みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
124.日本に対する妙な勘違い(笑)なんかがこまごまとおもしろいのが、日本を舞台にした外国映画。 でもこれは、「パール・ハーバー」みたいな妙なイライラもなく、普通に楽しめた。ジャン・レノがヒロスエにふりまわされてるのが楽しい。こういうの好きだけどなぁ。好みが別れるのだろうか。ストーリーはイマイチだったけど、キャラクター性がよかったので、また観てしまうかも。 【揺香】さん 8点(2004-07-14 22:37:35) 123.宣伝の割にたいしたことのない映画でした。思い切ってコメディとかにすればいいのに、こんなストーリー、この内容で俳優たちが真面目に演じてるから、逆にはずしてしまったような印象。日本映画として見れば、そこそこ納得できるかな。 【カーマインTypeⅡ】さん 4点(2004-07-12 20:06:55) 122.ヒロスエがかわいい、それだけ。あ、あと、ジャン・レノの相棒、爆笑問題の田中に似てる気がします。 【★ピカリン★】さん 3点(2004-06-16 22:20:44) 121.広末みたいな顔立ちはフランス人には受けるんでしょうね.他の若い役者を観てると判ります.内容は褒められた物ではありませんが,丸暗記のフランス語に努力賞の+1点. 【マー君】さん 5点(2004-06-16 20:34:30) 120.広末の泣き顔は本当にムカつく。 【pied-piper】さん 3点(2004-06-13 13:51:08) 119.劇中に何度か出てくる銀行。あれのすぐそばに自分は住んどります。だからなんだって言われたら返す言葉もございません 【永遠】さん 5点(2004-06-12 22:41:31) 118.《ネタバレ》 脚本、ベッソンだったんだね。最後ジャンレノがワサビをねぶって食べる場面があるんだけど、普通、無理だろ(笑)。 【夏目】さん 3点(2004-06-11 12:29:31) 117.ありゃりゃ!興味あるのは広末だけですね。 【杉下右京】さん 4点(2004-06-08 04:04:11) 116.悪役が弱いなぁ。ラストに入ったところで「えっっ!もう終わりなの!?」って思うほど物足りなさを感じました。コメディとか結構がんばってただけに惜しい。 【666】さん 6点(2004-05-31 19:35:09) 115.吹き替えで見ちゃったよ…。でも頑張って最後まで見れたわ!途中何度チャンネルを変えようと思ったことか~(ちなみにテレビ鑑賞)間違った日本ってやっぱ不愉快だな。ここまでつまらないと、広末に同情。 【西川家】さん 0点(2004-05-19 17:02:39) 114.全てが無理ありすぎ…コメディでもそれはいくらなんでもやわ~~イマイチ笑えへんし…久しぶりに見て浪費した時間に落ちこんだ… ジャンレノ、広末の鼻?アホか? 【レスマッキャン・KSK】さん 0点(2004-04-28 04:21:57) 113.これが、香港とか上海を舞台にしていたら、違和感なく観れたのかも。たしかに広末は熱演で、ジャン・レノも存在感を発揮していました。ただ、日本でフランス語話す人はそんなに見かけないよなあ。全体的に、レオンの別バージョンみたいな印象が残りました。 【パセリセージ】さん 5点(2004-04-17 23:37:52) 112.ジャンレノを借りて製作した2時間テレビドラマっていう雰囲気でした。 【hayakawadotcom】さん [DVD(字幕)] 4点(2004-04-10 07:13:32) 111.娘に翻弄されるジャン・レノを見て、「父親ってみんな娘に対してこんな思いをしているんだなあ」と思った。娘の方は何も考えてないのにね。 【まちゃぽこ】さん 4点(2004-04-05 20:15:51) 110.評判通りです。 【Keith Emerson】さん 2点(2004-04-05 01:44:08) 109.つまらん! 【ディーゼル】さん 2点(2004-04-04 23:56:07) 108.日本文化に対する誤解が多くて失笑物です。ストーリーもたいしたことありません。 【クロ】さん 3点(2004-04-04 19:23:37) 107.日本にやってきたユベールは迎えに来たモモに対して「新宿に行く」と言っているのに、着いたところはどう見ても秋葉原。舞台が日本じゃなかったら気付かなかったのに。きっと外国映画にもこういうケアレスミスはいっぱいあるんでしょうが、外国って知らないから気付かないんですよね。知らない方がいいんだろうなぁって思っちゃいました。それから弁護士事務所で出てくるのはとっくりとおちょこだし……日本ってああいう風なイメージなんだなって勉強になりました。「祖国のために」死んでいったユミの母親。日本人の感覚として「祖国のために」っていう言葉が浮いているとか、棺桶にはいった彼女の額に、三角形の白い布があてられているとか、そんなところを楽しく観る映画なんでしょうね。私は好きです。ジャン・レノなんだからインチキ臭くっていいじゃない!(笑)って思ってしまいます。けっこうくだらないの出ていますよ、彼。役を選ばないっていうんでしょうか、節操のないところが好きです。ちなみに広末もかわいかったです。ちょいとはしゃぎすぎでしたが、でも可愛いから許します。小熊とハムスターを足して2で割ったようなかわいらしさが炸裂していました。 【元みかん】さん 6点(2004-04-03 23:06:57) 106.何故に広末?と聞きたくもなりますが、まあそこは気にせずになかなか楽しませてもらいました。わびとさびを合わせてWASABIかと思ったらジャン・レノがわさび好きだからWASABIという題名にしたんでしょうか?未だに謎ですが、真面目人間のジャン・レノが年頃の娘に振り回される姿はとても可笑しかった。ジャン・レノが親父だったらなぁと思う今日この頃(笑) 【クリムゾン・キング】さん 6点(2004-04-03 15:52:48) 105.《ネタバレ》 どうしてもジャン・レノと広末涼子に血の繋がりがあるとは思えない。フィクションではあるが、そこまで無理しちゃいけないと思う。 【もとや】さん 3点(2004-04-03 11:49:25)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS