みんなのシネマレビュー

ブリッジ・オブ・スパイ

Bridge of Spies
2015年【米】 上映時間:142分
ドラマサスペンス法廷もの戦争もの歴史もの実話もの伝記ものスパイもの
[ブリッジオブスパイ]
新規登録(2015-11-18)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2023-11-03)【イニシャルK】さん
公開開始日(2016-01-08)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・スピルバーグ
キャストトム・ハンクス(男優)ジェームズ・ドノバン
マーク・ライランス(男優)ルドルフ・アベル
エイミー・ライアン(女優)メアリー・ドノバン
アラン・アルダ(男優)トーマス・ワッターズ
セバスチャン・コッホ(男優)ヴォルフガング・ヴォ―ゲル
ジェシー・プレモンス(男優)U2機パイロット ジョー・マーフィー中尉
ピーター・マクロビー(男優)CIA長官アレン・ダレス  
オースティン・ストウェル(男優)フランシス・ゲイリー・パワーズ
ビリー・マグヌッセン(男優)ダグ・フォレスター
マイケル・ガストン(男優)ウィリアムズ
ブルクハルト・クラウスナー(男優)ハラルド・オットー
江原正士ジェームズ・ドノバン(日本語吹き替え版)
佐々木敏ルドルフ・アベル(日本語吹き替え版)
糸博トーマス・ワッターズ(日本語吹き替え版)
牛山茂(日本語吹き替え版)
小島敏彦(日本語吹き替え版)
村松康雄(日本語吹き替え版)
楠大典(日本語吹き替え版)
石住昭彦(日本語吹き替え版)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版)
大滝寛(日本語吹き替え版)
Lynn(日本語吹き替え版)
脚本イーサン・コーエン
ジョエル・コーエン
音楽トーマス・ニューマン
撮影ヤヌス・カミンスキー
製作スティーヴン・スピルバーグ
マーク・プラット
製作総指揮ダニエル・ルピ
ジェフ・スコール
制作ACクリエイト(日本語版制作)
配給20世紀フォックス
美術アダム・ストックハウゼン(プロダクション・デザイン)
編集マイケル・カーン
録音ゲイリー・ライドストロム
アンディ・ネルソン[録音]
字幕翻訳松浦美奈
あらすじ
時代は米ソによる冷戦下。ニューヨークで保険専門の弁護士をしているジェームズ・ドノバン(トム・ハンクス)は、ソ連のスパイとして逮捕されたルドルフ・アベル(マーク・ライランス)の弁護を依頼される。誰もが形式的な裁判と思い、敵を弁護することで非難を受け家族にも危害が及ぶが、ドノバンは弁護士としての職務を果たそうとする。やがて、アベルとの間で互いに対する理解や尊敬の念が芽生えていく。そして、死刑が確実と思われたが、ドノバンの奮闘で懲役30年となった。その頃、ソ連を偵察飛行中だったアメリカ空軍機が撃墜されパイロットがソ連に捕らえられる。アメリカはアベルと交換でパイロットを救出しようとし、その交渉役をドノバンに依頼する。大役を任されたドノバンは単独で東ベルリンへと旅立つ。

パセリセージ】さん(2016-01-16)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


20.《ネタバレ》 スピルバーグは大人の映画監督になった。台詞を排除した静かな追跡劇から引き込まれ、派手さはないが少しずつ緊張感を高めていく。物語に差し障りのない程度に抑えたトーマス・ニューマンのスコアが新鮮に感じられる。敵国ソ連のスパイを弁護するという、反感を買うような仕事を実直にこなしていくドノヴァンも、ソ連に忠誠を誓い情報を漏らさなかったアヴェルも、互いに仕事人としての誇りと信念から魅かれるものがあったのだろう。山場の捕虜交換は史実で分かっていても、罪もない米国大学生をも救おうとする無謀な賭けには固唾を飲む。だからこそ、ドノヴァンの行動を尊重して待つことを決めたアヴェルにグッとくるものがある。別れ方もさりげなく淡々としたスマートなもので、『シンドラーのリスト』と同じ映画監督とは思えない。一見ハッピーエンドだが、これから長い冷戦が続き、柵を越える人たちやアヴェルの待遇を考えると、今日の資本主義と共産主義の不寛容さを改めて突き付けられた形だ。出番は少ないが、空気に溶け込み、自然に染み入るようなマーク・ライアンスの存在感がこの映画をよりワンランクアップさせている。今後の活躍に期待。 Cinecdockeさん [DVD(字幕)] 7点(2016-05-16 20:38:25)

19.《ネタバレ》 実話が元ネタとはいえ、敵国のスパイを弁護するなんて、こんな話食指が動かないわけがない。さらに言えば監督がスピルバーグで脚本がコーエン兄弟。んでもって主演がトム・ハンクス。いったいどんだけ食指を動かさせるんだよ。なので観る前から期待値はかなりMAX状態でした。で観た感想はというと、うん面白かったです。スピルバーグのこだわりも随所に見れたし、緊迫感ある演出もなかなかでした。ただこの映画はアレですね、トム・ハンクスを正義の味方的に捉えちゃうとダメですね。私は始まってからかなりの時間そう勘違いしちゃってました。だからなぜそこまで若い学生にこだわるのか今ひとつ理解に苦しみました。でもその苦しみも急にぱっとなくなり、あぁそっか~、と晴れ晴れしくなりました。トム・ハンクス演じる弁護士は、ただ単に仕事バカな人間なだけだったんです。バスで10人けが人が出てもその事故を一つの案件と捉え、10人分の保険料ではなく1件分の保険料しか保証しないと主張する。そんな男。そんな男だからパイロットも学生も一つの案件として捉えたんでしょう。ソ連のスパイの男もこれまた絵に描いたような仕事バカ。ただただ任務に忠実なだけ。だから弁護士との間に、敵味方を超越した信頼関係が芽生えたのでしょう。この映画は与えられた仕事を最後までやりきった男の話です。と言っちゃうとなんだか拍子抜けですよね。確かに間違ってはいないけど、冷戦という背景があることで単純ではない重みが増している。いつ本格的な戦争が起きるか分からない状況下での駆け引きは、正直法廷の何十、何百倍もの緊迫感がある。そこがこの映画の醍醐味。ただなぁ~、実話だから仕方ないんだろうけど、弁護士の悪戦苦闘さが少々物足りなくも思えたのも事実です。うまくいきすぎ感が感動へと昇華しきれないんですよ。なので7点止まりです。ソ連のスパイを演じたマーク・ライランス。ここ最近で一番、すっげぇーと感じさせてくれた役者さんでした。マジ素晴らしすぎ! Dream kerokeroさん [DVD(字幕)] 7点(2016-05-08 17:22:20)(良:1票)

18.《ネタバレ》 興味深い話だとは思いましたが、おもしろいとは思えませんでした。
シナリオも撮影も上手いのですが、映画としての盛り上がりを感じることができず、退屈な印象が残りました。
『シンドラーのリスト』の感動があるかと思ったのですが、残念です。
トーマス・ニューマンとスピルバーグの組み合わせはなかなか新鮮でよかったです。 ヒエログリフさん [映画館(字幕)] 4点(2016-04-27 02:02:38)

17.《ネタバレ》 主役二人の演技がとにかく素晴らしい。
敵国スパイ:アベル役のマーク・ライアンズは他レビュアー諸氏が書かれている通り、過剰な台詞や演技は一切排除し、空気感や雰囲気でその人となりを観客に判らせる素晴らしいもの。これを映画に於ける名演技と言わずして何と呼ぶのか。
ドノバンを演じるトム・ハンクスも鉄板の名演技。自らの信念に基きアベルを「敵国のスパイ」では無く「一人の人間」として接する様は、恐らくご本人もこんな人なんだろうなと思わせる程に素晴らしいものだった。
私は冷戦時代まだ10歳にも満たない子供だった。なので想像しか出来ないが、米国内のソ連に対する恐怖は相当なものだった筈で、その中で敵国スパイの弁護を引き受けるなど、一般の我々には到底考えも付かない程の壮絶な覚悟があった筈だ。つくづく、モデルとなった方は凄い人だと思う。
物語途中からこの二人はしばらく顔を合わせる事無く、絶妙な緩急を付けた物語を経て終盤の捕虜交換シーンに繋がる。
二人が裁判で死刑を回避するまでの描写が緻密だったからこそ、橋のたもとで車を降り、ドノバンの姿を見つけた時のアベルの一連の描写が静かでは有るが分厚い感動を呼ぶのだと思う。(あの目の光の変化と、静かに橋を渡っていく時の演技!)
本作は公開から月日がある程度経過していて近所の映画館ではもう1回/日の上映しかしていない状態だったが、8割以上の観客で席は埋まっていた。
アカデミー賞候補になった事が影響しているのだとは思うけれど、こういう素晴らしい作品を観た時ほど、同好の士が多く居る事を改めて嬉しく・心強く思った次第。 たくわんさん [映画館(字幕)] 9点(2016-02-15 13:22:14)(良:2票)

16.《ネタバレ》 約5ヶ月ぶり2度目観賞。ラストの橋上での人質交換に向けて物語が進む。互いに言い分を主張し、大国同士の威信を賭けた交渉は難航。トム・ハンクス好演の国境をまたいで奔走する重厚な米弁護士と、米アカデミー助演男優賞受賞のマーク・ライランス名演の誠実なソ連スパイ容疑者。「不安か?」「役に立つか?」。最終盤でもつれた糸を解いたのは二人の信頼関係。不調の今年前半で、唯一の傑作。 獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 8点(2016-02-07 22:17:48)

15.《ネタバレ》 序盤は法廷もののような雰囲気で比較的わかりやすいのですが、スパイ交換のあたりから、登場人物がひたすら相手の腹の探り合いをするセリフの応酬を始めるので、字幕鑑賞では正直、物語を正確に追えたのかどうかも怪しいくらいでした。このあたりは、やっぱりコーエンの脚本の面白さというところなんでしょうかね。英語がもっと堪能なら、この映画ももっと楽しめそうです。それでも、Would it help?(でしたっけ?)は良かったな。
それにしても、東西冷戦もだいぶ昔のことになって記憶が薄れがちですが、この映画が描く頃の東ドイツって、あんなに怖い国だったんでしょうかね?既に40台の当方がそう思うのだから、この映画の対象年齢ってかなり高くないですか? Northwoodさん [映画館(字幕)] 7点(2016-02-02 23:09:15)

14.《ネタバレ》 スピルバーグとコーエン兄弟が組んだのは西部劇「トゥルー・グリット」以来だろうか。
今回は久々にB級的感覚でスパッと撮ってきたような、懐かしい感覚に満ちた娯楽映画を引っ提げて帰ってきたようだ。弁護士が国境を越え交渉人として立ち回る冒険の面白さ。

この映画は脚本の映画だと思うけど、それでも冒頭における追跡のワクワク感よ!これぞ映画だ、セリフではなくアクション(動作)によって語られる追う者と追われる者が繰り広げるスリル。
おもむろに自画像を描く男とその理由、部屋から地下鉄、公園と椅子、再び部屋へと戻っていく追跡の後に待ち受ける展開、コインに隠されたメッセージ、それを守ろうと仕事人として己を貫く姿勢は独房の中でも続けられる。ポケットに手を入れるだけでも射殺されそうな緊張は持続され、観客に寝る暇を与えない。劇中で揺さぶられ続ける人々のように。
法廷から学校の「起立」へ、書類から新聞へ。

冷戦下における疑心暗鬼の時代、信頼を重んじる弁護士に転がり込むトラブル。
かつて「シンドラーのリスト」という映画で労働力としてユダヤ人を雇い、やがて仕事に打ち込む同じ人間として彼らの信頼に応えたくなった男がいた。
この映画の弁護士は最初からスパイではなく、命がけで職務を全うしようとした“仕事人”を助けようと孤独な闘いに身を投じていく。「信頼」を守ろうとする行動に対する弁護士なりの礼として。
信じるが故に涙を流したり勉強に励む子供、信頼に応えるが故に叫び声を押し殺し耐える者、最愛の人を見送る者、依頼を引き受ける者、偽物の不気味な笑みと行進をする者、偽りだったとしても本物の何かを込めた者。

冷戦下における情報戦、これが戦争であるならば先に手を出した奴が殺される。
弁護士にも訪れる追跡者の恐怖、雨粒を防ぐはずの傘は居所を知らせてしまい、寒さから身を守るはずのコートは飢えた若者たちの標的となり、窓にまでかかる水は扉の外にいる監視者の視線を示し、車を猛スピードで飛ばすのは獲物を逃がさずに捕まえさせるため。
壁が敷かれるのは人々を引き裂き、逃亡者を阻み処刑させるためだけでなく、新たな交渉相手の登場を予告するため。戦争の傷跡が生み出す信頼しきれない原因(ソ連がやりやがったベルリン、連合軍がしくさりおったドレスデン虐殺)、黙って見ていることしかできない無力さ。
日常の平穏を破った警告の銃撃が、仕事先でも命を奪いとる。次の銃撃は依頼人にも向けられるかも知れない・・・信頼に応えるため、己の意思を貫くために弁護士も諦めない。
マスコミのフラッシュの嵐は地面に転がる電球を踏み砕くように流し、壮大な釣り、ダイナミック朝飯おごり、風邪をこじらせようがハンカチで何度もぬぐい耐えるように待って待って待ち続ける!

軍人と軍人の、学生と国の存在を賭けた駆け引き、アメリカ軍のフラグ建設作戦と迅速なフラグ回収、恐ロシア。

橋における束の間の再会、別れ、抱擁の有無。


いやーマジで続編出ねえかなー。次はキューバ危機辺りで・・・! すかあふえいすさん [映画館(字幕)] 9点(2016-01-30 00:37:53)

13.《ネタバレ》 ​クールなソビエトスパイのアベルと主人公ドノヴァンと奇妙な友情。そして彼の正義感が冷戦という緊張した時代に大きな仕事をする事になる。まるで誰がスパイかもわからない世界で彼の度胸と、自分に真っ直ぐな精神は太ったおっさんなのだが非常にカッコいい。ってこれトム・ハンクスだったの!?
淡々と進むストーリーだが、テンポ良く進むのはやはりスピルバーグの力なのだろう。どんどんのめり込めていく。美術も地味ですが非常に力が入っていて見ごたえがあります。
ギャグなアベルの偽親子も面白かったです。いくらなんでも退室後の豹変っぷりが凄いw
実話を元にとてもうまく構成された緊張感のある非常に濃い作品でした。面白かったです。
そしてドノヴァンさんお疲れ様でした。あとパワーズ、お前絶対喋っただろ。 えすえふさん [映画館(字幕)] 7点(2016-01-28 19:36:52)(笑:1票)

12.《ネタバレ》 役者はもちろん、シリアススピルバーグ印のいい映画だった。 けど、ストーリー的には予想がついちゃうし、何よりもドラマ、歴史、法廷、戦争、家族など要素がてんこ盛りで軸がハッキリせず、お互いがお互いを薄め合っちゃってた感があって、ちょっと残念。 でもまぁこれは、史実を基にした映画の宿命ですかね。 冷戦下の人質交換で思い出したのが、はるか昔に観た「ホワイトナイツ」。 もう、30年前でグレゴリーハインズも亡くなっちゃったけど、ミーシャは元気かなぁ…。 チャップリ君さん [映画館(字幕)] 6点(2016-01-28 13:19:36)

11.非常に地味な映画である。ただし、同時に物凄く豪華で、洗練されている映画でもある。
その印象は明らかな矛盾を孕んでいるが、それがさも当たり前のようにまかり通っていることこそが、「一流」の映画である証であろう。
そして、一流の映画を生み出すことにおいて、スティーヴン・スピルバーグは頂点に立ち続けている。
この最新作を観て、彼のその立ち位置が現在進行形で変わりないことを思い知った。

映画は、芸術に秀でたスパイが黙々と自画像を描くシーンから始まる。
敵国に潜伏する孤独なスパイの極度の冷静さと、その奥底に一寸垣間見える人間性を感じる非常に見事なオープニングである。

このソ連側の老スパイを演じているマーク・ライランスの演技が素晴らしい。長らく舞台上で確固たる実績を重ねてきたベテラン俳優らしいが、朴訥とした雰囲気の中で一瞬見せる軽妙さが抜群であった。今作でのアカデミー賞受賞は間違いないのではないか。

勿論、主演のトム・ハンクスも至極当然のように名演を見せている。
弁護士としての責務を全うしようとする主人公は、国益のために規則をないがしろにしようとするCIAの要求対して、規則こそが国家を国家たるものとする唯一無二のものだと毅然と突っぱねる。
その揺るがない信念と怒りに満ちた姿こそが、アメリカという国が長らく見失っている“強さ”のように見えた。
主演俳優に投影されたかつての大国としての本当の強さ。そこにこそ、スティーヴン・スピルバーグが今このタイミングでこの映画を撮った意味が表れているのだと思う。

若者たちが塀を越えていく。
まったく同じ時代でありながら、一方は眩い青春の日常であり、一方は銃殺の対象であった。
それは何も、この映画で描かれた時代に限られた話ではないと思う。
同じようなことが、今この瞬間にも、世界のそこかしこで起こっている。

世界一の映画監督が伝えたかったメッセージ性は明らかだ。
ただしかし、決して説教臭くなどなく、極めて娯楽性に富んだ一流の映画に仕上がっている。
ただただ巧い。流石だ。 鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 9点(2016-01-27 23:24:17)(良:1票)

10.予告編はたくさん見ていたので楽しみでしたが、想像していたのとストーリーが違っていて、ちょっとガッカリです。メインテーマのスパイ交換は見ごたえがありました。それよりも、これらの出来事が始まるきっかけとなる裁判の方に興味を持ちました。こちらをメインテーマにした方が、ヒューマンドラマとして、見ごたえある映画ができたんじゃないでしょうか。登場人物のメンタルの部分よりも、出来事それ自体を扱っているように感じられました。 shoukanさん [映画館(字幕)] 5点(2016-01-21 17:21:25)

9.《ネタバレ》 ○スピルバーグ監督作品は久々の映画館鑑賞。○マーク・ライランスの演技が見事だった。動じず、人を見ている賢さ。○何度かやり取りのあった、恐怖を感じるかの問いに「役に立つのか?」の訳がどうもしっくりこなかったのが残念だった。○各所への交渉の術は非常にスリリングだった。 TOSHIさん [映画館(字幕)] 8点(2016-01-16 18:58:00)

8.《ネタバレ》 米ソの冷戦の危険度はかなり高かったという認識を持っている。というのも、小学生の頃だったがキューバ危機のときに「米ソによる核戦争が起こりそうだ」という普通の大人たちの会話を聞いていたからだ。その記憶が蘇って、実話ということも加わり、歴史の一こまがリアルに迫ってきた。アベルを演じるマーク・ライランスが秀逸である。ふと、彼はこういう人で何も演技していないのでは、と思いたくなるほどに自然な動きだ。そのアデルが少しずつドノバンを信頼していく演技が泣かせる。どういう立場であれ、どのような関係であれ、相手は信頼できるのか、自分を信じてくれたのか、そこに人と人の結びつきの全てがかかっているのかも知れない。この前半の法廷劇から、後半は敵国の本音を探りながらのスリリングな交渉劇が展開される。ポイントは、こちらと相手の双方が望む結果をいかに作り上げるかなのだろう。勝者と敗者が出来たり、誰も満足しない結果であれば、結局は禍根を残して最終的な解決にはならない。外交交渉とはこう有るべきなのかも知れない。ドノバンがアメリカに戻ってきてからのシーンが余分に感じた。エンドロールに使うぐらいであれば満点にしたんだが。まあ、でも円熟のスピルバーグを感じた。 パセリセージさん [映画館(字幕)] 9点(2016-01-16 18:22:31)

7.《ネタバレ》 マーク・ライランスの演技が素晴らしい。トム・ハンクスは安定の演技を見せるがこの作品に深みを与えているのはマーク・ライランスの存在だろう。踏み込まれても動じず坦々と動く物腰に彼の仕事の長さを感じさせる。「不安じゃないか?」と聞かれる度に「役に立つか?」と返す姿は自分に起こる全ての物事に対する覚悟ができているかのようだ。

厳しい世論に対して主人公の弁護士ドノヴァンは真摯にそして信念を持って仕事をこなす。判事さえも感情的な目を向けるがあくまで理性的に対応し、論理的にスパイを生かしておく有用性を説く。それが結果的に米国の兵士を助ける切り札になった。感情的になって目先のことを考えるのではなく理性的に人間性を持って対処することは自分を救うことにもなり得る。きっと国益にも。それは現代にも通じることだ。終盤、米兵士のパワーズは抱擁で迎えられる。ソ連のスパイアベルには抱擁はなく後部座席に乗り込む。もちろんこの対比だけで論じるのは短絡的だとは思うが冷戦の結果を暗示しているシーンに思えた。

偵察機墜落のように迫力あるシーンを入れることにも抜かりなく、スピルバーグらしいヒューマニズムもバランスが良くラストのドノヴァンとアベルのやり取りも素直に感動できた。というよりも自分でも意外な程に熱いものと寂しさを感じ涙があふれた。地味な題材だが長さを感じさせない作りはさすがと言わざるを得ない。

ドノヴァンという人物を全く知らなかった自分はラストにその後の仕事も知り更に驚かされた。 さん [映画館(字幕)] 8点(2016-01-12 01:59:40)(良:1票)

6.《ネタバレ》 さすがの安定のスピルバーグ印。脚本、演出、映像ともに申し分ない。民間人弁護士によるスパイの交換交渉と言う地味なテーマだが、スパイ機撃墜のスペクタクルもあり、敵国のスパイを本気で弁護する理由が合衆国憲法を守るためと言うのも素直に納得できた。これ、一番の影の功労者は東独大使館の若い男ではなかろうか?そしてかすかに微笑む彼を見て「この男は使える」と一瞬で見抜いたドノバンの眼力も確かだった。見終わった後の納得感、満足感の高い良作。 ぴのづかさん [映画館(字幕)] 8点(2016-01-11 21:48:08)

5.《ネタバレ》 マーク・ライランスの自画像、鏡像、本人の三身が一画面内に映し出される冒頭のショット。
それは二対一の交換のドラマ、国を跨ぐスパイのアイデンティティのメタファーでもあろうか。
鏡への反射の演出は随所にみられ、様々に考察の余地がある。

裁判劇を含む饒舌な脚本でありながら、冒頭で示されるそのスパイ活動の描写は尾行劇とレンズを凝視する事という視覚の駆使であり、
そこに画面で語るスピルバーグの本領が発揮されている。

ヤヌス・カミンスキーは、凍てつくヨーロッパと、温かみのあるニューヨークのルックのコントラストをよく際立たせ、
クライマックスの橋は越境という決定的局面を光と共に象徴的に浮かび上がらせている。

本作での光は、米国パイロットを幾度も苛み、銃弾の撃ち込まれたトム・ハンクス家族を晒し、橋の向こう側に輝くライトも
必ずしも希望を象徴していない。蒼白い光芒の下、シルエットと化して消えゆくそれぞれのスパイと、立ち尽くすトム・ハンクスの
暗示的なロングショットが切なくも美しい。

マーク・ライランスの寡黙な芝居が素晴らしい一方、眉間に皺を寄せるばかりのトム・ハンクスの表情は少々単調か。 ユーカラさん [映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2016-01-11 21:21:24)

4.《ネタバレ》 トム・ハンクス✖️スピルバーグ、そこにコーエン兄弟が絡む期待の作品。安定の出来栄えは当たり前か。スパイ機が墜落するシーンは圧巻。良作はストーリーがわかりやすく画が美しい。実話だけに変などんでん返しがない淡々とした物語だが、納得した作品でした。 kaaazさん [映画館(字幕)] 9点(2016-01-09 19:38:41)

3. 見終わったのち、まじめに仕事をやろうという気になりました。オススメです。 海牛大夫さん [映画館(字幕)] 9点(2016-01-09 17:22:18)(良:1票)

2.視覚的な見せ場が売りの作品ではないものの、それでも時代の再現度は壮絶なレベルに達しているし、U2偵察機撃墜場面やベルリンの壁構築場面の迫力は凄まじく、スピルバーグはスペクタクルの巨匠であることを再認識させられました。
他方、肝心のお話しの方はイマイチでした。正義漢でもない主人公が、なぜ汚名を着せられてまでソ連のスパイの弁護を引き受けたのか。命の危険を冒してまで東ベルリンへと飛んだのか。その辺りが明確に描かれないため、掴みどころのないドラマとなっているのです。
また、法廷闘争や人質交換交渉においては、目的に対して何が問題になっているのか、そしてそれをどうクリアーするのかという形で論点が整理されていないため、そこにスリルやドラマを醸成しきれていません。主人公があっちからこっちへと動き回って、何人かの人と話しているうちに何となく問題が解決していくという流れであるため、感情的な引っ掛かりが少ないのです。この辺りは、もっと引き締まった作りにして欲しいところでした。 ザ・チャンバラさん [映画館(字幕)] 6点(2016-01-09 02:44:50)

1.《ネタバレ》 冷戦時代の緊張感をうまく表現した見ごたえのある作品。
当時のアメリカは本気でソ連との核戦争の可能性を感じてシェルターを造ったりしていた。 学校教育もやや思想教育的な雰囲気。
ソ連上空をスパイ飛行した空軍パイロットはその機密性ゆえに万一撃墜されたときに捕虜にならずに自殺することが暗に求められた。 だから捕虜になってスパイとの交換で帰国した士官に対する目は冷ややか。 そんな殺伐とした時代の空気が良く伝わってきた。 
昔のスピルバーグ作品に多く見られたわざとらしい演出は、あるのだが以前のようなあざとさは影を潜めていると思う。 たとえば東ドイツで壁をのりこえて逃げようとする人に後ろから容赦ない機関銃掃射を浴びせるシーンを主人公は電車の窓から目撃する。 帰国後にブルックリン(だったと思う)で子供たちが遊んでいて駆け出してフェンスを乗り越えようとするシーンを電車の窓越しに見る主人公。 当然東ドイツで見た光景と重なるのだが、別にそのシーンを挿入したりはしない。 ただ主人公(トムハンクス)の顔の表情を淡々と映す。 あざとさと紙一重の演出だったけど、共産主義思想の危険性、自由社会の尊さを的確に描いていたと思う。
主人公がソ連スパイの弁護を担当するとき、CIA要員が接触してきて協力を求めるのだが、主人公は米国憲法の理念を語って断固として断る。 異なる人種、民族の人々が移民してきてアメリカ人として生きている。 その基幹が憲法なのだ。 主人公にアメリカ人の誇りを見た。 称えよ鉄兜さん [映画館(字幕なし「原語」)] 9点(2016-01-07 06:00:23)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 60人
平均点数 7.17点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
411.67% line
546.67% line
61220.00% line
71931.67% line
81525.00% line
9915.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review2人
2 ストーリー評価 7.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.33点 Review3人
4 音楽評価 7.00点 Review2人
5 感泣評価 6.00点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

2015年 88回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞マーク・ライランス受賞 
脚本賞ジョエル・コーエン候補(ノミネート) 
脚本賞イーサン・コーエン候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)トーマス・ニューマン候補(ノミネート) 
音響賞アンディ・ネルソン[録音]候補(ノミネート) 
音響賞ゲイリー・ライドストロム候補(ノミネート) 
美術賞アダム・ストックハウゼン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2015年 73回
助演男優賞マーク・ライランス候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS