みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(9点検索)】
59.本来はネタがわかってしまえばつまらないタイプの作品なのに本作はなぜかなぜか何度も見たくなる不思議な魅力のある作品です。作品全体のかもしだす洒落た雰囲気がいいんですよね。 【hrkzhr】さん 9点(2004-01-13 23:44:31) 58.音楽が最高にマッチしてた。雰囲気も渋くて大好き!最後にどんでんがえしで騙されるのもすごく気持ち良い。何回でも観たい映画です。 【ばく】さん [映画館(字幕)] 9点(2004-01-11 01:24:09) 57.よくできた映画、音楽も最高。 【MASH】さん 9点(2004-01-03 15:29:30) 56.小学生の頃見て面白いなあと思って、最近また見たんだけど、最初見たほどの興奮はなかった。やはりオチが判っているからだろうか・・・ 【東京50km圏道路地図】さん 9点(2003-12-22 05:07:09) 55.あ~いやだ、いやだ。誰かに面白さを伝えなきゃならないかと思うと・・・はぁ~・・・ 【taron】さん 9点(2003-12-20 20:54:00) 54.もちろんポール・ニューマンもロバート・レッドフォードもいいよ。でもへそ曲がりな私としては、やっぱりこの映画ってロバート・ショーの一人勝ちだよね、なんて余計なことを言いたくなってしまう。なんというか、この人が出て来ると映画が締まりますよね。あの人情おやじっぽい表情がいい。小粋なストーリーとテンポの良い展開で、圧倒的な人気を誇るこの映画、今さら私が褒めちぎるまでもないだろう。この作品もまた、多くの名画と同じようにテーマ曲と映画とが切っても切れない仲。テンポの良いピアノ曲の印象的なメロディが、この映画をよりノスタルジックで楽しい気分の盛り上がる作品にした。ピアノを教えている友人に聞いたら、いまだにこの曲を弾いてみたいと譜面を持ち込む大人が多いらしい。それもまた納得のいく話である。 【anemone】さん 9点(2003-12-18 01:44:18) 53.ユージュアル・サスペクツやシックス・センスでことごとく騙され続けている私が、この映画で騙されない事があろうか、いやない!!うぉ~ビックリしたよ最後~!!R・レッドフォードの映画の中で一番好きですねvvエンターテイメントは名曲です。 【Ronny】さん 9点(2003-12-11 23:49:33) 52. 【sangen】さん 9点(2003-11-29 19:17:23) 51.伏線の敷き方。展開のテンポ。構成の見事さ。一級品の脚本である。。 【グランデ】さん 9点(2003-11-27 11:51:26) 50.初めて見た時の「あっ自分がだまされた」って感覚は最高でした。だまされたのに悔しくないし。ドッキリ大成功って感じで。 【TAIQ】さん 9点(2003-11-27 00:44:14) 49.初めて見たのはおそらく小学生くらいだが、ちゃんと理解していなかったのだろう。その証拠に数年後に2度目を見ても初見と同じように騙されちゃいました。3度目からはさすがに騙されませんが、”どんでん返しが全て”の映画ではないことを証明してくれました。その後何度も見ているが、楽しめるんです、これが。仕掛けも面白いがやっぱりニューマン!渋いっす! 【R&A】さん 9点(2003-11-25 15:50:44)(良:1票) 48.気分がいい映画です。まさに粋でおしゃれ。衣装も音楽も文句なし、ラストのひとひねりも効いてる。観客も一緒に“スティング”していたんですね。素晴らしい。 【fujico】さん 9点(2003-11-25 12:52:30) 47.最初に見たときのショックは大きかったなぁ。 その時なら10点付けてたかも。 「なーんだあっけない」と思っていたら「え?えーーーー!!」て感じで 【♯34】さん 9点(2003-11-20 14:51:32) 46.やはり名作は凄まじい物がありますね。 【kazusun】さん 9点(2003-11-19 17:38:29) 45.実は途中までイマイチよく分かってなかったんですが、見終わった後「あー、面白かった」と思える作品でした。ポールニューマンの、力まない、小粋な演技がすごく好き。トランプって本人が操ってるんですよね?すごいなぁ・・・。30年も前の作品なのに、今見てもちっとも色あせない感がありました。 【海棠ルチア】さん 9点(2003-11-05 23:17:28) 44.極上のエンターテイメント。まさに一級品!ラストのどんでん返しが有名だが、知っていても十二分に楽しめる。観終った後が実に爽快!あらゆる意味で気持ちのいい映画です。人差し指で鼻をピッとこすってみたくなること間違いなし!! 【pony-boy】さん 9点(2003-11-03 00:06:51) 43.うむ、「粋」な作品ですね。すごくテンポが良いし、1930年代風の曲も素敵でした。ただ、いっこ残念だったのは、ラストのどんでん返しの伏線を「これ、怪しいんじゃないかなあ」と思ってしまっていたため衝撃が若干薄れてしまったこと。なまじ「驚異の逆転劇!」とかいう予備知識があったのが仇になってしまいました。しかし、さすがSTING大好きさんが大好きな作品なだけある。<追加>あら?どなたか存じませんが、尊い(笑)一票有難うございます。余談ですが、僕がこの映画のことを知ったのは10年以上前、「大東京ビンボー生活マニュアル」というマンガに登場してたのを見たのが最初です。ちなみに、主人公が馴染みの定食屋でTV放映される「スティング」を観ようと思ってたら、たまたま店にいた大学生のコンパに付き合わされてしまい、結局店の主人がビデオ録画していた「スティング」を温め直してもらった定食を食べながら観る、というお話でした。 【ぐるぐる】さん 9点(2003-11-01 22:29:45)(良:1票) 42.ロネガンをどうはめていくか見もの。殺し屋の正体も意外性があった。まあ話の展開はなんとなく読めるし、全体的にちょっと雑な感じもあるけど、見ていて面白い。音楽もいいしね。ところであの当時の50万ドルっていくらくらいの価値があるんだろう・・・ 【智】さん 9点(2003-10-31 00:38:27) 41.さすがプロ集団、奇跡の仕事の連続ですね。この手の詐欺師の映画を撮る勇気ある監督が、スティング以来出て来ない現実がこの作品の価値だ。 【スルフィスタ】さん 9点(2003-10-17 03:37:37) 40.自分の場合、結果がわかってても何度も見てしまいますね。ポール・ニューマンの渋さ、絶対的余裕がすごくいい。古いのが逆にいい。 【たつのり】さん 9点(2003-10-08 01:44:49)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS