みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(9点検索)】
43.《ネタバレ》 全編において血なまぐさばかりを感じる中、ドン・コルレオーネが孫のアンソニーとトマト畑でふざけあっているシーンに唯一”明るさ”を見出せました。 なんだかんだと”家族”という共同体は自分にとってかけがえの無いものだと教えてくれた気がします。 【tetsu78】さん 9点(2004-06-04 23:32:05) 42.んー、これが単純にマフィアの構想を描いたのではなく、それを通じてのマイケルの成長過程がテーマだとしたら、シシリーから帰還した後半はかなり急ぎすぎな感じがします。あのラストの妻との微妙な距離感は、ゴッドファーザーになったことで、マイケルは「血の通っていない」人間になったと言いたかったんでしょうか。ただ、あの象徴的な教会のシーンはいいですね。ちょっとあざといですけど。 【虚学図書之介】さん 9点(2004-05-24 17:29:32) 41.GWなのでⅠ~Ⅲを9時間ぶっ続け鑑賞、改めて面白さを堪能。Ⅰは”情熱・若さ”であり清廉なベビーフェイスのマイケル、彼が父を守ると誓った瞬間から、決意に満ちた鋭い男の顔に変貌、ラストでドンになった時にさらに自信に満ちた顔、すごいです。若き日のアルパチーノが可愛く、カッコいいが、やっぱりドン・コルレオーネ=マーロンブランドの圧倒的な存在感に参ります。 【亜流派 十五郎】さん 9点(2004-05-05 21:05:57) 40.マーロン・ブランドの演技がヤバイ!彼の存在感はまさにマフィア と言った感じ。彼の演技は恐怖を感じさせ、そして感動もする。 ソニーが殺されたときの彼の演技は涙が出た!さらに、赤ワインを 飲むマーロン・ブランドを見ていたら、飲んで見たくなった。 スゲェ~おいしそうに飲むね!ヤバイッス! ストーリーは 無駄のない3時間で、家族の関係、兄弟の関係、そして、 敵対するファミリーとの関係。どれもしっかりと時間をかけて 描いている。素晴らしい作品でした。 【ボビー】さん 9点(2004-03-27 07:16:02) 39.一言に重みがあるので深い。やっぱりゴッドファーザーは名言の泉である。 【モチキチ】さん 9点(2004-03-08 08:53:19) 38.何度見てもやっぱり良い。ただ、僕の周りでも「登場人物の顔と名前が一致しないまま終わってしまい、よくわからなかった」という意見はけっこう多いです。なのでこれからはじめて見る人は、コルネオーネ兄弟の名前くらいは覚えてから見たほうがいいかも。天然パーマで将来ミザリーにいじめられる人が長男で「ソニー」、いかにも弱そうなディア・ハンターが次男で「フレド」、アル・パチーノは3男で「マイケル」、その下が妹の「コニー」(エイドリアン)。あと、養子で弁護士の「トム」(ディープ・インパクトで彗星に特攻する親父)です。 【青い車】さん 9点(2004-03-04 19:42:42) 37.長いんだけど、時間を感じさせない。ちょっと理解に時間がかかるけど、もう一度見直してみようと思わせる。素晴らしい作品。 【クルン】さん 9点(2004-02-25 00:53:03) 36.今まで、ヤクザ・マフィアものはVシネの影響でどうにもB級という先入観が拭えず見ていなかったのですが…、感動しました!。 棺桶に入れたい作品!!。 【fujicccoo】さん [DVD(字幕)] 9点(2004-02-10 13:01:24) 35.《ネタバレ》 もうこのような映画は作られないのであろうか。素晴らしかったです。マーロン・ブランドの存在感が凄かった。彼が演じたことによりビトーの器の大きさと貫禄の大きさが十二分に伝わってきました。アル・パチーノは最後には貫禄が出て表情も引き締まり前半の彼とはまるで別人でびっくりしました。レストランのシーンはハラハラしまくり!パチーノの何とも言えない目の演技が最高でした。ソニーの死が悲しかったです。デジタル・リマスター版を映画館で観れて幸せです。 【ギニュー】さん 9点(2004-01-27 19:36:19) 34. 【veryautumn】さん 9点(2004-01-08 10:53:13) 33.《ネタバレ》 高校生の頃初めて観た時はそれほど理解力もなくてあまり面白いと思わなかったけれど、久々に観てみたら凄い面白かった。主人公が最初に殺人に手を染めるシーンはやはり圧巻。警官殺害を決意してから決行までをジリジリと描き、実際の殺害シーンはほんの一瞬。その後のゴタゴタも詳しくは描写せず、一気にジャンプする。お見事。見所となるエピソードはこのシーン以外にもテンコ盛りで、3時間という長尺、派手なドンパチはほとんど無し、なのに、中だるみすることなく最後まで一気に観ることができた。最後まで見ていると、ラストシーンを見るためだけにすべてのシーンがあったような気もする。「ファミリー」を守るために冷酷な決断を下し、嘘をつく。バカ正直に生きられれば楽だけど、それが出来ない場合もある。当然自分はマフィアでもヤクザでもないけれど、いつかそんな場面に直面するかもしれない。そんな時、果たしてそんな決断ができるだろうか。出来る事なら、バカ正直に生きられる環境にいたいけれど・・・。 【ゆうろう】さん [映画館(字幕)] 9点(2003-12-31 12:12:53) 32.マフィア映画の最高峰!何もかもシブくてカッコイイ~ 物静かに進むストーリー..シリアスでリアルな描写..この映画の持つ雰囲気が大好きです! 実際、本作は低予算だったらしく、監督も苦労したとか..(とてもそうは見えない..) 面白いのは、原作が爆発的に売れ始めたので、コッポラ監督は監督を3週間で降ろされそうになったり、監督が選んだ出演者、マーロン・ブランド、アル・パチーノ、アル・レッティエーリ..など、ことごとく映画会社は“ダメ”だと言ってOKを出さなかったり..(今となっては、有り得ない話ですけど..) とにかく奇跡的に誕生した名作です!..すばらしい!.. 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2003-12-25 20:04:31) 31.映画全体の重苦しい雰囲気が好き。映画の中のマフィアってかっこいいなぁ~ 【めめこ】さん 9点(2003-12-25 00:26:39) 30.名作なのは知ってましたがなんとなく今まで見ずにいました。これを見た直後に続けて2,3を一気に見てしまったので寝不足です。アルパチーノが若すぎて、最初誰だかわかんなかったよ・・・ 【gei】さん 9点(2003-12-22 22:48:18) 29.マフィアは好きではないが、ヴィトーが率いるファミリーには愛情を持てました。麻薬には決して手をつけないヴィトーは最高である。 【ケンジ】さん 9点(2003-12-21 01:10:02) 28.高2の時に、お正月の深夜に放送していて時間が経つのを忘れて全部みてしまいました。 もう直ぐパート2もレンタルして見ましたが。 なんと言ってもマイケルがカッコよすぎる!! マフィアにはなりたくないが流れには逆らえず・・・・。悲しいけれど家族(ファミリー)の結束の強さに憧れました。 【あずき】さん 9点(2003-12-20 16:16:42) 27.ソニーが実にいい、典型的な血の気の多い性格、根が正直なところもいい。この映画でいい味出してた。 【sangen】さん 9点(2003-12-16 00:19:22) 26. 【虎尾】さん 9点(2003-12-12 23:05:56) 25.私は長い古い映画が苦手です。テンポが悪く、映像がしょぼいと冷めてしまうからです。ですが、この映画はそれを吹き飛ばすほど入り込めました。ああ、面白かった。続編が見たくて見たくて仕方ありません。 【february8】さん 9点(2003-12-04 12:40:58) 24.マーロンブロンドがかっこよくて宍戸JOEのようにほっぺにシリコンを入れてみたくなりました。 【ジャッカル】さん 9点(2003-11-17 23:25:25)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS