みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
82.面白かったです。笑いました。チャップリンはやっぱり魅力的だなと思いました。それとジム役のマック・スウェインの表情が凄く良い。 【PINGU】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-01-25 04:17:45) 81.《ネタバレ》 これが喜劇王チャップリンの最高傑作との噂だったので、構えて鑑賞したのですが、そこまでは・・・という印象でした。多くの古典映画と同様、30年前に見ていたらと思います。しかし、家が傾くシーンはユーモラスでしたし、ジョージアが簡単になびかないところはリアリティがあって良かったですね。 【次郎丸三郎】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-01-05 14:04:30) 80.《ネタバレ》 ラストの陳腐さを除けば、かなり面白い作品になっている。これほどブラックなコメディは珍しいのではないかと思わせるほどの出来。ラストも金に目がいってジョージアと結ばれないバッドエンディングなら満点だった。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-12-16 15:46:49) 79.《ネタバレ》 小屋がシーソーするところ。あれって「カトちゃんケンちゃん」のコントで見たことある。ここからヒントを得てるんですね。志村けんにはチャップリンの匂いを感じます。チャップリンのコント的な魅力?を詰め込んだ作品 【ようすけ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-12-14 07:54:48) 78.3作目のチャップリン。 もっと金を見つけるぞ!という話かと思っていました。 あの靴はなんでできてるんだろう? 【Skycrawler】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-06 10:58:25) 77.《ネタバレ》 今でいう、コントのオンパレードといった感じです。最後のハッピーエンドも喜劇のお決まりのパターンといった感じです。有名な、靴を食べるシーンや山小屋が傾くシーンにはかなり笑いました。ただ、私にはサイレント映画は向いていないのか、最初の方はひたすら眠く感じてしまい、靴を食べるシーンの直前にはイライラしてしまいました。 高得点をつけている方々には恐縮ですが、5点です。 【まいった】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-09-15 23:42:12) 76.これぞチャップリン!数々の有名なシーンを語る以前に、あの切れのある動きを見れるだけで幸せです。 【ろいぶきゃなん】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-08-16 00:05:50) 75.チャップリンの映画はほぼ全部見た。もちろん黄金狂時代も大好きな作品の一つ。山小屋でのパントマイムはもはや芸術の域に達しています。ちなみにみんなが挙げてない中で面白かったシーンを挙げるとすれば・・・チャップリンが酒場で、床に落ちてる女性のブロマイドを拾おうとするんだけど、そばにいるオッサンに見られてて、なかなか拾えないシーンかな? すごくチャップリンっぽいよね。 【キャリオカ】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-07-05 13:21:01) 74.《ネタバレ》 約束をとりつけた歓喜の部屋ん中大暴れ、羽毛?舞い散る中、手袋を取りに戻ったジョージアと対面するシーンが最高ですね。すべてのギャグも笑えると言うよりも感動に近い。ずり落ちるズボンを必死に色んな方法で食い止めながらのダンスシーンなども、正直爆笑かと言えばそうではないのですが、とにか芸術性を感じまくると言うか、シーンの放つ光が全編・全然ハンパじゃない。 【よし坊】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-04-01 00:00:54) 73.シリーズの中ではドラマ性は低いものの、笑えるシーンは多く、かなり楽しめる。 【黒めがね】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-02-16 02:00:43) 72.あの靴が何で出来ていたのかとても気になります。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-04 23:41:59) 71.《ネタバレ》 最後の「家」のシーンは映画史に残る名シーン。「靴」のシーンも有名ですね。 【θ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-22 23:39:15) 70.《ネタバレ》 苦心の跡が感じられたのは、オチの付け方です。後味良く終わることに注意が払われていました。大金持ちになった主人公が、そのままヒロインを迎えにいったのでは、彼女が金目当てで“なびいた”と取られかねません。(彼女は“純真”キャラではありませんから。)そこであえて主人公の成功をカモフラージュする展開にして、今までどおり素寒貧として、彼女と向き合わせます。何も持たぬ彼に対して、彼女はどう接するのか。物語の要所をきちんと押さえていて、好感が持てました。(ちなみに主人公が彼女を迎えに行かなかったはずがありません。彼女の写真をずっと大事にしている様子からもそれは伺えます。)ナレーションは入るものの、作品の作り方としてはサイレント映画そのもの。コミカルな動きによる“笑い”あり、恋愛物語としての“切なさ”もありで、手堅くチャップリンワールドが楽しめます。 【目隠シスト】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-12-18 18:15:15)(良:1票) 69.なるほど、チャップリンの雪山の映画ってこれだったのか!何度見てもいい映画ですねぇ。 【トナカイ】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2006-11-21 01:22:05) 68.まさに「元祖」て感じ。バカ殿やドリフを観て笑っていた自分が悔しい。先にチャップリンを観ておけばよかった。 【Syuhei】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-11-20 02:15:36) 67.何回目かの鑑賞。パントマイムの最高の笑いのエキス。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-08-20 00:09:01) 66.《ネタバレ》 チャップリン=コメディアンという図式がガチガチに頭に組み込まれてしまっている自分にとっては、どうも裏のある(ペーソスを含んだ)笑いというのが全然馴染めませんでした(>_<) そんな思慮深さゼロの自分にとっては、序盤で家の中に風が吹き込んできたときのアクションと、最後の方で小屋がシーソーみたいになるシーンが面白かったかなと。 それと、やっぱりサイレント映画はサイレントらしく、スポークンタイトル付きで見た方が面白いと思いますね。けど、ナレーションはいらないけどBGMだけは欲しい・・・って、贅沢? 【もっつぁれら】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-08-05 13:21:04) 65.この黄金狂時代が自分にとって初のチャップリン映画。 序盤はあ、コレは合わないかも・・・と思った。 だが、話が進むにつれて面白くなっていった。 表情、小さいながらもダイナミックな動き。 愛らしいキャラクターだ、チャップリン。 テンポの良さ、気軽に見れる時間枠、素直に笑えるコント。 傑作とは言いにくいが、何とも複雑な笑いの要素を秘めてますよね。 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-07-30 21:49:54) 64.下の【まさかずきゅーぶりっく】さんとほぼ同じですが、最後の小屋が傾くシーンにはけっこう笑わせられました。チャップリンの映画は初めて見ましたが、もう少し喜劇性が高いのかと勘違いしていました。爆笑に次ぐ爆笑、みたいな感じで。実際は意外とストーリー重視なんですね。次は「犬の生活」を見ます。 【mhiro】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-07-28 21:06:28) 63.靴をナイフとフォークで食べるシーンが有名ですし、前半部分だけ見るとコント映画かなと思ってしまったんですが、全体的には恋愛あり、冒険ありと良く出来た作品(おこがましい表現ですが)だと思いました。 【TM】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-07-26 17:15:01)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS