みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
338.《ネタバレ》 ワーキングタイトル、特にここのラブコメはほぼハズレ無し! 勿論これもそう。 どこが良いのかはきりがないですけど やっぱり熱唱オープニングでガッチリ掴まれて そのままエンンディングまで。 本当に出来が良い。傑作。 【Pecco】さん [映画館(字幕)] 8点(2010-07-25 02:18:32) 337.この手の作品、結構好きです..それにしても、レニー・ゼルヴィガー..おデブになっちゃって..(役作り?) 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2010-06-09 13:03:09) 336.面白い。ブリジットの個性、感性、皮肉っぽい語り口がなんか好き。くどい感じもしなかったし、うまくまとめられていると思う。彼女を取り巻く二人の男性に加え、脇役たちの存在感も十分。登場人物の皆さんは本当に個性ある皆さんですね。楽しめました。 【ピンフ】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-03-05 03:24:08) 335.イギリス物の笑いは自分にとって当たり外れが大きいのであまり期待せずに見たが、面白かった。主人公に共感こそしないものの、こんな人が友達だったらすごく愛せると思う。男優二人はハマリ役で、ヒュー・グラントが嫌いな自分は思うさま罵れてスッキリした。もはやレネーに関しては言及不要か?このまま女デニーロの道を邁進していただきたい。 【lady wolf】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-01-27 14:57:12) 334.《ネタバレ》 ブリジットのキャラクターをどう思うか?が本作を好きになるかどうかの分かれ目になる映画ですね。想像とは違って結構品の無い面が目立ったのと、ラブコメの基本はハッピーエンドだと思っているのでラストはこれでいいのですが、本作のブリジットのキャラを考えると、それなりに色々あるものの最初から最後まで話が上手く行き過ぎでは?と感じました。ただ、ヒュー・グラントとコリン・ファースの脇を固める二人の男優は本作のキャラにはまっていたし、役作りのためにあそこまでしてくれたレネーには拍手!です。 【とらや】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-01-11 02:57:56)(良:1票) 333.《ネタバレ》 レネー・ゼルヴィガーの激太ぶりにびっくり仰天。でもさすが(?)太ってもレネー、セクシーなのでモテナイ30女に見えません!ヒュー・グラントと『国によっては禁止されている』行為までしちゃうなんて、凄すぎます。まあこの映画はラブコメというよりはセクシーコメディだと思って観れば楽しめるでしょう。ブリジットのお母さんも、結構暴走していましたし。 【S&S】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2010-01-04 01:20:04) 332. 私はメグ・ライアンのラブコメみたいな映画を期待していたのですが、つまらない理由がわかりました。アメリカとイギリスは笑いのセンスが全く違うんですね。これからは製作国を注意して選ぶことにします。 それにつけても本作は、ある特定の女性を視点にした映画でしかないと訴えたいです。理解できない女性だって多いと思います。ただ無視されてるだけのはなし。 製作年が2001年でしょ。それが昨今「アラウンド40」に変貌しているのですね。 そう考えると20年後に「60歳になったブリジットジョーンズの日記」が支持されるのは間違いないことでしょう。 【クロエ】さん [DVD(吹替)] 1点(2009-10-17 08:35:23) 331.まず、この作品は主演レネー・ゼルウィガーとなっているけど、すくなくとも監督、原作者にとってはマーク・ダーシーを演じたコリン・ファースのための作品ですね。コリンをいかにかっこよく素敵に撮るか、ということにチカラが入っているように思えます。逆にレネーとヒューはこれでもかと、思いっきり滑稽に描かれてます。ドラマ「高慢と偏見」のミスター・ダーシー役でイギリスで大ブレイクしたコリン。それが基となっている作品ですから、当然といえば当然ですね。コリンはこの作品で確実にキャリアアップしました。ファンにとってはうれしいこってす。なんといいますか、アブノーマルな雰囲気を漂わせているのがいいですね。ブリジット、マーク、ダニエルの3人の関係はやっぱりマークの存在が大きいと思う。ブリジットのような女性に対し、「こんな女!!」的なご意見も多数あるとは思いますが、彼女のように平凡でこれといって人より飛びぬけたものもない、でも正直で善良という人は世の中で日のめを見ることはいち番少ないけれど、人口的には最も多いタイプなんじゃないかな?ブリジットのいいところはヘンにつっぱって、鎧をつけてないところね。外ではぴしっとスキなく「デキる女」でも、例えば家の中のあちこちにホコリをため、レトルト食品に頼り、盛大にゴミを出すとか、30過ぎても食費も入れず、親のスネをかじっている独身女よりブリジットのほうがなんぼかマシ。マークもダニエルもいわゆる「高嶺の花」を手に入れられる割合の多い環境にいるにも関わらず、ブリジットを選んだのは自然体の彼女の前ではアレコレ気を使うことなくリラックスできる相手だからじゃないかなあ。続編「The Edge of Reason」の公開は冬になるのかな?今から楽しみです。またまた、コリンとヒューのへっぴり腰の取っ組み合いが見られそうです。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2009-07-02 20:24:52)(良:2票) 330.彼女のファンなら楽しめる映画でしょう。女性の視点で描かれているので、女性には共感されると思います。ただ二人の男のキャラクターがあまりにも少女漫画っぽいですね。女性に支持されるポイントかもしれません。尺も短いので、続編と合わせて観たら丁度いいかもしれません。 【色鉛筆】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-03-22 10:56:43) 329.《ネタバレ》 主人公に全く魅力を感じなかった。最初から最後まで冷めた目で見ていましたね。男性が見たらみんなこんなもんではないでしょうかね。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2009-02-06 02:48:47) 328.耳に馴染んだ歌がたくさん流れるので、映画自体にフレンドリーな感情を持ちました。そのおかげか、最期は主人公を少し応援してましたね。主人公は自分の感情に正直なのであって、努力してるとか頑張っているということとは違うと思います。分かりにくい女性より親近感が持てるのは確かですが、分かりやす過ぎるのもいかがなものか。自分は絶対に好きにならないタイプです。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-01-16 15:52:03)(良:1票) 327.笑えました。彼女の選択も納得。 【Yoshi】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-03-22 08:17:39) 326.女性の心理をうまく描いているので、女性方なら共感できるところもあると思うので楽しめると思います。表のキレイな部分だけでなく人間味のある感情がでていて好感がもてました。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-02-23 23:12:51) 325.ブリジッドみたいな子はいても、コリン・ファースのような男はいないよね、絶対に(笑)。 【ジマイマ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-12-12 13:56:07)(笑:1票) 324.なんてことはない、よくあるお話し。民放ドラマに毛がはえたといったところでしょう 【ようすけ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-12-11 04:47:59) 323.《ネタバレ》 レネー・ゼルウィガーが可愛いダメ女!可愛らしいとしかいえないくらい大好きです 男目線とは違いますね。女性はうなずく部分も多かったのではないでしょうか? DVD買いました! 【さらら】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-30 22:19:33) 322.話題になったわりには可もなく不可もなく…。共感できるとかできないとか、そこで賛否が分かれているようだけど、むしろ客観的に見てしまった。なかなかおもしろいキャラだなぁと。少女マンガの主人公(ダメキャラ)のようだなぁと。そんな彼女に共感できるとか好きじゃないとか熱くなれるほど私も若くないということか…。パンツにスニーカーで雪の中を走る巨体はおもしろかったし、応援したくはなった。 【ちゃか】さん [地上波(字幕)] 5点(2007-05-31 18:12:42) 321.DVDのパッケージだけはやたらかわいく見える。 【えいざっく】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-26 10:59:07)(笑:1票) 320.《ネタバレ》 コメディとしては笑えず、ラブストーリーとしてはホロリとさせられない作品です。相対した時には自らを必要以上に大きくも小さくも見せる必要はないという部分では「ありのままに」です。しかし、月日が経っても何一つ変えようとせぬままでの「ありのままの私なの」は、ぐうたら女の居直りにしか聞えません。ダイエットひとつをとってみても、彼に美しくなった姿を見てもらいたいの一念が持続の源で恋する喜びなのです。成功しても恋が成就するとは限らない事を思うと本作の結末には馬鹿馬鹿しさに脱力感を覚えました。 【The Grey Heron】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2007-03-16 00:57:51) 319.原作がベストセラー小説なので、配役を決めたとたんに作品の正否が決まった作品なのでしょうね。助演男優二人は好対照でとってもいいし、主演女優のレニー・ゼルウィガーは、表情豊かで見事にブリッジを演じてます。あの優しめの声と、万華鏡のように変化する表情のミスマッチが見ていて楽しい。ただ、イギリス風なのか、抑え気味のコメディなので笑いも苦笑い。その分、最後のウルウルも少なかったかな。 【ひよりん】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-21 12:14:00)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS