みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
73.《ネタバレ》 静かな日常のような映画でした。ラストが良かったです。 【osamurai】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-02 01:10:10) 72.《ネタバレ》 主人公・ヒロインが全く言葉を喋らない映画を見たのは初めてでした、言葉を発せずとも二人の表情や行動が関係の深さをうまく醸し出してる。 タイトルを最後に出す事で物語が完結させる手法も面白かったです。 北野映画は暴力描写の多い作品を選んで見ていましたが、今作のような静香でやさしい作品のほうが実は良いのでは?(監督が出演していないからかなぁ) 『DOLLS』のこの作品の作調を受け継いだ物だったというのが見てわかりました。 【kapoera】さん [DVD(吹替)] 9点(2007-08-29 05:53:50) 71.音楽が良いだけでなくそれに負けないストーリーがあって、素直に感動した。シーンの一つ一つはどうも冗長な感がするのであるが、冗長であるが故に映画というよりホームビデオのような親近感のある感触が味わえる。これを確信犯的にやったのだろうなと感じさせる辺りが北野武監督の鬼才っぷりなのだろう。 【kinou】さん [DVD(邦画)] 8点(2007-08-04 11:01:57) 70.《ネタバレ》 主人公が死んだのちの描写、あまりにも淡々としてて静かすぎる。そういう悲しい局面もあえて悲しく暗く見せなかったのも逆にいえばこの作品の持ち味なのかもしれないけど。 でも彼女の反応もあまりにも作りすぎる淡々さ、なんですよね。めちゃくちゃ面白くはないけど、なぜかまた繰り返してみたいなと思った不思議な作品。主役の真木蔵人の表情はよかった。封切り当時の16年前にみていたら、きっと感想は違うものになっていたと思う。【07年12月・2回目の鑑賞で追記】北野監督はセリフのない主人公たちの世界をよく描ききっていたと思う。ストーリーうんぬんではなく、聾唖の彼のそういう日常を感じ取る作品。小説やドラマではなく映画ならではこそ表現できる物語だと思う。 【☆Tiffany☆】さん [地上波(邦画)] 5点(2007-07-31 05:32:57) 69.《ネタバレ》 主人公が聾唖なので、セリフはない。しかし、久石譲の曲が雄弁に語りかけるのだ。波間に消えた切ない恋を… 【フライボーイ】さん [DVD(邦画)] 8点(2007-07-27 00:27:38) 68.《ネタバレ》 北野監督本人も言ってるように、人は本来ほとんど喋らない。映画だからといってやたらと饒舌になる必要は全くないわけで、静かな映画、という感想はやはり的外れになるんだろう。 エンドロールが終わっても響いている波の音に聞き惚れ、二人が歩く姿にただただ見とれた。 【小塚】さん [ビデオ(邦画)] 10点(2006-12-22 20:59:06) 67.《ネタバレ》 最後の最後にタイトルが出てきた時ちょっと震えた。透明感のある映像や省略の妙も秀逸。 【NIN】さん [DVD(邦画)] 7点(2006-10-10 12:38:21) 66.美しい海、優しい人々、そして純粋な愛。映像の綺麗さだけではなく人の純粋さが出てる作品。なんか癒された。 【アンナ】さん [地上波(邦画)] 7点(2006-08-07 12:41:33) 65.《ネタバレ》 とりあえず台詞は少なく、ストーリーは坦々と進んでいき盛り上がる部分が全くない映画だった。映画としては面白いと言えるものではなかった。やや飽きそうになったが、独特の雰囲気があるのでわりと集中して見ることが出来た。2人の素朴なカップルがなんか微笑ましくて良かった。彼がサーフィンをやっているのを嬉しそうに見ている彼女の感じが良かった。後からサーフィンを始めた2人組みの男がちょっと面白かった。ストーリーとしてはあの結末は意外にありふれていると思うし個人的に違和感を感じたので違う感じにしてほしかった。それとラストのいろんな人の写真のやつははいらんのでは、と思った。どうでもいいような事だが、長袖やトレーナーや暑苦しそうな服装をしている人がいたが、これはいつの季節の話なのか気になった。夏の話じゃないのか? 【スワローマン】さん [地上波(邦画)] 4点(2006-08-07 12:03:58) 64.私にとって初北野作品。北野武だから、過激な暴力シーンやベッドシーンがあるかもしれない・・・。と、恐る恐る観てみたら予想以上に良かったです。下手くそな説明ナレーションを一切しないところが高評価。そうかあ。北野武ってこういう一面があるのか。というより、テレビで見る彼は彼の一部にすぎないわけなんだ。静かなエンディングの音楽で詩を見ている気分になりました。 【くなくな】さん [DVD(邦画)] 8点(2006-06-26 01:55:28) 63.北野作品の中で、私はこの映画が一番好きです。音楽もいいですね。タイトル通り、とても静かな映画です。 【la_spagna】さん [ビデオ(邦画)] 9点(2006-05-04 17:15:56) 62.『その男、狂暴につき』『3ー4x10月』に続く三作目の北野映画。監督・脚本・編集を全 て武が行い、かつ武本人の出演はナシ(キタノブルーの登場もこの映画から)。要するに今回武は裏方に徹した事に。まあタイトルからも分かる通り、バイオレンス度は北野映画の中でも下の下。お互いに聴覚を失ったカップルのサーフィン物語で、音らしい音はほとんどなく、波の音や他愛のない会話だけが映画を作ってゆく。 【カイル・枕クラン】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-01-28 01:03:54) 61.テレビで放映する度に見てしまうこの作品。すごく感動する訳でもなく、興奮するわけでもなく、淡々と途中飽きることもなく最後まできっちり見てしまう不思議な雰囲気、力がある。全く中立な視点で、障害を持つ2人の恋愛とひと夏を描いているのが、肩肘張らずに見れる一因だとは思うが、こんなに静かな映画って見たことない。言ってみれば、ナレーションのないドキュメンタリーという感じ。だけど、毎回ラストシーンを見るたびに切なくなる、しっかりした恋愛映画である。ラストの2人の写真のシーンって日本映画の中でも秀逸な出来。すごく試験的な作品だけど、こんな映画は彼にしか撮る事は出来ないであろうが、今、たけし監督はこんな作品撮れるんだろうか?何度見ても同じ感情が湧き上がる素晴らしい作品力に8点献上。 【zackey】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2005-12-25 11:08:23) 60.ある意味それまでの2作品よりも残酷なストーリー。長いカットが多いが、次作「ソナチネ」よりこちらのほうがリアルで好きです。そして斬新なエンディングがホントによかった。 【THE HAUNTED MADE ME DO IT】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-11 11:19:02) 59.淡々と日常をスケッチしたような映画。 やりたいことはわかるがあまりにも淡々としすぎていて面白くなかった。 この映画は考えてみるよりも何も考えずに見るほうがいいのかもしれない。 入り込めた人は面白かったかもしれないが入り込めないと面白さがない。 武作品は結構好きなのだが、これは頂けない。 【トクタ】さん [地上波(字幕)] 5点(2005-12-04 16:51:00) 58.いいですね、これ。 静に淡々とストーリーは進むんで、もちょっと抑揚が効いてる方が好きだけど。 波打ち際に打ち上げられたボード。。。やるせなかったなぁ。。。 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-17 19:42:46) 57.マイ・ベスト・キタノ。北野映画特有の激しい暴力描写(少なくとも表面的な)がないから、非常に気持ち良く観られる。文字通り圧倒的に静かで何もない映画なのだが、逆にこの何もなさがいい。また、ラブストーリーとしても実に秀逸だと思います。毎年夏になるとついつい観ちゃいますね。 【とかげ12号】さん [ビデオ(吹替)] 10点(2005-10-26 20:46:02) 56.実はとても好きな映画のうちの一つ。見終わった後、すがすがしさと悲しさといろんな思いがないまぜになってきて、そしていろんなコトをを考えさせてくれる映画です。 【ゆみっきぃ♪】さん [映画館(吹替)] 9点(2005-08-03 19:43:47) 55.この映画の静けさは本当に心地好くて優しい。だからいつまでもその上で漂っていたくなる。この映画自体が海のような広い心と、深い愛情で作られているような気がした。 【ボビー】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-03 22:59:47) 54.日本映画のベタベタした恋愛物は観る気がしないのと、どうしても好きになれない。けど、これは良い!この映画そこらの下手くそな恋愛ものとはわけが違う。物凄い静かでしかもほとんど台詞もない。だけどこの映画には主役の2人の切ないまでの恋の物語が映像と共に伝わってくる。久石醸の音楽も素晴らしいし、キッズ・リターンに次ぐたけし作品では二番目に好きな映画です。 【青観】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-06-02 22:23:51)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS