みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
715.筋肉バカ映画に感動し、音楽・ダンスバカ映画に涙するワタシにとって、愛と勇気と力技が地球を救うバカオヤジ映画も例外ではなく…とりあえず「あぁまだワタシもこんなムチャクチャな展開にジーンときたりするんだなぁ」と自分の中にいまだ存在するバカ部分を確認する為の作品であるともいえます。もう主役も内容もまともに評価する気もしませんが、これはこれで良しとします。オヤジ死んだばっかりなのに彼氏の生還で娘大喜び、というのもこれは健全な若い娘であれば至極まっとうな反応だと思われます。過ぎた日々を慈しみ、失ったものに涙するのは年寄りに任せていれば良いわけで、若いもんは今の幸せと、最愛の人とこれから共に歩む未来だけを見つめてニコニコしていればいいのです。これまさに健康体の見本!というようなタイラー嬢はきっと死んでいったオヤジ達の意志を継ぐ元気なお子たちをわんさか産んでくれるに違いありません。これぞオヤジの本望、あぁ幸せな結婚式ではありませんか…ってラストだけ熱く語る自分もどうかと思うが。あ、↓↓【やましんの巻】さん↓↓点数変更されたんすか。この↓↓レビューで勇気が湧いたというのに…とか言いつつも、これは正しい判断だと思われます、ハイ。 【宝月】さん 4点(2005-02-13 01:26:50)(笑:1票) 714.この映画を観て泣いたと言った友達に、肩に手を置いて「おまえ結構いいやつなんだな!」と言ってしまった。 【みんてん】さん [映画館(字幕)] 6点(2004-12-11 23:58:43)(笑:1票) 713.見所はCGのみですな。CGのすごさに星二つ。 なぜ日本人はマスコミに弱いのだろうか?CMで感動の二文字が入るだけで感動できるのだろうか?海外では多くの人が苦笑したこの作品。なぜ日本人は感動するのでしょう? 音楽業界もそうなんだけど、こないだ某カウントダウンTVを見ていても思ったんだけど、なぜあの曲が売れる?みんな本当にいい曲だと思って聞いているんだろうか?上位50位の歌を聴いて恥ずかしくなりました。 いろんな人がいるからどんな所で感動しても、どんな映画を評価しても全然かまわないし、こういう映画もいい所はあるとは思いますが、売れる映画といい映画を一緒にしないでほしい。アイドル歌手の歌みたいに、金かけて宣伝してガーって売ってハイ次の作品。覚えやすく分かりやすく飽きやすい作り。 これ本当に監督が撮りたかった作品なのか?僕は売れる要素てんこもりって感じがぷんぷんしてだめでしたー。 あと、こないだアメリカのTV番組で「日本人は感動すると宣伝すればコメディーを泣いてくれる」発言したアメリカの映画業界のヤツ。日本人視聴者馬鹿にすんな! ご清聴ありがとうございました。 【take4】さん 2点(2004-12-10 18:15:59)(良:1票) 712.《ネタバレ》 細かい事を言えば、冒頭、海底油田プラントの上で銃をブッぱなしているあたりで「ああ、SFじゃないんだ、」と思った。 核爆弾でロデオしているシーンを見て「ああ、やっぱりコメディだったんだ」と思った。 ラストは「ええから、はよ押せ!」とマジメに思った。 コメディとしてなら4点ぐらいあげてもいいかな。 【るね】さん 2点(2004-10-28 01:35:17)(笑:1票) 711.わかってる。こんな映画に感動したらダメだ!話はメチャクチャだし。最後に無理やり泣かそうとするし。でも・・・。大好きなんだなーこれが。悔しいけど、製作者の意図どうり最後感動しちまった。悔しい・・・。 【ポンクー】さん 8点(2004-08-10 00:57:06)(笑:1票) 710.中学時代、体育の授業で使ったマットを片づけるときによく友達と「アルマゲドンごっこ」をしました。楽しかったです。 そんなことしか言えない。 【キュウリと蜂蜜】さん 2点(2004-07-30 22:43:58)(笑:1票) 709.遂に「ディープ・インパクトとザ・コアとの3点責め」の苦行をここになし終えたのである。満足である。え、「インデペンデンス・デイ」も加えるべきでありますか?まあいいんである。あっ、あれー!ブルースウィルスとアゴアフレックのお別れシーンで、涙~!?!?そんな自分に2点!あんなむくつけき油田にリヴ平ラーがいるわけはないんである。その監督の妄想力に1点。 【へろりうしオブトイジョイ】さん 3点(2004-07-18 23:30:37)(笑:1票) 708.劇場で観ちゃいました。そのときの勢いだったら5点ですけど…アメリカプロパガンダ映画の究極ですね。キャストはけっこうはまってたと思いますが、数十年たったら大笑いされそうな脚本はまずいですね 【カフカ】さん 3点(2004-06-12 12:54:10)(良:1票) 707.エアロスミスの音楽は良かった。ホントそれしか言いようがない。 【夏目】さん 3点(2004-06-11 12:40:52)(笑:1票) 706.あのスティーブ・ブシェーミ演じる輩がとにかくごちゃごちゃ五月蠅くて終始シラけさせられました。はっきり言ってこの映画のどこがいいのかわかりません。オチもなんとなく想像出来るし、お涙頂戴的な演出もくさ過ぎます。どこにも新しい要素やひねりがなく、ちょっと見ただけで話の内容がわかってしまいます。 【カーマインTypeⅡ】さん 1点(2004-06-10 06:28:27)(良:1票) 705.めちゃ期待して借りてきて家族全員をリビングに集めて皆で見た。結果大顰蹙で非難ゴウゴウ。「ハムナプトラ」も同じように期待して見せたらこれまた大不評。私は家族にセンスのない映画を借りてくるヤツと思われるようになってしまった。でもそりゃこの話は顰蹙もかうよ。アメリカバンザイアメリカさまさま映画。それでも内容があればいいけどそれもないもんね。最後のほうは家族みんなで「もういいって」と口々にに口走っていた。 【ショウガ焼き】さん 3点(2004-05-29 07:23:33)(笑:1票) 704.隕石が飛来するCGIは圧倒的で凄い。 そこだけを延々と観ていたい気さえするほどだ。 ストーリーに関してはそれほど魅力的な所はない。 本作にせよ「ディープ・インパクト」にせよ、隕石モノは、プロットしては格段、珍しくは無い。 古くは「妖星ゴラス」や「メテオ」などという作品が作られているし、シナリオ面から言えば、地球への巨大隕石の飛来という状況にアメリカと旧ソ連の政治的な思惑が絡んで進行する「メテオ」の方が緊迫感があって面白い。 映像技術が凄いのは認めるが、「世界の終焉」をテーマにした映画は1970年代頃までにかなりの数の作品が輩出されているため、アイデア面も既に出切っているのかもしれない。 【あむ】さん 4点(2004-05-02 12:00:07)(良:1票) 703.ありきたりすぎて困ってしまった。 【刹那主義】さん 3点(2004-04-13 23:08:01)(笑:1票) 702.昔、友達が「これ見て泣かなかったら人間じゃないと」言ってました…泣けません…俺は人間じゃないですかね? 【03XJR400R】さん 5点(2004-03-14 01:30:05)(笑:1票) 701.これはラブコメ? 【モチキチ】さん 2点(2004-03-10 13:15:31)(笑:1票) 700.一流の駄作。何から何まで出来レースのような脚本に興醒め。途中に何度も訪れる機械類のトラブルや爆弾の解除など、まさにその典型。トラブルのためのトラブルにしかなっていない。ストーリーの途中で爆弾が出てきてタイムリミットが迫ったって、何の緊張感も伝わらない。結末が分かりきっているのに見せられる時間稼ぎのシーンとあまりにも安易な感動の押し売りには、ほとほとウンザリ。アメリカには「自己犠牲の精神」を語って欲しくない 。 【FSS】さん 1点(2004-03-06 11:52:18)(良:1票) 699.《ネタバレ》 上映時間を稼ぐためにとも思える機械トラブルの連続で、見ててイライラしっぱなしでした。 【リン】さん 3点(2004-02-28 02:30:14)(良:1票) 698.《ネタバレ》 石油業者が宇宙に行って掘るというなら、それなりの理由付けのシーンがほしい。掘るところも海と隕石。そしてなにより宇宙に行くためのあらゆる知識や訓練が必要であるため。根元からリアリティが失われているのは物語としてどうなのか?また、人類絶滅規模の危機のため、一般人の様子もほしかった。1人のヒーローに焦点を当てる方式だが(これはこれで良いのだが)、突然すぎて、背景や伏線がない。 【らいおん】さん 2点(2004-02-17 21:41:54)(良:1票) 697.ドタバタコメディとして楽しみましょう。 宇宙センターでのバカ騒ぎ、石油技師を宇宙飛行士にする発想、 監督の頭はどうなってるのでしょうか? 最後はアメリカ万歳!わかりやすいねぇ。 【ふくちゃん】さん 3点(2004-02-15 01:21:54)(笑:1票) 696.ありきたりのお涙頂戴映画にしか見えない。 【T橋.COM】さん 3点(2004-02-09 00:36:54)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS