みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
20.オスメント君すごい!とこれを見てやっと思った。それにしても、ラストのハッピーエンドがすごくいい終わり方。 【タコス】さん 7点(2002-06-04 04:26:44) 19.ラスト30分はいらないよなあ。そこまでは楽しめたのだが残念。 【redsox★☆】さん 7点(2002-01-29 22:08:49) 18.キューブリックをスピルバーグが撮ろういうのがまず難しい。ハーレイ君も良かったけど、私はあの計算高そうな演技は好きではないんです... 【ジャガー】さん 7点(2002-01-13 14:20:08) 17.いきなり二千年経つとことがアメリカぽくていい。 【パック】さん 7点(2001-09-12 16:25:45) 16.ハーレイ君の愛らしさに胸キュン!! 【いずみん】さん 7点(2001-09-07 00:40:36) 15.ちょっと話の展開がだらだらしてるような気がしました。でもラストはやっぱ感動した 【にょにょにょ~】さん 7点(2001-08-05 03:00:12) 14.期待し過ぎだったとは思うが、心にグサリと爪跡を残す映画。なぜ、真実の愛を持たないはずのロボットたちが優しく見えたのか?考えさせられる。 【いけいけ】さん 7点(2001-08-03 01:12:55) 13.惜しい!キューブリックが言いたかったことが足りないのでは?そもそも短期間で完成させる映画ではなかったはずだよ、スピルバーグさんよ。 【ます】さん 7点(2001-08-02 13:59:41) 12.確かに泣いてしまいました。でも、最終的に感じたのが・・・監督がキューブリックだったらどう撮っていたのかな?という感じ。色々な話聞くと人間が酷く描かれすぎとか、聞こえてくるんだけど。私的には映画に出てくる人間の顔って結構持ってる部分だと思うんだよね。とくに今自分の実の子に手を掛けたりするような親がいるじゃないですか。その点では、いくらロボットと言えど捨て子で済んだんだからママの方が愛していたのかな?と思えちゃったりするんですけど、どうなんでしょうか? 【にゃん♪】さん 7点(2001-07-23 11:04:16) 11.前半、中盤はvery good!やっぱり後半がダラダラ・・・かも。ハーレイ君の演技は最高!そして、ジョーをお持ち帰りしたい!というのが私の率直な感想です(笑)それにしても、どうして捨てられるかなぁ。冷たい親だ。ロボットじゃなかったら、性格曲がって不良になってるよね(苦笑) 【らふらんす】さん 7点(2001-07-20 21:32:42) 10.見てるときは結構いろいろ考えさせられました、でも後から思えば本当にこれで良かったんでしょうか?三年間待って。個人的にこれはキューブリックに作ってもらいたかった、スピルバーグは好きだけど彼が撮ったからどうもお涙頂戴みたいな感じになったと思う、その点キューブリックが撮ったらもっと複雑で哲学的だっただろうそれにもっと人間の醜さをエグリだしてたと思う。後、内容は、ロボットが出てくる映画では正直在り来たりだと思う、でもそれはあまり違和感が無かったんで良かったです。最後にこれは日本人に受ける映画ですね、現にアメリカじゃあ公開2週目で3位になってるし・・・ 【T・Y】さん 7点(2001-07-14 23:38:12) 9.<ネタバレあり>近未来の映像はすごかったけど、内容は中の上ぐらい。期待しすぎました。あと、なにか終わり方を間違っているように思えました。デイビッドの願いをかなえてあげるという、最後の終わり方がどうしても気に食わない。海底でデイビッドが妖精に「僕を本当の男の子にして」と願い続けるところで終わったらよかったと思います。まーこれはあまりにも悲しすぎますがそのほうが僕好み。あとキューブリックらしさがまったくなく、スピルバーグの映画って感じがしました。 【センパク】さん 7点(2001-07-13 00:10:27) 8.さすがお金がかかっている大作!という感じがしました。なんか大型テーマ・パークに遊びに行ったみたい。後半引っ張りすぎたような気もします。たくさんのテーマが盛り込まれすぎて逆に全体が浅くなってしまったのかも。ですがこれだけの映像をつくれるのは(経済的、技術的、内容的な面において)やっぱりキューブリック&スピルバーグだからなのかな、という点を買って7点です。 【KARIN】さん 7点(2001-07-11 19:03:34) 7.<ネタバレ含みます>映像・主題・ハーレイ君、すごくよかった。前半・中盤は、製作者の秘密主義が功を奏してか、「おおーっ!この、顔だけしかない女性はこんな登場の仕方やったんか!!」とか、「こんなCG見たことねぇよ!」とかの、驚きの連続。ほんとに映像は、今まで見たどの映画よりよくできてたと思います(特に水中のシーンとか)。 でも、・・・後半は?? 僕はキューブリック作品をよく知らないので、なんともいえませんが、もっとまとめ方があったのでは??と思えて仕方ありません。いったい「彼ら」は何だったのやら?? ロボットが進化した?それとも「インディペンデンス・デイ」の異星人か?(アレを予告編で流してたら、えらいことになってたろう) 「彼ら」がデイビッドの愛を実現して・・・終わりかいっ!! 「ここで終わったら綺麗だろうなぁー」って思うシーンは2・3あったし、デイビッドの愛の実現法も他にあったのでは?と思えてなりません。5点にしようと思いましたが、ハーレイ君とジュード・ロウの演技がすばらしかったので、1点づつプラス。 【wood】さん 7点(2001-07-09 14:28:50) 6.<読むと話わかっちゃうかも・・・>途中までは泣けた!! でも期待が大きすぎたせいか えーっと思うことがたくさんありましたね。結局私には 「CGがすごい!!映画」だったのか「現代のピノキオ大冒険~!!映画」だったのか「愛ってなぁに?人間らしさってなぁに・・・映画」なのかたくさんすぎて 散漫ぎみに感じた。それは ストーリ全般に感じることで 食物を口から入れても大丈夫な袋を腹部につけろよ!高性能なくせに!とか 不要になったら リセットできるボタンつけてあげてよ・・・人間もロボットも可愛そうじゃない!!とか 不満気味に思ちゃいました。私としては、人間の身勝手さ ロボットの不変の愛 をもっとじっくり、そしてシツコク攻めてほしかったなぁ。それとハーレー君うますぎ!(でも あの場面!!動かないはずの君は ちょっとマバタキしたでしょー見てたよ)まとめとして 粗ばかり気になって素直に ボロボロには泣けなかったので・・・7点です。 【御新香】さん 7点(2001-07-07 20:13:12) 5.テディの声にびっくり(笑)。あんな渋い声とは・・・。デヴィッドよりも旧型のテディの方が欲しかった・・・(笑) 【祚】さん 7点(2001-07-06 14:30:23) 4.あまりにも淡々と物語が進んでしまったような気が・・・。”アンドリュー・・”と同じように心を持ったデイビットですが、もう一つ感情移入できなかったのが残念。結構話題になっている作品なだけに期待していた方には少し物足りなさが残るかも・・・。今後厳しい点数も出るかな? 【LL】さん 7点(2001-07-03 23:16:48) 3.昨日観ましたが期待が大きすぎたのかたいした事はなかったです。母と子の愛情物語って感じでいまいち入り込めなかった。 【NYANYALOVE】さん 7点(2001-07-02 13:54:13) 2.いろいろと秘密にしてる割にたいしたことなかった。 【ワールド】さん 7点(2001-07-02 11:14:10) 1.いろんな要素があって、ジャンルの違う映画3本ぐらい見た感じ?でもテーマとしては、一貫してる?AI? 【ムック】さん 7点(2001-06-24 01:57:35)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS