みんなのシネマレビュー

バックドラフト

Backdraft
1991年【米】 上映時間:136分
アクションドラマサスペンスシリーズもの犯罪ものパニックもの
[バックドラフト]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(1991-07-06)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロン・ハワード
助監督トッド・ハロウェル[製作総指揮](第二班監督)
演出W・アール・ブラウン(方言指導)
キャストカート・ラッセル(男優)スティーブン・マカフレイ(ブル)
ウィリアム・ボールドウィン(男優)ブライアン・マカフレイ
ロバート・デ・ニーロ(男優)ドナルド・リムゲイル放火犯罪捜査官(シャドー)
スコット・グレン(男優)ジョン・アドコックス(アックス)
ジェニファー・ジェイソン・リー(女優)ジェニー
レベッカ・デモーネイ(女優)スティーブの妻 ヘレン
ドナルド・サザーランド(男優)ロナルド・バーテル
クリント・ハワード(男優)検死医
J・T・ウォルシュ(男優)スウェイザク市会議員
ジェイソン・ゲドリック(男優)ティム(ブライアンの同僚)
W・アール・ブラウン(男優)医療補助員
イルマ・P・ホール(女優)看護婦
ジェーン・ジェンキンス(女優)
石丸博也スティーブン・マカフレイ(ブル)(日本語吹き替え版【ソフト】)
関俊彦ブライアン・マカフレイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林清志ドナルド・リムゲイル放火犯罪捜査官(シャドー)(日本語吹き替え版【ソフト】)
納谷六朗ジョン・アドコックス(アックス)(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝ロナルド・バーテル(日本語吹き替え版【ソフト】)
井上喜久子ジェニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
深見梨加スティーブの妻 ヘレン(日本語吹き替え版【ソフト】)
高宮俊介(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井三郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実(日本語吹き替え版【ソフト】)
安西正弘(日本語吹き替え版【ソフト】)
大山高男(日本語吹き替え版【ソフト】)
梅津秀行(日本語吹き替え版【ソフト】)
さとうあい(日本語吹き替え版【ソフト】)
谷口節スティーブン・マカフレイ(ブル)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀内賢雄ブライアン・マカフレイ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
羽佐間道夫ドナルド・リムゲイル放火犯罪捜査官(シャドー)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青野武ジョン・アドコックス(アックス)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生ロナルド・バーテル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴鹿千春ジェニー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高島雅羅スティーブの妻 ヘレン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
仁内建之(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
成田剣(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
島香裕(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大滝進矢(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中田和宏(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
増岡弘(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
西村知道(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴木れい子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高乃麗(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小野英昭(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
沢海陽子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山路和弘スティーブン・マカフレイ(ブル)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
井上和彦ブライアン・マカフレイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小川真司〔声優・男優〕ドナルド・リムゲイル放火犯罪捜査官(シャドー)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中信夫ジョン・アドコックス(アックス)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮部昭夫ロナルド・バーテル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岡本茉利スティーブの妻 ヘレン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲野裕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮本充(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中正彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
後藤哲夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斎藤志郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木敏(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
咲野俊介(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加瀬康之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
紗ゆり(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本グレゴリー・ワイデン
音楽ハンス・ジマー
編曲シャーリー・ウォーカー
挿入曲クリーム"Sunshine Of Your Love"
撮影ミカエル・サロモン(撮影&空中撮影)
製作ジョン・ワトソン〔製作〕
トッド・ハロウェル[製作総指揮](製作補)
リチャード・B・ルイス〔製作〕
ペン・デンシャム
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮ラファエラ・デ・ラウレンティス
ブライアン・グレイザー
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ミカエル・サロモン(第二班視覚効果撮影)
美術アルバート・ブレナー(プロダクション・デザイン)
ギャレット・ルイス[美術](セット装飾)
ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
編集ダニエル・P・ハンレイ
マイク・ヒル[編集]
録音ランディ・トム
ゲイリー・サマーズ
ゲイリー・ライドストロム
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳額田やえ子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
スタントカート・ラッセル
スコット・グレン
ウィリアム・ボールドウィン
テリー・レナード
その他ポール・アンドレセン(第二班プロダクション・アシスタント)
シャーリー・ウォーカー(指揮)
ジャネット・ハーシェンソン(キャスティング)
ジェーン・ジェンキンス(キャスティング)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011121314


226.《ネタバレ》 父の死から疎遠になってしまった兄弟が、確執の末に兄弟の絆を取り戻す。父の死、兄の死を乗り越えて、立派な消防士に。
ミステリー仕立てのアクション感動もののはずだけど、少し陳腐で先が見え、感情移入するところもなかった。ストーリーありきのアクションでないと、いくらアクションに迫力があっても乗れない。大掛かりな火災シーンなどお金はかかっているが、ストーリーにあれこれ詰め込んだ割りに肝心の部分が残らないという、ハリウッド大作の典型的ながっかりパターン。 飛鳥さん [CS・衛星(吹替)] 3点(2015-08-27 20:29:49)

225.なぜだか、何回も飽きてしまった。 Yuさん [DVD(字幕)] 4点(2014-12-04 23:55:08)

224.古さを感じてしまう。
USJのイメージになってしまっている。 aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 5点(2014-08-31 19:13:28)

223.《ネタバレ》 
欲張って色々詰め込み過ぎてしまったように感じました。
そのせいで炎の描写とか兄弟間の人間ドラマとかいいところが打ち消されてしまって残念です。
まず、消火活動に子供を連れていくとか消防車の上で情事にふけるといった箇所箇所で出てくる気楽な描写は明らかにマイナスのように思います。
それから、後半にサスペンスの展開を持ってきましたが、これが下手すぎる。
一番の見せどころの真犯人の種明しをあっさりと通過してしまったのには拍子抜けでした。
個人的にはデ・ニーロがインパクトのない存在だったことが不満です。別に彼である必要がなかったように思いました。 午の若丸さん [DVD(字幕)] 5点(2014-01-06 22:48:44)

222.最初見たときは映画の迫力に圧倒されたのだけど、後で繰り返し見てみると何だこんな映画だったのかと評価が下がる。消防士の物語だから火災シーンが多いのは仕方ないけど、だんだんうんざりしてくるし、不謹慎なシーンも目につく。 ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 5点(2013-10-12 21:37:01)

221.《ネタバレ》 凄まじい映像にびっくりしました。炎が生き物のようでした。特に壁を這うように広がっていく炎はもうなんというか、アレはジョーズより怖い。自分が火事に遭遇したことがないことを幸福な事だと思えましたね。いやー、火事怖い。
お話はちょっとバカっぽい…というか、今まで見た映画の中で一番バカなラブシーンを見たかもしれません。オヤジギャグかよ!お前ら後で話しあえよ!っていうツッコミを入れるのが楽しかった。たまにはこういう映画もいいですね。 カニばさみさん [DVD(字幕)] 7点(2013-10-12 20:15:17)

220.バックドラフトはUSJのアトラクションでしか知らなかったが(笑)ただ単に、火に飛び込む消防士のアクションだと思っていた。
それが、人間ドラマ(もどき)やミステリー(もどき)の含まれた作品であったとは…

「単純なアクションだろー」と侮っていた作品に、意外な要素があったことと、大迫力の炎に楽しませてもらった、満足。

あ、あと、兄と弟の手がキャラ設定と対照的だったのを思い出した、印象的。
兄は繊細な手で弟は無骨な手をしていたように見えた…設定とは真逆(笑)

他の方のレビューにありましたが、自分もこの「アホなストーリー」が好きです(たまにこういう作品を見るとホッとする(笑)) Sugarbetterさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-09-15 08:21:13)

219.《ネタバレ》 満員の映画館で観賞したのは何と21年前! 当時としては画期的な本物の炎を使った火災現場の映像は迫力満点。 米国ユニバーサルスタジオにこの様子を再現するアトラクションが有り、「我々は炎を制御する技術を身に付けた」と自慢気に説明していたのを思い出す。 今はCGで安全かつ安価に出来てしまうのだろうが、一抹の寂しさを感じてしまう。 贔屓のカート・ラッセル主演、脇を固めるはデニーロとスコット・グレンという豪華な俳優陣に加え重厚なハンス・ジマーの音楽で10点満点! と行きたい所だが、脚本がイマイチな為に全体では残念な印象大。 たくわんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-01-07 13:11:20)

218.消防士じゃなくても、同じ団体競技や会社などに普通に使える設定ですね。改めてみると昔見たのと少し印象が違ったな。 東京ロッキーさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-10-26 13:45:33)

217.音楽は重厚なのに、ストーリーはきわめて陳腐。特に、これ以上はあり得ない安直な“オチ”に脱力してしまいました。デ・ニーロの存在感も薄いし。よくある警官アクションものを消防士に置き換えるというアイデアに陶酔し、炎のシーンを何度か撮るだけで満足しちゃったという感じです。 眉山さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2012-08-25 23:02:25)

216.火災と格闘する派手な消防のシーンはあくまでも物語の脇役で、この映画はお互い不器用な兄と弟の兄弟愛の物語だと思いました。特に兄貴のああいう硬派な部分、自分も男として見習いたいなと思いました。 珈琲時間さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-08-11 08:57:44)

215.この映画はとにかく炎の迫力に尽きるでしょう。兄弟のドラマも嫌いじゃない。 nojiさん [DVD(字幕)] 6点(2012-05-15 08:48:45)

214.消防士の映画だけあって火の迫力が凄い。特に化学工場の火災は映画史的に見ても屈指のクオリティなんじゃないかな? 思わず息をのんだ。ストーリーはカート・ラッセル、ウィリアム・ボールドウィンW主演の映画にロバート・デ・ニーロ、ウィリアム・ボールドウィンW主演の映画を付け足して一本にしたような感じがある。だからサスペンスパートを蛇足と捉える人がいてもおかしくはないと思う。 リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-02-08 17:35:45)

213.サスペンス仕立てだけど、一応兄弟の姿を描いた人間ドラマ。
兄弟のキャラ設定はよくあるパターンなのだが、二人とも不器用で気性が荒く、
まさに火の玉兄弟という言葉がぴったり。とにかく暑苦しいほど熱い。
総体的にあまりセンスのいい作品とは言えないが、シナリオ自体の出来は悪くないし、
何となく昔のスポコンドラマを観ているようで、本当に熱い内容の映画だった。 MAHITOさん [DVD(字幕)] 5点(2011-08-07 05:26:22)

212.消防隊員が女を連れ込んで消防車の上でエッチをしててそのまま消防車が発射するみたいなくだりがあったと思う。その乗りについていけない。アメリカじゃ普通なのかもしれないけど。
承太郎さん [地上波(吹替)] 4点(2011-07-12 02:11:58)

211.「カート・ラッセルもとうとう大作の主役かぁ!」「レベッカ・デモーネイも大作に顔出す出世したね!」と思いながら劇場で観ましたが、お安い犯人探し映画で感動もなくガックリでした。ドナルド・サザーランドのレクターっぽいキャラがちょっと記憶に残った程度です。 だみおさん [映画館(字幕)] 4点(2011-06-10 19:51:31)

210.映画館で立ち見でみたんじゃなかったかしら、、、 HRM36さん [映画館(字幕)] 7点(2011-06-07 10:43:42)

209.《ネタバレ》 消防士を題材にした映画で一度は名を聞いたことがあるこの作品を鑑賞する機会に恵まれました  個人的にこの世の多くの職業の中で、最も素晴らしく誇り高い職業と断言できる消防士  だって、あなたは悪魔のようなあんな炎の中に飛び込めますか? そこにはくだらない損得勘定も無い ただただ人を助けたいという使命感だけ そんな消防士を熱く演じるK・ラッセル 控えめながら存在感充分なR・デニーロ そして我々日本人には有名すぎる音楽(そうアレですw)科学捜査・サスペンス要素もいい感じ だが最後は腰砕けな感ありなのがチト残念  K・ラッセルが死んでしまうのも残念 で最後の葬儀のシーンは悲しい でもでも最大限に残念ポイントは  ウィリアム・ボールドウィンと秘書(だったっけ)が消防署に行く… ん~~いや~な予感が で予想通りの……なんでこんないい映画なのにこんなことしちゃうかね おまけにそのまま現場にいて誰も何もなしかよ!(苦笑) 言いっこナシだとはわかっちゃいるんですが、あんまりかなと思ってシマイマシタ Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-01-03 20:30:03)

208.以前に見たときは面白かった記憶があるのだけど、今あらためてみると、ただのつまんない映画でした。記憶が美化されていました。 doctor Tさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2010-12-03 00:59:45)

207.《ネタバレ》 中学生の時に見て、面白かった記憶があり、今になってまた見直してみました。やはり、紛いも無い名作だなと感心しました。火災現場は、火事というよりも爆発で、ラストの現場なんて一面火の海です。兄弟の演技も良いし、ロバート・デ・ニーロは出しゃばらずに粛々と演技しているところが良いです。おちゃらけた雰囲気のある消防士たちですが、いざって時は前向きで、強い意志のある使命感が伝わってきます。ただBGMの煽りは若干大袈裟ですね。きっと、忘れた頃にまた見たくなると思います。 VNTSさん [DVD(字幕)] 7点(2010-04-27 17:58:01)

別のページへ
1234567891011121314


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 266人
平均点数 7.24点
000.00% line
100.00% line
210.38% line
362.26% line
4114.14% line
5228.27% line
63412.78% line
77427.82% line
86223.31% line
9269.77% line
103011.28% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.44点 Review9人
2 ストーリー評価 8.31点 Review16人
3 鑑賞後の後味 8.35点 Review17人
4 音楽評価 8.13点 Review22人
5 感泣評価 8.17点 Review17人

【アカデミー賞 情報】

1991年 64回
視覚効果賞ミカエル・サロモン候補(ノミネート) 
音響効果賞ゲイリー・ライドストロム候補(ノミネート)(音響効果編集賞 として)
音響賞ゲイリー・ライドストロム候補(ノミネート) 
音響賞ゲイリー・サマーズ候補(ノミネート) 
音響賞ランディ・トム候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS