖艶過ぎて超カッチョええです。 ビョーキ度も適度にある彼は真正のダークヒーローです。 地下コレクションやべーっすよ。オペラ座の怪人みたいな気もします。 この映画はコミック原作なのに非常にダークで血生臭いところもあって苦しかったです。 トーチャー系ホラー映画かとも思いましたけど。 イギリス映画の騎士道とか正義とか自分は苦手で三銃士も好きじゃなかったんですが、 この映画は面白かったです(三銃士はフランスでした・・・)。 大勢が一つの心で団結し一つの場所に集う場面は心揺さぶります。 そしてその「心」を自分の中にも発見できたような気になりました。 少しだけ洗脳の色があります。キューブリックの映画を何故か思い出す箇所があった。 【ゴシックヘッド】さん [DVD(吹替)] 7点(2012-01-26 01:50:38) 83.コミックが原作ですか。なかなか展開が急でついて行くのが大変でした。感情移入ポイント全く無し。 【noji】さん [地上波(吹替)] 3点(2012-01-24 21:07:04) 82.《ネタバレ》 なんでこんなところで ナタリー・ポートマンが急に一休さん。 【3737】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2012-01-21 17:21:04) 81.《ネタバレ》 奇妙な仮面で素顔を覆うファシズム英国への反逆者“V”による復讐劇。独裁国家に反発する男女の淡い恋。SFサスペンス展開についていけない場面もあったけど割り切って観るべしですね。 イガグリ頭のナタリー・ポートマン、意外と似合ってる。 【獅子-平常心】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-02-06 00:33:24) 80.2013年12月にCS(字幕)で2回目の鑑賞。 アクション・SF・ラブストーリー・哲学…と、全部詰め込みながら成立していて凄いなぁ…と思い、当時放送されていた「安堂ロイド」が目指していたができなかった形がこれか、と。安堂ロイドもアクション+SF+恋愛を描きたかったようだが、上手くいかなかった。 好きな映画なので思い出補正がかかっているかと思ったが、充分楽しめたのでよかった。また数年後に見たい。 【公開当時に映画館で見た際のレビュー↓】 ヴィジュアルを楽しむ映画。 まず映像が美しいし、演出がとても洒落ている。 この鮮烈な映像を見るだけでも価値があると思う。 ただ、大画面じゃないといまいち迫力にかけるかも。 【Sugarbetter】さん [映画館(字幕)] 8点(2011-01-21 20:28:37) 79.《ネタバレ》 うーーん ちょっとむづかしいね まぁ あえて難解なつくりにしたとは思うのですが、、、時間も長くてチト退屈 個人的にはナタリー・ポートマン突然坊主になってビックリ ぐらいなものデシタ 【Kaname】さん [DVD(字幕)] 3点(2010-10-20 20:33:00) 78.世界観はまぁまぁ理解できるけど、そもそもVが特に魅力的じゃない。ナタリー・ポートマン目当てに観たのでまぁ満足。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-09-13 14:07:07) 77.どこがおもしろいんですかぁ~~? 【ダルコダヒルコ】さん [DVD(字幕)] 2点(2010-05-07 01:17:34) 76.ポートマンの存在感は本当に素晴らしい。 漫画チックなストーリーだがポートマンと芸術感あふれる世界観でそれを補っている 【のははすひ】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-03-18 00:07:41) 75.《ネタバレ》 舞台は未来だが、ガイ・フォークスなど過去のマテリアルを上手く取り入れてる。原作のコミックは読んだことがないが、マトリックスよりコミックチックな表現が個人的には好きだ。火薬陰謀事件の知識が事前にあると楽しめる。顔は一度も表さないが、マトリックスでエージェント・スミス役のヒューゴ・ウィーヴィングの演技が良い。 【円軌道の幅】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-12-23 20:55:32) 74.《ネタバレ》 ふつーに観れました。 ややこしいのかなっ?と思っていましたがそうでもない。 ま、Vが好きになれるかどうか? ナタリーポートマンの坊主姿のあの涙にグっとくるかどうか? 新しいカタチのヒーローもの。 クライマックスも良かった。 【urara】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-08-13 00:57:32) 73.漫画チックなチープさは置いといて、独房に監禁されるところが長いと思いました。なんとなく筋も読めていたのでテンポを上げてほしかったです。 【色鉛筆】さん [インターネット(字幕)] 4点(2009-03-24 22:14:15) 72.《ネタバレ》 これはVが好きになれるかなれないかなのかな。他のキャストは存在感無いし。ポートマンもなんで坊主なのかよくわかんね。そんな中Vは復讐に燃える冷徹な男なのか紳士的な革命家なのかハッキリしないんで困った。(両方なんだけど)言ってることは理屈っぽい割にあっさり殺しちゃう。内面での葛藤なんかが描かれてるなら応援したくなるんだけど。 でも最後は燃えた。「コイツ本当につえーの?」と思わせといてあの無敵ぶり。散り方も見事だし、V様ラストで挽回しました。かっちょいいです。 【HIRABAYASHI】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-21 15:28:16) 71.《ネタバレ》 う~ん、イマイチなにを伝えたい映画なのかわかりませんでした。V(中身はエージェントスミス)は好感を持ち辛いとっつきづらいキャラだしなぁ。卵を焼いているシーンは面白かったけど。終盤の地下でのアクションシーンは「マトリックス」の銃撃戦ばりのカッコよかった。ラストシーンも「マトリックスレボリューション」みたいでしたね。Vの大量発生!! 【とむ】さん [DVD(字幕)] 3点(2009-01-22 00:06:23) 70.《ネタバレ》 Vは結局仮面を一度もとらなかったが、その複雑な感情は仮面の上からでも確かに見て取れました。 【TAKI】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-01-18 17:44:35) 69.《ネタバレ》 観よう観ようと思っていて、今になってようやく鑑賞。 偏向した報道が行きかい、何が事実で何が偽りなのか全くわからない状態になっている、今の世の中を風刺しているストーリーや 悪(作用)によって生まれる正義(反作用)を、復讐という視点で描き 裏には米国批判とも受け取れるような部分もあり、なんとも奥が深い作品。 革命へと国民の意識を収束していく、"V"のやり方がゾクゾクした。 また、アクションシーンも見ごたえがあり、ナイフが飛んでいく時に刃の部分の軌跡が残像で表現するなどスタイリッシュに仕上がっている。 この作品のメインテーマは革命だが、正義という言葉も多く出てくる。 その点で似たような作品である【ダークナイト】を見た後でも、負けも劣りもしない。 この作品では脚本を担当した、ウォッシャーウスキー兄弟はやはり天才だと感じた。 評価がわかれるのは、サブカルが受け入れられるか受け入れられないか。 調べれば調べるほど、もう一度観たいと思わせるスルメのような映画であり、カルトムービーという点でも納得する。 その他、主人公"V"のキャラクターの好き嫌いも影響するだろう。 仮面を一切取らない"V"。 しかし仮面の下がどんな表情なのか想像できる演技をするヒューゴ・ウィーヴィングも凄い。 ウォッシャーウスキー兄弟は【マトリックス】以来、一般的には目立った作品は無いものの 個人的に去年のスピード・レーサーといいハズれが無い。相性が良いってもあるが。。。 【honeydew】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-01-17 00:02:06)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS