みんなのシネマレビュー

かもめ食堂

ruokala lokki
2006年【日・フィンランド】 上映時間:103分
ドラマコメディ小説の映画化グルメもの
[カモメショクドウ]
新規登録(2006-03-20)【ジマイマ】さん
タイトル情報更新(2022-09-01)【イニシャルK】さん
公開開始日(2006-03-11)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督荻上直子
演出飯島奈美(フードコーディネーター)
キャスト小林聡美(女優)サチエ
片桐はいり(女優)ミドリ
もたいまさこ(女優)マサコ
マルック・ペルトラ(男優)マッティ
ヤルッコ・ニエミ(男優)トンミ・ヒルトネン
原作群ようこ「かもめ食堂」
脚本荻上直子
作詞井上陽水「クレイジーラブ」
作曲井上陽水「クレイジーラブ」
主題歌井上陽水「クレイジーラブ」(エンディングテーマ)
製作日本テレビ(かもめ商会)
メディア・スーツ(かもめ商会)
配給メディア・スーツ
編集普嶋信一
あらすじ
ヘルシンキの街はずれに、そっとたたずむ小さな食堂。そこは日本人女性のサチエがひとりで切り盛りするお店。そして、メインメニューは「おにぎり」。いつしかそこに集まる人々。ひとりひとりが何かを心に秘めて…。北欧の美しい街並みを背景に、淡々と穏やかに語られる心温まる物語。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2006-05-05)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678910


160.《ネタバレ》 たわいない会話と不思議な人達 萩上直子監督で最高傑作 以降めがねはまぁまぁで後は右下がりでダメになって行く 悪い意味で記念碑的作品 ネコを抱いたオヤジとかエアギターとかプールとか明らかに後付けでその後の映画のテーマとなっているシークエンスが含まれているのもこの映画が記念碑的である所以じゃなかろうか のんびりとしたたわいない会話と少しずつ増えて行く食堂の客や印象的な風景や衣装などが絶妙なバランスでちりばめられていて飽きる事がない さりげなく押しつけがましくなくギリギリのバランス どこかが飛び出すと嫌みになっただろう この辺のバランスが崩れていったのが以降の作品の失敗になったと思われる ダイナーの料理は見直すとさほど気を使っていない事がわかる 見直すと凄くおいしそうというイメージは無かったがフィンランドで家庭的日本料理は新鮮なインパクトがあった 特にもたいまさこがおにぎりを食べるシーンは凄くいい 常に壁や柱を水平にしたカメラワークとか画面の中央に人物を配した安定したカメラワークは見る人にバツグンの安心感を与えている 店の片側が鏡になっていて背景の建物の水平線が完全に地続きになって映るフレーミングも安定感を与える緻密な計算が有るように見える 今後こんな萩上作品が見れるのだろうか? にょろぞうさん [ブルーレイ(邦画)] 7点(2013-12-27 18:51:06)

159.カウリスマキタッチを意識的に模倣してるってのもあるだろが、案外光線の具合とか壁の質感とか、「フィンランドではこれが普段」という部分もあるのではないか。さっぱりした何もない壁の味わい。窓の外にただ立っているもたいまさこなんか、半分フィンランドの質感が浸透していたみたい。この三人丁寧に喋り合うのがいい。仲間うちの雰囲気に浸らない、いつかは別れるかもしれないという心構えがある。世界の終わりが来ても丁寧に喋って欲しい。料理や調理を眺めるたのしみ、ってのはあれは何なんだろう。この映画ではけっこう重要な役割りを持っていた。ヘンなオジサンから猫を預かったので帰れなくなってしまったんです、がいい。 なんのかんのさん [DVD(邦画)] 7点(2013-10-27 09:48:30)

158.《ネタバレ》 会話がリアルでウイットに富んでいて、自分探しの温かい物語。
ムーミンの故郷フィンランドの街も風情があり、ゆるくてまったりとした映画。
知らないおじさんから黙って猫を手渡され、猫を飼うために帰国を辞めるという、なんともとぼけた味がある。
ただ、キャスティングがなんとも地味で、内容も地味。
小林聡美、片桐はいり、もたいまさこの三人をメインに映画を撮ったのはある意味冒険とも思えるけど、意外と興行的にもヒットしたようだ。 飛鳥さん [DVD(邦画)] 5点(2013-06-18 23:57:30)

157.《ネタバレ》 むかし映画館でみたものを、おもいだしていまごろ投稿。
‥‥けっきょく、メディアでよくいわれる「じぶんさがしの旅」というものがただ、なにもしていないのに「よくがんばったね」とじぶんをほめるための「ナルシシスムの旅」でしかないのだ、ということがよくわかる作品だった。‥‥どうやらそういうことを世間では「癒し」というらしいこともわかった。 ただプールで泳いだだけでまわり(これが日本人ではないというのもイヤなところ)から拍手してもらいたいというのは、精神的に異常だろう。この監督はこのあとも、こういうマインドコントロール的な作品を撮りつづけているらしい。
こんな映画をみて、感動をよそおってじぶんをごまかしてはいけないだろう。 0点にきまってる。 keijiさん [映画館(邦画)] 0点(2013-03-12 15:05:16)

156.《ネタバレ》 以前テレビでチラ見してからずっと気になってて、やっと観ることが出来ました。一言で言えば「癒し系邦画」すごく後味がよい映画ですね。特に何も起きないフィンランドの食堂?を描いてるだけなんですが、小林聡美の安心感のある演技が素晴らしいです。キャスティングも、もたいまさこの存在感は半端ないですし、もう一人が片桐はいりなのもナイスキャストですね。フィンランドにはまだ「かもめ食堂」のロケ地あるみたいなので、行ってみたいです(^O^) 鉄仮面さん [DVD(邦画)] 7点(2012-12-22 01:01:13)

155.《ネタバレ》 出来る限りの効果音を排して 店の音 を重視  そのいわば雑音が妙に心地いい  おまけにおいしそう~な食べ物たち  鮭もいいがおにぎりも捨てがたい ん~やっぱ日本人だな俺は(笑) なんともいえない独特な雰囲気が北欧の風景になぜかマッチ これはキャスティングのおかげかな   細かい各人物の背景には全く触れないのもある意味すがすがしい   しかしお客さん第一号の男の子面白いね(なんでガッチャマン?w) どこの国にもこういう日本マニアな子いそうですもんね  武士道Tシャツとか(笑) ありがちといえばありがちだけど、密かに面白かったデス Kanameさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2012-10-01 09:10:20)

154.これは佳作だねえ。でも正直言うとよく商業化できたなとは思う。刺激は少ないし。だから制作したのが立派だ。小林聡美の持ち味炸裂してる。彼女ありきだ。片桐もたいも彼女らでなくては成り立つのが困難だったろうの役どころだ。3人選んだキャスティングは100点だ。癒されるねえ。働くとこが貴いということもみせている。美徳だなあ。 タッチッチさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2012-08-24 17:01:20)

153.小林聡美のきりっと上がった口角が映画をうまく引き締めていました。なーんてね。観終わったあと、お腹が空いて空いて。おにぎり作ってぱくりと食べました。 longsleeper21さん [DVD(邦画)] 7点(2012-07-12 14:30:45)

152.《ネタバレ》 とっても良かったわ。 特に何が起こるってわけでもないんだけど、女優3人のほのぼのした雰囲気だけで延々と見てられる感じ。 主人公サチエがとっても丁寧に毎日を生きてる姿がホント清々しいっていうか。 アタシもこういう人になりたいわー。 そしてなんといってももたいまさこ! もう彼女の存在自体がアタシ的にはツボで、出てくるたびに笑っちゃったわよ。 それから映画の中に出てくる食べ物の数々もホントに美味しそう! でもアタシは食べたい!ってより無性に料理したい!って気になったわ、なんか。 それこそサチエのように毎日穏やかな笑顔で体に良さそうなお料理を作りたいもんだわね。 梅桃さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-06-30 18:05:30)

151.主人公3人がとてもいいですね。心が落ち着く映画です。シナモンロール食べたくなります。 カワウソの聞耳さん [DVD(字幕)] 6点(2012-05-21 09:25:51)

150.過去をそこそこしょってそうないいトシした女性3人。でも各人のドラマに一切踏み込まないので、さらりとしていることこの上ない。「語らずとも画でみせる」ことのできる映画というのもあるけれど・・、この面子で静止画はそんなにもたないぞと思った。小林聡美はきりりとさっぱりした表情が魅力的だし、料理する所作が美しい。でも声が、というか前のめりがちな彼女独特の話し方がこの主人公のイメージにそぐわない気がしてしょうがないんですが。ほんとごめんなさい。 tottokoさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2012-04-17 14:32:07)

149.点は低めですが、放映しているとなぜか見入ってしまう、そんな映画。リラクゼーション映画なんだな、きっと。 movie海馬さん [地上波(邦画)] 6点(2012-04-10 22:37:22)

148.《ネタバレ》 久々に自分の中でヒットした映画。やっぱり猫が好き(メンバー違うけど)的な緩い感じが良かったです。チョコチョコ入るシュールな笑も素晴らしく作品の雰囲気に合っていたと思います。最近の若い女優さんのことは余り知らないですが、将来こんな風な雰囲気を出せそうなヒトは居ない様な。キャスティング勝ち。あと豚身・昼斗念。いやはや、完全にヤられました。何か作業をしている時にBGM的に流しておきたい映画デス。 キノコ頭さん [DVD(邦画)] 9点(2012-03-31 20:46:15)

147.《ネタバレ》 いいですね。ほっこり系作品で、心がなんだか温まるような気になれます。そんでまたゆる~い笑いが最高ですね(笑)。小林聡美、片桐はいり、もたいまさこの競演というのは、この「ほっこり作品」を作り出すにあたって最高の組み合わせなように思います。北欧の国フィンランドで日本食堂を始めると言うお話だけど、そのフィンランドの街のスピードの遅さと、このゆるい作風と、嫌な人が一人もでてこない、愛らしい人たちとが絶妙に合わさってますね。かもめ食堂で作られる料理が、美しい調理の仕方で凄く美味しそう。見終わった後に焼き鮭とかシナモンロールとかおにぎりとかものすごく食べたくなる(笑)。 あろえりーなさん [DVD(邦画)] 7点(2012-03-19 03:06:59)

146.ムーミン ガッチャマン 幻のコーヒー 森 きのこ 港 猫を抱く爺 プール 鮭 おにぎり などなど体言止め満載な映画でした。 かれくさん [地上波(邦画)] 6点(2012-01-30 19:22:49)

145.ほっこり心温まる作品だった。食堂が満席になった時主人公がプールで祝福されるシーンがよかった。 ホットチョコレートさん [地上波(邦画)] 8点(2012-01-27 14:47:56)

144.せっかくのフィンランドの日本人食堂というチャーミングな設定でありながら、プラスチックのような人工的で無機質な店の内装がぶち壊しにしています。とても、人の人生や人情が交錯しそうな場所に見えません。料理が人を変える話なのに、肝心の料理がきちんと撮られていないのも問題。ただ、小林聡美があそこまで「可愛いおばさん」になっていたのはどきどきしたので、そこに5点。 Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2012-01-26 02:18:57)

143.雰囲気だけは確かにいいと思うが…BGVとしてそれこそ小さなカフェ等で流すための作品。 楊秀清さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2012-01-23 23:19:50)

142.《ネタバレ》 大好物の北欧アンティークや北欧雑貨がてんこ盛りで、鼻血が出そうなほど興奮。(おばさんが)「増えてる!!」で大爆笑でした。 おおるいこるいさん [DVD(邦画)] 8点(2011-12-11 20:30:58)

141.《ネタバレ》 北欧の街に日本食堂。海外によくある料理屋ではなく、にほんにある定食屋のような食堂が海外の、それも北欧の街にポツンとある感じですかね。好きな物を好きなように作って好きなように売っていく。いいですね。ある意味理想ですね。ここに集まる日本人女性も個性的で面白いですが、謎なのがここの店主、小林聡美演じるサチエさん。おにぎりにこだわる、現地の言葉ペラペラの日本人女性。彼女がなんでここで日本食堂を開いたのか、彼女のプロフィールに興味津々です。 おやじのバイクさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2011-11-20 17:55:17)

別のページへ
12345678910


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 200人
平均点数 6.62点
010.50% line
110.50% line
221.00% line
342.00% line
494.50% line
52110.50% line
64924.50% line
75226.00% line
84422.00% line
9136.50% line
1042.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review13人
2 ストーリー評価 6.76点 Review21人
3 鑑賞後の後味 7.72点 Review25人
4 音楽評価 6.73点 Review19人
5 感泣評価 4.87点 Review16人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS