みんなのシネマレビュー

メジャーリーグ

Major League
1989年【米】 上映時間:107分
コメディシリーズものスポーツものスポコンもの
[メジャーリーグ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-26)【Olias】さん
公開開始日(1989-06-24)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・S・ウォード
助監督アービー・スミス(第二班監督)
キャストトム・ベレンジャー(男優)ジェイク・テイラー
チャーリー・シーン(男優)リック・ボーン
コービン・バーンセン(男優)ロジャー・ドーン
マーガレット・ホイットン(女優)レイチェル・ヘルプス
ジェームス・ギャモン(男優)ルー・ブラウン
レネ・ルッソ(女優)リン・ウェルズ
ウェズリー・スナイプス(男優)ウィリー・メイズ・ヘイズ
デニス・ヘイスバート(男優)ペドロ・セラーノ
チェルシー・ロス(男優)エディー・ハリス
F・ゲイリー・グレイ(男優)(ノンクレジット)
テッド・ホワイト[スタント](男優)
津嘉山正種ジェイク・テイラー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
池田秀一リック・ボーン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
沢田敏子レイチェル・ヘルプス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
高島雅羅リン・ウェルズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
富山敬ウィリー・メイズ・ヘイズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
納谷六朗ロジャー・ドーン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大宮悌二ルー・ブラウン(日本語吹き替え版【VHS/DVD/日本テレビ】)
水鳥鉄夫チャーリー・ドノヴァン(日本語吹き替え版【VHS/DVD/日本テレビ】)
大友龍三郎ペドロ・セラーノ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
嶋俊介エディー・ハリス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
江原正士(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
福田信昭(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
江夏豊(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
浦野光(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小川真司〔声優・男優〕ジェイク・テイラー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
矢尾一樹リック・ボーン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小山茉美レイチェル・ヘルプス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
弥永和子リン・ウェルズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山寺宏一ウィリー・メイズ・ヘイズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
羽佐間道夫ロジャー・ドーン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
菅生隆之ペドロ・セラーノ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
仁内建之(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中正彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本デヴィッド・S・ウォード
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
作詞アラン・バーグマン'Most of All You'
マリリン・バーグマン'Most of All You'
作曲ウォルフガング・アマデウス・モーツァルトセレナード第13番ト長調「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
ジェームズ・ニュートン・ハワード'Most of All You'
挿入曲ライル・ラヴェット'Cryin' Shame'
撮影レイナルド・ヴィラロボス
製作ジョー・ロス(共同製作)
アービー・スミス
プロデューサー奥田誠治(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
配給日本ヘラルド
衣装エリカ・エデル・フィリップス
編集デニス・M・ヒル
字幕翻訳戸田奈津子
スタントテッド・ホワイト[スタント]
その他アービー・スミス(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
万年Bクラスの弱小球団クリーブランド・インディアンス。マイアミ移転を望む新オーナーは、年間入場者数を大幅に下げようと画策する。結果集められた個性的な面々。俊足だけが売りのヘイズ(ウェズリー・スナイプス)、ノーコン豪腕のリッキー(チャーリー・シーン)、パワーはあるが変化球に弱いセラノ(デニス・ヘイスバート)等。主将のジェイク(トム・ベレンジャー)は彼らをまとめ、逆に快進撃を続ける。遂にチームはヤンキースとの頂上決戦を迎えるが……。

円盤人】さん(2004-10-25)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678


100.野球は好きな方なんですが、コメディという作風は合いませんでしたね。そもそもコメディに「そんなアホな~」といえば野暮というものなんだろうけど、言いたくなるようなシーンが多過ぎてあまりノレなかった。野球とコメディが好きな人には、理屈抜きで楽しめる映画なんだろうね。 光りやまねこさん 5点(2004-04-19 11:21:49)

99.Ⅰまでは許せるが、それ以降の作品は駄作。 ボバンさん 6点(2004-04-08 23:41:27)

98.最後の直球勝負はシビれたなぁ。見てて爽快感が得られる作品。全然深くないけど、きがーるに楽しめます。 たまごくんさん 7点(2004-04-07 12:26:40)

97.ラストが分かっていても感動。素直に楽しめます。 ゆきむらさん 8点(2004-04-05 23:56:39)

96.チャーリー・シーン好き。この映画のように這い上がってきてくれ。 東京50km圏道路地図さん 8点(2004-04-04 03:17:10)

95.これは、素直に楽しまないと。やはり野球シーンは秀逸ですな 最後、リリーフでリックボーンが出てくる時のシーンは 野球をやった人間ならあこがれるシーンですよね。 でも戸田奈津子さんの誤訳を発見してしまいました。 ウエズリーの打率が紹介されるとき 今年は1割9分8厘で好調 みたいな訳だったと思うけど、英語では2割9分8厘っていってます。大体1割9分8厘でメジャーのリードオフは勤まりませんで。最近のdvdとかでは直ってるかな。 きつまさん 8点(2004-03-27 22:12:26)

94.野球シーズンが近づくと見たくなります。 映画の味方さん 8点(2004-03-26 02:40:43)

93.出来栄えは、まあ、そこそこいいですよ。でも、この映画をテレビで、レンタルビデオ屋で観かけるたび腹が立つ。この映画はロン・シェルトン監督の『さよならゲーム』から設定とディティールのほとんどをパクっている。まあ、パクるのは良いことではないが、映画だの小説だの漫画だのではよくあることだ。それについてはごちゃごちゃ言わない。それにもしかしたら何か事情でもあるのかもしれない。が、『さよならゲーム』が好きなものとしては、あの切なく淡く可憐な作品を形作った要素の数々がお子様向けの集客のことしか考えていないのが明らかな1990年代のハリウッド低迷時代の先駆けみたいな映画に堂々と、たいして罪の意識や恥ずかしさなしに使われているのを観ると、本当に腸が煮えくり返る思いなのである。 h.さん 4点(2004-03-16 05:28:00)

92.チャーリー・シーンの投球モーションが、カッコイイ!本当のメジャーのピッチャーみたい。メガネの剛速球ピッチャーというのが魅力あります。ラストに‘ワイルドシング’が流れて気分が高まりました!このシーンがこの映画の全てと言ってもいいくらい。野球が好きな人は特に楽しめると思います。だが、恋愛シーンの必要性を感じなかった。それに、もっと選手が成長していく過程が見たかったという思いが強い。 ダージンさん 5点(2004-03-11 23:16:24)(良:1票)

91.コメディ映画と判っていながら敢えて言いたいのは、もっと真面目に作ったらもっともっと良い映画になっていたんだろうなぁと感じてしうという事です。楽しい映画であることは間違いありません。最後の試合のシーンがなかなかシビれた。 たにっちさん 5点(2004-03-09 22:42:00)

90.チームメイトのキャラはいささかコミック的すぎるけれど、みんな魅力的で活き活きと映る。陳腐な感動と分かっていても雰囲気に呑まれてついつい応援してしまう。何度観てもシビレる。好きだなぁ、この映画。でも、2と3はいらなかった。 やすたろさん 8点(2004-02-28 21:28:20)

89.《ネタバレ》 駄目だけどなにか一つ取り柄のあるヤツラが集まって、チームは優勝という解りやすい話。3作も作る程ではなかったかも。 長尾 景虎さん 7点(2004-02-25 16:36:09)

88.色々な意味で安心して観れる一本ですね。スポーツコメディとして良くも悪くも王道です。 Kさん 6点(2004-02-16 17:38:51)

87.ベタな野球映画かもしれないのですがやはりスポーツ映画の定番ですし一見する価値はあるかと思います。ギャグがとても良かったのでプラス一点で6点にしました。 ビスケさん 6点(2004-01-26 18:33:48)

86.メジャーリーグっつったって、石橋貴明しか覚えてない。スポーツ物でろくな物に出会った事がない。これ事実。 3737さん 3点(2004-01-24 04:47:33)

85.このシリーズはパート3まで有ります。面倒くさいので3作全てに対して評価します。共通して言えることは「安っぽい」ということです。 野球というスポーツに対する映像表現は不出来だし、人間ドラマとしても陳腐。コメディーとしての笑いの部分もくだらない。特に石橋貴明のクソ演技が鼻につく。ストーリーもオリジナリティーがまるで無く、オーナーが意地悪という設定はこれまで何度見たことか・・・。一体この作品の何を楽しめば良いのだろう。 おはようジングルさん 3点(2004-01-22 16:36:39)

84.昨シーズンは阪神の優勝。。。大の巨人ファンの僕は肩身のせま~い一年でした。今年こそ・・・ ピニョンさん 7点(2004-01-10 01:21:35)

83.これを見た当時、我が阪神タイガースも同じような弱小球団。’85年の優勝の記憶が蘇り、涙せずもそれなりに楽しめた。自分の好きな球団がどん底にある時に見れば楽しめるのでは?ただし、一回最下位になったくらいじゃどん底とは言いませんよ! R&Aさん 6点(2004-01-08 11:40:47)(笑:1票)

82. 監督はアノ名作「スティング」のオリジナル脚本を担当し、見事オスカーを獲得したデビッド・S・ウォード。当然本作でも監督のみならず脚本をも担当。が、野球を題材にしたのはチト安直過ぎて「スティング」の練り込みぶりには到底及ばぬ出来。でもチャーリー・シーンはコノ手のお気楽極楽な映画がオリバー・ストーン作品よりお似合いなのが分かっただけでも収穫だったんじゃ?無名のウェズリー・スナイプスやレネ・ルッソも観られるし、ラストの逆転劇はわりかし楽しめる。ん~7点! へちょちょさん 7点(2004-01-07 13:44:20)(良:1票)

81.大好き!個人的にはエースのハリスが大大大好きなんだけどなあ。 飛ばねぇ豚は、ただの豚ださん 8点(2004-01-03 20:44:10)

別のページへ
12345678


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 160人
平均点数 6.84点
010.62% line
100.00% line
210.62% line
353.12% line
463.75% line
52314.38% line
62918.12% line
73622.50% line
83320.62% line
9116.88% line
10159.38% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review3人
2 ストーリー評価 7.00点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review7人
4 音楽評価 7.88点 Review9人
5 感泣評価 5.75点 Review4人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS