みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
111.大げさに戦争を描写していないが、それでも純粋な主人公が苦悩する姿に心打たれた あの時代にも笑いあう場面がたくさんあって人の力強さを感じました 【Ren】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2018-11-29 14:49:05) 110.笑いとほのぼのと恋愛と戦争、いろいろな要素が盛り込まれていてブレがちなんだけど、違和感なく話が進んでいく。すずさんと一緒に時代を生きているような不思議な感覚になる。 【noji】さん [インターネット(邦画)] 7点(2018-10-15 09:34:09) 109.DVDを返却するまでに3回も見返す事になりました。文句のつけようがない素晴らしい映画です。 【せなか】さん [DVD(邦画)] 10点(2018-09-29 14:51:10)(良:1票) 108.《ネタバレ》 TVドラマ → 映画 → 原作漫画 → TVドラマ の順で鑑賞..映画の出来は、原作漫画より、笑いの部分はより笑えたかな..(ニュアンスがよく伝わるのでクスクスと笑いっぱなしだった..) 残念だったのは、りんどう柄の茶碗のくだりが無かったこと..すずと周作の夫婦としての関係が少し淡泊に感じられ、周作の謎めいた感も半減..(尺の問題ですね) それでも、TVドラマより 映画(アニメ)の方が、圧倒的に原作に忠実で、原作の世界観がにじみ出ていて、とても良く出来ています! Good Job! ただ一つ、気になったのは、最後の戦災孤児の少女と母親のシーンが長かったこと..生々しくてインパクト強すぎ(-1点).. 本作は、長めの4コマ漫画の集合体って感じ、短編の面白ネタを一つずつ積み重ねて、時間軸に乗っけて、物語として構築..アニメ サザエさん方式、と言ってもいい作風..とは言え、家族や親戚、登場人物たちのドラマがしっかりと描かれているし、(原作者=女性)女性ならではの視点で描かれているところにも注目! 基本的に大人目線の話なので、対象年齢は二十歳以上、大人を中心に観てもらいたい、と思わせる作品です..小、中学生といった子供には、微妙なオチは理解できないだろうな..笑 【コナンが一番】さん [映画館(邦画)] 8点(2018-09-19 00:07:09) 107.《ネタバレ》 なんとなく公開2日目に観に行って衝撃を受けた。 この映画はよくあるただ戦争の残酷さを訴えるだけのものではなく 最終的には普遍的な人間の愛や優しさを描いた映画になってる点が素晴らしいと思う。 それに前半のノホホンとした空気に対して、後半の怒涛の鬱展開という構成のインパクトも凄い。 あと恋愛や食生活など、戦時中の庶民の生活にスポットを当ててるのも興味深かった。 ラストシーンの呉の街に灯りがともるシーンは泣けた。 どんなに辛いことがあっても生きてさえいれば幸せが訪れるかも? そんなメッセージ性を感じた。 【Nig】さん [映画館(邦画)] 10点(2018-08-18 03:36:00) 106.なんかどこ見ても絶賛の嵐なんで批判しちゃいけないみたいな空気がネット全体に漂ってて恐縮なのですが、この気持ちは書き留めておきたいくらい強烈なものなのでご容赦の程。すずさんものんの声もすっっごく可愛くて和んで、このまま和み倒したいと思っていたのに、内容は終始辛くて辛くて観終わってからもその辛さから抜け出る事が出来ない。確かに戦争の辛さを我々は忘れてはいけないんだろうけど、そういった類の創作・ドキュメンタリーはこの国に住む以上いっっぱい見てきました。そして戦争はいけないんだよという事もいっっぱい学んできました。これからも学びます。だからこういう可愛い絵でフェイントかけてまで学ばせるのは勘弁して…戦争しませんから…お願い…そんなアニメでまでこれでもかよと戦争の現実とか反戦思想とかを押し付けられなきゃいけないの?もう可哀想で可哀想で…すまん、またすずさんに会いたいけどもう苦しむすずさんは見たくない。さすがにもう見れない。プラスマイナス半々で5点。 【にしきの】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2018-08-17 05:12:12)(良:1票) 105.《ネタバレ》 素晴らしいの一言に尽きる。あの時、あの時代を生きた市井の人々のささやかな幸せが圧倒的な暴力の前に無残に崩れ去る。平凡な人々が胸に抱いたであろう静かな怒りに胸が震えました。すずを演じたのんの嵌まり方も良かった。またいつか観てみようと思います。 【かたゆき】さん [DVD(邦画)] 9点(2018-08-11 03:35:57) 104.戦争映画はどうしても他人事のように思えて実感が湧かないことが多かったけど、この作品は丁寧に日常生活を描いているので、共感出来る部分が多かったように思う。 悲しい物語ではあるけど、すずさんのほんわかした性格のお陰で、悲しいだけじゃない何かがあるように感じました。 いい作品です。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 9点(2018-06-23 16:21:44) 103.《ネタバレ》 連合国軍が描くWW2は殺戮を正当化しているものが多く吐き気がするけど、本作は今まで観た戦争映画の中で一番(というかほぼ唯一)面白かった。どんな戦争でも一般人の殺戮を正当化したらいけんよ。Fルーズベルトやトルーマンがアメリカ史上でも偉大な大統領とされてる風潮、俺は反対し続けるぞ。キャラクターの一人一人が愛らしかったし(作画が良いからか)、のんの声優は上手だった。 【なす】さん [インターネット(邦画)] 8点(2018-06-04 01:20:52) 102.《ネタバレ》 超適当レビューだったのと、会社で、この作品は「”重い“ “重い” 子供に見せたい」と語っている人がいて、 そんなに重かったけ??と思い再観賞。(テレビドラマが始まるからそれと比較するってのもあります) 再観賞前に、TVスペシャルドラマ、原作コミックを読みました。 原作も、映画も、ほのぼのとした絵がすごく素敵です。 のん(能年玲奈)とすずの声もマッチしててすごく自然です。 エンドロールまで観て“重い”とは私には感じませんでした。強いていうなら、 ラストの方で、爆風によりガラスが半身に刺さり、腕を失い、片腕で我が子の手を繋いで歩いて、そのまま死ぬところでしょうか。 耳からウジが沸くところは、生々しかったと思います。 それでもエンドロールが終わった時には、どちらかと言うと、明るい気持ちになりました。 エンドロールで拾い子に、死んだ晴美の洋服を着て生活している様子は、素敵でした。 (エンドロール前に、お姉さんが、「去年の晴美の服じゃ こまいかねー?」というところも良い) クラウドファンディングに協力してくれた人の名前が流れましたが、 出資した人は劇場で自分の名前を見つけた時は、そりゃもう嬉しかったんだろうな〜と羨ましく思いました。 笑いどころでいうと、 原作のほうが、笑いどころのニュアンスが伝わるところもあれば、アニメのほうが笑えるシーンもありました。 例えば、“すず”が結婚した夜の傘の話。 お婆ちゃんから、しきたりを聞き、すずが「なんで?」と聞くとおばあが「なんでもじゃ」と答えるところ。 これは、原作のほうが断然笑えます。何度も笑ってしまいます。 お姉さんから、格好が冴えん。と言われ、もんぺを作るところは、お姉さんの姿をふすまから覗いて確認するとこがツボです。 【へまち】さん [DVD(字幕)] 8点(2018-05-26 20:38:54) 101.すずさんよ 嗚呼 すずさんよ まる子みたいな すずさんよ 今でもご健在とのことでなにより。 今でもカープの応援でマツダ球場まで通われてるんですってね。きっとあの球場のどこか片隅にいらっしゃるんですね。 【3737】さん [CS・衛星(邦画)] 9点(2018-03-31 20:35:18) 100.《ネタバレ》 ようやくこの作品観れました。すずの強い心が印象に残る作品でした。もっと悲しくて泣かされるのを期待してたんですが、すずが大人になっていく様も、ほのぼのとして良かったです。泣きたい方はやはり火垂るの墓でしょうか。 【SUPISUTA】さん [DVD(邦画)] 7点(2018-03-26 18:49:36) 99.《ネタバレ》 つくづく戦争のやるせなさを感じましたね。 こんな時世でも、みんな出来る限りの生活をしてたのを見て、身につまされました。 【ろにまさ】さん [CS・衛星(邦画)] 10点(2018-03-24 18:42:07) 98.《ネタバレ》 実は私は呉出身なのですが、ここ数年の邦画ではダントツの評価を得た本作が地元の話であったことから過剰に身構えてしまい、鑑賞時期を逃しているうちに結局Netflixの配信で見てしまうという、何だかよく分からん状態での鑑賞になってしまいました。 まず驚いたのがネイティブかと思うほどうまい広島弁と、地元出身者ならおおよそどの地区のことなのかの察しがついてしまうレベルで呉市街地や山あいの集落が表現されていることです。さらには、一瞬映る盆灯篭など、広島県民ならピンとくるが他の地域の人には分からないような風習までが表現されているのですが、これ見よがしではなく本当に些細な描写でこれらを見せてくるため、物凄く気が利いているように感じました。 また地域性の再現度だけでなく、時代性の再現度も非常に高いレベルであることが本作の特色となっています。例えば、しばしば本作の類似作として挙げられる『火垂るの墓』などは顕著なのですが、主人公・清太は完全に戦後の価値観で動いているわけです。私のような細かい人間はそうした部分にウソ臭さを感じてしまうわけですが、本作については登場人物全員が当時の価値観で動いており、後知恵で善悪等を判断していないことが、他に類を見ないリアリティに繋がっています。配給が減って生活が苦しくなっても国や政府に対して不満を口にする者はいないし、隣組や軍事教練といった戦後社会においては異様とされてきた戦時体制についても、みんな当然のこととして受け入れています。これらのことが良いか悪いかという判断は置いといて、当時の人がどう生活していたのかという点にこだわり色を付けない描写とした辺りに、作り手側の善意を感じました。 玉音放送の受け止め方も、ユニークだが真を突いていると思いました。放送が終わると「あ~、長かったねぇ」なんて言ってみんな平静を装って日常に戻っていくフリをするのですが、各々隠れた場所では感情を爆発させています。しかもそれが怒りとか悲しみとかというありきたりなものではなく、今までさんざんガマンして苦労して、多大な犠牲を払ってまで戦争という国家事業に参加してきたのに、「負けました」では気持ちの整理がつかない、やるせないという感情なのです。この切り口には驚かされると同時に、ある種の説得力も感じました。 その他、軍艦や戦闘機といった兵器のかっこいい描写があったり、美しさを伴った破壊があったりと、ただただ悲惨にというベクトルで戦争映画が作られることの多い日本映画界では例外的に、ミニタリー要素も充実しています。とにかくさじ加減がうまいのです。 海外では「戦争をテーマにした日本のアニメにはずれなし」との定説もあるようなのですが、本作はその頂点に君臨しうる重要作だと思います。 【ザ・チャンバラ】さん [インターネット(邦画)] 9点(2018-03-24 03:03:37)(良:7票) 97.《ネタバレ》 公開三日後に劇場鑑賞した時は正直ガラガラでした。ひと月後に再度鑑賞した時は最前列の席しか空きが無い状態。その後公開館も劇的に増えたね、今年に入っても某コロナで公開してたかな、完全版の公開が待ち遠しい。原作もよかったけど、映画も素晴らしかった、今作における「のん」さんの功績は大なり。 【ハチロク】さん [映画館(邦画)] 10点(2018-03-22 15:13:16) 96.《ネタバレ》 年末の映画館で鑑賞。 素晴らしい物語、素晴らしいテーマ性を持った映画だと感じた。 演出についてはところどころ思う点があり、8点評価とした。 戦争の影にどんどんと呑みこまれていく日常を描きながらも、物語全体を通してユーモアや笑いの要素は絶えず盛り込まれる。 原爆投下の日が迫るサスペンス(観客はそれを把握していて、劇中の人物はだれも気付かない、という構図が素晴らしい!)と、ほのぼのと笑いやユーモアの交じる描写を何の違和感もなく融合、両立させている脚本・物語は見事だ。 少し注文をつけたくなったのは、淡々とした描写が光る作品だからこそ、空襲~すずさんの片手切断のシーンはやや長ったらしくくどく感じ、原爆投下のシーンはあえて直接的に描かない方が良かったのではないかと感じた。 むしろそれらのシーンはばっさりカットして、腕を失くしたすずさんや、爆風でぼろぼろになった孤児を映すだけでも、衝撃度はあったのではないかと思った。 原作も興味を持って読んでみたが、映画版は原作に負けず劣らずの出来だと感じた。 予算や上映時間の制約の中で、原作の淡々とした世界観を巧みに再構築出来ている。 最後に。 こうした素晴らしい作品の主演を掴み取った”のん”の運や才能はやはり凄いものがあるなと感じた。 彼女と同世代でちやほやされる女優は沢山といるだろう。しかし誰からも記憶される、数年に一本あるかないかの名作に巡り合える女優はごく僅かだ。 事務所とのトラブルや、様々な逆境の中で、彼女は本作を手繰り寄せたわけだから、これはもう”何かを持っている”としか言いようがない。 演技も申し分なかった。のんの将来にも期待したくなる映画だった。 【nakashi】さん [映画館(邦画)] 8点(2018-03-17 17:32:19) 95.日本を代表する戦争アニメ映画です。平和への願い、そして感動を伝えたいという気持ちが溢れた作品。 【VNTS】さん [インターネット(邦画)] 8点(2018-03-16 14:30:58) 94.後半からの展開が本当に心揺さぶされる。本当は残酷で悲しい話だけれど暗くはならない、させない、そして涙と笑いも両方自然と出てくるすごい映画だった。さすが高評価だけあった。 前半やや退屈気味だったし、のんの声も微妙に合わなかった印象だったけど、それもすっ飛んだ。邦画でこれはヤバいと感じたレベルの作品 【ラスウェル】さん [DVD(邦画)] 9点(2018-01-25 13:20:50) 93.良い映画。面白いと思える映画ではないです。映画の評点としては難しいですが、素直に言えば、もっと希望のあるエピソードが欲しかった。よく言えば現実的、悪く言うと抑揚がない。 【Keytus】さん [DVD(邦画)] 6点(2018-01-22 01:50:45) 92.《ネタバレ》 原作は10点。否100点でもいい。だが映画は断固として0点だ。ありえない改変に唖然とする。ぶち壊しもいいところだ。憤りしか感じない。この作品から正義が飛んで行った。 【空耳】さん [インターネット(邦画)] 0点(2018-01-19 05:01:50)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS