みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
153.ジャッキー・チェン、サモ・ハン・キンポー、ユン・ピョウ3人がかりでないと倒せない相手がいるところが凄い。「A2」と並んでジャッキーで一番好きな作品。 【きーとん】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-08-16 19:56:29) 152.ストーリーのテンポが良くて楽しめました。 【michikazu】さん [地上波(字幕)] 7点(2010-07-20 15:10:05) 151.役者達の体を張った命がけのスタント、適度にコミカルかつサスペンスフルな展開、どうしても燃えてしまうプロ同士の友情等、こういうのを観ると「映画っていいなあ~」と心から思えますね。 【民朗】さん [地上波(字幕)] 7点(2010-07-20 04:43:20) 150.アクションは確かに凄いし、意表を突いたその辺の小道具の武術使用など頭もひねっているとは思う・・・が、それ以外の要素がどう見てもそれほど感じられないし、他の類作との差異をどこに見いだしたらいいのかも分からない。したがって、「映画として」突出して高い評価をすることはできない。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-07-12 02:41:06) 149.この映画はハマった。おかげさまでテーマ曲である東方的威風をカラオケマスターできるようになった。カラオケを歌っている間はボクはジャッキー・チェンなのです。 【くまさん】さん [地上波(吹替)] 9点(2010-07-09 00:28:48) 148.バックトゥザフューチャーを超える映画はないと考えていましたが、しまった!!この映画を忘れていました。まさに芸術のようなエンターティメントの塊!! 【承太郎】さん [地上波(吹替)] 10点(2010-07-06 20:17:14) 147.ジャッキー・チェンをはじめとしてみんなが体を張って作り上げたアクションシーンは本当に素晴らしい。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-07-06 18:10:32) 146.《ネタバレ》 ブルースリーや少林寺に流れを汲むカンフーアクションは、何となく食わず嫌いなモノです。でも、ジャッキーチェンだけ、特別。身近なものを武器にしたり、危機一髪の状況を味方にしたり。ジャッキーは、バスター・キートンの大ファンとのこと。腑に落ちました。 【なたね】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-05-05 07:46:16) 145.いやー、本当に素晴らしい。この頃のジャッキーはいいなぁ。サモ・ハンとユン・ピョウとの共演が光ってる。 【ピンフ】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2010-03-09 08:54:46) 144.ジャッキー最高作、いや香港、いやアジア最高のカンフーエンターテイメント娯楽作品です!! これ超えるの難しいですよ~!! 【オヴリッジ】さん [地上波(吹替)] 10点(2009-12-28 00:08:19) 143.《ネタバレ》 年齢的には、蛇拳・酔拳からジャッキー作品を観た世代(汗)なのですが、ジャッキー映画の中の№1はコレです! 学生時代にビデオでアホほど繰り返し観て、今でも時々観たりします。 ジャッキー映画のお約束的要素が全て含まれている、まさに「超娯楽活劇映画」ですね。 だけど、ドラゴン隊長は、あのペースで生きてたら早死にしそうですね(動き過ぎ)(^^)。 【夜光華】さん [映画館(字幕)] 10点(2009-09-22 20:16:03) 142.ジャッキー・チェンのアクションのキレを楽しむのなら、絶好調であったこの時期の作品を見るのが良い。今作は、エンターテイメント性に優れ、ジャッキーファンの中では名作の部類に入るのではないか。 【鉄腕麗人】さん [地上波(吹替)] 6点(2009-06-20 17:05:28) 141.サイレント時代の映画のように、純粋にアクションの楽しさに溢れている、私にとってジャッキー映画の頂点なのですが、結果としてこの映画を超えるアクションを求められるようになってしまった訳で、ジャッキーにとっては忌まわしき存在かもしれません。ジャッキー映画がアクションのインフレ状態を起こす原因となった映画ですからねぇ(一時期はドラマ重視に転向しようとも試みていたのですが)。何はともあれ、サモ・ハン、ユン・ピョウも揃っての大作感、しっかりした舞台設定と物語に、香港映画のパワーを感じた映画でした。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-06-16 02:20:29) 140.《ネタバレ》 ○ジャッキー映画では間違いなく五本の指に入る作品。彼のアクション、映画のスタイルが確立されてきた全盛期の作品であり、サモ・ハン・キンポー、ユン・ピョウとのゴールデンコンビも見もの。○アクションコメディの教科書のような出来で、そのバランスが素晴らしい。小道具や設定が生むアクションコメディは顕著。特に自転車シーンは笑える。○ロイドへのオマージュの時計台シーンでは本当に死にかけた。その勇気と熱意には感服。○いつものことだが、ジャッキー映画はコメディの割りにラスボスの死に方がえげつない。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-06-13 16:53:54) 139.先日『チョコレート・ファイター』(面白かった!)を鑑賞して椅子やテーブルを巧みにアクションに取り入れる様にこの作品を想起したのですが、同時にジャッキーのアクションシーンって見てて全然疲れなかったなあと。昨今のアクションシーンって躍動感を出すためなのか被写体に寄り過ぎて速い動きがよく見えなかったり、カメラがやたら瞬間的に動いたりして疲れるんだけど、ジャッキーのアクション、少なくとも『プロジェクトA』の頃はカットの切り替わりが速くても速さを感じないし、ちょっと長めの連続したアクションシーンのカメラの動きもその動きをあまり感じさせない。けしてジャッキーの動きが遅いわけじゃないのに。この作品は『ヤング・マスター/師弟出馬』で当時がっかりさせられたせいで(5年ほど前にレビューしてます)映画館では見てないんだけど、その後コレだけはビデオをダビングして何度も楽しませてもらってます。アクションそのものも凄いんだろうけど、その類稀なる肉体の動きを全て「笑い」へと昇華させているってことがもっと凄いように思う。それってサイレント喜劇の基本だったりする。だから何度でも楽しめちゃうのかもしれない。 と言いつつ長らく見てないので今見ても楽しめるかは確信持てないんだけど・・。いや、楽しめるはず・・・。 【R&A】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2009-06-01 17:28:38)(良:1票) 138.私に映画館で映画を観ることの面白さを教えてくれた作品。自らの小遣いで映画館に行き始めた頃は映画鑑賞ってのは、えらい贅沢だった。1本観れば1ヵ月の小遣いの半分はなくなってしまうのだから。洋楽小僧だったので、レコードレンタル(最初の頃はCDじゃなくLPだったのよ)とかカセットテープとかFM誌(これも時代もんだな)とかに小遣いを費やしてた私には、映画は行きにくかった。でもこれを観て、映画は映画館で観てこそ!と思った。映画館に行ってこれほど満足した作品は後にも先にも無いんだけどね。最初から最後まで全く飽きさせることの無い、徹底したエンターテイメント。ジャッキー・チェンの映画ってこんなに面白いんだ!と正直びっくりした。名画と言われる作品はテーマ性の高いものが多いけど、娯楽映画だって面白さの水準がこれだけ高い映画なら名画と言えると思う。私の映画鑑賞史(うーん、オーバーな言い方だが)で非常に大きい意味を持ってる映画という個人的な理由もあるが、計算された作りでエンターテーメントという点において非の付け所がないので満点献上。 【あっかっか】さん [映画館(字幕)] 10点(2009-05-13 13:50:52)(良:1票) 137.スバラシイ。この頃のジャッキーが一番好きですね。ジャッキー、ユン・ピョウ、サモハンのトリオは矢張り最高デス。 【キノコ頭】さん [DVD(吹替)] 8点(2009-03-21 11:03:20) 136.《ネタバレ》 ラストの海賊との戦いは卑怯だという人もいるけど、あの海賊が強すぎるんです。あんな強い奴にジャッキー一人で勝てたら序盤のユン・ピョウとの戦いで圧勝しちゃいます。実際に3人なのにあんなに苦労して勝ちましたよね。はい。 【伊藤さん】さん [DVD(字幕)] 10点(2009-03-10 15:51:15) 135.《ネタバレ》 ジャッキー、サモ・ハン、ユン・ピョウの豪華共演に大満足。ただ、後半の海賊戦はもうワンパンチ欲しかった。 【Keicy】さん [DVD(吹替)] 6点(2009-02-11 13:42:54) 134.あらゆる部分がいい。有名な時計のところも何回も流されても耐えられるね 【デフォルトモード】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2009-01-23 18:25:34)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS