みんなのシネマレビュー

ラースと、その彼女

Lars and the Real Girl
2007年【米・カナダ】 上映時間:106分
ドラマラブストーリーコメディロマンス
[ラーストソノカノジョ]
新規登録(2008-12-16)【Sgt.Angel】さん
タイトル情報更新(2019-09-07)【Olias】さん
公開開始日(2008-12-20)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督クレイグ・ギレスピー
キャストライアン・ゴズリング(男優)ラース・リンドストロム
エミリー・モーティマー(女優)ガスの妻 カリン
ポール・シュナイダー〔男優〕(男優)ラースの兄 ガス
ケリ・ガーナー(女優)マーゴ
パトリシア・クラークソン(女優)ダグマー・バーマン医師
R・D・リード(男優)ボック神父
ダグ・レノックス(男優)ホルステッドラー
ニッキー・ガダーニ(女優)ピーターセン夫人
内田夕夜ラース・リンドストロム(日本語吹き替え版)
魏涼子ガスの妻 カリン(日本語吹き替え版)
藤真秀ガス(日本語吹き替え版)
唐沢潤ダグマー・バーマン医師(日本語吹き替え版)
脚本ナンシー・オリヴァー
撮影アダム・キンメル
製作シドニー・キンメル
MGM
製作総指揮ピーター・バーグ
ウィリアム・ホーバーグ
配給ショウゲート
字幕翻訳松浦美奈
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


7.《ネタバレ》 期待以上だった。シチュエーション勝負の映画かと思いきや、人物の描写が結構しっかりしていて、引き込まれた。キャスティングがパーフェクトだった。「17歳の合衆国」とか、ライアンゴズリングはこういう感じの役がすごくハマる。物語として、登場人物全員が綺麗すぎかも知れないけど、出演していないシーンでも常にラースを感じられたことと、映画全体がラースを壊さないようにしているかのような雰囲気が良かった。邦題はイマイチ。Real Girlをもうちょっといい感じに訳せなかったんだろうか。原題がそこまでいいとも思わないけど、もうちょっといい邦題だと魅力が倍増するような映画だったと思う。 あと、ゴズリングの歌が上手いのに驚いた。 Leannán-Sídheさん [DVD(字幕)] 7点(2009-11-09 20:04:26)

6.《ネタバレ》 おもしろかった!
ビアンカの登場シーンは笑いをこらえ切れなかったのに、物語が進むにつれほろりと涙が。
一緒に観ていた人の「この映画にはいい人しか出てこなかった」という感想に納得。
確かに。登場人物みんな、徹底して優しいです。ほんとによかった。
個人的にはかなり好みです。
Catherineさん [DVD(字幕)] 9点(2009-11-05 21:46:00)

5.《ネタバレ》 ヒロインのビアンカの表情が、もろリアルドールから、確実に憂いを帯びた女性に変わった・・・ように見せる手腕が素晴らしい。アメリカ映画らしくない良い作品。女医の優しさが印象的。 ブタノケ2さん [DVD(字幕)] 8点(2009-11-03 19:24:32)

4.《ネタバレ》 ライアン・ゴズリングがいいですね。『君に読む物語」でも素晴らしい演技を見せてくれましたが、この映画の中でも、見事にその役にはまっています。小さな町の中でこんな温かい人間関係があり得るのだろうかと思ってしまいますが、是非、こんな社会の中で暮らしてみたいものです。涙を誘うシーンが幾つもあるんですが、その一つ一つがいかにも「泣かせよう」としているのではないところが良いです。ほろりとほおを伝うほどの涙を誘います。ラースが兄に「いつ、大人になった?」と問うシーンがあります。そう問われて私自身も「いつ、どんな時に、どういうことで大人といえるのかな?」と、改めて考えてしまいました。それに対する兄の答えがごくごく真っ当な答えなんです。でも、自信を持ってあのように言えないなあと感じました。日本でリメイクしてもとってもいい映画になりそう。せっかくだからオリエント工業・・・・・。 蝉丸さん [DVD(字幕)] 9点(2009-08-20 15:45:43)

3.《ネタバレ》 主演女優のビアンカがだんだん可愛らしく思えてきて捨てないであげてと思ってしまいました。コメディタッチで出演者はいい人ばかり悪役もあえて登場しない夢のような作品なのに見終わった後はほろ苦い気持ちになりますね。最後は話がうまくまとまり過ぎていて少し物足りないけど、ファンタジー映画なのでしょうがないのかな。人と人との繋がりについていろいろ考えさせられますね。 Carrot Ropeさん [映画館(字幕)] 7点(2009-05-20 07:15:25)

2.《ネタバレ》 冴えない男がダッチワイフ(リアルドール)にはまって、それをひた隠しにする話かと思いきや、プッツンして彼女(ダッチワイフ)が生きているかのように接し、周りの人にまで紹介してしまうというオープンなお話だったということにまず意表をつかれました。
雰囲気が全然アメリカっぽくなくて、笑わせ方も静かで気持ちよい。シュールな絵面には、何度かふき出してしまいました。特にダッチワイフと子供のツーショットは強烈。
他方人間ドラマとしてもなかなかしっかりできており、周りの人々の困惑や優しさが一見滑稽だが、なかなか素敵です。みんなに生きているように扱われた命なきダッチワイフは、それぞれ人々の頭の中で命は吹き込まれ、そんな彼女から何かを学ばされることもあると言い切ってしまった周りの人々の鷹揚さに感動(ココがあることによって、話が個人的なものじゃなくなっているのが巧い)。
不自然な話の割りに最終的な話の持っていきかたはワリと自然で丁寧で、心を閉ざしがちな人(俺か?)にはなかなか共感できるところがあると思います。結局自分で作った殻ってのは、人に迷惑をかけたり、助けてもらったりして保護されているから成り立っているわけで、やっぱ最終的には自分からブチ破らないとイカンのですよね。ただ、それにはやはり、異常ともいえるステップが必要だったりもするので、頭ごなしに否定しないでやってください。要するに、引きこもりやその家族に見せるべき映画か。いや、僕は違いますが。 すべからさん [映画館(字幕)] 8点(2009-01-13 17:53:49)

1.《ネタバレ》 切ないなぁ。笑えるんだか笑えないんだか微妙なところもあるんだけどライアン・ゴズリングのウブな心を持つ少年のような演技がまた絶妙なんで・・・なかなかいいんですわ。でも彼がいい人だったからよかったんだけどももしちょっとした悪奴だったら確実に病院送りなんやろなぁ~と思いつつリアルドールの存在を知ってからビアンカと家で対面するまでの6週間の間に何があってん!!!という描写のなさと見終わった後に結局はラースの女性克服サクセスストーリーを見せられたんですか?という気分に襲われました。 M・R・サイケデリコンさん [映画館(字幕)] 5点(2008-12-29 21:15:11)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 47人
平均点数 7.30点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
436.38% line
548.51% line
6510.64% line
71021.28% line
81429.79% line
91123.40% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review3人
2 ストーリー評価 9.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review3人
4 音楽評価 8.00点 Review3人
5 感泣評価 8.66点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

2007年 80回
脚本賞ナンシー・オリヴァー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2007年 65回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ライアン・ゴズリング候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS