みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
248.こういった肉体派主人公の映画の脚本は陳腐であるということは映画の常識である。だから、主役の画が光るという印象しか残らない。 【あるまーぬ】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-07-18 16:31:01) 247.アクションもストーリーもない。あるのはアンジェリーナ・ジョリーのおっぱいだけ。 【eureka】さん [地上波(吹替)] 3点(2008-03-20 22:25:39) 246.ここでの評価が低いのは、イルミナティやタイムマシンなど、 ディテールが浅いからでしょうか。 テンポもよく、けっこう楽しめました。 マトリクス後量産されたこの手の映画ではいい出来のほうではないでしょうか。 ただ、エンドロールの曲がだめ。U2もここでは必要ありません。 【Skycrawler】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-06 11:15:41) 245.小学生ぐらいの時に見たけどアクションがなんか凄いなぁ~と思ったこととアンジェリーナ・ジョリーの胸だけはしっかり覚えてます。 【ケ66軍曹】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-09-11 19:46:11) 244.そこそこ面白かったのではという感じ。皆さんが言うようにアンジェリーナ・ジョリーのキャラでもっているのは否めませんね。でも悪くないんじゃないでしょうか。こういうのもありと思います。親子競演もできて。ジョン・ボイドかなりのお歳ですね。 でももっと引き込まれるにはもうちょっとアンジェリーナ・ジョリーの演技力と予想を裏切る展開が潜んでいないとと思います。まー許してあげてもいいんじゃないでしょうか。 【森のpoohさん】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-08-04 00:23:24) 243.《ネタバレ》 「バイオハザード」同様、ゲームは自分でキャラを動かし、謎解きが出来るからストーリーの稚拙さを許容できるのだという事を再確認。 ゲーム版1作目からのファンとしては納得できる内容とは言えない。 確かに、遺跡などの雰囲気はそれっぽいし、アンジェリーナもララ役として見事にハマっている。でも評価出来るのはそれだけ。 映画化する以上、もっとストーリー性を高めて欲しい。敵が人間ばかりなのでアクションにも盛り上がりがない。ゲームファンとして痒いところに手が届かないもどかしさを感じる。リアリティ無視でいいから、動く石像以外にも、もっと古代の怪物のような幻想的な敵を出して欲しかった。 PS.こんな映画を見ているくらいなら、ゲーム版をやっている方がはるかに面白いので、未プレイの人はぜひ一度遊んでみて下さい。難易度は激高ですがw。 【FSS】さん [ビデオ(字幕)] 2点(2007-06-12 10:56:41)(良:1票) 242.ゲームの映画化ということを今日ここで知った私(恥)。B級映画好きなので、この手の作品は余程ぶっ飛んでなければオールOK。石像ぜってぇ動くな……ほら動いた!安っぽ!アホくさ!という感じで大いに楽しめた(皮肉ではないです)。A・ジョリーにはさほど興味がないが、いいキャラ出してた方。もっと続編作ってくれ。 【えいざっく】さん [映画館(字幕)] 4点(2007-03-27 16:53:52) 241.元ネタのゲームは殆どやってないのであまり良く判らないが、それなりにゲームの世界を彷彿とさせる場面もあり、ある程度は意識はしているように見えます。決して面白いということもないけれど、ゲームの映画化としてはそこそこの出来でしょう。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-13 18:41:24) 240.最初は結構よかったんだけど。アクションがだんだんショボくなったのが悲しい。多分にそれはショボいセットのせいで、最後の惑星みたいのがぐるぐる動いちゃうあのシーンに至っては、「風雲!たけし城」の「まわってコマネチ」かと思った。 【ぽん太】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-11 17:11:10) 239.最初のロボとの戦いが魅力的で引き込まれますが、いまいち盛り上がりにかけます。 【SAKURA】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-02-24 23:47:06) 238.「戦う女性もの」ってあまりないので、これはこれで悪くはないと思う。ケド、良くもないわ。 【Keicy】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-01-23 01:13:16) 237.《ネタバレ》 スタイルよくて運動神経もいいアンジェリーナ・ジョリーさんはいいですね。最初のロボットの闘いのシーンがオススメです。 【腰痛パッチン】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-01-07 12:43:16) 236.ジョリーは良いんだけど、CGショボイわ、話はアレだわ、上映時間の割りに、非常に長い時間観ている気がした。 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 4点(2006-11-06 18:35:18) 235.予備知識無しで見たので、アンジーが何者なのか?何がしたいのか?が判らないまま作品終了・・・。 【東京50km圏道路地図】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-08-27 03:35:26) 234.《ネタバレ》 数式で言うと(峰不二子+バットマン)×インディ・ジョーンズ÷2てな感じですかね?。ゲーム版はやったことないけどアンジーのララ・クロフトはけっこうハマリ役だと思います。 【nishiken】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-05-10 05:29:46) 233.評価低っ!結構面白かったんだけどな~ 【ラスウェル】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2006-05-08 17:55:55) 232.《ネタバレ》 「インディジョーンズ」をぬるくしたような感じをうけました。「レイダー」ってついてますし。最初のロボットの戦闘はなかなか迫力ありましたが、遺跡の石像戦はちゃちいです。あんなものがあったら現地の人がうっかり触れたりしたこともあったでしょうに。 【次元転移装置】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-05-03 23:32:53) 231.《ネタバレ》 冒頭のロボット対決のシーンでは「これは面白そう!」と思ったけど、それ以後、テンション下がりまくり。 そもそもSFアクションだと思っていたのが間違いでした。これって冒険活劇物だったのね? しかし冒険ものにしては、重要アイテムを探しに行く過程が淡白すぎる感じがする。いきなりそこにたどり着けるのは“どうなのよ~”って感じだし、冒険ものは“そこにたどりつく過程が面白いんでしょ~”と、つっこみを入れたくなってしまう。 もう少し設定を考えるべきだったね・・・A・ジョリーにアクション演技を求め過ぎた気がする。 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-03-27 11:17:57)(良:1票) 230.微妙でしたねぇ・・・。アンジェリーナ・ジョリーはナイスバディだというのが感想。2に期待したいです。 【まるばな】さん [ビデオ(字幕)] 1点(2006-02-05 17:12:39) 229.ゲームの実写版とかいう前知識は抜きにして一言わせてもらうと 金持ちの道楽にしては度が過ぎるというものかと。 所謂、B級アクションの王道を行くパターンの作品。 息抜きにはいいでしょうなぁ。 A・ジョリー親子共演で余り似てないなぁと思いきや そんな方には【真夜中のカーボーイ】をお奨めする。 ケツあごの所なんかまさに生き写しで ホント親子の血は争えんて感じがヒシヒシと伝わってくるよ。 【sting★IGGY】さん [地上波(吹替)] 4点(2005-12-31 21:09:05)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS