みんなのシネマレビュー

X-MEN:ファースト・ジェネレーション

X-Men: First Class
2011年【米】 上映時間:131分
アクションSFアドベンチャーシリーズもの漫画の映画化
[エックスメンファーストジェネレーション]
新規登録(2011-05-09)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-11-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(2011-06-11)
公開終了日(2011-09-28)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マシュー・ヴォーン
助監督リー・クリアリー(第二班助監督)
ジョシュ・マクラグレン(ロサンゼルス班助監督)
スピロ・ラザトス(第二班監督)
ブライアン・シュメルツ(第二班監督)
キム・H・ウィンサー(イギリス班助監督)
アレクサンダー・ウィット(第二班監督)
キャストジェームズ・マカヴォイ(男優)チャールズ・エグゼビア/プロフェッサーX
マイケル・ファスベンダー(男優)エリック・レーンシャー/マグニートー
ケヴィン・ベーコン(男優)セバスチャン・ショウ
ローズ・バーン(女優)モイラ・マクタガート
ジャニュアリー・ジョーンズ(女優)エマ・フロスト/ホワイト・クイーン
オリヴァー・プラット(男優)CIAエージェント
ジェニファー・ローレンス〔女優・1990年生〕(女優)レイブン・ダークホルム/ミスティーク
ニコラス・ホルト(男優)ハンク・マッコイ/ビースト
ゾーイ・クラヴィッツ(女優)エンジェル・サルバドール
ルーカス・ティル(男優)アレックス・サマーズ/ハボック
ジェイソン・フレミング(男優)アザゼル
ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ(男優)ショーン・キャシディ/バンシー
エディ・ガテギ(男優)ダーウィン
マット・クレイヴン(男優)CIA長官
レイ・ワイズ(男優)国務長官
マイケル・アイアンサイド(男優)第七艦隊艦長
グレン・モーシャワー(男優)ヘンドリー大佐
ジェームズ・レマー(男優)海軍大将
ブレンダン・フェア(男優)コミュニケーション責任者
ラデ・シェルベッジア(男優)ロシアの将軍
ジェイソン・ベギー(男優)XO
トニー・カラン(男優)CIAエージェント
ジェームズ・フォークナー(男優)スイス銀行マネージャー
オレク・クルパ(男優)ソヴィエト軍隊長
ドン・クリーチ(男優)ストライカー(ノンクレジット)
ヒュー・ジャックマン(男優)ローガン/ウルヴァリン(ノンクレジット)
レベッカ・ローミン(女優)ミスティークが変身した姿のうちのひとつ(ノンクレジット)
内田夕夜チャールズ・エグゼビア/プロフェッサーX(日本語吹き替え版)
三木眞一郎エリック・レーンシャー/マグニートー(日本語吹き替え版)
安原義人セバスチャン・ショウ(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子エマ・フロスト/ホワイト・クイーン(日本語吹き替え版)
桑島法子モイラ・マクタガート(日本語吹き替え版)
鶴岡聡アレックス・サマーズ/ハボック(日本語吹き替え版)
志田有彩エンジェル・サルバドール(日本語吹き替え版)
佐々木敏ストライカー(日本語吹き替え版)
石住昭彦MIB(CIAエージェント)(日本語吹き替え版)
長克巳ヘンドリー大佐(日本語吹き替え版)
辻親八海軍大将(日本語吹き替え版)
行成とあチャールズの母(日本語吹き替え版)
森田順平ケネディ大統領(日本語吹き替え版)
山路和弘ローガン/ウルヴァリン(日本語吹き替え版)
間宮康弘(日本語吹き替え版)
原作ブライアン・シンガー(原案)
シェルドン・ターナー(原案)
脚本マシュー・ヴォーン
音楽ヘンリー・ジャックマン
編曲ジョン・アシュトン・トーマス
撮影ジョン・マシソン
ラリー・ブランフォード(第二班撮影監督)
ジャック・ヘイトキン(第二班撮影監督)
アレクサンダー・ウィット(第二班撮影監督)
製作サイモン・キンバーグ
ローレン・シュラー・ドナー
ブライアン・シンガー
20世紀フォックス
マーヴェル・エンタープライゼス
製作総指揮スタン・リー
ジョシュ・マクラグレン
制作ACクリエイト(日本語版制作)
配給20世紀フォックス
特撮リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
シネサイト社(視覚効果)
デジタル・ドメイン社(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
ウェタ・デジタル社(視覚効果)
美術クリス・シーガーズ(プロダクション・デザイン)
トム・ウッドラフ・Jr(ビーストデザイン)
衣装サミー・シェルドン
編集リー・スミス〔編集〕
エディ・ハミルトン
日本語翻訳松崎広幸
スタントボビー・C・キング
ジョーイ・ボックス
ジョニー・マーティン
その他ニック・グレニー・スミス(指揮)
あらすじ
ナチスが欧州を席巻していた時代。ユダヤ人の少年エリック・レンシャーは、金属を操る自らの《能力》を収容所のナチ将校に発見され、痛ましい特訓の日々を開始する。同じ頃の平和な新大陸では、テレパス少年チャールズ・エグゼヴィアが奇妙な少女レイヴンを発見、妹として護っていくことを誓ったのだった。時は過ぎて十数年後、大陸をはさんだ二人の無関係な軌道が重なり合う時、彼らの元へ続々とミュータントたちが結集してくる。ミュータント集団「Xメン」「ブラザーフット」の誕生と発展を追う、新シリーズ第一弾。

エスねこ】さん(2012-03-18)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


43.SF映画なのかなと思っていたらサイエンス色の薄いスーパーヒーローものでした。 ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-09-29 22:57:01)

42.《ネタバレ》 ウルヴァリンの演出。良かったと思います。断るウルヴァリンももちろん、あっさり引き下がる二人にも拍手。うまく本編に繋げたと思います。 いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-28 00:28:39)

41.《ネタバレ》 昔は皆1つの場所を求めていたつもりが、、タイトルの通りという感じで本当に良かったです。 civiさん [地上波(吹替)] 6点(2014-08-18 15:36:22)

40.《ネタバレ》 新作フューチャー&パストの予備知識のために鑑賞したという、X-menにわか以下のド素人です。
このため、最後に2人が袂を分かつのでさえサプライズに感じたという幸せ者です。
あのヘルメットが登場したときは「うわぁ、ダッサ!」と思いましたが、最後の流れでうまい役割を果たしており「そういうことか」と妙に納得してしまいました。
こんな低レベルな感想ではX-menフリークの方々には怒られるかもしれません。
それはさておき、結果として大ハマりしてしまいました。
ここまで登場人物のキャラクターが立っていると実に楽しい。
また、単なる善と悪との戦いではないところに見応えがありました。
いまは関連作品をすべて見たいという衝動に駆られています。
午の若丸さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2014-06-19 22:12:48)

39.CGは素晴らしいがストーリーは意外におもしろくない。 ホットチョコレートさん [地上波(吹替)] 3点(2014-05-30 05:05:39)

38.リブートを期待しましたがただのアメコミでした。ケヴィンベーコンが意外と若かったです。 Kの紅茶さん [地上波(吹替)] 3点(2014-05-24 22:58:51)

37.《ネタバレ》 時代背景とマッチした演出、美術、CGに息をつく暇も与えないストーリー、そして魅力的な悪役!新時代のCGアメコミ映画映画のバイブルですね。続編が楽しみです。 カニばさみさん [DVD(字幕)] 8点(2013-08-14 15:59:18)

36.コミックの映画化では、Xメンシリーズはどれも、僕にとってずば抜けておもしろいです。これは、元の原作の設定が好きだからかもしれません。色々、癖のある能力者たち、その能力のぶつかりあいは漫画のジョジョみたいでもあります。そしてそれだけじゃなく、彼らと普通の人間との関わりあいも、よくあるアイデアですが、それはありそーな話で、そこをちゃんと描いているので、単なるヒーローものの善悪だけの話で終わらない深みがあり、物語に素直にのめりこめます。そして、今回は現実の歴史との融合性もうまく取り入れられ迫力も十分で、まったく退屈せずに楽しめました。
なにわ君さん [DVD(字幕)] 10点(2013-01-06 09:28:45)

35.X-MENシリーズは好きですが、これが最高! pokobunさん [DVD(吹替)] 10点(2012-11-24 18:30:51)

34.時代背景がしっかりしてるので信憑性もあって面白い。 アフロさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2012-08-04 04:29:56)

33.ケビンベーコンが悪役をやるって90年代映画か! とウキウキしての観賞。内容は勧善懲悪に徹しきれない時勢をしっかりと反映したヒーローモノで、CGやキャラ付けも見事。ケビンさんも相変わらずでちゃんとウキウキできました。 j-hitchさん [DVD(字幕)] 8点(2012-07-21 02:46:15)

32.《ネタバレ》 今まで作品に関するネタもあり面白かった。若いプロフェッサーX、マグニートーがかなりハマり役。スターウォーズEP3を見てるような感覚でした。 とむさん [DVD(字幕)] 7点(2012-06-24 21:59:24)

31.マグニートーとプロフェッサーXの生い立ちをメインに人種差別のテーマを絡め、抜群のテンポで展開していくアクションを見せるなど一級の娯楽作品だった。シリーズは一作目と二作目しか観ていないけど出色の出来。
敵の親玉であるショウの能力は反則的過ぎ! eurekaさん [DVD(字幕)] 8点(2011-12-21 15:37:15)

30.《ネタバレ》 やっぱり面白ーい!!映画版X-MENの世界観とか大好きです。(原作もちょこっと見ましたが破天荒すぎて・・・)おおっ!?ウルヴァリンも出てきたー!!っとファンサービスもあり、アクションシーンもかっこいい!!プロフェッサーの歩けなくなった原因とか、ちょっと矛盾点もありましたが、そんなことを吹き飛ばす面白さです。 わたたさん [ブルーレイ(字幕)] 10点(2011-12-17 23:11:32)

29.《ネタバレ》 早くも2度目観賞。X‐MEN:エピソード0、プロフェッサーXとマグニートー誕生秘話。当時の国際情勢を背景に交錯し、やがて人とミュータントに対する考えの相違から別々の道を歩むことになる若かりし二人の物語です。プロフェッサーXがなぜ車椅子になったかなど様々なネタが明かされシリーズの核心に迫る内容で見応えありました。 獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 7点(2011-12-14 17:57:32)

28.これは低評価が付けれない。ストーリーも映像もアクションもそこそこ良い。 のははすひさん [DVD(字幕)] 7点(2011-12-04 22:26:12)

27.《ネタバレ》 ストームの劣化版とナイトクロウラーの色違いが出演。他にもたくさんミュータントがいるでしょうに…。次回作の布石かな? SINさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-11-06 03:56:50)

26.大人でも楽しめる作品になってた。 misoさん [DVD(字幕)] 7点(2011-11-01 02:06:56)

25.X-MENシリーズの大ファンなんで楽しく鑑賞できた。まさしく2大主役二人の生い立ちや葛藤。ファンにはたまらない。この作品を見た後、メインのシリーズを見たらきっと二人の老い方に長年の因縁や友情に心馳せて心揺さぶられるだろう。またサブキャラのミスティークやビーストにもちゃんと言及してること、セレブロなど、ファンへのサービスにもあふれている。
タッチッチさん [DVD(字幕)] 7点(2011-10-17 19:03:28)

24.《ネタバレ》 ナチスやキューバ危機という実際にあった出来事を上手く交えてくれる事で、非現実の世界にうまく入り込めた。最後の、マグニートが潜水艦を引きずり出すシーンは鳥肌がたった。 はりねずみさん [DVD(字幕)] 6点(2011-10-16 15:49:31)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 83人
平均点数 7.67点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
322.41% line
400.00% line
511.20% line
678.43% line
72732.53% line
82530.12% line
91518.07% line
1067.23% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.14点 Review7人
2 ストーリー評価 8.10点 Review10人
3 鑑賞後の後味 8.75点 Review8人
4 音楽評価 7.66点 Review6人
5 感泣評価 6.80点 Review5人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS