みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
83.アタタタタ……うわっちゃー……ってリアルで言える映画。まさに実写版。 【Fukky】さん [DVD(字幕)] 0点(2013-09-03 12:40:13)(笑:2票) 82.噂通りの駄作ですが、かの有名なトントン百烈拳のシーンだけは期待を裏切らず爆笑1点(笑)。あと個人的に実写「デビルマン」よりは上という点で+1点。 【movie海馬】さん [ビデオ(字幕)] 2点(2010-06-08 15:38:08)(良:2票) 81.《ネタバレ》 垂れ目のケンシロウに、ふくよかむちむちのシン、鷲尾いさ子なユリア、童貞臭漂うバット、空中浮揚リン、銃殺されるリュウケン、なんちゃってジャギ等、登場人物だけ見れば確かに「北斗の拳」なのだが、明らかに「北斗の拳」に似せた別作品。 オープニングの「リュウケン銃殺」に始まり、クライマックスの「ケンシロウ、北斗神拳を使わずシンを撲殺」まで、ありとあらゆるツッコミ所を仕掛けて楽しませて(愕然とさせて)くれました。 まさしく「YOUはSHOCK!!!!!」な内容でした。 蛇足ながら書かせていただくなら、DVDについている映像特典(60分以上ある豪華っぷり)を、是非ご覧頂きたい。 「ケンシロウの愛とシンの愛の間で揺れている[ジュリア]の気持ちが…」とコメントしている鷲尾いさ子の「実はよく解っていないんです感」が、もしかしたら今作品中で一番の「YOUはSHOOOOOOOOOCK!!!!!!」なのかも知れません。(愛で空が落ちてくるレベルの) 怪作。 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 1点(2009-05-07 10:01:29)(笑:2票) 80.《ネタバレ》 ケンシロウの肉体が現れた瞬間に「ああ、もうダメだ」と思いました。 そして彼の表情を見た瞬間、もう気分は撃沈です。 物語の見せ場であろう“偉大な宿命”みたいなものは感じなかったです。“血で血を洗う伝承者争い”もありません。「友」も描かれていません。 シンが師承を銃殺する場面とか、全然わかってないですねぇ(僕も分かってないけど)。 シンはケンシロウが「友」と呼んだ男ですから、あんなクソな事はしないと思うのです(あれはジャギのやりかたです)。 バットは酷いブ男です!タコかと思いましたよ!最低です、、、。 リンも天帝の娘ですから本来は神のような高貴な存在なんですが、、、。 だからバットにはショタ系のヤンチャ少年を、そしてリンには絶世の美少女を起用するべきだったでしょう。 ケンシロウの「ユリア~」という弱々しい●モっぽい叫び声は何なのでしょう?泣きそうじゃないですか。とても弱弱しい絶叫です。 そして「お前はもう死んでいる」と言った時の、フフン♪と得意気な、ちょっと嬉しそうな表情は何なんでしょうか(まあ、僕の気のせいですね)? シンの「ユリア」が「ジュリア」になってるじゃねぇか! シンの役やった人は“ユダ”に似ていると思います。 B級なんてもんじゃありませんが(G級位かと)、町の荒廃した雰囲気はB級っぽくて良かったです。 全体的に汚くて臭そうです(とくにバットが)。 バットを勝手に殺しちゃいました。バットは死ぬときも汚かったです。 デブのジャッカルさまが良い感じに声を張り上げておりました。 って、ただ拳法アクションを撮りたかっただけじゃん!、、、北斗神拳じゃねぇし。 まあそれでもアクションはなかなか魅せる部分もあるかも。 雰囲気作りも頑張っているようですし。肖像画で独裁者っぽさを演出したりと、美術等は頑張っていたような印象です。 悪党が村人を襲う場面での暴力シーンはちょっと良く描けていたと僕は思います。クソですけど! 大人気コミックの映画化なんてこんなモンなんです。 【ゴシックヘッド】さん [DVD(字幕)] 1点(2009-03-06 03:52:11)(笑:2票) 79.夜、寝ないでDVDで、”ソドムの市”との2本立て。疲れた。インポテンツになった。同窓会に出た。”おとなのおもちゃ屋の入り口にカモフラージュでおいてある、エッチでないビデオ棚の、色褪せたタイトルのビデオたち”。栄光と忘却。"笑1票”もらったので、追加。ヨハネスブルグ、ダーバン、市街地や、バクダット市街地や、リオのファベーラや、マニラやプノンペンの奥の方の路地裏や、歌舞伎町5階建て雑居ビルのとある一室、等のほうが、怖いかもしれない。じっさい! また追加!もう、この手の作品(?)のレヴューとなると?、いかに短い文章で?、多くの笑いをとれるかいなかに注目してしまう。???? 【男ザンパノ】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-07-07 00:05:03)(笑:2票) 78.俺は新たな経絡秘孔“再生”を突いた、そして90分後、キャミソール相撲を脳裏に焼き付けたまま、死んだ… 【HLB傭兵】さん [ビデオ(字幕)] 0点(2005-08-01 10:19:58)(笑:2票) 77.・・・覚悟はしていた。ハイチオールCを3錠飲み、眠らないよう気合いを入れてみた。驚いたYO!いきなりエンドロールかい?2分も流しやがった。・・・約90分後、すでに終わっていたと思われるあの2分で観るのやめておけば。汚くてホコリッポイ映画でした。 【やっぱトラボルタでしょう】さん [DVD(字幕)] 2点(2005-06-03 14:16:24)(笑:2票) 76.ニュースをお伝えします。映画「北斗の拳」の製作会社と監督のトニー・ランデルは原作である原哲夫と武論尊に対して名誉毀損で日本人から告発され、求刑通り北斗百裂拳の刑に処せられることになりました。被告側はこの判決を不服とし控訴する方針です。これに対し原作のファンからは南斗水鳥拳奥義飛翔白麗や天将奔烈も加えてくれれば1点を献上するという声も挙がっています。 【DREAM THEATER】さん 1点(2005-02-27 19:47:41)(笑:2票) 75.ひどく疲れた映画でござんした。 【尤紀ё】さん [ビデオ(字幕)] 2点(2005-02-10 23:40:34)(笑:2票) 74.むさ苦しい男たちの挽歌 【くまさん】さん 0点(2004-11-01 07:31:42)(良:1票) (笑:1票) 73.思わずビデオをコンセントから抜きました。 【A.O.D】さん 2点(2004-09-19 20:32:16)(笑:2票) 72.なんじゃこりゃ。 【あしたかこ】さん 0点(2004-09-08 05:40:55)(笑:2票) 71.どうにもまいったね、こりゃ。っていうか、北斗の拳を実写化しちゃダメでしょ。そこからすでに間違っている。頑張っているのは分かるけど。バットを殺しちゃいかんでしょ。師匠を殺したのはシンじゃないし。あの北斗百列拳はなんてこった。いいマッサージになりそうな按配じゃねえか。ユリア役の鷲尾いさ子の美しさと、ケンシロウ役の人が頑張ってアクションしていたことにのみ1点ずつ献上。 【mhiro】さん 2点(2004-08-17 18:55:45)(良:1票) (笑:1票) 70.あまりのつまらなさに2日に分けて観たたが、昨日観た分すかり忘れててしまままた。ヒトの警告はスナ尾に聞くくべべべきだたた。 ピー error not found 【Beretta】さん 2点(2004-07-30 01:10:14)(笑:2票) 69.日本漫画界の金字塔である「北斗の拳」を読むたびに、われわれはこの映画のことを思い出すことだろう。ケンが「北斗百烈拳」と繰り出すたびにペキペキという音が聞こえ、ユリアが「ケーン」と叫ぶたびに鷲尾いさ子が横から出てきて「けぇんしぃろ~」と、のたまうのです。原作あっての映画ですが、その強烈の個性はあの原作を超えちゃってます。こんな映画に出会えた日に感謝。 【センブリーヌ】さん 2点(2004-07-20 03:02:22)(笑:2票) 68.《ネタバレ》 ユリア役の鷲尾いさ子だけが日本人ですね。って後は外人ってすごいね・・・リンとバットは黒人ですし(笑)さらに凄いのはシンがリュウケンを始末するのに銃殺でしてたし昔にケンに致命傷を与えたのは頭突きですからね・・・自慢の南斗聖拳はどこへいったのやら(笑)というよりもリュウケンを始末するのはラオウのはずだが・・・リュウケンそこまで弱くなったか。拳のスピードは早いですよ!!!しかし音がペチペチなっているので相手は極度の肥満体なのか?(笑)北斗の拳と言えば「あべし」や「ひでぶ」が有名なのだが・・・この映画ではむなしく出番はなっかた。ラストシーンでケンの勝利だったのでストーリーは大混乱を起こしながらも一応めでたしってことにしときます(笑)ファンならカナリ楽しめますよ!!(笑) 【マーク・ハント】さん [ビデオ(邦画)] 4点(2004-03-26 01:37:21)(笑:2票) 67.平均点ワーストランキング堂々の1位に輝いてる本作。北斗の拳は好きですけど、元々小説を始め漫画、ゲーム等の映画化には微塵も期待してないのでそれが幸いしたのかなかなか楽しませてもらいましたよ。勿論突っ込みを入れればいくらでも入れられますけど、カンフーは今の似非カンフーよりはマシですし、↓わーるさんの仰るとおり、北斗の拳の元ネタがマッド・マックス2とわかればそれほどシドい物でもないと思います。それと、もし鑑賞する時はこの作品に至っては字幕より吹き替えをお薦めします。幾分かマシになってますよ(笑) 【クリムゾン・キング】さん 5点(2004-02-29 02:55:58)(良:1票) (笑:1票) 66.これは確かに絶句した記憶があります。 【海野やよい】さん 2点(2004-02-23 02:38:20)(笑:2票) 65.《ネタバレ》 うーん、残念。コレも或る意味フツーの駄作。「シベ超」といいコイツといい、皆さんの面白過ぎるコメントに惑わされた感じだなぁ…。「ウォーターワールド」に5点つけといてコレに0点てのも理不尽だし、そう、まぁ3点くらいが妥当なトコ?冒頭のペチペチ百烈拳にだけは笑ったけど、後はテンポの悪いショボカンフーが延々続いてストレスが溜まっただけ。もっと皆さんのコメントそのもののオバカなノリを期待した自分には不発だな。恐らく熱心な漫画「北斗の拳」のファンの方が怒りに震えて酷評したのが始まりなんだろうけど、そこまで原作漫画にゃ思い入れも無いし。あ、プロレスラーのビッグバン・ベイダーが悪役で出てたのにはちょっとビックリ! (追記)キャストの役名欄が全部”ひらがな”表記なのは元を辿れば私の仕業でおます。要望変更なさった後続の方にも継承されていて気分は何か”りゅうけん”。 【へちょちょ】さん 3点(2004-01-15 16:16:20)(笑:2票) 64.ここの平均点ワーストランキングで知り、シベ超と共に、観てみました。連続で駄作を観て思ったことは、映画を撮るって、難しいことなんだなぁって思いました。 【no_the_war】さん 1点(2003-12-12 10:01:35)(笑:2票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS