みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
5.《ネタバレ》 改めて思うのは、ヨーロッパやアメリカやロシアは争い事が絶えなかった事実だ。スパイは当たり前で、戦争だって沢山している。だから、争い事の後の平和条約は必ず守られる。しかし、アジアは歴史があさいのか、その平和条約あとでも、平気で破ってくる。こんな事をヨーロッパで認めたら、大変な事になる。そんな事を思い出させてくれた映画だった。二重スパイがキーワードだが、なかなかいりくんでいる。わかりずらい映画なのは確かだ。しかし、アクションがすごいし、女性がきれいだ。 【matan】さん [映画館(字幕)] 7点(2017-10-28 19:01:28) 4.セロン姐さんに蹴られたい人は必見!壮絶な格闘、◯◯◯な事から×××な事まで、姐さん躰張ってます! スリラー映画としてもよくできていて、1989年の背景を丁寧に描いてる。パンナム機が並ぶ西ベルリン空港、東ドイツのトラバント、タルコフスキーの「ストーカー」、ポイント・チャーリー、etc 音楽も最高で、ロックバルーンは99、アンダープレッシャーなど、時代状況とマッチした選曲が素晴らしい!(他にも歌詞がシーンに合っている曲が選ばれているらしいのだが英語の歌詞がサッパリわからず…) 時代背景や選曲をしっかり予習復習して見直したい映画でした。 【爆裂ダンゴ虫】さん [映画館(字幕)] 8点(2017-10-24 22:47:42) 3.《ネタバレ》 騙し騙され二重スパイin1989 80'sシンセサウンドとネオンカラーが彩る世界でのスパイ達の攻防は生々しくも幻想的。 抑えられた色調の中一人真っ白なブロンドの女スパイ・ローレンの任務は最初から大ピンチ。 ただスパイ映画というのは007のようにわかりやすいエンタメ一直線か、見る側の頭の回転力が求められる心理戦を交えた二重三重の騙し合いのどちらかなのだが、後者はやっぱり何かと面倒くさい。そして本作は硬派な後者。 疑心暗鬼は当たり前、誰が見方か裏切り者で、どこで盗聴されているかなんてわかったもんじゃない。 そんな30年くらい前の出来事ははじめのうちは静かにあっちに行ったりこっちに行ったりの繰り返し。 登場人物の名前が頻繁に登場し頭の中で彼らの相関図がどうなっているか混乱しながら作って行く内に展開は次から次へと変わって行く。 しかし中盤、スパイグラスを逃がすシーンからのアクションシーンは凄い。超長回しによる生々しい戦闘シーン。そりゃアザだらけになりますよ!これだけでも本作は見た価値あったと満足出来る素晴らしいシーンです。 そこからのカーチェイスも一体どこにカメラが付いているのかわからない、車内をグルグル回るカメラに仰天。どうやって撮ったんだろう…。 結局後半はパーシヴァルが何がやりたかったのかとか、KGBとどういう関係だったのかとか、自分の頭ではよくわからないまま終わってしまいました。 そんな本作ですが劇中局といい80年代末期の雰囲気といい色調といい最高にカッコ良かったので満足です。サントラ欲しい! 【えすえふ】さん [映画館(字幕)] 6点(2017-10-24 12:43:22) 2.ベルリンの壁崩壊間際を舞台にしたスパイサスペンスものだが、あまり時代背景はどうでも良くて、ひたすらシャーリーズ・セロンのアクションを見せたいんだなというのが伝わってくる。なので、サスペンス要素はかなり薄っぺらいし、ストーリー自体も陳腐なので飽きやすいです。 その分彼女はひたすら格好良く、セクシーに撮られています。彼女のファンなら観て損はないでしょう。 あまり構えずに、暇つぶし目的で観る分にはおススメ。 【ヴレア】さん [映画館(字幕)] 6点(2017-10-21 23:15:58) 1.《ネタバレ》 デヴィッド・ボウイの「キャット・ピープル」のイントロが早々に流れてくるのだが、 その時点で『イングロリアス・バスターズ』の鮮烈な印象のほうが先行して思い出されて、 あれと同じような使い方をするのだろうな、と却って鮮度感を失ってしまう。 既視感が先に立って、スタイリッシュとはほど遠い。 ところどころで角度を弄って奇を衒うカメラや、 幾度も時制を往還してブレーキをかける語り口も少し煩わしい。 回想談にする必然性は一応あるのだが、顔の痣を先に持ってきてしまった為に終盤の一大立ち回りのインパクトが 薄れてしまっていないだろうか。 危険な階段落ちあり、打撃系アクションありで次第に顔面が変形していく壮絶長回しアクションは 舞台空間の立体性が意識されているし、乱闘の中たまたまその場にあり合わせた小道具をアドリブ的に利用しているような 生々しい迫真性があって素晴らしいが、ここだけ突出してしまっている感も否めない。 ジョン・グッドマンはじめとする癖のある俳優の起用や、タルコフスキーのかかるスクリーン、傘のカモフラージュなどの画は面白い。 【ユーカラ】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2017-10-20 22:15:23)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS