みんなのシネマレビュー

アナコンダ

ANACONDA
1997年【米・ブラジル・ペルー】 上映時間:89分
アクションホラーサスペンスアドベンチャーパニックもの動物ものモンスター映画
[アナコンダ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-31)【Olias】さん
公開開始日(1997-09-20)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ルイス・ロッサ
助監督ボー・マークス(第二班監督)
K・C・コーウェル
キャストジェニファー・ロペス(女優)テリー・フローレス
アイス・キューブ(男優)ダニー・リッチ
ジョン・ヴォイト(男優)ポール・サローン
エリック・ストルツ(男優)スティーヴン・ケイル
ジョナサン・ハイド(男優)ウォーレン・ウエストリッジ
オーウェン・ウィルソン(男優)ゲアリー・ディクソン
カリ・ウーラー(女優)デニス・カルバーグ
ダニー・トレホ(男優)密猟者
ゲイリー・A・ヘッカーアナコンダ(ボーカル・エフェクト)
横尾まりテリー・フローレス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小杉十郎太ダニー・リッチ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
渡部猛ポール・サローン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中正彦スティーヴン・ケイル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
金尾哲夫ウォーレン・ウエストリッジ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
岡本麻弥デニス・カルバーグ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中田和宏マテオ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐々木優子テリー・フローレス(日本語吹き替え版【テレビ】)
辻親八ダニー・リッチ(日本語吹き替え版【テレビ】)
小川真司〔声優・男優〕ポール・サローン(日本語吹き替え版【テレビ】)
堀内賢雄スティーヴン・ケイル(日本語吹き替え版【テレビ】)
牛山茂ウォーレン・ウエストリッジ(日本語吹き替え版【テレビ】)
松本保典ゲアリー・ディクソン(日本語吹き替え版【テレビ】)
田中敦子〔声優〕デニス・カルバーグ(日本語吹き替え版【テレビ】)
成田剣マテオ(日本語吹き替え版【テレビ】)
斎藤志郎密猟者(日本語吹き替え版【テレビ】)
脚本ジム・キャッシュ
ハンス・バウアー
ジャック・エップス・Jr
音楽ランディ・エデルマン
アイス・キューブ(歌)
撮影ビル・バトラー〔撮影〕
マイケル・ダグラス・ミドルトン(スチール写真撮影)
製作ヴァーナ・ハラー
ボー・マークス(共同製作)
コロムビア・ピクチャーズ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクジョエル・ハーロウ
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
美術カーク・M・ペトルッチェリ(プロダクション・デザイン)
録音ゲイリー・A・ヘッカー(アナコンダのヴォイス効果&音声効果技術)
字幕翻訳岡田壮平
あらすじ
伝説のインディオ、シリシャマ族を求めてアマゾンに来たケイル(エリック・ストルツ)と、テリー(ジェニファー・ロペス)率いる撮影隊たちは、探索の途中で、蛇の密猟をしているという謎の男サローン(ジョン・ヴォイド)を助けてしまう。ところが、その船をサローンに乗っ取られた一行たちは、全長14mはあるという幻の巨大へびアナコンダの捕獲にもつき合わされてしまい。やれとんだ災難に・・

3737】さん(2004-01-09)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011


170.アナコンダだけでここまで時間をかけられるなんて素敵だ。
ご乱心 jet cityさん [地上波(吹替)] 4点(2007-09-30 16:08:51)

169.これぞB級って感じが結構好きだったり。TVでやってたら暇つぶしに程度に観ると良いでしょう。 ケ66軍曹さん [地上波(吹替)] 5点(2007-09-11 20:02:21)

168.《ネタバレ》 アナコンダがニゲコンダ、じゃっ!!?(わっかんねえーだろーなあー) どーでもよいが、ジョンボイドばんざい! 最後、ララクロフトがお父さんを助ける。という筋はどうだろうか。だめか、、、、。 知らなかったが、製作した国がイケてますねえー。(米、ブラジル、ペルー合作だってよ。)ぜんぜん、たいした映画ではないが、あのデカイ、ヘビと言うか、帯と言うか、結構好きです。 男ザンパノさん [映画館(字幕)] 6点(2007-06-07 00:05:20)

167.《ネタバレ》 人間をひとのみにするなんてなんちゅうヘビだ!
パニック映画に出てくる巨大生物は大体何処か賢い 甘口おすぎさん [ビデオ(吹替)] 2点(2007-01-04 22:06:23)

166.《ネタバレ》 メキシコのテレビで、なんとスペイン語吹き替え・字幕なしという特異な環境で鑑賞しました。言葉なんかわからなくても、映像だけで十分面白かったです。後に、日本で日本語吹き替え版を見て、そんなにストーリーを不理解ではなかったとわかり安心しました。単純明快さと映像の力に拍手ですね。 ジョン・ヴォイトのウインクにはびっくりしました。 ジャッカルの目さん [地上波(吹替)] 7点(2006-12-29 01:23:22)

165.B級アニマルパニック映画好きの先輩曰く、この作品はまだマシな方だと言っておられました。 ライトニングボルトさん [地上波(吹替)] 4点(2006-12-26 02:36:51)

164.TV放送で見ました・・・。時間の無駄だった・・・。暇だったから、まーいいけど。 ポンクーさん [地上波(吹替)] 3点(2006-10-12 13:08:07)

163.まずアナコンダが小さい。正確には頭が小さい。ヘビだから胴体に比べて頭が小さいのは当然ですが、人の頭と同じくらいの大きさではインパクト不足。かといって、頭を大きくしすぎると、全長は途方もない大きさになってしまいます。見せ場である“ヘビにぐるぐる巻かれている人間”や“丸飲みされて胴体に浮かび上がる人間”も表現できません。このあたりのさじ加減は難しいところです。また、捕食後もガンガン動いたり、執拗に人間を襲ったり、ヘビの性質にそぐわない部分に違和感を覚えました。ヘビであるなら、ヘビの特性を活かさないと意味がありません。そこを無視するとモンスター映画になってしまいます。(動物系パニック映画の長所は、動物に馴染みがある点です。想像しやすいから恐怖も生まれやすい。モンスター映画には無い“強み”です。)また本作のアナコンダにはあまり知性が感じられませんでした。敵の狡猾さもまた、恐怖を生む重要な要素です。 目隠シストさん [地上波(吹替)] 5点(2006-09-26 17:56:25)

162.《ネタバレ》 最初、主人公だと思ってた男は食われるし、前半は中途半端な展開が多かった。途中から蛇が出てきたが、演出が下手なのもあってそれほど怖くなかった。あと、ジョンボイトの役は必要なのかと思いました。蛇との戦いをしているのにジョンボイトが入ってきて邪魔でしたね。純粋に蛇との闘いをひたすらやれば良かったと思う。 TOSHIさん [地上波(吹替)] 2点(2006-09-01 10:53:45)

161.「 リアルさが かけらも見えない 動きより 頭良すぎる 蛇に萎え萎え 」 詠み人 素来夢無人・朝 スライムナイトのアーサーさん [地上波(吹替)] 3点(2006-08-15 01:09:05)

160.蛇との格闘に重点を置けばいいのに、悪役の男との格闘に重点を置いたのが全て。蛇も今ひとつ ラスウェルさん [地上波(吹替)] 4点(2006-06-10 22:24:48)

159.CG蛇の動きがありえなさすぎ、ではあるがこれは「ディープ・ブルー」あたりと同じで好みの問題かもしれない。だがあの蛇の顔の造作は頂けない。「本物の蛇そのままだと怖くないから目を吊り上げて怖い顔にしてみました」ということだが、ホオジロザメの可愛い丸い目がなんとも言えない恐怖を醸し出していた「ジョーズ」からなにも学べなかったのか? Robbieさん [地上波(吹替)] 4点(2006-06-07 07:18:13)

158.わりとこういうモンスターパニックものは好きですね。映像もなかなか迫力があってGOOD。 H.Sさん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-17 20:45:10)

157.いやいや、なかなかどうして。 面白かったですぞ^^ B級っぽさ炸裂ですけどね(笑) 結構きゃっきゃ言いながら観てました^^ とっすぃさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-17 19:40:33)

156.大蛇の恐怖もさる事ながらジョン・ボイトの悪役の存在感が人間ドラマの要素を加えていて面白い。ジョン・ボイトはすっかり悪役のイメージが定着した感じがする。B級パニックにしては上等だろう。 HILOさん [ビデオ(吹替)] 8点(2005-11-14 18:38:24)

155.《ネタバレ》 つまんなかった・・・もっと蛇シーンの露出がほしかったし、なんかあのおじさんむかつくぅー。ジェニファーロペスは良かったけどあそこまで頭良い蛇とか既に蛇じゃない気が・・・てゆーかしつこい!!(笑)なんか驚かそうと色々変なシーンを出したせいで逆にだらだらしてて眠くなりました。おっさんのウインクがキモかった・・・消化早いし(笑) ハリ。さん [地上波(吹替)] 3点(2005-10-30 19:27:57)

154.暇つぶしにはなったかな~。昔見た時はもっと怖いイメージがあったのだけれど。B級映画として見れば悪くわないと思いますよ。にしてもなんて強いヘビなんだ!2も出てるみたいだし、今度見てみようかな? はりねずみさん [地上波(吹替)] 4点(2005-10-28 15:43:40)

153.中身からっぽ。蛇が脱皮した後の抜け殻のようです。 Minatoさん [DVD(字幕)] 4点(2005-09-28 22:03:15)

152.《ネタバレ》 蛇好きの方は大満足でしょう☆終盤はそこそこ楽しめたし、蛇の恐さは十分に伝わりました。ジェニファー・ロペスはロープで縛られて蛇から逃げる時に思いっきり乳が食い込んでいました(笑)自分的にはジョン・ヴォイトが良い演技をしていたと評価する。蛇並に危険でしたしね(苦笑)ダニー・リッチが最後まで生き残ったのは以外でした。蛇は結構、リアルに映像化されておりスルスルって飛び付いてくるのがカッコイイ!!それと後半の蛇の目線からのカメラワークが良かったんだが・・・もう少し使って欲しかった。ジョーズとアナコンダの強さを人間の立場から見ると陸に上がると襲ってこれないジョーズの方が危険度は低いが水中でジョーズとアナコンダを戦わせたらどっちが強いんだろう??「アナコンダVS.ジョーズ」を製作して欲しいです☆ マーク・ハントさん [地上波(吹替)] 7点(2005-08-13 21:49:56)

151.超巨大アナコンダのいるジャングルから脱出するというパニック映画。ジャングルクルーズは迫力がある。ジョーズのアマゾン版でもあるが、ジョーズは人をむやみやたらに殺すのではなくタイミングのよさが巧さであることに対し、登場人物が次々と死んでいくという点ではジュラシックパークのアマゾン版とも言える。 Arufuさん [地上波(吹替)] 7点(2005-08-01 11:21:29)

別のページへ
1234567891011


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 210人
平均点数 4.71点
031.43% line
162.86% line
2209.52% line
3157.14% line
44420.95% line
55325.24% line
64119.52% line
7188.57% line
873.33% line
910.48% line
1020.95% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review5人
2 ストーリー評価 4.28点 Review7人
3 鑑賞後の後味 3.42点 Review7人
4 音楽評価 4.83点 Review6人
5 感泣評価 2.33点 Review6人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1997年 18回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞ルイス・ロッサ候補(ノミネート) 
最低主演男優賞ジョン・ヴォイト候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ジョン・ヴォイト候補(ノミネート)機械仕掛けのアナコンダとのコンビ
最低脚本賞ジャック・エップス・Jr候補(ノミネート) 
最低脚本賞ハンス・バウアー候補(ノミネート) 
最低脚本賞ジム・キャッシュ候補(ノミネート) 
最低新人俳優賞 候補(ノミネート)機械仕掛けのアナコンダ

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS