みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
229.迫力があって良かった。冬山では無理をしたらダメですね。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-07-07 17:16:34) 228.《ネタバレ》 2度目の鑑賞です。面白かったです。ツッコミ所もモリモリあります。妹(とヒロインと俺)だけ助かればいいやってな感じの爽やかなオチが怖い。 【えむぁっ。】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-06-28 04:19:38) 227.予告編に魅せられて鑑賞したが、なかなかの面白さ。ストーリーは薄っぺらいが、雪山での展開はハラハラドキドキさせてくれた。物語の陳腐さを、演出の上手さで補っているところは評価したい。 【ドラりん】さん [地上波(吹替)] 7点(2007-06-26 00:36:26) 226.《ネタバレ》 物語の始まり、父との別れのシーンが印象的でストーリーに引き込まれました。登山シーンもトラブルいろいろで見ごたえありました。でも、みんなゴーグルに似たようなウェアで、誰が誰だか…。でももう一回見たいとは思わないな。 【黒めがね】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-06-24 21:35:28) 225.《ネタバレ》 意外と良かったというのが率直な感想。 安易な展開ではあったのですが、なんてゆーのか肉親を亡くした経験のある人にはその思いに共感する部分が含まれていると思った。 あとはくさいくらい安易な展開をどーにかすればね。 【森のpoohさん】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-06-23 00:37:45) 224.《ネタバレ》 3回目観賞。テレビ吹替版は残念ながら迫力に劣る。劇場でのスクリーンと音響とでは 違いが歴然。以前はスタート時の迫力には肝をつぶしたものだ。3人の遭難に、6人の救援隊。連続の危機とスリル、結果的に1人を救ったが、6人死亡。全てがハピーエンドでなく、かなり厳しい結末。いろいろ甘い設定もあるが、充分楽しめた。 【ご自由さん】さん [地上波(吹替)] 7点(2007-06-22 23:35:52) 223.結局、このアニーとかいう小娘は、何だかんだ言って汚い仕事を全部ボーンにやらせているって事でしょうか? 【鳥居甲斐守】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-06-22 23:15:43) 222.《ネタバレ》 突っ込みどころ満載の映画。 何故ニトロの容器があんなに弱いのか。 太陽光をあてて漏れて吹っ飛んだ2人がいましたが、あの時はチョロチョロ流れただけで大爆発なのに最後のところではジョロジョロ穴に流しても大丈夫。なんですかこれ? 大体パキスタン軍もニトロ持ってるくらいならダイナマイトも持ってるでしょう。そっちの方がああいう場所での使い勝手はいいに決まってるじゃん。 それに3人助けるために一体何人殺すんでしょうか?個人によって人の命の価値は違うのは仕方ないし、妹の命を助けたいというのも分かりますが、そのためにあんなにたくさんの人を巻き込むのはさすがにダメでしょう。 オヤジが命を懸けて多くの人が助かるような選択を取るべきという教訓を教えたのに全く守れてないじゃないですか。 【赤紫】さん [地上波(吹替)] 3点(2007-06-22 23:03:13) 221.《ネタバレ》 古典落語の“鷺とり”ですよね…これ 【栗頭豆蔵】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-06-22 22:16:11) 220.1回映画館で観ましたが、やはり大スクリーンで見る雪山の迫力はあって面白かったのですが、その後DVDで再度観ましたが再見するほどの映画ではなかった。 【きままな狐】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-05-19 10:55:01) 219.疑問は多く残るが、迫力あって面白かった。 【あしたかこ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-01-09 01:05:49) 218.助けに行った人がたくさん死ぬことで怒っている人が多いようですね。確かにそのとおりです。だからこそ冬山に登る人は遭難をしたら他者にも命の危険を与えるという迷惑をかけることを十分認識して欲しいですね。 【pokobun】さん [DVD(吹替)] 5点(2007-01-08 00:56:51) 217.《ネタバレ》 ちょっと~、冬山でこんなの無理だよ。 【θ】さん [地上波(吹替)] 2点(2006-12-26 21:58:23) 216.《ネタバレ》 そりゃあね、ドキドキしましたよ。ハラハラもしましたよ。でもね~。どうでしょうね、この映画は。合計何人死んだんですか。1人を助けるために。救助を諦めれば、遭難した3人の被害ですんだのに。「妹を助けたい。」そりゃまあそうだろうけど、完全にクリス・オドネルのわがままですな。それとも、「1匹の子羊が迷ったら、他の羊達を置き去りにしてでも羊飼いはその1匹を探しに行く(あくまでそれ程に1人1人の命は大切で、神は見捨てることはないって言う意味だけど)」なんて言う教えのキリスト教を信じる欧米人は、何の疑問も感じないのか?でも私には、6人の死者を出してでも守らねばならない程、あの妹の命が特別に価値があるとは思えない。あの子の命に比べれば、他の人はどうってことないってことなわけ?あの救助隊の人たちをバッサバサと死なせていく意味が分かりまへん。後味悪かったわぁ。 【あやりん】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-11-28 21:48:42) 215.《ネタバレ》 ○無駄に人が死にすぎ。一人救うために一体何人死んでるんだ。○よく比較される「クリフハンガー」ではあるが、オープニング一つとっても「クリフ~」に軍配。○終盤のアクションがくどい。長すぎ。○死んだ奥さんがまさか出てくるとは。いくら映画と言えども、あんな広い山の中で見つかるわけないでしょうが。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 1点(2006-08-31 01:49:32) 214.雪山って怖いなあと思いました。親子愛とか兄弟愛とかはもう味付けにしか感じなかったけど、映像は凄かったし、1回目は楽しめる映画だと思います。繰り返し観ていると本当にツッコミどころばかり目に付いて寂しくなってきます。リアルな中にも非現実的な部分が多すぎるし、本当ニトロは無いよ、むかし優香がいたアイドルユニットじゃあるまいし(それも或る意味マイナーか・・・)。映像満点シナリオ2点で平均して6点位です。 【まさかずきゅーぶりっく】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-07-18 16:23:22) 213.評価がイマイチなんで、今まであえて観てなかったんやけど、そこをあえて観てみたら、ドキドキしてもーて寒さ体感してもーて、自分もこの雪山スリル体験ツアーに参加してる感じで気分はもうアルペンやった。ドキドキさせるために、あえて爆弾背負ってくれたんやね。しかもあえて取り扱いの難しいニトロ。さすが山男。果敢にあえて危険。でも、雪山汚すシーンとか、ストーリーの不自然さから、自然愛好家や脚本重視の方は観たらイライラしてまうのんは、うなずける。そんなん関係あらへん、とにかく迫力ある雪山救出映画をあえて観たいね~んって方にはそれなりにおもろいと思う。あえてシネマな環境ならなおいっそう体感できるかも。 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-03-01 23:02:37) 212.なんかもうこんなハラハラした映画は久しぶりだな~。ホントもうアンタ落ちそうじゃんってぎりぎりの状態なのに、そこからまた、さらに落ちそうになるんだもん。ちょwおまwwもうw見てらんないww でもそうやってハラハラしつつも、あいまあいまに拝める美しい山の景色で心がなごんだり。うん、ほんと楽しかったよこの映画。しかし、一人助けるために何人死んだのよ。それってハッピーエンドなのか?てな皆さんごもっともなご指摘ですが、もう目をつむりましょうw 【椎名みかん】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-02-20 01:51:09) 211.ここの点数が低いので期待しないでみました。のっけから面白い!!! 出だしが面白い映画は全体的に面白いケースが多い。マトリックスも。 期待はずれだったのは「MI:2」だね。出だしは最高だった。 MI:2に出だしがそっくりだったけど、出だしの映像はMI:2の勝利、音楽も。 ただ、全体像は「バーティカル」のほうが上だ。はらはらどきどき。映画館で みたらかなり見ごたえあったろうとおもう。いまNHKで「氷壁」を放送しているが、 第2話のK2登山ともリンクして面白かった。登山の映像はNHKのほうが上かもしれないが、作品の全体像はやっぱり「バーティカル」のほうが楽しめる。物足りなさといえば、登山を良く知らないものとしては、氷の中で一晩どうくらすのか、装備はどういうものがあって、どういう活用が可能かとか、考える余地はありそう。 【joumonn】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-28 07:27:02) 210.映像は迫力あったかな。あの兄妹のせいで何人死んだんだ?この映画でニトロの怖さを知りました。 【フィリップ・バルカシジク】さん [地上波(吹替)] 4点(2006-01-14 19:20:15)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS