みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
103.何が起きてるのか非常に判り難い薄暗い映像の中で、終始陰鬱に描かれるのは英国王室の伝統と血筋と宗教と、そしてそれらを取り巻く権謀術数。肝心のエリザベスが、それを描く為の駒の一つでしかない様に見えるので、この映画は欧米人を除けば、エリザベス一世当時のイギリスの社会的・歴史的背景にかなり明るくないと面白くないと思う。極東の地に暮らす歴史に無知な私も例外ではありません。もう少し一人の女性の物語として見せてくれれば、私の様な者でももっと楽しめたと思います。という訳で、これが出世作となったケイト・ブランシェットの白塗りに、5点献上。 【sayzin】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-05-25 00:12:06) 102.《ネタバレ》 演出が派手でテンポもよくて全然たいくつしなかった。 前半は説明不足でいきなり怖そうな場面からだし、 出てくる人はエリザベス役のケイト嬢以外ほとんど濃い顔で、 誰が誰か見分けがつかず名前も覚えられない。 ロードオブザリング見てたときと同じ状態でした。 幸いなことに「恋に落ちたシェイクスピア」のジョセフ・ファインズは、 濃い中でもよく覚えていたし陰謀や策略、寝返りなども この種類の映画としてはわかりやすくてよい。 絶対何があっても大画面だ!ということで、大画面で見ました。 エリザベスが女王に君臨するまでのことなのですが、 いやぁケイト・ブランシェットかっこいい! 一生独身で結婚せずしかも一番好きな男を妾としてそばに置く。 「私は結婚しました、イングランドと」 人間のレベルが違う。一人の女としてはなんて哀しい、 でも合理的で束縛もされずしかもなんて勇気のある生き方なんだろうか。 所詮一般庶民の私にはわかりませんが、共感してしまいました。 周りや世間に合わせて自分の人生を決める・・ その逆を行ってるのですが、ただし好きな男はそばに置く。 これはできないですよねぇ。まあ一般庶民には・・ バージンクィーン、一生独身、40年もの黄金時代を築く・・ このドラマを映画で魅せたのもすごいが、演じきったケイト嬢も似合いすぎてる。 ジョセフ・ファインズはというより、個人的には兄のレイフ・ファインズの方が 好みなのでした。(ホントに兄弟か!?)他がみんな濃いのでジョセフの濃さは めだたなかったなぁ(笑) リチャード・アッテンボローはガンジーの監督さんだったと思うけど、 もう立派な役者でもアカデミーを狙える人ですね。 そういやぁ、ジュラシックパークにも出てたっけ・・ ジェフリー・ラッシュはやっぱりうまいです。賢そうでうさんくさくて、 何を考えてるかわからない役をやらせたらほんとにうまい。 欲を言えばもっと華やかな場面がほしかった。 舞踏会やパーティなどもあったのですが、色の使い方がうるさい。 対して洞窟のようなお城の中の暗さやホラーっぽい演出はよい。 カメラがちょっと懲りすぎた感もありましたが・・ (逆さカメラはエイリアン3だけにして) 最後の方なんかまるで「ゴッドファーザー」ですよ。 見ごたえありました。 【アルメイダ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-04-03 02:01:53) 101.ケートブランシェットの表情がなんともいえませんな。姫から徐々に女王へ。そんな感じがしました。アンジュー公にはたまげますけど。 【海賊】さん 6点(2004-08-27 01:07:35) 100.白塗り!(´・ω・`) 【HIGEニズム】さん 4点(2004-08-20 15:00:47) 99.皆さん言われているようにケイト・ブランシェットの変貌ぶりに驚かされた。内容は結構退屈に感じられた。期待ハズレかも。 【ゆきむら】さん 6点(2004-07-24 00:26:02) 98.ちょっと期待ハズレです..歴史映画なのに、ラブ・ロマンスがメイン?..とても中途半端な感じの作品です..大河ドラマ的エリザベスの生涯を見たかった... 【コナンが一番】さん 5点(2004-07-07 14:44:39) 97.ケイト・ブランシェットは系統としては,好きな顔ではないのですが,なぜか吸い込まれていく不思議な魅力があります.この映画はそれだけ.ジメジメした皇室の裏側なんて興味ないっす. 【マー君】さん 4点(2004-06-06 16:35:09) 96.歴史背景をもうちょっとわかり易くして欲しかった。ケイト・ブランシェットの能面みたいな顔になっていくなが印象的。 【PAD】さん 7点(2004-06-03 13:30:32) 95.《ネタバレ》 日本皇室のゴタゴタ情報を見ていたら、この映画をもう一度観てみようと思い立った。それで日本皇室への見方が変わったわけではないけれど。ただ、頂点に立つ人間よりも、その側近がどんな人間なのかが大事かも、と、言い古されたことを思った次第。 王位に就いたエリザベスが、怖気づきながらも、言葉巧みに周囲の人間を取り込んでいく姿を眺めるウォルシンガム。その表情を見ているだけで、エリザベスはその地位を守っていけるだろうと確信させられた。ウォルシンガム渋い!!その暗躍振りもしかり。それを肯定するか否かは問題ではない。そういう時代だったのだろうから。エリザベスも世間知らずの乙女から徐々に変貌を遂げていくのだが、そのきっかけとなる事件は、女性として傷つくものばかり。その傷を糧に強くなっていく彼女に女の強さを感じたが、もし、エリザベスがブスだったら…。ま、それはいいとして、スコットランドの王女、化粧が現代風で変だったぞ。 【日雀】さん 8点(2004-05-27 10:21:33)(良:1票) 94.先に映画館で観て来た友人に感想を聞いたら、「衣装が凄い。あとラストもなかなか」との答え。豪華絢爛な歴史物なので私も大スクリーンで観てみたけれど、ちょっと肩透かし。確かに衣装は素晴らしいし、ケイト・ブランシェットの圧倒的な存在感には特筆すべきものがあるけれど、全体的に普通。文句を付けるところもないけれど、突き抜けた感動もなく、普通に丁寧な作りの歴史物でした。 【ひのと】さん 5点(2004-05-20 21:34:45) 93.《ネタバレ》 重厚な雰囲気と、恋する少女から徐々に表情が変わり、最後に全てを押し隠す白塗りになるエリザベスに圧倒されました。 【トマトマート】さん 8点(2004-05-04 23:07:06) 92.カントナが出てるから見た。第二の人生頑張って欲しいけど、映画史上最高の大根っぷりだった。またそれがカントナらしい。内容は女版ゴッドファーザーを売りにしてたけど程遠い。 【モチキチ】さん 6点(2004-04-07 13:53:54) 91.どうも、いただけなかった。その辺の歴史にも疎いせいか、ストーリーも全然興味がわかなくて退屈だった。ケイトの最後のメイクも怖くて・・・。 【アルテマ温泉】さん 2点(2004-03-17 16:09:15) 90.まさにケイト・ブランシェットを見るための映画。どんどん美しくなっていきます。政治ドラマのほうは普通。ただ、この映画をインド系の監督が撮っているというのが、なんとも不思議な感じがします。 【ころりさん】さん 7点(2004-03-08 17:37:39) 89.映画館で観たとき、女の子みたいなキャラからの変身に戸惑った。 テレビで観たらセンスがある映像に気付いてのめりこめた。 (映画館) 【zero828】さん 7点(2004-02-24 21:31:11) 88.宗教観での対立とは恐ろしいものです。今現在おこなわれているテロや戦争(イラクやイスラム)の原因もそこから始まっているのですから・・・。 異教徒という理由で、罪のない人を残虐な方法で処刑したりするというのは一体どういう神経の持ち主なのだろうと思ってしまう。そんな残酷なことをする民族達がいくら神を崇めたところで、神が彼らに救いの手を差し伸べることは到底思えない。 【おはようジングル】さん 5点(2004-02-24 17:08:20) 87.《ネタバレ》 重厚な雰囲気と豪華な衣装がすばらしかったです。これだけでも観る価値ありです。退屈しないで観ることができましたが、誰が誰なのか途中でちょっとわからなくなるので、人物相関図がほしいと思ってしまうのが難点です(私だけ?)。ケイト・ブランシェットの演技にみとれてしまいました。白塗りの顔の下に、すべての感情を封印してしまったかのようなラストが心に残ります。 【きょうか】さん 7点(2004-02-20 16:41:55) 86.《ネタバレ》 国家と結婚したとされる彼女の心の葛藤、そして歴史的な背景が混ぜ合わさって、自立していく過程はしっかり描けていたと思う。ケイト・ブランシェットの演技は最後は鬼気迫るというか、開眼したかのようなものだった。あまり西洋史の伝記に出てくるような映画は見たことなかったのである意味新鮮だったが、公爵の多さや、どれが敵国でどれが味方で、どいつとどいつが造反してるんだっけ?とかごっちゃになってしまった部分がある。衣装も似てるし、ひげ生やしてるし…。歴史的教養がなさすぎなのも問題だ(汗)。カトリックとプロテスタントの違いがそもそも分からん(激汗)。アンジュー公の女装とかエリザベスが法案審理の際に演説の内容を苦心してリハしてる姿とか、そういうユーモアある部分が心に残ってしまう。やっぱ荘厳すぎてこういう類の映画は向いてないわ。こういうのを見る際には相当気合いを入れて意気込まないと無理。 【ブッチ・ハーモン】さん 4点(2004-02-16 04:08:20) 85.《ネタバレ》 始めはただの女の子(今で言うと女子高生)みたい?だったけど、最後の、あの白塗りに変身するとはすごかった・・・。宗教どうしの対立から国が危うくなるなんて、外国はすごいとこですねぇ。恋を取るか国を取るか・・・王家に生まれた少しかわいそうな女性でした。 【ラブコメ大好き!】さん 7点(2004-02-15 16:53:56) 84.戦場と城の中ばかりが描かれて、民衆に彼女は何をしたのか分からない。ジェフリー・ラッシュは、「シャイン」だけだったのか。作品に恵まれないのか。それだけが気になった。 【wish】さん 4点(2004-02-14 10:23:12)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS