みんなのシネマレビュー

ドライビング Miss デイジー

Driving Miss Daisy
1989年【米】 上映時間:99分
ドラマコメディロマンス戯曲(舞台劇)の映画化
[ドライビングミスデイジー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-05-10)【TOSHI】さん
公開開始日(1990-05-12)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ブルース・ベレスフォード
キャストモーガン・フリーマン(男優)ホーク・コバーン
ジェシカ・タンディ(女優)デイジー・ワサン
ダン・エイクロイド(男優)ブーリー・ワサン
パティ・ルポーン(女優)フローリン・ワサン
エスター・ローレ(女優)アデラ
北村和夫ホーク・コバーン(日本語吹き替え版【VHS】)
佐々木すみ江デイジー・ワサン(日本語吹き替え版【VHS】)
菅生隆之ブーリー・ワサン(日本語吹き替え版【VHS】)
弥永和子フローリン・ワサン(日本語吹き替え版【VHS】)
遠藤晴アデラ(日本語吹き替え版【VHS / NHK】)
名古屋章ホーク・コバーン(日本語吹き替え版【NHK】)
東恵美子デイジー・ワサン(日本語吹き替え版【NHK】)
津嘉山正種ブーリー・ワサン(日本語吹き替え版【NHK】)
一城みゆ希フローリン・ワサン(日本語吹き替え版【NHK】)
永井一郎ホーク・コバーン(日本語吹き替え版【機内上映版1】)
麻生美代子デイジー・ワサン(日本語吹き替え版【機内上映版1】)
新克利ホーク・コバーン(日本語吹き替え版【機内上映版2】)
玄田哲章ブーリー・ワサン(日本語吹き替え版【機内上映版2】)
原作アルフレッド・ウーリー
脚本アルフレッド・ウーリー
音楽ハンス・ジマー
撮影ピーター・ジェームズ[撮影]
製作リチャード・D・ザナック
リリ・フィニー・ザナック
アルフレッド・ウーリー(製作補)
製作総指揮デヴィッド・ブラウン〔製作・1916年生〕
配給東宝東和
特撮ウィリアム・メサ(視覚効果スーパーバイザー〔ノンクレジット〕)
美術ヴィクター・ケンプスター(美術監督)
ブルーノ・ルベオ(プロダクション・デザイン)
クリスピアン・サリス(セット)
衣装エリザベス・マクブライド
編集マーク・ワーナー〔編集〕
録音マイケル・ミンクラー
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
1940年代のジョージア州。ユダヤ人の老婦人デイジー(ジェシカ・タンディ)が起こした自動車事故をきっかけに、息子ブーリー(ダン・エイクロイド)は、彼女専用の運転手を雇う。頑固なデイジーは、黒人ホーク(モーガン・フリーマン)に冷たく当たるのだが、彼女たちは人種の壁を越えて、絆を深めていき・・・。アカデミー賞4部門を受賞したヒューマンドラマ。

円盤人】さん(2004-02-27)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678


106.公開当時80歳のジェシカ・タンディとモーガン・フリーマンによるユダヤ系老婦人と黒人使用人の心の交流と長年に渡る半生を寒い朝に頂くホットコーヒーのように温かくゆったり、ほのぼのと描かれて癒させられました。息子役のダン・エイクロイドも爽やかで味わい深い。 白い男さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-01-03 01:12:18)

105.《ネタバレ》 人からの世話を頑なに拒む頑固なユダヤ人バアチャンと温かく優しい使用運転手の黒人ジイチャンとの間の淡い小品ラブロマンス。母煩悩の孝行息子の存在も大きいです。地味だけどわかりやすい物語で素直に楽しめました。つまりは“いくつになっても恋はできる”ということですな。 獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 7点(2010-09-12 00:48:36)

104.《ネタバレ》 淡々と2時間が過ぎていきます。人種差別もあんまり僕にはピンと来ないし、ただただ退屈でした…。 TK of the Worldさん [DVD(字幕)] 5点(2010-08-07 18:48:25)

103.《ネタバレ》 おもしろかった ホットチョコレートさん [DVD(字幕)] 6点(2010-07-28 20:37:17)

102.《ネタバレ》 「僕らのミライへ逆回転」で本作が出てきて以来気になっていたが、ようやく観賞。まったく退屈することなく見れました。起伏の無いストーリーながらも、淡々とした語り口で最後まで見せきってしまう。脚本と編集が優れているんでしょう。確かに掘り下げて欲しいエピソードは沢山あるし、省略も沢山あり、勿体ない気がしないでもない。しかし、変にドラマを詰め込んじゃうと、こういった後味の良さは生まれなかったかもしれない。主役二人の演技も抜群。モーガン・フリーマンの笑い声が特に印象に残る。彼の発する笑いは、頑なになった人の心をゆっくりと解きほぐしてゆく、そんなパワーが秘められています。それが、この作品を全編に渡って支配する「温かみ」につながっているんでしょう。根底に悲哀が流れていながらも、人を懐柔させる笑いの演技を見せてくれたモーガンフリーマンの演技には感服致します。そして、人の笑っている姿っていいですね。ささやかながらも、心をあったかくしてくれる作品でした。 Nujabestさん [DVD(字幕)] 7点(2009-10-24 22:35:00)

101.《ネタバレ》 デイジーは老いてはいるが気品を保っていて綺麗でした。ホークの笑い方はバカ笑いなんだけど、人との接し方が素晴らしい人物でした。ラスト、実の息子よりも、毛嫌いしていた運転手の方に心が通っていたデイジーが、印象的でした。人種、性別、階級など関係無く、歳老いた2人が友達として接していられるなんて、とても素敵なことです。淡々としているが惹きつけるものがある映画です。 VNTSさん [DVD(字幕)] 7点(2009-06-10 03:34:42)

100.《ネタバレ》 派手な展開もなく淡々と描かれた2人の老人の物語。いかにも映画って感じの台詞や出来事が少ない分、話に親近感を持ち易かった気がします。
本当は優しく寂しがり屋なんだけど、なかなか素直になれない強情っぱりなデイジー。一方、そんな彼女に臆することなく対等に接するホーク。彼は幼少の頃に白人(KKK?)による粛清を目の当たりにしており、大人になってからも白人用のトイレを使用出来ない、警官から不当に見下された態度を取られる等、人種差別の被害者であり続けたと思われます。しかし決してそんな事に腐らず生きてきたであろう人間の逞しさ・大らかさ・優しさ・素直さを感じました。
ラストでは誰もが避けられない老いの悲しさが漂いますが、それをも素直に受け入れているようなホークを見ていて温かい気持ちになりました。 ココさん [DVD(字幕)] 9点(2008-12-10 01:15:45)

99.モーガン・フリーマンを観ているとすごい心温まるし、癒される感じがします。誰かが傷ついたりしないってもいいですね。 茶畑さん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-17 22:11:39)

98.M・フリーマンとJ・タンディの組み合わせは、奇跡的なほど、良い結果をもたらしてくれていると思います。まるで漫才です。長い月日を約100分に収めきれず、かなり早足の展開で、今はいつなのか、分からなくなってしまうときもありました。ですが、そんなことは気にせず、2人のやりとりを聞いていれば、楽しく、心温まる100分が過ごせます。 shoukanさん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-12 17:36:24)

97.《ネタバレ》 微笑みながらパイを食べさせるホーク。微笑みながら食べるデイジー。この映画の製作に関わった人達はみんな優しい心を持っているんだろうな。(43歳) カスミンさん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-08-04 22:14:23)

96.この二人の世界を、もっと観ていたいと思いました。 色鉛筆さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-25 18:39:26)

95.この作品は、こういうダラダラとした日常を綴ったものとしては珠玉のものですね。気の利いた会話、ユーモアとペーソス溢れるやり取りの数々。この手の作品でコレを上回るものってそうない(似たクサイのも沢山あるけどどれも退屈だったり理屈っぽかったり独りよがりだったり、です)。ザッピングでうっかり通りかかったら絶対そのまま観続けちゃう作品。これはワタシ的には映画に捧げる最大級の賛辞です。 ぞふぃさん [DVD(字幕)] 8点(2007-05-23 17:08:04)

94.なんというツンデレ えいざっくさん [DVD(字幕)] 6点(2007-04-30 03:10:40)

93.《ネタバレ》 地味ではあるが本当に淡々と2人の心の交流を描いている感動作。お互いズバズバ言い合い、その均衡が不安なまま徐々に距離を縮めていく様は素晴らしい。無理なく印象的なエピソードがあり良いと思う。そして、時折流れるハンス・ジマーのスコアもこの作品に花を添えるようで良い。 TOSHIさん [DVD(字幕)] 6点(2007-03-25 12:24:54)

92.《ネタバレ》 うーん、終盤まで何のアップダウンもなくただ淡々と進むストーリー。なのにラストのワンシーンだけでここまで観ている者に感銘を与える力には驚きました。作り話のような大袈裟なことのない、ただ何ごともない日常を共に過ごしているからこそ人と人は分かり合える、といったところなんでしょうか。最後、デイジーに逢いに行く前にホークが「今日はわかってもらえるかな」と寂しげに呟いていたのが何とも印象的でした。 Thankyouさん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-01-11 04:05:17)

91.いい映画だなぁ。モーガンフリーマンの演技もジェシカタンディの演技もすごい。2人の気持ちが通じ合って行くところは勿論秀作だけど、結局息子ってなんだかんだで自分の母親に似た女性を選ぶのか、みたいな、そういう随所の細かい描き方もヨカッタ。 あしたかこさん [DVD(字幕)] 8点(2006-09-30 01:41:43)

90.もちょっと長くなっても良かったから、2人の心の交流の経過を詳しく見せて欲しかった。 小星さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-08-26 02:09:09)

89.人と生まれて避けきれない四苦。生老病死。人間って悲しい。 Mirandaさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-01-04 16:11:50)

88.ダラダラした展開で、抑揚がほとんどないストーリー。なにがいいのかさっぱりわからない。……なのに、見終わったとき、涙がこぼれていました。今、思い返しても面白い映画だとは思えないし、もう一度見たいとも思わない。でも、すごく好きな映画ですし、いい映画だと思います。すごく不思議です。こんな映画は他にはありません。
のちにこの作品がアカデミー賞を獲ったと聞いたとき、素直に「ああ、やっぱりなぁ」と思えました。 zinny07さん [映画館(字幕)] 8点(2005-10-31 21:16:59)

87.I'm on cloud nine! 永遠さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-04-03 03:35:18)

別のページへ
12345678


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 146人
平均点数 7.50点
000.00% line
100.00% line
221.37% line
310.68% line
410.68% line
585.48% line
61711.64% line
73826.03% line
84430.14% line
92617.81% line
1096.16% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.66点 Review6人
2 ストーリー評価 7.81点 Review11人
3 鑑賞後の後味 8.41点 Review12人
4 音楽評価 7.66点 Review9人
5 感泣評価 6.28点 Review7人

【アカデミー賞 情報】

1989年 62回
作品賞 受賞 
主演男優賞モーガン・フリーマン候補(ノミネート) 
主演女優賞ジェシカ・タンディ受賞 
助演男優賞ダン・エイクロイド候補(ノミネート) 
美術賞ブルーノ・ルベオ候補(ノミネート)(美術)
美術賞クリスピアン・サリス候補(ノミネート)(装置)
衣装デザイン賞エリザベス・マクブライド候補(ノミネート) 
脚色賞アルフレッド・ウーリー受賞 
編集賞マーク・ワーナー〔編集〕候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞 受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1989年 47回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジェシカ・タンディ受賞 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)モーガン・フリーマン受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS