みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
274.ローマの休日を彷彿とさせるようなラブストーリーだけど、ジュリア・ロバーツってそんなにかわいくて魅力的だとは思わないし、いかにも女優っぽく取り繕った言動しかしないアナを主人公が好きになるのも共感できなかった。最後はもはやくっつこうが別れようがどうでもよかった。恋愛よりもむしろ主人公の家族愛や友情のほうに惹かれるものがあった。 【プライドだらけ】さん [地上波(吹替)] 6点(2010-10-25 14:37:35) 273. ラブコメ好きには大好物の映画でしょう。 スターと一般庶民の恋っていうのは昔からの題材ですけど、やっぱり不変の面白さがあります。 会話にもユーモアがあるし、笑えるとこも結構ある。 カップルで観るのにオススメ。 また、私みたいに一人でニヤニヤ見るのも有り。 【タックスマン4】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-09-27 01:24:46) 272.《ネタバレ》 離れたはずが、偶然と必然によって何度も顔を合わせてしまうという腐れ縁で繋がった男女と、彼らを見守り励ます良き友人たちの映画ですね。本筋である主人公の恋愛は王道パターンでそれほど目新しい物ではありません。主人公とヒロインの成長もほとんど感じられません。最後の最後で少し勇気を出して停滞から抜け出したといった印象です。ですが脇役である友人たちは個性的で楽しく、そして理不尽な世界に暮らしながらも強く人生を生きている姿を見ているとそのような友人を持つ主人公が羨ましくなります。本筋とは離れた友人たちとの交流に対して6点を。 【kirie】さん [地上波(吹替)] 6点(2010-09-20 14:12:13) 271.《ネタバレ》 数年ぶりに観賞。パッとしないけど温かく包容力のある本屋の主人と外見は華やかだけど繊細な心を持つ大女優の間に芽生えた、夢のごとくマサカマサカの大恋愛物語。互いの愛の最終確認をするラストの記者会見シーン、名曲“she”が流れる名場面。周囲も温かい人ばかりで抵抗なく観れました。スパイクは愛すべきオトコ。 【獅子-平常心】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-09-12 01:13:18) 270.うーん!また観ちゃったよ。 もう、いいいいなああああ!としか言いようがない。すべてが大好きです。 なにがいいって、主人公の生活ね!仕事もいいね!友達もいいね!アンという”ハリウッド女優”というはホントにたまたま、あのイギリスのちいさな町に来て、スッとはまり込んでしまったというかんじ。違和感がない。女優がくる以前から、主人公の彼周辺の生活は、普通に、平凡でしあわせなのでした。 【男ザンパノ】さん [地上波(字幕)] 10点(2010-04-01 23:50:49) 269.メディアも発達した現代で、どこかの国の王女が護衛の手もすり抜けて一般市民に騒がれることもなく街にとけ込むのは無理だから、人気女優に変更。人気女優がメディアに警戒を解かないわけないし、人気女優をそれとも知らない新聞記者というのも無理が出るので書店の主人に変更。オードリーの代わりなんて誰にも出来ないとは思うけれど、ジュリア・ロバーツは好きな方だけど、もっと子供っぽい可愛さを残した女優を見つけて欲しかった(オリジナル同様、新人を発掘するとか)。グレゴリー・ペックの代わりがヒュー・グラントなのは少女マンガ過ぎて「とほほ」としか言いようがない。オリジナルのイメージを汚すので二度と見ていない。 【だみお】さん [映画館(字幕)] 2点(2010-01-09 17:33:06)(笑:3票) 268.《ネタバレ》 とても心が温まる作品です。雰囲気もイギリス映画特有なのか、アメリカ映画と違ってどことなく落ち着いた感じでいいですね。特にタッカーが季節が変わる中を歩く場面の曲"Aint No Sunshine "がいい味を出しているし、ベンチのある公園でアナと2人のシーンは個人的に気に入ってます。普通ならありえないシチュエーションでの2人の出会い、ハッピーエンドへの展開は出来すぎてもいますが映画の世界にどっぷり浸れる映画なので気になりません。何回でも見たくなるような映画。おすすめです。 【SkyLight】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-12-30 11:47:24) 267.ヒュー・グラントの映画は気楽に見ることが出来てとても好きです。この映画も、恋って良いなと思わせてくれる、良い映画でした。 【lalala】さん [DVD(吹替)] 9点(2009-12-25 14:21:57) 266.《ネタバレ》 なんでしょう、典型的なラブコメなのにすごく好きです。なかでもワンカットで一年を表すシーンは、さりげなくも非常に高難易度で素晴らしいと思います。 【HAMEO】さん [地上波(字幕)] 7点(2009-07-12 02:37:48) 265.1カットで季節の流れを描いちゃうところで、「ほぉぉ」と感心。カメラが大々的に移動してて、ハデな特殊効果なんかナシなのに。サラリとカメラワークが光る映画でした。あ、もちろん、物語も好きですけれど。女優と恋をする物語、な部分はそんなに、なんですが、とにかくヒューの友達がいいです。ちょっとバカでうるさいけれど、あんな人達がいたら、やっぱり楽しいよね、って。素敵な人達に囲まれて幸せ、っていうところが、私のこの映画のお気に入りポイントなのでした。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-07-11 13:51:31)(良:1票) 264.こちらに来て最初に劇場で観た映画がエネミー・オブ・アメリカで、字幕無しでどの位聞き取れるか、とドキドキと挑戦してみたが、ほとんど聞き取れずに撃沈。落ち込んでたところ、日本人の友人に本作を観に行こうと誘われた。ラブストーリーならもう少し聞き取れるかなあ、また解んなくて落ち込んじゃったらやだなあ・・・と複雑な気持ちで映画館に足を運んだものだ。ラブ・コメにはあまり興味が無い私だが、全身耳にして鑑賞したのが懐かしい。今のところ映画館で観た唯一のラブ・コメである。それほど聞き取れたわけでもないが、まあエネミー~よりははるかによく解った。言葉のコメディがあまり解らなかったのは痛いが・・・基幹ストーリーは逆シンデレラもの(?)と言ったところで、リアリティはゼロ。大体「しがない古本屋のオヤジ」って設定なのに、充分カッコいいヒュー・グラントって時点でなめてるでしょう。主役2人のファン以外が楽しめる映画なのか、疑問だった。まあ各サイトのレビュー見てるとコメディがいいと評判のようだが。コメディがよく解んなかったせいか、なんかいかにも安易な映画だな~ってのが当時の感想。全身耳にして最後まで観てたけど(笑)。コステロよく聴いた世代なんで+1。 【あっかっか】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2009-04-16 13:11:33) 263.《ネタバレ》 見終わった後は非常に爽やかな気分。強く印象に残ったシーンは二つ。ひとつはラストの記者会見のシーン、人は普段は出来ないような大胆な行動などに、憧れ惹かれるんだろうなぁ。もうひとつは、中盤の撮影現場にて、サラの過去の人発言をウッカリ聞いてしまった惨めなタッカー。惨めに傷つくタッカーに同情。 これらの感情移入が出来たのは、タッカーとサラが基本的に優しいいい人だからじゃないかと思う。わりとムチャクチャな展開だったけど、ハリウッド女優ってムチャクチャそうっていうイメージがあるので、なんとなく納得できたし、そんなムチャクチャやっておきながら、アナに対してそこまで嫌悪感を抱かなかったのは、女優ならではの悩みを抱えて終始物悲しい雰囲気をかもし出していたジュリアロバーツの演技が良かったのかな。 脇役を褒めてる方が多いが、あまり感じなかったので僕もまだまだだなぁっと思った。脇役も重要なファクターなのね。 【六爺】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-01-24 11:07:58) 262.ベッタベタです。最後の記者会見のシーンはローマの休日。ベタベタであまり好きではないけど、恋ってやっぱりこれくらい身勝手なものでもいいのかなー、とちょっとエルビス・コステロを聞きながら思うのでした。市を歩きながら季節が変わるシーンはきれいで好きです。 【しゃっくり】さん [地上波(吹替)] 4点(2009-01-09 23:04:57) 261.何を思っているのか分からないジュリア・ロバーツと、どうしていいのか分からないヒュー・グラントが、ごく普通の幸せそうなカップルに見えました。イギリス映画特有のジョークと、主人公2人が紡ぐ愛情に、微笑んでしまいました。少々無理のあるストーリーですが、そんなことは気にならないくらい、幸せな気分にしてくれます。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 9点(2008-10-11 18:27:13) 260.《ネタバレ》 名作とは言い難いし、観ていてなんかこそばゆくなってくるくらいベタなラブコメディですが、どこかもっさりとした雰囲気は結構好きです。 主人公の周辺人物が非常に魅力的で、ジュリア・ロバーツとヒュー・グラントの恋愛の動向よりも観ていて面白かったです。スピンオフ企画があれば観てみたいですね(今更やらないでしょうけど)。 【TM】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-10-08 17:12:24) 259.うーん、こういう映画はあんまり・・・ 【STEVE-O】さん [ビデオ(吹替)] 5点(2008-05-10 22:48:20) 258.《ネタバレ》 公開当時に劇場で見ました。今回は吹替えにて鑑賞。 雨→雪→晴と変わる街中を歩くシーンが素敵。もちろん最後の記者会見のシーンも良かった。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 9点(2008-05-10 01:05:28) 257.ジュリアロバーツとヒューグラントなら、こうなるんだーという事。 【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-20 18:54:01) 256.《ネタバレ》 夢物語という点でもいいですが、二人の過ごす時間がなんとも庶民的で好きです。ジュリア・ロバーツってさりげなく演技派ですよね。 【色鉛筆】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2008-03-09 21:28:01) 255.《ネタバレ》 まったく偶然に観てしまったようなものなのだが、恐ろしいくらい自分に都合がいい夢物語。この強引さも万人受けする話故観てしまうが、この夢、美人女優が云々以前に自分がヒュー・グラントにはほど遠いことに気づいて興醒めしてしまう。残念残念。 【monteprince】さん [インターネット(字幕)] 5点(2008-02-15 22:57:11)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS