みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
120.限られたシチュエーションと、乾いたタッチが魅力的です。なんか何度も観たくなる映画です。そして若いアル・パチーノがメチャクチャ格好良い。ジョン・カザールも本当に危ない奴に見えて良い演技。いかにも70年代のアメリカ映画って感じの、深い社会性のあるテーマや、皮肉みたいなのが込められていそうに思いますが、普通に映画として面白いです。それに加えてやはりアル・パチーノが格好良いので名作です。 【モンチョ】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-11-09 20:20:55) 119.社会派サスペンスを撮らせたら天下一品のS・ルメット、またしても素晴らしい仕事をしている。うだるような白昼の雰囲気、キャラクターのだるさを、持ち前の都会的な感覚を活かしてしっかりと描写。犯人と人質が結託してゆく映画の元祖的存在だが、現在ではやや使い古されたネタという印象も強い。 【j-hitch】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-09-21 21:08:00) 118.《ネタバレ》 犯人に意外と人間味があって、人質とのあいだに信頼感さえ生まれてくる。群がる野次馬は犯人をヒーロー扱いにし始める。犯罪映画にしては緊迫感がなく盛り上がりには欠けるが、実話をもとに人間の心理の一面を興味深くとらえた秀作。犯人のソニーがSONYのテレビを見るところは笑うところだったのかな? 【きーとん】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-08-01 22:19:43) 117.《ネタバレ》 銀行強盗の実況中継です。「ゴッドファーザー」のゴールデンブラザーを共に演じたアル・パチーノとジョン・カザールが強盗犯。どこか妙に人間臭さのある主犯ソニーには同情を抱かされました。犯人がすごくスキだらけに見えたのは気のせいでしょうか。 【獅子-平常心】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-05-11 01:26:45) 116.アルパチーノが大衆をあおるシーンはかっこよすぎて鳥肌がたった。強盗側の視点でビシビシ話にのめり込んでったが、中盤のゲイのくだりからおもしろさが失速したような。 【しっぽり】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-04-17 20:13:34) 115.《ネタバレ》 ワルになりきることが出来ず、知恵もあるのに、何だかおっちょこちょいなソニーの性格からか、人質と犯人との間に信頼関係が構築されています。淡々としていますが、その分アル・パチーノの存在感が十分に引き立っていました。でも、前半は面白かったのに、後半にいくにつれてダルくなってきます。同性愛のくだりは余計に感じました。あと野次馬の群衆が、お祭り状態になってて楽しんでる所が、リアルっぽくて印象的でした。 【VNTS】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-04-08 19:34:12) 114.《ネタバレ》 ゲイの愛人の性転換費用のために銀行を襲うソニーとサルの二人は、本当に愚かで、心が折れそうなほど弱く、限りなく優しい人物だ。当時の腐敗しきった警察組織を相手に、「アッティカ!アッティカ!」と叫び(アッティカ刑務所で待遇改善を要求し暴動を起こした囚人たち数十名が殺害された事件)、一躍人気者になるソニー。ワイオミングを外国だと思い、肺癌になるのを畏れタバコを喫えないサル。そんな彼らに冷たい現実が押し寄せる。『ゴッドファーザー』とは対照的に、全身で感情を表現するアル・パチーノのベスト・アクト。早逝したジョン・カザールも忘れられない名演を残した。社会派シドニー・ルメット監督の傑作ドラマ。 【フライボーイ】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-07-19 22:17:43) 113.《ネタバレ》 森達也の『A』は、オウム側から社会を見た映画ですが、この映画はそれの銀行強盗版ですね。メディアは面白おかしく彼らを取り上げるけど、彼らから見れば「お前らもよっぽどおかしいぜ」という感じなんでしょうか。過剰な人間ドラマもなく(日本じゃこんなの作れないよね)、キャラクター紹介も必要最低限。映画が進むにつれて主人公の人物像がやっとこさ見えてくる。人質たちも、見た目と仕草以外は殆ど情報がないけれど、それでも人となりがわかるようになっていて潔いですね。結局誰とも理解しあえなかった主人公が悲しいです。 【ゆうろう】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2009-05-11 20:31:01) 112.映画としてあまりにも地味。 【トニー・モンタスキュー】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-05-10 23:56:11) 111.《ネタバレ》 ひたすら淡々として過ぎていく映画。凡人が銀行強盗をやってしまい、マスコミが祭り上げて後にも引けなくなり・・・といった、シュールでありながら現実的な映画。 強盗が不器用すぎて、そしてなんか周りの人質や警察もどこかずれているようでいて、現実はこんなものなのかもしれない。ある意味で「映画っぽくない」 そしてあっけなく迎えるラスト。あまりにあっけなさすぎて、いつの間にやら終わっていた感じ。 映画的な面白さはあまりない。でも実際の強盗はこんな何だろうなぁ。 【θ】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-03-06 17:15:06) 110.《ネタバレ》 実話ベースの銀行強盗モノということもあり、コミカルな描写が以外でした。テレビで初めて見たのは随分前ですが、パチーノのファンになるきっかけになった作品です。アッティカ!アッティカ!と絶叫したりしながら野次馬の心を掴み拍手喝采を浴びるパチーノが熱かった。ジョン・カザールと外国へ高飛びしようと相談する場面でパチーノにどこに行きたいか聞かれたカザールが「ワイオミング・・・」と答えるシーンが可笑しくも哀しく、この映画を象徴するようなシーンですごく印象に残っています。 【とらや】さん [地上波(字幕)] 7点(2009-01-16 22:22:59) 109.ソードフィッシュのトラボルトに触発されて鑑賞。彼の言うとおり素晴しかったです。銀行強盗なのに緊迫感もなく、どことなくコメディ調で淡々と流れ、行員だけでなくこっちまでお金手に入れてねと思い入れが入ってきたとたん、やはり銀行強盗、現実に戻ったら冷酷なまでの結末。昼間の眩しいまでの明るい映像と夜のサーチライト舞う冷たさを感じさせる空港の映像。そのコントラスト。ラストのアルパチーノの絶望とも後悔ともとれる表情は映画史に残ってもいいのでは思うほどです。 【タッチッチ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-06-03 16:05:43) 108.前半はどうなるんだろうと、ひきつけられましたが展開の遅さや会話の長さ等で途中で飽きてきます。この手の映画にしては長すぎですね。意外性があるわけでもないし。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-24 18:19:13) 107.《ネタバレ》 比較的楽観的なソニーとそれとは対照的にずっと気をつけていたのに最後の最後であっけなく殺されてしまうサル、すぐに怖気づいて逃げ出す仲間、ソニーを取り巻く自分勝手な母親と二人の妻、同情的になりながら結局は二人を見捨てる人質たち、次第に熱狂的になる観衆、面白半分に干渉してくるマスコミ、必死に隙を狙おうとする警察。さまざまな人間の中で、淡々と進む中にも何か惹きつけられるものを感じます。 【秀吉】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-03-09 01:18:44) 106.アルパチーノの黄金期(70~80年代初め)の作品は外れがないです。 【TVC15】さん [映画館(字幕)] 10点(2008-02-25 10:49:18) 105.久々に見てみると、とても面白かった。ハイテク機器に左右されない時代の銀行強盗。銃を出す姿も全然スマートじゃない。アル・パチーノはこのころ、ほんとにいい演技をしていると思います。感情の読めない相棒も印象的。 【のまっと】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-02-23 21:31:20) 104.うーん、最近になってかなり期待して初めてみたんだけど期待はずれだった感は否めない。ゴッドファーザーパート2とほぼ同時期の作品らしいがこのコンビはやっぱりあっちの方がはるかによかった。銀行強盗が大衆から英雄のように見られるのはいかにも70年代の作品らしいが正直当時青春時代をすごしてないものとしてはピンとこない。この時期のニューシネマものは今でも共感できる作品が結構あるのだけど・・・。実話なのだからしょうがないけど後半になるにつれてぐだぐだ感は増すばかり。もう少し短くしてもよかったんじゃないかと。どうしても冷酷冷徹なマイケルと比較してしまうが、駄目男のアルパチーノというのも悪くない。あと全然関係ないが銀行にあったテレビがSONY製だったことが妙に印象深い。70年代半ばですでに日本製品は活躍してたんですね。アルパチーノの役名と引っ掛けたのか。そもそもアルパチーノの役が「ソニー」ってのもパロってるのか、偶然なのか・・・。どうでもいいことだがなんか気になる。 【陽炎】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-28 22:56:51) 103.成り行きをみせるだけの内容。こんな直球にみせて、社会風刺だと言われてもねえ・・・。 【カラバ侯爵】さん [DVD(字幕)] 2点(2007-08-21 21:48:12) 102.《ネタバレ》 アル・パチーノ熱い!!それにしても圧倒的な存在感。ということで、アル・パチーノを見てるだけでも楽しめました。ストーリーも無駄がなく、ラストの呆気なささはあるものの、最後までテンポ良く見れる作品でした。 【コスッタルイ】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-04 17:06:08) 101.《ネタバレ》 時間の経過と無駄がない脚本(実話が元らしいが)が素晴らしく、適度の緊張と笑い、淡々と進む展開で見入ってしまう。実際、そうではないのに「同性愛者」と公表されると、立場、その場がどうであれ訂正したくなる気持ちはよくわかる。子供の頃に見たときの方が印象が強かった。最近はこんな作品が少なくなったか。 【プライベートTT】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-01 22:57:38)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS