みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
176. 今回見たの3度目ですが、私は好きです、この映画。ストーリーの深みはないかもしれませんが、迫力もスピード感もあるし、娯楽映画としては最高じゃないですかね。映画館で見られなかったのが残念。 【海牛大夫】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-04-01 15:35:18) 175.《ネタバレ》 皆さん評価は低いですけど、私はこの映画大好きなんです・・・おかしいですかね。なんか竜巻扱っている割にはシリアスすぎず、適度にゆるーい感じで・・・何より後味がすごくいい。見終わった後なんかほんわかするんですよね。あえてDVDとか借りてくる程ではないですけど、テレビでコレやってると、毎回楽しみに見入ってしまいます。こんな人間はかなり少数派だと思います。はい。 【Mum,theSanChrys】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-03-29 12:03:04) 174.以前観た時は面白いと思ったんだけど・・・。2度観る内容じゃないって事か; 【しぎこ】さん [地上波(吹替)] 5点(2007-03-23 05:38:28) 173.材料は全て用意しているのにあまり巧く活用しないままに終わっている。 【カラバ侯爵】さん [地上波(吹替)] 5点(2007-03-23 02:36:36) 172.大迫力の竜巻!!映画館で観てよかった。 【Keicy】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-03-04 04:07:54) 171.竜巻って恐ろしいことは分かるけど、イマイチ。 【Michael.K】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2007-01-19 03:48:58) 170.1発当てた監督はいいよなー俺みたいなカモが次回作に期待して映画館に足運ぶから大きく興行成績でコケる事はない(1回しか効かない技だけどね) 【Junker】さん [映画館(字幕)] 3点(2006-12-30 23:47:18) 169.《ネタバレ》 竜巻のCGがすべて。ストーリーはダメ。 【θ】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-12-28 22:58:15) 168.こう、なんていうか締りの悪い映画だったような気がします。 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-10-14 16:30:29) 167.竜巻が物凄くて、牛が飛ぶ、タンクローリーが飛ぶ、トキオが空を飛ぶってなもので、本当「おいボン。お前、その色々なものが吹き飛ぶCGだけ見せたかったんかい!」て位、薄い映画ですね。ヤン・デ・ボンは「スピード」が奇跡みたいな良い出来で、次作であるこれは劇場公開時「スピードの監督の最新作」というフレコミだったからこそ、とりわけ竜巻に、さも観ている自分もその場にいるような体感を味わえる作品というだけで楽しめた感があります。でもその後の作品を外しに外しまくり、「マイノリティ・リポート」の監督に自ら手を挙げたものの、トム・クルーズにあっさり断られたエピソード等を聞いた後に見返したら、やっぱり薄いなあと思い、10年前斬新だったCGにもあまり感動が無くなっていました。主役の2人もまぁこういう映画には合わないし、存在感も牛に負けてますね。本当に残念な映画です。 【まさかずきゅーぶりっく】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-07-13 16:36:06) 166.《ネタバレ》 命の危険をかえりみず情報収集する科学者。こういう人がいないと科学の進歩もないわけですし、結果的に未来の人命を救うことにもなる、重要で尊い仕事だと思います。ただ、当人の意識の中に、探究心>命という順序が見えてしまい、命を軽く見ているようで、主人公に共感できませんでした。(通常のアクション作品や娯楽作品でこんなことをいちいち考えていたらきりがないですし、またそう感じることもないのですが、本作は何故かひっかかりました。)もちろん娯楽作品ですので、“ありえない助かり方”をしても全然構わないのですが、自分の子供には、普通は死ぬよと教えたいです。巨大竜巻の映像は流石の迫力ですので、大画面で観ることをお薦めします。 【目隠シスト】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-31 18:36:26) 165.まぁ映像とかは面白かった。 【あしたかこ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-05-14 02:03:43) 164.観たい観たいと思いながら、何回も観たけど、なんか終盤まで集中力が持たず、最後の内容が印象に残らない 【ラスウェル】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-05-13 23:43:52) 163.飛び去る牛とタンクローリーに計2点。迫力ある竜巻にストーリーと登場人物の印象もまるごと吹き飛ばされた模様です。期待ハズレでした。 【The Grey Heron】さん [ビデオ(字幕)] 2点(2006-04-28 21:50:07) 162.《ネタバレ》 何故か何回か見てる映画なんですが、ツイスターツイスターってツイスターのことばっか言ってるツイスターの事しか考えてないツイスター狂いのツイスターな人たちがツイスターなことばっかやってるという記憶しかのこってないんですが(ツイスター7回使った)、唯一面白かったのは飛ばされた牛と(生きてるのか果たして)それを「さっき飛んでた牛がいたでしょ?」といっていとも簡単&当たり前のように料理として出してきたおばさん(うえぇぇえ~!!?って思った。)でした。やだ・・・こんな映画。てゆーかコレみてるんだったら世界丸見えの竜巻特集なんか見てた方がが面白いし勉強になるんですけど。 【ハリ。】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-01-02 18:26:53) 161.う~ん、映像自体は楽しんだので・・・6点です。 【H.S】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-26 22:35:52) 160.《ネタバレ》 圧倒されるリアルな竜巻のCG、でも吊りの看板やらCGの牛やらは「そりゃねーべな」って飛び方をしておりますね。さて、映画の中身の方はと言うと、「おたくグループ同士は仲が悪いモノ」「おたく男の相手はやっぱりおたく女がいちばん」とゆー内容だったよーな。仲間はずれにされちゃった婚約者が可哀想、という見方な私でした。ディザスター好きの視点から語ると、やっぱり主な被害が「畑、農家、納屋、トラクター、ドライブインシアター、牛」みたいな世界はちょっとツラいかなぁ。田舎スペクタクル!うーん。危険に襲われる映画ではなく、危険に飛び込んでゆく映画では、恐怖も共感もあんまり湧きません。エンドクレジット部分は本編とは全く関係ないけど田舎の風景のコラージュとギターの音色が泣かせます。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-12-04 01:19:59) 159.「 竜巻を ヒステリックに 追い回す 共感ゼロの おかしな人々 」 詠み人 素来夢無人・朝 【スライムナイトのアーサー】さん [DVD(吹替)] 4点(2005-11-08 06:59:28) 158.もっとぎゃんぎゃん竜巻のシーンを見せてくれるのかと。。。(^^; 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-01 22:06:24) 157.竜巻に対してドロシーを飛ばしたい!という彼らの願いといわれても、とても竜巻防止の特効薬になっていない!研究としては第一歩にしかなっていない点が最大のマイナス。普通この手の映画は、とてつもない災害が襲来したとき人間はどのようにしてそれを最小限に抑えることが出来たのか?というパターンや、来るとわかって、いかに防衛策を講じるかパターンなど、なにかしら人類の知恵や英知で困難を乗り越えるのがセオリー。ところがこの映画はまだその足元にも及んでいないのに完結してしまっているのです。一方、竜巻映像は迫力満点!ニュース映像でしか見たことのないあのすさまじさはCGとはいえ感動的。本物を再現したいという姿勢はプラスに考えたいです。そんなわけで、差し引き6点。 【やしき】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-31 18:24:02)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS